JPS6026468Y2 - ランプソケツト装置 - Google Patents
ランプソケツト装置Info
- Publication number
- JPS6026468Y2 JPS6026468Y2 JP1847381U JP1847381U JPS6026468Y2 JP S6026468 Y2 JPS6026468 Y2 JP S6026468Y2 JP 1847381 U JP1847381 U JP 1847381U JP 1847381 U JP1847381 U JP 1847381U JP S6026468 Y2 JPS6026468 Y2 JP S6026468Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- conductive terminal
- socket body
- lamp
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は特に外部雰囲気中に露出し、かつ振動雰囲気中
で使用されるたとえばオートバイ用計器などの押し込み
嵌合型のランプソケット装置、詳細にはたとえば計器ハ
ウジングに設けた孔などに柔軟材料で形成されたランプ
ソケットを挿入配設し、このランプソケットを押し込み
固定して装着するランプソケット装置に関する。
で使用されるたとえばオートバイ用計器などの押し込み
嵌合型のランプソケット装置、詳細にはたとえば計器ハ
ウジングに設けた孔などに柔軟材料で形成されたランプ
ソケットを挿入配設し、このランプソケットを押し込み
固定して装着するランプソケット装置に関する。
この種のランプソケット装置として柔軟材料で形成され
たソケット本体の空洞部内に電気コードに接続した一対
の導電端子を各々離間して収納配設し、この各導電端子
にはその基部の両サイドから各々はぼ直角に切り起こし
た挟持片を形成し、上記ソケット本体内にその開口側か
らウェッジベース型のランプ本体を挿入して上記導電端
子に形成された挟持片にランプ本体の封止部分を挟持す
るようにしたランプソケット装置が提案されている。
たソケット本体の空洞部内に電気コードに接続した一対
の導電端子を各々離間して収納配設し、この各導電端子
にはその基部の両サイドから各々はぼ直角に切り起こし
た挟持片を形成し、上記ソケット本体内にその開口側か
らウェッジベース型のランプ本体を挿入して上記導電端
子に形成された挟持片にランプ本体の封止部分を挟持す
るようにしたランプソケット装置が提案されている。
しかしながら、上述したランプソケット装置にあっては
、ソケット本体は耐振性などを考慮したゴムなどの柔軟
材料で形成しているため、導電端子をソケット本体の空
洞部内に装着する際、ソケット本体が柔らかいために導
電端子に押されて変形しやすく、導電端子の挟持片の取
り付は向きが正規の状態からはずれて装着されたり、あ
るいは電気コードの引き込みによる装着時に導電端子の
上方先端側が倒れ込んだりして、ランプ本体の差し込み
状態を的確に行うことができなくなる場合がある。
、ソケット本体は耐振性などを考慮したゴムなどの柔軟
材料で形成しているため、導電端子をソケット本体の空
洞部内に装着する際、ソケット本体が柔らかいために導
電端子に押されて変形しやすく、導電端子の挟持片の取
り付は向きが正規の状態からはずれて装着されたり、あ
るいは電気コードの引き込みによる装着時に導電端子の
上方先端側が倒れ込んだりして、ランプ本体の差し込み
状態を的確に行うことができなくなる場合がある。
そこで本考案は、前記従来の問題を解決するために、ラ
ンプ本体内に装着した導電端子を、ソケットの外部側か
ら容易に適正な状態に矯正できるようにすることを目的
とするものである。
ンプ本体内に装着した導電端子を、ソケットの外部側か
ら容易に適正な状態に矯正できるようにすることを目的
とするものである。
上記目的を遠戚するための本考案の構成は、柔軟材料で
形成されたソケット本体の空洞部内に電気コードに接続
した一対の導電端子を各々離間して収納配設し、この各
導電端子にはその基部の両サイドから各々はぼ直角に切
り起こした挟持片を形成腰上記ソケット本体内にその開
口側からウェッジベース型のランプ本体を挿入して上記
導電端子に形成された挟持片にランプ本体の封止部分を
挟持するようにしたランプソケット装置において、上記
導電端子の基部の中程に上記ソケット本体の開口側から
治具などによって引っ掛は操作可能な操作孔を形成した
ことにある。
形成されたソケット本体の空洞部内に電気コードに接続
した一対の導電端子を各々離間して収納配設し、この各
導電端子にはその基部の両サイドから各々はぼ直角に切
り起こした挟持片を形成腰上記ソケット本体内にその開
口側からウェッジベース型のランプ本体を挿入して上記
導電端子に形成された挟持片にランプ本体の封止部分を
挟持するようにしたランプソケット装置において、上記
導電端子の基部の中程に上記ソケット本体の開口側から
治具などによって引っ掛は操作可能な操作孔を形成した
ことにある。
以下添付図面に基づいて本考案の一実施例を詳述する。
有底中空状のソケット本体1はゴムなどの柔軟材料で成
形してあり、このソケット本体1の上部内側には第1の
空洞部2が、下部内側には第1の空洞部2に通ずる第2
の空洞部3が形威してあり、第1および第2の空洞部2
・3とをつなぐ箇所はソケット本体1の内側中心に向か
って対向する膨出部4により狭めた状態で区画しである
。
形してあり、このソケット本体1の上部内側には第1の
