JPS60263951A - 静電荷像用圧力定着型トナ− - Google Patents

静電荷像用圧力定着型トナ−

Info

Publication number
JPS60263951A
JPS60263951A JP59119958A JP11995884A JPS60263951A JP S60263951 A JPS60263951 A JP S60263951A JP 59119958 A JP59119958 A JP 59119958A JP 11995884 A JP11995884 A JP 11995884A JP S60263951 A JPS60263951 A JP S60263951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resins
styrene
toner
butadiene copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119958A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Katagiri
片桐 純一
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Tsuneaki Kawanishi
恒明 川西
Ryuichi Shimizu
龍一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59119958A priority Critical patent/JPS60263951A/ja
Publication of JPS60263951A publication Critical patent/JPS60263951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08737Polymers derived from conjugated dienes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08753Epoxyresins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は静電荷像用圧力定着型トナーに係り、熱と圧力
の併用によって定着する瞳に、紙などの基体上への定着
性が良好であり、定着ロールへトナーが付着する現象(
以下、オフセットと称す)がなく、貯蔵安定性、流動性
に優れたトナーに関する。
〔発明の背景〕
一般に、トナー用に用いられるバインダー樹脂としては
、スチレン系樹脂、エポキシ系樹脂あるいはポリエステ
ル系樹脂などが多く使用されている。特にスチレン系あ
るいはスチレン・アクリル系樹脂は適度の粉砕性、優れ
た帯電特性や粉体の流動性をもっているため広く用いら
れている。しかし、このようなスチレン系あるいはスチ
レン・アクリル系樹脂を用いたトナーで紙などに偉を形
成した後、ポリ塩化ビニルシートに圧着して放置すると
トナー像の一部あるいは全部が紙などから剥離してポリ
塩化ビニルシートに転移する問題がある。これは、ポリ
塩化ビニルシートに含まれているジオクチルフタレート
等の可塑剤とスチレン系樹脂とが相溶性が良いためであ
る。
一方、エポキシ樹脂は上記のような可塑剤との溶解度パ
ラメータの値が異なることがら相溶しにくい性質を有し
ているため、エポキシ樹脂を用いたトナーでは、トナー
像のポリ塩化ビニルシートへの転移現象が見られない。
近年、コピー資料をポリ塩化ビニルシートにファイルし
て整理されることが多くなったことから、このようなト
ナー像の転移のない性質(以下、耐塩ビ性と称す)が要
求されるようになった。しかしながら、エポキシ樹脂を
用いたトナーは樹脂の特性として吸湿性が大きく、トナ
ーの帯電特性や流動性およびオフセットがおきやすい等
の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような点に鑑み、耐塩ビ性に優れた画
像を得ることが可能であり、同時に定着性が良好で、帯
電特性や流動性に優れ、さらにオフセットのない静電荷
像用圧力定着型トナーを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕 本発明はエポキシ樹脂とスチレン・ブタジェン共重合体
からなる組成物に、軟化点が16011;以下のポリエ
ステル樹脂、マレイン酸樹脂、ケトン樹脂、ポリアミド
樹脂、クマロン・インデン樹脂、石油系樹脂、キシレン
系樹脂、フェノール樹脂、ロジン変性樹脂、アルキッド
樹脂、ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、イソプレン樹
脂等より選ばれる1種又は2種以上を配合することによ
シ、オフセットを防止し、定着性や貯蔵安定性に優れ、
耐塩ビ性にも優れた画像を提供するものである。
前記、エポキシ樹脂としては、ノボラック型、ビスフェ
ノール型、水素添加ビスフェノール型、ハロゲン化エポ
キシ、多官能性エポキシ、各種変性エポキシ等よシ選ば
れる1種又は2種以上を併用して用いることができる。
また、スチレン・ブタジェン共重合体としては、スチレ
ンとブタジェンを触媒を用いて重合したもので、スチレ
ン含有量が50%以上のものが望ましい。また、アルキ
ルリチウム系触媒によるリビング重合したブロック共重
合体を用いることもできる。エポキシ樹脂とスチレン・
ブタジェン共重合体の配合割合は特に限定するものでは
ないが、スチレン・ブタジェン共重合体の量が増加する
につれ非オフセット現象がでてくるものの、定着性が悪
くなる傾向にあることから、スチレン・ブタジェン共重
合体の量は50重量%以下が望ましい。
上記、組成物に、軟化点が160C以下のポリエステル
樹脂、マレイン酸樹脂、ケト/樹脂ポリアミド樹脂;ク
