JPS6026544A - シ−ト揃え方法 - Google Patents

シ−ト揃え方法

Info

Publication number
JPS6026544A
JPS6026544A JP58132545A JP13254583A JPS6026544A JP S6026544 A JPS6026544 A JP S6026544A JP 58132545 A JP58132545 A JP 58132545A JP 13254583 A JP13254583 A JP 13254583A JP S6026544 A JPS6026544 A JP S6026544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
sheets
copy paper
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132545A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Ikesue
真澄 池末
Yasuhiro Takahashi
高橋 靖弘
Kaname Yamamoto
要 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58132545A priority Critical patent/JPS6026544A/ja
Publication of JPS6026544A publication Critical patent/JPS6026544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、間隔をあけて搬送きれてくるシートの両側方
lこ配置された一対のサイドフェンスのうぢ少なくとも
一′y5を往復動させ、シートの搬送方向に対して直交
する、シートの幅方向を揃えるシート揃え方法に関する
従来技術 複写機、印刷機又はこれらの周辺装置(例えば原稿自動
送り装置、紙折り機、穴あけ機、紙綴じ機)等に婁いて
、複写紙、印刷紙又は原稿等のシートラ、上記揃え方法
によって揃えることは従来より周知である。例えば、両
面複写機においては、一方の面に複写処理を終えた複写
紙を一旦中間給紙装置のトレイ上に載置し、しかる後こ
れを再給紙する力5、このトレイ上に搬送きれてきた複
写紙をその幅方向を揃えて所定の位置に載置させる必要
がある。
ところでシートは、シート自体の性質、即ち材質、腰(
剛性〕の強さ、厚さ、表面平滑性、重量、サイズ等によ
り、或いは外的要因(温度、湿度〕等が妾るごとによっ
て、その揃え易さ力5衆化1−るのが普通である。例え
ば小幅なシートの力が広幅なシートよりも揃え易いし、
表面力)平滑で、シート同志間の摩擦力が小さいシー1
−の方が、これが大きいシートよりも揃え易い。また腰
力5強く、或いは軽いシートの力が揃え易いし、湿度力
5低い方がシートの腰力S強くなり、こ’il揃え易く
なる。
ところが従来は、シートの揃え易さに影響を力える諸要
因について何ら考慮することなく、サイドフェンスを画
一的な頻度、速さ、スI・ローラで往復動させ、シート
に揃えていたため、シートヲ揃え難い条件下にあるとき
は、シーh ffi満足のいけ墨程度にまで揃えること
力5できなくなる恐れがあつk。この不都合を除去する
には、順次搬送されてくる各シートに対して、例えば毎
回サイドフェンスを往復動きせ、場合によって(11枚
のシートに対し複数回サイドフェンスを当てるようにし
、或いはサイドフェンスの移動速さヲ遅くしてシート’
4揃え易くシ、又はサイドフェンヌカ5シートにくい込
む程そのストロークを大きくしてシートを確実に揃え得
るようにすれはよい。このようにサイドフェンスの往復
動作の頻度を高め、或いはその速さを遅くする等して、
シ〜1・の揃え動作に充分な時間をかければ確かにシー
