JPS6027239Y2 - エンジンのバランサ駆動装置 - Google Patents

エンジンのバランサ駆動装置

Info

Publication number
JPS6027239Y2
JPS6027239Y2 JP2266980U JP2266980U JPS6027239Y2 JP S6027239 Y2 JPS6027239 Y2 JP S6027239Y2 JP 2266980 U JP2266980 U JP 2266980U JP 2266980 U JP2266980 U JP 2266980U JP S6027239 Y2 JPS6027239 Y2 JP S6027239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pulley
balancer
engine
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2266980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124342U (ja
Inventor
皓二 浅海
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP2266980U priority Critical patent/JPS6027239Y2/ja
Publication of JPS56124342U publication Critical patent/JPS56124342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027239Y2 publication Critical patent/JPS6027239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンのバランサ駆動装置の改良に関するも
のである。
一般に、多気筒エンジンにおいては、各ピストンの往復
動によってクランク軸に発生する一次あるいは二次以上
の偶力や慣性力の不釣合を消去するために、エンジンの
前側部や後側部に一対のバランサを設け、該各バランサ
をクランク軸の回転数と同一あるいは二以上の整数倍の
回転数でクランク軸の回転と同期させながら互いに逆方
向に回転せしめるようにすることが行われている。
そして、このような一対のバランサを駆動する駆動装置
として、従来、例えばクランク軸とカム軸とを同期させ
る歯付きのタイミングベルトを上記一方のバランサの回
転軸に固定した歯付きのプーリに巻掛けして、該一方の
バランサをクランク軸の回転方向と同方向に同期回転(
正回転)させる一方、上記他方のバランサを、該他方の
バランサの回転軸に固定したギヤと直接歯合させること
により、クランク軸の回転方向と逆方向に回転(逆回転
)させるようにしたものが知られている。
しかしながら、上記従来のものにおいては、上記逆回転
するバランサを、正回転するバランサ側との直接のギヤ
歯合によって駆動する構造であるため、各ギヤの負荷が
大となり、このギヤの負荷を軽減するためには各回転軸
に対するオイル潤滑が必要であり、したがって各回転軸
の軸受部分への定期的な注油作業を要してメインテナン
ス性が悪いという不具合があった。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであり、上記逆
回転するバランサに歯のないプーリを固定するとともに
、該プーリに、正回転するバランサのプーリを経たタイ
ミングベルトの背面を巻掛けするようにすることにより
、上記逆回転するバランサの駆動をギヤとタイミングベ
ルトとの両方の伝動力によって行って、ギヤの負荷を軽
減し、よってオイル潤滑を要することなくバランサの駆
動を行い得るようにしたエンジンのバランサ駆動装置を
提供せんとするものである。
以下、本考案を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図および第2図は直列型3気筒エンジンの前側部に
本考案に係るエンジンのバランサ駆動装置を適用した例
を示し、1はシリンダブロック等のエンジン壁、2は該
エンジン壁1の下端部に回転自在に支承されたクランク
軸であって、該クランク軸2には第3プーリを構成する
歯付きのクランクプーリ3が固定されている。
4は上記エンジン壁1の上端部に上記クランク軸2と平
行に回転自在に支承されたカム軸であって、該カム軸4
には上記クランクプーリ3の外径の2倍の外径を有する
第4プーリを構成する歯付きのカムプーリ5が固定され
、該カムプーリ5と上記クランクプーリ3とに後述のタ