空洞部2が、下部内側には第1の空洞部2に通ずる第2
の空洞部3が形威してあり、第1および第2の空洞部2
・3とをつなぐ箇所はソケット本体1の内側中心に向か
って対向する膨出部4により狭めた状態で区画しである
。
また、ソケット本体1の底部には上記第2の空洞部3に
通ずる一対の孔部5が形威しである。
通ずる一対の孔部5が形威しである。
またソケット本体1の第2の空洞部3内には上記孔部5
の上方に位置して一対の導電端子6が各々離間して挿入
してあり、この導電端子6にはその基部7の両サイドか
ら各々はぼ直角に切り起こして対向する挟持片8が形成
されるとともに、端子6の基部7の中程に操作孔9が形
成され、挟持片8は第2の空洞部3に装着されるととも
に、挟持片8の開放自由端が外方へ折曲されて上記膨出
部4に係合するようになっている。
の上方に位置して一対の導電端子6が各々離間して挿入
してあり、この導電端子6にはその基部7の両サイドか
ら各々はぼ直角に切り起こして対向する挟持片8が形成
されるとともに、端子6の基部7の中程に操作孔9が形
成され、挟持片8は第2の空洞部3に装着されるととも
に、挟持片8の開放自由端が外方へ折曲されて上記膨出
部4に係合するようになっている。
また一対の導電端子6には、その各々の基部7の下端に
は2本の相互に独立した電気コード10の各自由端が固
着してあり、このコード10はソケット本体1底部の各
孔部5から外部へ導出され、図示し2jい電源へと接続
するようになっている。
は2本の相互に独立した電気コード10の各自由端が固
着してあり、このコード10はソケット本体1底部の各
孔部5から外部へ導出され、図示し2jい電源へと接続
するようになっている。
ランプ本体11は球状部分12内にフィラメント13を
封入し、これと接続するリード細線14の一部を外部に
導出するようになっている。
封入し、これと接続するリード細線14の一部を外部に
導出するようになっている。
またランプ本体11の下端は封止部分15として形成し
てあり、外部に導出した上記リード細線14がこの偏平
な封止部分15に沿って上方へ折り曲げられている。
てあり、外部に導出した上記リード細線14がこの偏平
な封止部分15に沿って上方へ折り曲げられている。
上記構成において、その組み付けを説明する。
まずソケット本体1の上方から電気コード10を挿入し
、本体1底部に形成された孔部5から上記コード10を
導出して引き出し、コード10に止着された導電端子6
を第2の空洞部3に案内して装着する。
、本体1底部に形成された孔部5から上記コード10を
導出して引き出し、コード10に止着された導電端子6
を第2の空洞部3に案内して装着する。
次いでランプ本体11をソケット本体1に挿入し、偏平
な上記封止部分15をソケット本体1の第2の空洞部3
に挿入した導電端子6の挟持片8に装着して圧接挟持し
、この装着と同時にリード細線14と挟持片8を有する
導電端子6とが電気線路を形成するように接続されると
ともに、ランプ本体11の球状部分12をソケット本体
1の第1の空洞部2内に包囲して支承するようにしてい
る。
な上記封止部分15をソケット本体1の第2の空洞部3
に挿入した導電端子6の挟持片8に装着して圧接挟持し
、この装着と同時にリード細線14と挟持片8を有する
導電端子6とが電気線路を形成するように接続されると
ともに、ランプ本体11の球状部分12をソケット本体
1の第1の空洞部2内に包囲して支承するようにしてい
る。
この場合、導電端子6をソケット本体1内に装着するに
際し、ソケット本体1自体が柔らかいために導電端子6
の挟持片8の取り付は向きが定まらないで装着されたり
、導電端子6の挟持片8の上端が倒れ込む場合がある。
際し、ソケット本体1自体が柔らかいために導電端子6
の挟持片8の取り付は向きが定まらないで装着されたり
、導電端子6の挟持片8の上端が倒れ込む場合がある。
しかしながら、上記構成のように導電端子6の基部7の
中程に操作孔9を形成することにより、この端子6の操
作孔9に図示しない治具を引っ掛けて端子6自体をソケ
ット本体1内で動かすことることかでき、これにより端
子6の倒れ込み、あるいは取り付は方向のずれを矯正し
て正規の取り付は位置に装着することができ、これによ
りランプ本体11をソケット本体1内に押圧することに
よって、適宜設定された適正な位置にソケット本体1と
ランプ本体11との装着を行うことができるとともに、
ランプ本体11のリード細線14と導電端子6の挟持片
8との電気線路を良好に結線することができる。
中程に操作孔9を形成することにより、この端子6の操
作孔9に図示しない治具を引っ掛けて端子6自体をソケ
ット本体1内で動かすことることかでき、これにより端
子6の倒れ込み、あるいは取り付は方向のずれを矯正し
て正規の取り付は位置に装着することができ、これによ
りランプ本体11をソケット本体1内に押圧することに
よって、適宜設定された適正な位置にソケット本体1と
ランプ本体11との装着を行うことができるとともに、
ランプ本体11のリード細線14と導電端子6の挟持片
8との電気線路を良好に結線することができる。
なお、図示しないが治具を導電端子6の操作孔9に引っ
掛けて簡単に引き抜くこともてき、部品交換をスムーズ
に行うことができるという利点もある。
掛けて簡単に引き抜くこともてき、部品交換をスムーズ
に行うことができるという利点もある。
以上詳述したように本考案によれば、柔軟材料からなる
ソケット本体の優れた点、すなわち耐振性・気密性の優