トの揃え効果金高めることかできる。
ところが、シートの、揃え易さは、既述の如き諸要因に
よって変化するため、上述の如くサイドフェンスを往復
動させる頻度を高め、各動作に長い時間をかければ、シ
ー+−’4揃え易い条件の下においては、必要以上の長
い時間をかけて揃え動作を行わなけれはならないことに
なる。揃え動作の頻度、ないしは各動作にかける時間が
必要以上長くなれは、複数のシートを全て揃え終る才で
に多大な時間のロスを生じ、或いは後に詳しく説明する
ように順次送られてくるシートとシートとの間の間隔を
必要以上太きくしなけれはならず、複写機、印刷機ない
しはその周辺機等の一目を低下させることにもなりかね
ない。
目的 本発明は一ヒ述した新規な考えに基きなされたものであ
り、その目的とするところは、シートの揃え効果を低下
させずに、揃え動作に要する時間的なロスを抑え、シー
トとシートとの間の間隔を必要以上拡げる不都合をも阻
止できるシート揃え方法を提供することである。
実施例 以下、本発明に係る方法を、両面複写機の中間給紙装置
におけるシート揃え装置に適用しf−実施例を図面に従
って説明する。
第1図は両面複写機の概略を示1〜断面説明図であり、
一本発明の理解のため、先すその全体構成を簡単に説明
する。
第1図に一例として示しだ両面複写機においては、その
複写機本体lの上部にコンタクI・ガラス2が固設され
、その上に原8i 3 /!′15 ft戊名される。
オペレータによって両面コピーモードが選択され、コビ
ーホクン(図示せず)が押さ才りると、ブe源4か図示
した位置から図における右方へ移動する。
その際光源llは原稿3の面を照明し、再び元の位置に
戻る。ツr−源4により照明された原子高面からの反射
光は、ミラー、1/ンズから成る結像光学系5を通して
、反時計方向に回転する感光体6を露光し、これによっ
て感光体面に静電潜像が形成され、この潜像はトナーに
よって可視像化される。
−力、メイン給紙装置7の給紙カセット7aに収容され
た複写紙8が、給紙ローラ7bの回転によって該カセツ
)7aから、感4MZ体へ向けて給送され、感光体面の
所定位置に整合さ九、感光体上の可視像が複写紙に転写
される。このように一方の面に複写画像(可視像)を形
成された複写紙が定着装置9を通るとき、複写画イ域が
複写紙上に定着され、定着装置9を出た複写紙は反転装
置10によって矢印A、Bで示す如くスイッチバックさ
れて、中間給紙装置11のトレイ12へ送り込まれる(
矢印E)。
上述した動作が繰返され、トレイ12には複写紙プ〕5
間隔をあけて順次搬送されてくる。そして第1図に二点
鎖線で示す如(+−レイ12上に所定枚数の複写紙8で
堆積されると、それまで複写紙から離れていた給紙ロー
ラ13が最上位複写紙に接触して時計方向に回転し、複
写紙は1枚づつ感光体6へ向けて再給紙される。かくし
て複写紙は他方の面に複写画像を形成され、次いで矢印
りで示す如く機外のスタッカー14上へ排出される。
上述の如く複写紙8はトレイ12上に順次送りされた際
、感光体面の所定位置に整合できない等の不都合を生ず
るため、トレイ12上に送り込まれた複写紙8は本発明
に従って構成されたシート揃え装ft15iこよって、
その幅方向を揃えられる。
本例1・こおけるシート揃え装置15は、第2図に示す
如く、トレイ12に搬送されてくる複写紙8の両側方に
配設さlil″した一対のサイドフェンス16゜17a
が、トレイ12に形成された切欠18に嵌合し、該切欠
18中を複写紙8の幅方向F1即ち複写紙8の搬送方向
Eに対し直交1−る方向に移動可能に支持されている。
そしてこれらサイドフェンス16.17は、後述する作
動装置によって、両フェンス16.17間の中央の基準
線Cxf中心として対称状態を保ちながら、互いに接近
又は離間する方向に作動すること力Sできる。
複写紙がトレイ12へ送り込まれ、これ力5両サイドフ
ェンス16.17の間に進入する前の時点では、両サイ