イミングベルト24を巻掛けすることにより、エンジン
の運転時にクランク軸2の回転速度の2分の1の回転速
度で且つクランク軸2の回転方向と同方向に同期回転す
るように設けられている。
上記エンジン壁1の中間部には、クランク軸2とカム軸
4とを結ぶ線上から離れた位置に、第2図に示すように
楕円形状の支持部材6が、その短軸方向が上記クランク
軸2とカム軸4とを結ぶ直線方向(上下方向)と略平行
になるように配置され、取付ボルト8を該支持部材6の
下端部に穿設した取付孔7に挿通してエンジン壁1に固
定するとともに、支持部材6の上端部に上記取付孔7を
円弧中心とするように穿設した円弧状の調整孔9に取付
はボルト10を挿通し該取付はボルト10をエンジン壁
1に固定することにより、エンジン壁1に取付けられて
いるとともに、上記両ボルト8.10の締付を緩めるこ
とにより、下側のボルト8を中心として上記調整孔9の
円弧長さの範囲内で適宜回動角度だけ回動させてその固
定位置を変更調整することができるように設けられてい
る。
上記支持部材6の左右方向(長軸方向)の両側部には第
1軸受孔11および第2軸受孔12がそれぞれ上記クラ
ンク軸2方向に穿設され、該第1および第2軸受孔11
.12には第1軸部材15および第2軸部材16がそれ
ぞれ上記クランク軸2に平行に且つベアリング13,1
3および14.14を介して回転自在に支承され、スラ
ストワッシャ17.17で抜止めされている。
上記第1軸部材15の支持部材6より前方に突出する部
分には扇形状の第1バランサ18が第1軸部材15の軸
心周りに回転可能に取付けられ、該第1バランサ18の
前側面には上記クランクプーリ3と同径の歯付きの第1
プーリ19が一体に固定されているとともに、第1バラ
ンサ18の後側面には第1ギヤ20が一体に固定されて
いる。
一方、上記第2軸部材16の支持部材6より前方に突出
する部分には上記第1バランサ18と同一形状の第2バ
ランサ21が第2軸部材16の軸心周りに回転可能に取
付けられ、該第2バランサ21の前側面には上記第1プ
ーリ19の外径と略同じ外径の歯のない第2プーリ22
が一体に固定されているとともに、第2バランサ21の
後側面には上記第1ギヤ20の外径と同径の第2ギヤ2
3が一体に固定され、該第2ギヤ23は第1ギヤ20と
直接噛合しており、この第1および第2ギヤ20,23
の噛合によって上記第1および第2バランサ18.21
を両者間の中間位置の短軸方向面に対して互いに面対称
(例えは第1図で示す如く扇形部分が共に下方向に向く
ように)となって同期回転せしめるように設けられてい
る。
さらに、上記第1プーリ19、第2プーリ22、クラン
クプーリ3およびカムプーリ5には内周面に歯部24a
を備えたタイミングベルト24が巻掛され、該タイミン
グベルト24は、第1プーリ19、クランクプーリ3お
よびカムプーリ5に対してはその内周面の歯部24aを
それぞれのプーリ19.3.5の歯部に噛合せしめる一
方、第2プーリ22に対しては歯のない外周面(背面)
を当接せしめるように設けられており、エンジン運転時
にクランク軸2の回転駆動によってタイミングベルト2
4を回行せしめ、このタイミングベルト24の回行によ
り上記第1プーリ19および第1ギヤ20と第2プーリ
22および第2ギヤ23とを互いに逆方向に回転せしめ
、よって第1および第2バランサ18.21の回転によ
り、クランク軸2の回転によって生じる一次の不釣合偶
力を打ち消すように構成されている。
尚、25はシリンダへラドカバー 26はオイルパンで
ある。
したがって、上記実施例においては、エンジンの運転時
、クランク軸2が回転すると、該クランク軸2のクラン
クプーリ3に巻掛けされたタイミングベルト24が回行
し、このタイミングベルト24の回行により、カムプー
リ5が上記クランクプーリ3の回転方向と同方向で且つ
クランクプーリ3の回転速度の半分の回転速度で同期回
転して、カム軸4が回転駆動するとともに、第1プーリ
19が上記クランクプーリ3の回転方向および回転速度
と同方向および同速度で同期回転して、該第1プーリ1
9に一体に固定された第1バランサ18が回転駆動し、
さらに、上記第1ギヤ20の回転に伴って該第1ギヤ2
0と直接噛合する第2ギヤ23が第1ギヤ20の回転方
向と反対方向で且つ第1ギヤ20の回転速度と同速度で
同期回転して、該第2ギヤ23に一体に固定された第2
バランサ21が上記第1バランサ18に対して両者の中
間位置の短軸方向面で面対称となるように回転駆動腰よ
って上記両バランサ18.21の回転によりクランク軸
2に発生する一次の不釣合偶力が消去される。
その際、第2バランサ21の前側面に一体に固定した第