マロン・インデン樹脂、石油系樹脂、キシレン系樹脂、
フェノール樹脂、ロジン変性樹脂、アルキッド樹脂、ビ
ニル系樹脂、セルロース系樹脂、イソプレン樹脂等より
選ばれる1棟又は2種以上をエポキシ樹脂に対して5〜
50重量%配合することにより、定着性が向上し、非オ
フセット現象の温度範囲が実用上問題がなく、貯蔵安定
性にも優れたトナーを得ることができる。
軟化点が1000以上の樹脂では定着性が向上しない。
本発明のトナーは、上記の樹脂に着色剤、帯電制御剤の
如き助剤、ワックス、充填剤を適宜配合しニーダ、コニ
ーダ、ロールなどを用いて混練し、粉砕、分級すること
によって製造することができる。上記、着色剤としては
、カーボンブラック、ニグロシン、鉄黒、金属錯塩染料
、クロム黄、ハンザイエロー、ペンノジジンイエロー、
ベンガラ、ア二り/レッド、紺青、群青、フタロシアニ
ップル−など、帯電制御剤としてはベンジルジメチル・
メキサテジルアンモニウムクロリド、テトラペンチルア
ンモニウムクロリド、デシル・トリメチルアンモニウム
クロリド、ニグロシン塩基、ニグロシンヒドロクロリド
1、サフラニン、クリスタルバイオレット、アルコキシ
化アミン、アンモニウムサルファイド、アンモニウムス
ルホネート、アルキルナミドなど、ワックス類としては
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン、酢酸ビニル
共重合体、パラフィン、マイクロクリスタルワックス、
水素添加ワックス、カルナバワックス、密ロウ、ポリオ
キシエチレン、天然ワックス、アミドワックス、シリコ
ーン、フッ素樹脂、ポリオレフィン、ステアリ/酸など
、充填剤としては、コロイダルシリカ、疎水性シリカ、
エロジイル、ポリスルホン、溶融石英ガラス粉、タルク
、クンイ、珪砂、ウオラストナイトなど公知のものはす
べて使用可能である。
〔発明の実施例〕
以下、実施例をもって具体的に説明する。
実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エピコート1007
 (油化シェル社製)38重量部、スチレン・ブタジェ
ン共重合体S−226(日本ゼオ/社製)30重量部、
ポリエステル樹脂、ファインデックM8500(犬日本
インキ社製)15重量部、カーボンブラック≠44(三
菱化成社製)10重量部、オイルブラックB’Y(オリ
エント化学社製)5重量部、ビスコール660P(三菱
化成社製)2重量部を混合し、ニーダにより混線を行い
、冷却後粉砕、分級を行なって5〜25μmの粒度を有
するトナーを得た。
得られたトナーとキャリアを混合して現偉剤を作シ通常
の電子写真法によシ作像した静電荷像の現像に供し、次
いで得られた画像を転写紙上に転写し、表面をテフロン
で形成した定着ローラと表面をシリコーンゴムで形成し
た圧着ローラを用いて定着ローラの温度を種々変化させ
て圧接触させ、画像を融着させ定着した。次いで融着し
た画像が定着ローラの表面に転移してオフセット現象が
生じるかどうかを調べるため、それぞれの定着操作を行
った後、画像を有しない転写紙を同様の条件で定着ロー
ラに圧接触させ、転写紙上にトナーのオフセットにより
発生するよごれを観察した。
その結果を表に示す。
実施例2〜9 実施例1のポリエステル樹脂の変シにマレイン酸樹脂、
エステルガムM−100(部用化学社製)ケトン樹脂、
ハイラック111 (日立化成社製)、ポリアミド樹脂
、トーマイド394(富士化成社製)、クマロン・イン
デン樹脂、V−120(日立化成社製)、石油系樹脂、
フィントンD−100(日本ゼオン社1id)、キシレ
ン樹脂、リグツールR−70(リグナイト社製)、フェ
ノール樹脂、ヒタノール1501 (日立化成社製)、
ロジン変性樹脂、タマノル135(部用化学社製)、を
各々配合してトナーを作製し、試験を行った。
比較例1 スチレン・アクリル酸樹脂(日立化成社製)、85重量
部、カーボンブラック+44 (三菱化成社製>10重
量部、オイルブラックBY(オリエント化学社製)5重
量部を用いて実施例1と同様にしてトナーを作製し、試
験を行った。
比較例2 ビスフェノールA型エポキシm1llL エピコート1
007.63重量部、ヒドロキシル基含有スチレン・ア
クリル酸共重合体、20重量部を用いた他は実施例1と
同様にしてトナーを作製し、試験を行った。
比較例3 比較例2のエポキシ樹脂の一部をエピコート1004(
油化シェル社製)20重量部に変えて446−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 エポキシ樹脂とスチレン・ブタジェン共重合体に
    軟化点が160tl?以下のポリエステル樹脂、マレイ
    ン酸樹脂、ケトン樹脂、ポリアミド樹脂、クマロン・イ
    ンデン樹脂、石油系樹脂、キシレン系樹脂、フェノール
    樹脂、ロジン変性樹脂、アルキッド樹脂、ビニル系樹脂
    、セルロース系樹脂、イソプレン樹脂等より選ばれる1
    種又は2種以上を配合することを特徴とする静電荷像用
    圧力定着型トナー。 2、 スチレン−ブタジェン共重付体がスチレン・ブタ
    ジェン共重合体架橋物であることを特徴とする特許請求
    の範囲答1項記載の静電荷像用圧力定着型トナーウ
