JPS60263952A - 静電荷像用圧力定着型トナ− - Google Patents

静電荷像用圧力定着型トナ−

Info

Publication number
JPS60263952A
JPS60263952A JP59119959A JP11995984A JPS60263952A JP S60263952 A JPS60263952 A JP S60263952A JP 59119959 A JP59119959 A JP 59119959A JP 11995984 A JP11995984 A JP 11995984A JP S60263952 A JPS60263952 A JP S60263952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
fixing
styrene
acid copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119959A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Katagiri
片桐 純一
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59119959A priority Critical patent/JPS60263952A/ja
Publication of JPS60263952A publication Critical patent/JPS60263952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08753Epoxyresins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は静電荷像用圧力定着型トナーに係り、熱と圧力
の併用によって定着する際に、紙などの基体上への定着
性が良好であり、定着ロールへトナーが付着する現象(
以下、オフセットと称す)がなく、貯蔵安定性、流動性
に優れたトナーに関する。
〔発明の背景〕
−mに、トナー用に用いられるバインダー樹脂としては
、スチレン系樹脂、エポキシ系樹脂あるいはポリエステ
ル系樹脂などが多く使用されている。l特にスチレン系
あるいはスチレン・アクリル系樹脂は適度の粉砕性、優
れた帯電特性や粉体の流動性をもっているため広く用い
られている。しかし、このようなスチレン系あるいはス
チレン−アクリル系樹脂を用いたトナーで紙などに像を
形成した後、軟質塩化ビニルシートに圧着して放置する
とトナー像の一部あるいは全部が紙などから剥離して軟
質塩化ビニルシートに転移する問題がある。これは、軟
質塩化ビニルシートに含まれているジオクチルフタレー
ト等の可塑剤とスチレン系樹脂とが相溶性が良いためで
ある。
一方、エポキシ樹脂は上記のような可塑剤との溶解度パ
ラメータの値が異なることがら相溶しにくい性質を有し
ているため、エポキシ樹脂を用いたトナーでは、トナー
像の軟質塩化ビニルシートへの転移現象が見られない。
近年、コピー資料を軟質塩化ビニルシートにファイルし
て整理されることが多くなったことから、このようなト
ナー像の転移のない性質(以下、耐塩ビ性と称す)が要
求されるようになった。しかしながら、エポキシ樹脂を
用いたトナーは樹脂の特性として吸湿性が大きく、トナ
ーの帯電特性や流動性およびオフセットがおきやすい等
の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような点に鑑み、耐塩ビ性に優れた画
像を得ることが可能であり、同時に定着性が良好で、帯
電特性や流動性に優れ、さらにオフセットのない静電荷
像用圧力定着型トナーを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はエポキシ樹脂にカルボキシル基を有する化合物
を配合することにより、オフセットを防止し、定着性や
流動性に優れ、耐塩ビ性にも優れた画像が得られるもの
である。
前記、エポキシ樹脂としては、ノボラック型、ビスフェ
ノールA型、ビスフェノールF型、水素添加ビスフェノ
ールA型、ハロゲン化ヒスフェノールA型、各種変性エ
ポキシ樹脂等よシ選ばれる1種又は2種以上を併用して
用いることができる。
前記、カルボキシル基を有する化合物としてはポリエス
テル樹脂、炭化水素系樹脂、マレイン酸樹脂、ポリアミ
ド樹脂、スチレン・マンイン酸共重合体、スチレン・ア
クリル酸共重合体、天然樹脂変成マレイン酸樹脂、アク
リル・ポリエステルハイブリッド樹脂、エチレン・アク
リル酸共重合体、ブタジェン樹脂、イソプレン樹脂等よ
り選ばれる1種又は2種以上を併用して配合してもよく
、あらかじめエポキシ樹脂とこれらの化合物を反応させ
たものを用いることも可能である。
また、カルボキシル基を有する化合物の酸価は10〜3
00の範囲が本研究の効果を発揮する上で望ましい。酸
価が10以下及び300以上の場合には、オフセットと
定着性の両立がむずかしい。
本発明のエポキシ樹脂とカルボキシル基を有する化合物
の割合は、特に限定するものではないが0.1:99.