2プーリ22には、上記タイミングベルト24がその背
面にて巻掛けされているため、該第2バランサ21は上
記の第1ギヤ20と第2ギヤ23との噛合によるギヤ伝
動力に加えて、タイミングベルト24の回行によるベル
ト伝動力によって回転駆動され、上記各ギヤ20.23
に対する負荷が軽減されることになる。
また、上記実施例では、支持部材6がエンジン壁1に、
下側の取付ポルト8を中心として回動可能に取付けられ
ているため、取付ポルト8,10の締付を緩めて支持部
材6を下側の取付ボルト8の周りに適宜回動角度だけ回
動調整することにより、タイミングベルト24の張り具
合を調整することができ、別途にテンショナを設ける必
要がないという利点を有する。
尚、上記実施例では、第1および第2軸部材15.16
を支持部材6にそれぞれベアリング13.13および1
4,14を介して回転自在に支承し、該各軸部材15,
16にプーリ19,22バランサ18,21およびギヤ
20,23を固定するようにしたが、各軸部材を支持部
材に固定し、各軸部材にそれぞれベアリングを介してプ
ーリ、バランサおよびギヤを回転自在に支承するように
してもよく、上記実施例と同様の作用効果を奏すること
ができる。
また、本考案のバランサ駆動装置は、上記実施例の如く
エンジンの前側部のみならずエンジンの後側部に設けて
もよく、さらにクランク軸の回転数に対する両バランサ
の回転数を変更することにより、2気筒および4気筒以
上の直列型もしくはV型のエンジンに対しても適用でき
るのは勿論のことである。
以上述べたように、本考案によれば、エンジン壁に設け
られた支持部材と、該支持部材にクランク軸と平行に設
けられた第1および第2軸部材と、該第1および第2軸
部材のそれぞれの軸心周りに回転可能な第1および第2
バランサと、上記第1バランサに一体に固定された歯付
きの第1プーリおよび第1ギヤと、上記第2バランサに
一体に固定された第2プーリおよび上記第1ギヤと同径
で且つ第1ギヤと直接噛合する第2ギヤと、クランク軸
およびカム軸にそれぞれ固定された歯付きの第3および
第4プーリと、上記第1プーリないし第4プーリに巻掛
けされたタイミングベルトとで構成され、上記第1プー
リおよび第1ギヤと第2プーリおよび第2ギヤとを互い
に逆方向に回転せしめるようにしたことにより、上記両
バランサの駆動を各ギヤとタイミングベルトとの両方の
伝動力によって行うことができるので、ギヤに対する負
荷を軽減することができ、よってオイル潤滑を要さずに
バランサの駆動が可能であり、潤滑装置の不要やメイン
テナンス性の向上を図ることができるものである。
さらに、上記支持部材をエンジン壁に対し、エンジン壁
に沿って適宜回動角度だけ回動可能なように取付ければ
、該支持部材を必要に応じて回動調整することによって
タイミングベルトの張り具合を調整できるので、別途に
テンショナを設ける必要がないという利点を併せ有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示し、第1図は正面図、第
2図は第1図の■−■線断面図である。 1・・・・・・エンジン壁、2−−−−−−クランク軸
、3・・・・・・クランクプーリ、4・・・・・・カム
軸、5−−−−−−カムプーリ、6・・・・・・支持部
材、7・・・・・・取付孔、8,10・・・・・・取付
ボルト、9・・・・・・調整孔、11・・・・・・第1
軸受孔、12・・・・・・第2軸受孔、13゜ング、1
5・・・・・・第1軸部材、1 材、17・・・・・・スラストワッシャ、ランサ、19
・・・・・・第1プーリ、 14・・・・・・ベアリ 6・・・・・・第2軸部 18・・・・・・第1バ 20・・・・・・第1ギ ヤ、21・・・・・・第2バランサ、22・・・・・・
第2プーリ、23・・・・・・第2ギヤ、24・・・・
・・タイミングベルト、24a・・・・・・歯部、25
・・・・・・シリンダヘッドカバー、26・・・・・・
オイルパン。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)エンジン壁に設けられた支持部材と、該支持部材
    にクランク軸と平行に設けられた第1および第2軸部材
    と、該第1および第2軸部材のそれぞれの軸心周りに回
    転可能な第1および第2パランサと、上記第1バランサ
    に一体に固定された歯付きの第1プーリおよび第1ギヤ
    と、上記第2バランサに一体に固定された第2プーリお
    よび上記第1ギヤと同径で且つ第1ギヤと直接噛合する
    第2ギヤと、クランク軸およびカム軸にそれぞれ固定さ
    れた歯付きの第3および第4プーリと、上記第1プーリ