ドフェンス16.17は第2図に実線で示す如く複写紙
8の幅Wよりも大きく離間したホームポジションで待機
している。このため、両サイドフェンス間に進入してく
る複写紙がサイドフェンスに当たる不都合は阻止される
サイドフェンス16.17による複写紙8の揃え動作は
次の通りである。2即ち、矢印E方向に搬送きれる複写
紙8力5両サイドフェンス16.17間に進入した後、
或いはその直前の適時、本例では複写紙先端縁8eがト
レイ12の前方(第2図の左方)に固設された前当板1
94こ当ってこれが停止しに後に、それまでホームポジ
ションに停止していた両サイドフェンス16.17が互
い6と接近する方向に移動し始める。そしてこれらフェ
ンス16.17は第2図に二点鎖線で示す如く複写紙8
の各側縁8a、3bに当り、しかる後、互いに離間する
方向に作動して、元のホームポジションに戻る。このよ
うにサイドフェンス16,17が往復動することによっ
て、複写紙8は、その幅方向のセンクーが両サイドフェ
ンス16.17間の中央の基準線Gに合せられ、幅方向
F、f揃えられる。
1−レイ12上の複写紙8は上述の如くして揃えられる
が、この揃え易さは、複写紙自体の性質、及び外的要因
によって決まり、一般にトマ、先にも簡単に説明した如
く、次の場合にシートは揃い難く、その逆であれば揃い
易い(これは複写紙以外のシートについても同様である
)。
■複写紙自体の性質 複写紙の幅太、厚さ大、複写紙の腰か弱い、複写紙重さ
fl)重い、複写紙同志の摩擦力が犬 ■外的要因 湿度が高い(複写紙力S水分を吸収して、腰が弱くなる
ため)、温度が高い(紙質等によって一概には言えない
が、普通は温度が高まると揃い難くなる) ■その他 定着装置が熱定着の場合、その温度が高い程、複写紙は
カールしやすくなり、揃い難くなる。
ところが従来は上述した複写紙の揃え易さに影響を与え
る諸要因を考慮せず、サイドフェンスを画一的な頻度、
速さ、ストロークで作動させていたため、複写紙の揃え
状態が不充分となったり、逆に揃え動作に必要以上の時
間をかけてしまう恐れがあったこと、先に説明しに通り
である。
そこで本発明においては、上述した諸要因のうち少なく
とも1つの要因に応じ、これに適した頻度、速さ、又は
ストロークでサイドフェンスを往復動きせ、満足のいけ
る程度にまでシートを揃えることを可能とし、しかも無
、獣な時間を省くことができるように構成されている。
即ち、図示した実施例においては、上記要因が複写紙8
を揃え難い状態にあるときは、シート揃え装置15にお
けるサイドフェンス16.17の往復動の頻度が高めら
れ1.又はその速さが遅く、ないしはストロークが大き
くなるように、サイドフェンス用の作動装置が制御され
る。
サイドフェンス16.17の作動速さを遅くすれば、複
写紙8(・まこれらフェンスによって衝撃的な外力を加
えられず、よって複写紙8はサイドフェンス16.17
によって座屈を受り1こり、フェンスに強く当ってはね
返される恐れが低下し、揃え難い条件下にあるにもかか
わらず複写紙の揃え効果は高められる。また上述の如く
サイドフェンス16.17のストロークを大きくし、第
4図に示すヨウに両サイドフェンス16.17が最モ接
近したとき、これらの間隔が、外力を加えられていない
ときの複写紙の幅Wよりも狭くなるようにし、各サイド
フェンス16.17が複写紙8にKで示す量だけくい込
むようにすれは、複写紙8は→ノーイドフェンス16.
17によって強く押えられ、その揃え効果が高められる
。またサイドフェンス]、6.17’e往復動させる頻
度を高め、例えは1枚の複写紙8がトレイ12に送り込
まれる毎に、或いは少数枚(例えば2〜3枚)の複写紙
が送り込まれる毎にサイドフェンスを往復動させたり、
紙を効果的に揃えることが可能゛テある。多数枚のシー
トl一度に揃えるよりも、シートを少数枚づつ揃える方