9〜99.9:0.1の範囲で用いられる。
上記のエポキシ樹脂とカルボキシル基を有する化合物と
のエステル化反応は100〜200Cの温度範囲で約1
0〜60分間、行なうのが好適である。
本発明のトナーは、上記の樹脂に着色剤、帯電制御剤の
如き助剤、ワックス、充填剤を適宜配合しニーダ、コニ
ーダ、ロールなどを用いて混線し、粉砕、分級すること
によって製造することができる。上記、着色剤としては
、カーボンブラック、ニグロシン、鉄黒、金属錯塩染料
、クロム黄、ハンザイエロー怖、ベンジジンイエロー、
ベンカラ、アニリンレッド、紺青、群背、フタロシアニ
ンブルーなど、帯電制御剤としてはベンジルジメチル・
メキサデシルアンモニウムクロリド、テトラペンチルア
ンモニウムクロリド、デシル−トリメチルアンモニウム
クロリド、ニグロシン塩基、ニゲCIシンヒドロクロリ
ド、サフラニン、クリスタルバイオレット、アルコキシ
化アミン、アンモニウムサルファイド、アンモニウムス
ルホネート、フルキルアミドなど、ワックス類としては
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン、酢酸ビニル
共重合体、ハラフィン、マイクロクリスタルワックス、
水素添加ワックス、カルナバワックス、密ロウ、ポリオ
キシエチレン、天然ワックス、アミドワックス、シリコ
ーン、フッ素樹脂、ポリオレフィン、ステアリン酸など
、充填剤としては、コロイダルシリカ、疎水性シリカ、
エロジイル、ポリスルホン、溶融石英ガラス粉、タルク
、クレイ、硼砂、ウオラストナイトなど公知のものはす
べて使用可能である。
〔発明の実施例〕
以下、実施例をもって具体的に説明する。
実施例1 ビスフェノールhmエポキシ樹脂「エピコート1007
J(油化シェル社製)50重量部、カルボキシル基末端
ポリエステル、バイロンGV760(酸価53、日本コ
ピカ社製)33重量部、カーボンブラック#44(三菱
化成社製)10重量部、オイルブラックBY(オリエン
ト化学社製)5重量部、ビスコール550P (三菱化
成社製)2重量部を混合し、ニーダにより混線を行い、
冷却後粉砕、分級して5〜25μmの粒度を有するトナ
ーを得た。得られたトナーとキャリアを混合して現像剤
を作シ通常の電子写真法により作像した静電荷像の現像
に供し11次いで得られた画像を転写紙上に転写し、表
面をテフロンで形成した定着ローラと表面をシリコーン
ゴムで形成した圧着ローラを用いて、定着ローラの温度
を種々変化させて圧接触させ、画像を融着させ定着した
。次いで融着した画像が定着ローラの表面に転移してオ
フセット現象が生ずるかどうかを調べるため、それぞれ
の定着操作を行った後、#J像を有しない転写紙を前記
と同様の条件で定着ローラに圧接触させ、転写紙上にト
ナーのオフセットにより発生するよごれを観察した。
その結果、トナーのオフセット現象の生じない温度は1
00〜180Cであり、定着性は、黒ベタ現偉部につい
てセデハンテーブによる引剥しテストを行ったところ、
定着性のパラメータである1) / D oは0.85
と実用上全く問題なく、従来の熱定着による定着性(0
,66)よりも優れていた。
また、画像定着後、ジオクチルフタレート50チ庁む軟
質塩化ビニルシートと6011:”、3日間布着させて
も塩化ビニルシートは全く汚染されなかった。
実施例2 ラクトン変性エポキシ樹脂プラクセルG701(ダイセ
ル社製)80重量部、カルボキシル幕末端ポリエステル
樹脂ファインディクM8540(酸価220、大日本イ
ンキ社製)3重量部を用いた他は実施例1と同様にトナ
ーを作製し、オフセット現象を調べた結果、100〜2
00tll’の範囲でオフセット現象がなく、定着性も
セロハンテープ引剥しテストでD / D oが0.8
8であった。
また、軟質塩化ビニルシートと6(1,3日間布着させ
ても汚染はなかった。
実施例3 ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート100’!
 (油化シェル社製)75重量部、カルボキシル幕末端
ポリエステル樹脂ファインディクM8530 (犬日本
インキ社製)8重量部を用いた他は実施例1と同様にト
ナーを作製し、オフセット現象を調べた結果、100〜
180cの範囲でオフセット現象がなく、定着性もセロ
ハンテープ引剥しテストでD / D oが0.85で
あった。また、軟質塩化ビニルシート50G、3日間布
着させても汚染はほとんどなかった。
実施例4 カルボキシル基含有天然樹脂′変性マレイン酸樹脂ヘツ
カサイト1110 (犬日本インキ社製)33重量部を
用いた他は実施例1と同様にトナーを作製し、オフセッ
ト現象を調べた結果、io。
〜150Cの範囲でオフセット現象がなく、定着性はセ
ロハンテープ引剥しテストでD/Doは0.81であっ
た。また、軟質塩化ビニルシートと601:l’% 3
日間布着させても汚染はほとんどなかった。
実施例5 ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート1007(
油化シェル社製)68重量部、カルボキシル基含有ポリ
アミド樹脂(ヘンケル日本社#)15重量部を用いた他
は実施例1と同様にトナーを作製し、特性を調べた結果
、1oo〜200cの範囲でオフセット現象がなく、定
着性もD/D。
が0,83と良好でちった。また、軟質塩化ビニルシー
トと60C13日間密着させても汚染はなかった。
実施例6 カルボキシル基含有化合物としてマレイン酸樹脂エステ
ルガムM−100(部用化学社製)15重量部を用いた
他は実施例3と同様にしてトナーを作製し、試験を行な
った。その結果、90〜180Cの範囲でオフセット現
象がなく、定着性もD / D oが0.87と良好で
あった。また、軟質塩化ビニルシートと50tl”3日
間布着させても汚染はほとんどなかった。
実施例7 カルボキシル基含有化合物としてスチレン・アクリル酸
共重合体(日立化成社製)15重置部を用いた他は実施
例3と同様にしてトナーを作製し試験を行った。その結
果、100〜150cの範囲でオフセット現象がなく、
定着性もD / l) oが0.78と良好であった。
また、軟質塩化ビニルシートと50C13日間密着させ
ても汚染はほとんどなかった。
実施例〆 カルボキシル基含有化合物としてロジンエステル、ペン
セルKK(部用化学社#)15重量部を用いた他は実施
例3と同様にしてトナーを作製し試験を行なった。その
結果、90〜150cの範囲でオフセット現象がなく、
定着性もD / D oが0.85と良好であった。ま
た、軟質塩化ビニルシートと50C,3日間布着させて
も汚染はほとんどなかった。
実施例9 ビスフェノールAmエポキシ樹脂エピコート1007.