れた点を生かしつつ、導電端子の取り付は位置のずれや
傾きを導電端子の基部の中程に設けた操作孔に治具を引
っ掛けて簡単に矯正することができるという効果がある
。
ソケット本体の優れた点、すなわち耐振性・気密性の優
れた点を生かしつつ、導電端子の取り付は位置のずれや
傾きを導電端子の基部の中程に設けた操作孔に治具を引
っ掛けて簡単に矯正することができるという効果がある
。
第1図は本案品の一実施例を示す分解斜視図、第2図は
第1図要部を断面にした正面図、第3図は第1図要部の
側断面図である。
第1図要部を断面にした正面図、第3図は第1図要部の
側断面図である。
Claims (1)
- 柔軟材料で形成されたソケット本体の空洞部内に電気コ
ードに接続した一対の導電端子を各々離間して収納配設
し、この各導電端子にはその基部の両サイドから各々は
ぼ直角に切り起こした挟持片を形成し、上記ソケット本
体内にその開口側からウェッジベース型のランプ本体を
挿入して上記導電端子に形成された挟持片にランプ本体
の封止部分を挟持するようにしたランプソケット装置に
おいて、上記導電端子の基部の中程に上記ソケット本体
の開口側から治具などによって引っ掛は操作可能な操作
孔を形成したことを特徴とするランプソケット装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1847381U JPS6026468Y2 (ja) | 1981-02-12 | 1981-02-12 | ランプソケツト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1847381U JPS6026468Y2 (ja) | 1981-02-12 | 1981-02-12 | ランプソケツト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57132390U JPS57132390U (ja) | 1982-08-18 |
JPS6026468Y2 true JPS6026468Y2 (ja) | 1985-08-09 |
Family
ID=29816437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1847381U Expired JPS6026468Y2 (ja) | 1981-02-12 | 1981-02-12 | ランプソケツト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026468Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-02-12 JP JP1847381U patent/JPS6026468Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57132390U (ja) | 1982-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11176511A (ja) | 電気コネクタ | |
JPS6026468Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
KR960011107B1 (ko) | 전선연결용 콘넥터 | |
JPS6026467Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
US4610497A (en) | Lamp socket device | |
US2784398A (en) | Pilot light assembly | |
US4396243A (en) | Electrical connector for electromagnetic device | |
KR900002466Y1 (ko) | 램프 소켓장치 | |
JPS6026465Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
JPS6318143Y2 (ja) | ||
JPS6026469Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
JP3007182U (ja) | モータユニット | |
JPS6026466Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
GB2113481A (en) | Electrical terminal provided with a built-in lead fixing element | |
JPS6023913Y2 (ja) | コネクタ | |
CN217116117U (zh) | 一种新型智能网关 | |
JP2687943B2 (ja) | コネクタ | |
JPS5911428Y2 (ja) | ランプソケツト装置 | |
JPH0713188Y2 (ja) | ウエッジベースバルブ用ソケット | |
KR0113921Y1 (ko) | 에어콘의 압축기단자용 전선터미널 커넥터 | |
JPH03190007A (ja) | 照明器具 | |
JPH0247586Y2 (ja) | ||
JPS6111900Y2 (ja) | ||
JPH0355265Y2 (ja) | ||
KR840001845Y1 (ko) | 냉장고 절환스위치 휴즈파워 코드의 취부장치 |