力S揃えやすいことは、経験的にもよく理解できるとこ
ろである。複写紙の揃え難い条件が強ければ強い程、サ
イドフェンスの往復動作の頻度を高め、速さを遅クシ、
ストロークを大きくするように制御すれば特に有利であ
る。
逆に複写紙8が揃い易い条件下にあるときは、サイドフ
ェンス15.17の往復動の頻度を低下させ、或いはそ
の速gt高速とし、ストロークを小さくするように、サ
イドフェンス用の作動装置力5制御される。ストローク
を小さくするには、第4図に示した如きくい込みK i
少なくシ、或いはくい込みがないようにすればよい。こ
のようにしても元々複写紙は揃い易い条件下にあるので
、複写紙の揃え効果が低下することはない。しかもサイ
ドフェンスの往復動の頻度金工げ、速すヲ上げ、ストロ
ークを小さくすれば、サイドフェンス16゜17が揃え
動作を行う時間を短縮でき、時間のロスを少なくできる
。これによって順次搬送されてくる複写紙間の間隔を狭
くすること力S可能となるグ)5、これについては以下
に少し詳しく説明する。
成る複写紙に対してサイドフェンスが揃え動作を行い、
これらの間隔が未だ狭いときに、後続する複写紙がサイ
ドフェンス間tこ送り込まれると、その先端縁がサイド
フェンスに衝突する恐れがあるが、こ:hi防止するた
め、図示した実施例では、複写紙が両サイドフェンス間
に進入する前の時点では、これらの間隔を複写紙の幅W
よりも拡げ、先行″?l−る複写紙の揃え動作を完了し
てか、ら、次の複写紙を両サイドフェンス間に進入させ
ている。
従って、サイドフェンス16.17が1回の往復動作を
完了するまでに長い時間を必要とすれば、順次送り込ま
れる複写紙間の間隔をかなり大きく設定し、これによっ
て、搬入される複写紙の先端縁がサイドフェンスに衝突
しないようにしなけれはならない。ところが図示した構
成では、複写紙を揃え易い条件下にあるときは、サイド
フェンスの移動速さを高め、そのストロークを小さくし
、サイドフェンスが1回の往復動作を行う時間を短縮で
きるので、サイドフェンスを長い時間をかけて作動させ
る場合に比べ、複写紙間の間隔を比較的狭くしても、複
写紙の先端縁がサイドフェンスに衝突する不都合を防止
できる。また複写紙を揃え易い条件下では、サイドフェ
ンス16.17’i往復動゛させる頻度を下げ、例えば
10枚の複写紙がトレイ12上に送り込まれる毎に1回
の揃え動作を行うようにできるが、このようにすればサ
イドフェンスによって揃え動作を施される複写紙と、こ
れに続く次の複写紙との間の間隔だけを必要なだけ拡げ
、他の複写紙間の間隔を必要最小限に狭めることができ
る。複写紙間の間隔を狭めれば、一定枚数の複写紙を処
理し終えるまでに必要な時間、即ち複写スピードを高め
ることが可能である。
また、複写紙の揃え動作を行う頻度を下げ、例えば10
枚の複写紙に対して1回の揃え動作を行うようにした場
合、トレイ12上に送り込まれる複写紙が10枚以下で
あるときは、最後の複写紙がトレイ12に搬入されてか
らその全体を揃えるようにすることもできる。
上述の如く複写紙の揃え易い条件下にあるか否かによっ
てサイドフェンスの揃え動作を変え、これに伴って複写
紙間の間隔を定め、複写紙を揃え難い状況下tとあると
きは複写紙間の間隔を大きくして揃え機能を確実にし、
複写紙を揃え易い状況下にあるときは複写紙間の間隔を
狭め、複写スピードをアップさせるようにできるが、こ
のように1−るには複写紙間の間隔をその都度変える必
要がある。この動作は、例えば、第1図に示した光源4
を図示し1こ位置から右方へ移動させるタイミングを制
御することによって簡単に達成することができる。即ち
、複写紙を揃え短い状況下にあり、よって複写紙間の間
隔を拡げるべきときは、光源4の移励開始のタイミング
を遅らせ、複写紙が感−)Y−、体6へ給送されるタイ
ミングをこれに合せるように制御1−ればよい。逆に複
写紙間の間隔を狭めるには、光源4力S移動を開始’?