JP59119958A 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ− Pending JPS60263951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119958A JPS60263951A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119958A JPS60263951A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263951A true JPS60263951A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14774413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119958A Pending JPS60263951A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263951A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756170B2 (en) 2001-12-28 2004-06-29 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Electrostatic image developing toner and image-forming method using the same
US6818369B2 (en) 2001-01-31 2004-11-16 Ricoh Company, Ltd. Toner for electrostatic image development and image forming method and apparatus using the toner
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818369B2 (en) 2001-01-31 2004-11-16 Ricoh Company, Ltd. Toner for electrostatic image development and image forming method and apparatus using the toner
US6756170B2 (en) 2001-12-28 2004-06-29 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Electrostatic image developing toner and image-forming method using the same
US7169522B2 (en) 2002-03-12 2007-01-30 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, developer using the same, full-color toner kit using the same, image-forming apparatus using the same, image-forming process cartridge using the same and image-forming process using the same
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950060B2 (ja) 電子写真トナ−組成物
GB2159824A (en) Binder resins for toners
JPH09101631A (ja) 加熱ローラー定着型静電荷像現像用トナー
KR920002751B1 (ko) 전자 사진용 토우너의 조성물
KR100450233B1 (ko) 장기신뢰성이 우수한 비자성 일성분계 칼라 토너의제조방법
JPH0237585B2 (ja)
JP2003195566A (ja) 静電荷像現像用トナーおよびそれを用いた画像形成方法
US6653039B2 (en) Toner, and electrophotographic image forming method and apparatus using the toner
JPS60263951A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
US5965313A (en) Toners for electrophotography, developers for electrophotography and methods for forming images using the same
JP2003255606A (ja) 白色トナーの製造方法
JP2006171364A (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JPS61188545A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JP3449935B2 (ja) 電子写真用乾式トナー
JPH06230600A (ja) 電子写真用トナー
JPH1124313A (ja) 電子写真用カラートナー
JPS61294461A (ja) 静電圧力定着型トナ−
JP3701691B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH07287413A (ja) 電子写真用トナー
JPS612161A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS61116363A (ja) 静電潜像現像用乾式現像剤
JP2002023411A (ja) 電子写真用トナー
JPS61183665A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS61245168A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS60263952A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−