50重量部、エピコート1004.30重量部、カルボ
キシル基含有化合物としてスチレン・マレイン酸共重合
体アラスター700(部用化学社製)3重量部を用いた
他は実施例1と同様にしてトナーを作製し、試験を行な
った。その結果、100〜200℃の範囲でオフセット
現象がなく、定着性もD / I) oが0.93と良
好であった。また、軟質塩化ビニルシートと50C,3
日間布着させても汚染はほとんどなかった。
実施例V 臭素化エポキシ樹脂ESB−700(住友化学社製)5
0重量部、カルボキシル基末端ポリエステル樹脂ファイ
ンデックM8550(大日本インキ化学社製)33重量
部を用いた他は実施例1と同様にしてトナーを作製し、
試験を行なった。その結果、90〜130Cの範囲でオ
フセット現象がなく、定着性もD / D oが0.9
0と良好でめった。
また、軟質塩化ビニルシートと60C,3日間布着させ
ても汚染はなかった。
実施例(( ビスフェノールA型エポキシ樹脂エピコート、1007
.43重量部、ポリブタジェン変性エポキシ樹脂EPX
−84−2(旭電化社製)40重量部を用いた他は実施
例1と同様にしてトナーを作製し、試験を行なった。そ
の結果、100〜130Cの範囲でオフセット現象がな
く、定着性もD/Doが0.82と良好でめった。まだ
、軟質塩化ビニルシートと50r、3日間布着させても
汚染はほとんどなかった。
〔発明の効果〕
以上の結果から明らかなように本発明のトナーは耐塩ビ
性に優れ、オフセットがなく、定着性ノ450

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 エポキシ樹脂とカルボキシル基を有する化合物を
    少なくとも含有することを特徴とする静電荷働用圧力定
    着型トナー。 z カルボキシル基を有する化合物がポリエステル樹脂
    、炭化水素系樹脂、マレイン酸樹脂、ポリアミド樹脂、
    スチレン・マレイン酸共重合体、スチレン・アクリル酸
    共重合体、天然樹脂変性マンイン酸樹脂、アクリル・ポ
    リエステル/・イブリット樹脂、エチレン・アクリル酸
    共重合体、ブタジェン樹脂、イソプレン樹脂より選ばれ
    る1種又は2種以上であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の静電荷像用圧力定着型トナー。 3、 カルボキシル基を有する化合物の酸価が10〜3
    00であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項記載の静電荷像用圧力定着型トナ0
JP59119959A 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ− Pending JPS60263952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119959A JPS60263952A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119959A JPS60263952A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263952A true JPS60263952A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14774437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119959A Pending JPS60263952A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 静電荷像用圧力定着型トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317367A2 (en) * 1987-11-19 1989-05-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resins and electrostatographic toner containing the same as binder
JPH02156253A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Ricoh Co Ltd 乾式電子写真用トナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317367A2 (en) * 1987-11-19 1989-05-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resins and electrostatographic toner containing the same as binder
JPH02156253A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Ricoh Co Ltd 乾式電子写真用トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1586735A (en) Toner for developing electrostatic images
US4855207A (en) Developer for electrophotography
US4925763A (en) Developer for electrophotography containing ionomer resin
US4206247A (en) Electrophotographic process
JPS60263952A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPH05188659A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH09258483A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPS60263951A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS61294461A (ja) 静電圧力定着型トナ−
KR950001823B1 (ko) 전자사진을 위한 열정착용토너
JP2002023411A (ja) 電子写真用トナー
JPS61116363A (ja) 静電潜像現像用乾式現像剤
JPS60256155A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS61183665A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPH0619583B2 (ja) 電子写真用トナ−
JPS61241765A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS61245168A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
US4618558A (en) Liquid developer for use in electrostatic photography
JPS612161A (ja) 静電荷像用圧力定着型トナ−
JPS6160715A (ja) 非水系樹脂及びそれを含む静電写真用液体現像剤
JPS61264356A (ja) 静電荷像用トナ−
JPS61264357A (ja) 静電荷像用トナ−
JPS61235852A (ja) 電子写真用トナ−
JPS6252560A (ja) 透光性カラ−トナ−
JP4049547B2 (ja) 現像剤