1−るタイミングを早め、これに対応させて複写紙を感
光体6に送り込むタイミングを早めるように制御すわば
よい。
サイドフェンスの往復動作を上述の如く制御する(では
、その前提として、複写紙の揃え易でに影響ケ与える要
因が、揃え易い状況にるるか否か弦判断する必要がある
。こわは適宜な構成によって具体化でき、例えば、一般
に複写機にて使用さ眉。
る複写紙のサイズ、材質、重さ、表面平滑性等は1予め
何種類かに決1つていることか多Q・。従って予め判っ
ているシートの濁質、サイズ、重芒等荀指定するキー(
図示せず)?111−複写機本体に設けておぎ、オペレ
ータが、使用しようとする複写紙の材質、サイズ等に対
応するキーヶ手動で押して複写紙の性質を指定し、こ眉
、に応してサイドフェンスの動@が制御されるように構
成することかで゛きる。或いは、複写紙の性質又は外的
要因を複写機に内股さnlごセンサないしは測定装置に
よって自動的に検知ないしは測定し、こわらe)装置力
)らの出力に応じてサイドフェンス16.17の作動状
態を制御することも可能でろる。
例えば上層自体周知のように、メイン給紙装置7の給紙
カセツ)7aの幅ザイズケ、光源と受光素子とから成る
光電式センサ(図示せず)、或いは他のスイッチによっ
て検知し、こイ1.ニより複写紙の幅サイズの大小ケ検
出できる。給紙カセット7a内に収めらイ]51こ複写
紙のセット位11σ、ないしは搬送嘔ワる複写紙のガイ
ドの位置によって七の幅サイズケ検出することt″?:
キる。
−11こ、第1図に示すように複写紙の搬送経路の適所
に、光源20と受光素子21とから成るセンサr設け、
こ眉、らの間ケ通過する複写紙の光透過率、即ち、元量
20からの元が複写紙ケ通して受光素子21に達する光
量を検出することによって、複写紙の紙質ないしは厚さ
を知ることも可能である。
更に、同様に複写紙の搬送経路の適用に、上孔自体公知
な一対の厚さ検知ローラ22 (第1図〕荀設け、こイ
1.らローラ22の間忙複写厭か通過し1ごとき、七の
厚さによって少なくとも一方のローラ22ケ複写風の1
厚で方向に動かし、この動きを公知の如く拡大し、複写
紙の厚芒欠検知でさる0また、メイン給紙装置7の給紙
ローラ7bが回転孕開始し、こ、TI、VCよって給送
式眉、1.:複写紙8の先端が、例えば光源23と受光
素子24とから成る紙先端検知センナによって検知式別
6るまでの時間ヶ検出し、複写紙の表面平滑性(摩擦係
数)ケ知ることもできる。表面が滑らかで摩擦係数の小
なる複写紙は、こnと給紙ローラ7bとのスリップが比
較的大きくなるRめ、上記紙先端検知センサに至るまで
の時間は長くなり、逆に表面の粗い複写紙は、給紙ロー
ラ7bに対しスリップし難い1こめ、短時間で紙先端検
知センサに至り、よってこの時間が列孔ば、複写紙の表
面平滑性を知ることができる。
更に、七n自体周知な紙の剛性測定装置(図示せず)r
複写紙の搬送経路に適j夕rに設け、複写紙の腰の強さ
ケ測定することもでさるし、外的要因・ff+]ち温度
又は湿度も、その測定装置によって測定可能である。
上述の如く複写紙の幅サイズ、厚で、光面平滑性、腰の
強で、温度、温度を検知し、七のセンサないしは測定装
置からの出力が、予め決めらイl、た基卑値(換言すわ
ば複写紙ケ揃え易妥の基準ンよりも大か小か?判定し、
こ眉、に応じてサイドフェンスの往復動作の頻度、速ざ
又はストロータの大小が制御芒[Lる。
ところで複写紙の自体の揃え易きとは直接関係しないが
、複写紙(他のシートも同様)の、搬送方向における長
きも、複写紙間の間隔ケ決める上で重要な要因の1つと
なるので、こイIV?一ついて説明する。
第5図及び第6図に示すように、両サイドフェンス16
.17の間に複写紙8が順次送り込まnlこのときの各
複写紙間の間隔勿tとする。間隔lは、後続複写紙(図
の右方の複写紙)の先!1.1縁8eが、往復動するサ
イドフェンス16.17に当1コらないように定められ
る。この場合、第5図に示すように、複写紙8の搬送方
向Eにおける複写紙の長gMが長いときは、先行する複
写紙(左方の複写紙)8が両サイドフェンスIG 、1
7の間に至つ1ことき、該フェンスの図における右AW
から、後続複写紙の先端縁8eまでの距離L1は、第6
図に示す如く複写紙8の長で評が短かいときの同距離L
2よりも大きくなる。従って、複写紙の搬送速度が一定
であるとすわば、先行する複写紙が両サイドフェンス間
に達してから、後続する複写紙がサイドフェンスの右端
に達するまでの時間は、その長さが長ff?Lば長い程
、長くなる。即ち、複写紙長さが長は眉、はこれか短か
(/1とさよりも、サイドフェンスケ往復動芒せる時間
に余裕があり、よってその頻度r高め、ストロークr犬
とし、速さt遅くすることが可能で必る。逆に考えると
、既述の複写紙の揃え易式に影響葡与える要因が、複写
紙ケ揃え難い状態にるり、従ってサイドフェンスの往復
動作の頻度荀高め、各動作に要する時間r比較的長くし
ても、複写紙の長さが長いときは、複写紙間の間隔rあ
まり長くしなくとも、後続複写紙の先端縁がサイドフェ
ンスに打ち当たる不都合葡防止できる。従って、複写紙
の長さもそn自体公知な検知手段で検知するか、複写機
本体に設けらnlこキー紮押して該長さ音指定する等し
、複写紙の揃え易この外、複写紙の長草をも考慮に入イ
ー1でサイドフェンス1fi、17の往復動の頻度、ス
トローク、速Fk制御することが望ましい。
レイ12の下方にて既述の幅方向FVC延びる寿イドロ
ッド41才有しており、こイ1.らロッ・ドにサイドフ
ェンス16.17か幅方向Fに摺動自在に嵌合している
。−yCシて一方のサイドフェンス16はj枢動スプロ
ケット43と従動スプロケット44とr巻き掛けら眉、
1ご無端状のチェーン42の一方の走行辺42aに、符
