JPS60263640A - 自動プログラミング方法 - Google Patents

自動プログラミング方法

Info

Publication number
JPS60263640A
JPS60263640A JP59119388A JP11938884A JPS60263640A JP S60263640 A JPS60263640 A JP S60263640A JP 59119388 A JP59119388 A JP 59119388A JP 11938884 A JP11938884 A JP 11938884A JP S60263640 A JPS60263640 A JP S60263640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cutting conditions
correspondence
stored
machining process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119388A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Matsumura
松村 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59119388A priority Critical patent/JPS60263640A/ja
Publication of JPS60263640A publication Critical patent/JPS60263640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はNCプログラムデータを与えられたデータから
自動的に作成する自動プログラミング方法に係り、特に
使用工具の材種をも入力して、送り速度を工具材種に応
じて変更し、該変更した送り速度に基づいてNCプログ
ラムを作成する自動プログラミング方法に関する。
〈従来技術〉 グラフィックディスプレイ画面を用いて対話形式により
データを入力し、設計図面から簡単な操作でNCテープ
を作成する自動プログラミング装置が実用化されている
。この自動プログラミング装置によれば、設計図面に記
載されている加工物の形状に沿って対応する操作盤上の
形状シンボリックキーを押すだけで加工形状を入力でき
る。また、かかる自動プログラミング装置によればその
時々の参考となる情報が画面に図形表示され、しかも日
常語による問い掛けがあるから該問い掛けに応じて寸法
や各種データを入力できる。更に、NCテープ作成に必
要な全データが入力されれば即座に素材形状や加工形状
(仕上げ形状)が描かれ、しかもNCデ下夕の自動計算
が開始され、かつ工具通路が図形表示されてNCテープ
が作成される。かかる自動プログラミング装置によるプ
ログラミング方法は第4図に示すように、以下のステッ
プからなっている。すなわち、 (1)素材の材質の入力ステップ、 (2)図面形式の入力ステップ、 (3)素材形状とその寸法の入力ステップ、(4)部品
形状とその寸法人力ステップ、(5)機械原点とタレッ
ト位置入力ステップ、(6)加工工程の選択ステップ、 (7)工具の選択と工具データの入力ステップ、(8)
加工開始位置の入力ステップ、 (9)切削条件の確認ステップ、 (10)切削方向の入力ステップ、 (11)切削範囲の入力ステップ、 (12)工具通路の計算ステップ よりなり、順次必要なデータを入力して最終的にNCデ
ータが作成される。
尚、予め加工工程毎に、素材の材質と切削条件の対応関
係がメモリに記憶されているから、第1ステツプで素材
の材質を、又第6ステツプで加工工程を選択すれば自動
的に切削条件が決定され、第9ステツプにおいて該決定
された切削条件がディスプレイ装置に表示される。そし
て、該表示により切削条件が適当であるか2うかを確認
し、適当であれば切削条件を訂正することなく次のステ
ップに移行し、切削条件が不適当であれば修正して次の
ステップに移行する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 以上のように、従来の自動プログラミング方法では訂正
する機会はあるもの〜、切削条件は素材の材質から自動
的に決定されてしまう。このため、工具の材種がたとえ
ばセラミックのみというようにただ1種類の場合にはよ
いが、工具の材種が複数ある場合には不都合である。と
いうのは、1種類の場合には加工効率(加工時間)と工
具寿命とを考慮して最適の送り速度を決定できるが、工
具材質が複数ある場合には、送り速度Fを工具の材種に
かかわらず一定にすると、ある種類の工具では送り速度
がはやすぎて工具の摩耗をはやめ、又別の工具では送り
速度がおそすぎ加工時間が長くなるという事態を生じる
〈発明の目的〉 以上から、本発明の目的は工具の材種に応じて自動的に
送り速度を変更し、変更した送り速度によりNCプログ
ラムデータを作成する自動プログラミング方法を提供す
ることである。
本発明の別の目的は素材の材質と、加工工程と、工具の
材種を入力することにより自動的に切削条件を決定でき
、しかも工具の材種に応じた送り速度を自動的に決定で
きる自動プログラミング方法を提供することである。
〈問題点を解決するための手段〉 予め加工工程毎に素材の材質と切削条件との第1の対応
関係を記憶させておくと共に、工具材種とオーバライド
値の第2の対応関係を記憶させておき、素材の材質と加
工工程とを入力する乙とにより前記第1の対応関係を用
いて切削条件を決定し、かつ工具材種を入力し、該入力