    ないし第4プーリに巻掛されたタイミングベルトとで構
    威すれ、上記第1プーリおよび第1ギヤと第2プーリお
    よび第2ギヤとを互いに逆方向に回転せしめるようにし
    たことを特徴とするエンジンのバランサ駆動装置。
  2. (2)支持部材をエンジン壁に沿って適宜回動角度範囲
    内で回動可能にエンジン壁に取付けたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のエンジンのバ
    ランサ駆動装置。
JP2266980U 1980-02-22 1980-02-22 エンジンのバランサ駆動装置 Expired JPS6027239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266980U JPS6027239Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 エンジンのバランサ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266980U JPS6027239Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 エンジンのバランサ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124342U JPS56124342U (ja) 1981-09-22
JPS6027239Y2 true JPS6027239Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29618788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266980U Expired JPS6027239Y2 (ja) 1980-02-22 1980-02-22 エンジンのバランサ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027239Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124342U (ja) 1981-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860402A (en) Oil pump drive for engine
US4489683A (en) Engine with crank mounted balancer for secondary shaking forces
JPH0988625A (ja) 内燃エンジン
JP2003042230A (ja) V型エンジンのバランサ構造
US6655340B2 (en) Engine with balancer for second order pitching couple
US4651689A (en) Internal combustion engine with first order mass balancing
JPS6027239Y2 (ja) エンジンのバランサ駆動装置
JPS5911222Y2 (ja) 内燃機関のバランサ駆動装置
JP2527420B2 (ja) カムシヤフトの駆動装置
JPH086564B2 (ja) V型dohc機関のカム軸駆動装置
US6964253B2 (en) Balancer apparatus of engine
JP2000266124A (ja) 4サイクルv型8気筒エンジン用バランス装置
JPS62107211A (ja) 4サイクルエンジンのカム軸駆動装置
JPH1038030A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2000249191A (ja) 往復動内燃機関におけるマスバランスおよび/またはモーメントバランスのための装置
JPH0561487B2 (ja)
JPH0370823A (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPH0532680Y2 (ja)
JP2759933B2 (ja) 直列4気筒エンジンのバランサシャフト
JPH021442Y2 (ja)
JPH09144555A (ja) 少数気筒の4サイクルエンジン
JPH04290639A (ja) エンジンのバランサ装置
JPH04290638A (ja) V型エンジンのオイルポンプ駆動装置
JPH0749121Y2 (ja) エンジンの調時軸駆動装置
JPH0450403Y2 (ja)