号16b’iz付して示し1ご位置[’ T 固定芒孔
、他方のサイドフェンス17は、チ、r−−y42の他
方の走行辺42bに符号17bi(=1’ L 7こ部
分にて固定さnている。駆動スプロケット43は入力式
nるパルス数に応じて回転式r1、る図示していないス
テッピングモータ(他の形式のモータてあってもよい)
によって回転駆動8K”L。
こnvcよってチェーン42の各走行辺42a、 42
bは互いに逆の方向に走行し、従って5各サイドフェン
スj6,17は、既述の如く互い[接近し、又は離間す
る方向に作動テ几る。各サイドフェンス15.17の作
動状態は、先に説明しy−如く制御式ワる外、複写紙の
幅サイズWの大小に応じてサイドフェンスが第2図に二
点鎖線で示す位置まで移動する距離か異なるが、こnら
の制御は、例えば0PUk用いて、ステッピングモータ
の回転量等r制御し、ないしはモータとす、イドフェン
ス間に設けらnlごクラッチ、変速機等音制御すること
により行うことができる。−1:1ご光源4の始動タイ
ミング等の制御も例えば0PUi用いて容易に行うこと
かできる。
以上本発明の基本的な構成例荀説明し1こが、本発明は
上記構成葡各種改変できる。例えばサイドフェンス葡作
動させる作動装置として上述の如きチェーン、スプロケ
ット等ケ用いる代すニ、ワイヤ、ローブ及びプーリ2用
Q1てもよいし、回転駆動さイーしる送りねじと、こn
、に保合してサイドフェンスと一体的に移動するナツト
と2用いてもよく、適宜な公知手段r採用できる。まf
J図示した例のように両方のサイドフェンスケ往復動芒
せシート〒)Cのセンターを基準として揃える代りに、
一方のサイドフェンス、例えば第2図に示し1こサイド
フェンス1フ2不動に固定し、他方のサイドフェンス1
6たけ変シートの揃え時に往復動訟ゼるように構成しf
ごとさも本発明r支障なく適用できる。
このように一方のサイドフェンスだけ1作!IJ]でせ
イー1.ば、シートは固定をわ1こサイドフェンスの1
位置r基傳として揃えら眉、る(片側基準)。
の周辺装置VCも適用できることは当然である。第1図
に示す複写機では、原稿台61上の原稿t12つのロー
ラ62.63に巻き掛けらl′□IJごベルトに4r有
する原稿自動送り装置60によってコンメタトガラス2
上に送り、処理後の原稿3孕排紙台(35V(送り出す
ようになっているか、かかる周辺装置の一種で必る原稿
自動送り装置6 (l vc対しても、その排紙台65
上に送ら「1.る原稿ケ揃えるべく、本発明に係るシー
ト揃え方法を深川Jできる。
尚、シートを揃え易い条件下にあるとさも、サイドフェ
ンスの速芒葡あまり速くすると、シートの側縁がサイド
フェンスに衝撃的に打ち当IJす、揃え動作に支障ケ@
1ごすこともあるので、この点ケも考慮に入nて、サイ
ドフェンスの速−g2設定すべきである。
効果 本発明は、シートの揃え易をに影響を与える諸要因のう
ち少なくとも1つの要因[応じ、場合によってはシート
の長−J’にも考慮に入イ′1て、サイドフェンスケ往
復動はぜる頻度、速ぜ、及びストロークのうち少なくと
も1つ葡調節でさるように構成芒石、ているfこめ、シ
ートの揃え効果ケ低下烙せずに、揃え動作に要する時間
的なロスヶ抑えることが可能となつ1こ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ケ適用し1こ両面複写機の概略説明図、
第2図は本発明に従って構成−iJ 、TV、たシート
揃え装置ケ有する中間給紙装置の部分断面平面図、でろ
り、一部の構成要素ケ省略して示しfこ図、第3図は第
2図のIII −tll線断面図であって、一部の要素
を省略した図、第4図はサイドフコ1ニンス全複写紙に
くい込ませる状態を示し1こ説明図、第5図及び第6図
は複写紙の長さとサイドフェンスとの関係を示した説明
平面図、第7図は第3図と同様な、第2図の■1−■線
断面図である。 16.17・・・サイドフェンス E・・・搬送方向 F・・・幅方向 =31 第2図 第3図 6 第4図 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 間隔をあけて搬送されてくるシートの両側方に配置され
    た一対のサイドフェンスのうち少なくとも一力を往復動
    させ、シーI・の搬送方間に対して直交する、シートの
    幅方向を揃えるシート揃え方法において、 シートの揃え易さに影響を与える諸要因のうち少なくと
    も1つの要因に応じて、サイドフェンスを往復動させる
    頻度、速さ、及びストロークのうち少なくとも1つを調
    節可能に構成しRことを特徴とする前記シート揃え方法
JP58132545A 1983-07-20 1983-07-20 シ−ト揃え方法 Pending JPS6026544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132545A JPS6026544A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 シ−ト揃え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132545A JPS6026544A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 シ−ト揃え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026544A true JPS6026544A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15083783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132545A Pending JPS6026544A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 シ−ト揃え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026544A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237050A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray
JPH0247673A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における転写紙の幅寄せ装置
JPH02106764A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Mita Ind Co Ltd 用紙収納トレイの幅寄せ制御装置
JP2012025534A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2016055970A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP2021035870A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 理想科学工業株式会社 媒体排出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237050A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray
JPH0247673A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における転写紙の幅寄せ装置
JPH02106764A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Mita Ind Co Ltd 用紙収納トレイの幅寄せ制御装置
JP2012025534A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Canon Inc 画像形成装置
US8950745B2 (en) 2010-07-22 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with alignment unit
JP2016055970A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP2021035870A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 理想科学工業株式会社 媒体排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011649B2 (en) Sheet processing apparatus and sheet processing method
US6681096B2 (en) Image formation apparatus, printer, copying machine, and facsimile device
US8023881B2 (en) Sheet finisher and image forming system provided therewith
US4884097A (en) Duplex document handler
EP0348488B1 (en) Bottom scuff sheet separating device
US5141215A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
US7489897B2 (en) Recording medium output apparatus and image forming apparatus
JPS6026544A (ja) シ−ト揃え方法
US5328163A (en) Recording sheet feeding device
US7853192B2 (en) Paper discharge structure and image forming apparatus using the same
JPS6132836A (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0615391B2 (ja) シ−ト整合装置
JP2007055705A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
US5316286A (en) Sheet discharging apparatus for use in an image forming apparatus
US5133539A (en) Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JPS62194264A (ja) 中間トレイ部のジヤム検出装置
JP2000044115A (ja) 紙折り装置
JP2014141324A (ja) パス切替装置とシート処理装置
JPH0120358Y2 (ja)
JPH075495Y2 (ja) 複写装置
JPS6026545A (ja) シ−ト揃え装置
JPS602822B2 (ja) 原稿給送装置
JP2508252Y2 (ja) 原稿送り装置
JP3971673B2 (ja) 給紙装置
JP3544279B2 (ja) 画像形成装置