された工具材種に対応するオーバライド値Mを前記第2
の対応関係よりめ、該オーバライド値Mを前記切削条件
に含まれる送り速度Fに乗算した値M−Fを指令送し速
度としてNCデータを作成する。
〈実施例〉 第1図は本発明を適用できる自動プログラミング装置の
ブロック図、第2図は加工工程の一切削条件説明図、第
3図はNCプログラムデータ作成に必要なデータ入力時
の表示画像例である。
第1図において、11はプロセッサ、12は制御プ四グ
ラムを記憶するROM、13はRAM。
14は不揮発性メモリ、15は操作盤、16はディスプ
レイ装置、17は作成されたNCプログラムデータを出
力する出力装置、18は外部記憶媒体である。不揮発性
メモリ14の第1記憶域148には予め、各加工工程毎
に素材の材質と切削条件との第1の対応関係(材質ファ
イルという)が記憶され、第2記憶域14bには工具材
種とオーバライド値との第2の対応関係が記憶され、第
3、第4、第5・・記憶域14c、14d、14e−に
はその他ツーリングファイル、ファミリープログラム、
システムパラメータなどが記憶されている。
尚、工具材種としては、セラミック、サーメット、コー
ティング、超鋼合金などがあるから、各工具材種とオー
バライド値との対応関係を第2の対応関係として作成し
て不揮発性メモリ14の第2記憶域14bに記憶する。
たとえば、素材の材質と加工工程とで定まる送り速度(
切削速度)−を、セラミックの工具を用いるものとして
設定しておけば、セラミックに対するオーバライド値を
1として、サーメット、コーティング、超鋼合金等信の
工具のオーバライド値を決定し、これらを第2の対応関
係として不揮発性メモリ14に記憶させる。
第2図は各加工工程における切削条件を説明する説明図
であり、センタモミの場合には、切削条件は第2図(A
)に示すように、クリアランス量C1センタモミの深さ
D、主軸回転数N、送り速度Fであり、これら切削条件
が素材の材質(たとえば、アルミニウム、ステンレス・
・・等)に対応して不揮発性メモリ14の第1記憶域1
4aに記憶されている。尚、第2図においてTLは工具
、WKは素材である。又、第1のドリリング加工方法の
場合には、切削条件は第2図(B)に示すように、クリ
アランス量C1切り込み量D1主軸回転数N1送り速度
Fであり、これら切削条件が素材の材質に対応して記憶
されている。第2のドリリング加工方法の場合には切削
条件は第2図(C)に示すようにクリアランス量C1切
り込み量D1Di、戻し逃げ量U1主軸回転数N1送り
速度F。
であり、これら切削条件が素材の材質に対応して記憶さ
れている。更に、内径あるいは外径荒加工においては、
切削条件は第2図(D)に示すように、X方向クリアラ
ンス量CX、Z方向クリアランス量CZ、X方向仕上げ
代TX、Z方向仕上げ代TZ、切り込み量D1戻し逃げ
量U1切切削度■、送り速度F□、F2、F3であり、
これら切削条件が素材の材質に対応して記憶されている
。溝加工においては、切削条件は第2図(E)に示すよ
うに、クリアランス量01幅方向の仕上げ代TW。
深さ方向の仕上げ代TB、切削速度V1送り速度F1、
F2であり、これら切削条件が素材の材質に対応して記
憶されている。
尚、第2図では説明しないが、その池内径あるいは外径
中仕上げ加工、内径あるいは外径仕上げ加工、ネジ切り
加工、第3のドリリング加工などに対して、切削条件が
素材の材質毎に記憶されている。
さて、自動プログラミング装置の電源を投入すると、電
源投入後所定時間経過後に第3図(A)に示す初期画面
がディスプレイ装置16のCRTに表示される。
初期画面が表示されている状態で、操作盤15上のRO
キーを押圧して、FAPT (自動プログラミング)の
実行を選択すると、第3図(B)に示すFAPTの実行
ステップ選択画面がCRTに表示される。
ついで、たとえば操作盤15上の1キー、NL主キー押
圧して、ソザイトブヒン(ズメントソザイ)欄を選択す
れば、第3図(C)に示すように素材の材質を示す名称
とそのメニュ一番号が表示され、かつ材質の問い掛は文
が表示される。これにより、素材の材質がアルミニウム
(AL)であれば該アルミニウムに対応するメニュ一番
号4を入力し、ついでNL主キー押せば素材の入力が終
了する0尚、素材がアルミニウムであることはRAM1
3に記憶される。
以後、次のステップへ移行すべき所定の操作を行い、順
次第4図に示すステップに応じて必要なデータを入力す
る。そして、第6ステツプになると、CRTに第3図(
D)に示すように加工工程選択のための問い掛は文が表
示される。そして、どの加工工程を行うかに応じて画面
に表示されている所望の加工工程名称をメニュ一番号で
入力すれば加工工程の選択が終了する。尚、選択された
加工工程はRAM13に記憶される。
加工工程の選択完了後、操作盤上のNL主キー押し、し
かる後ROキーを押せばCRTに上記入力した加工工程
において使用すべき工具の問い掛け文が第3図(E)に
示すように表示されるから、該問い掛けに応じて工具番
号、工具位置補正番号を入力する。これら工具番号、工
具位置補正番号が入力されると、CRTに第3図(F)
に示すように工具形状と共に工具材種を問い掛ける問い
掛は文が表示されるから、該問い掛は文に応じて工具材
種、工具形状を入力する。尚、工具材種の入力に際して
は、たとえばセラミックをアルファベットAで、サーメ
ットをアルファベットBで、コーティングをアルファベ
ットCで、超鋼合金をアルファベットDで・・・入力す
る。
以後、第4図に示すステップに従ってデータを入力する
。尚、切削条件確認ステップ(第9ステツプ・・・第4
図)においては、送り速度及び切削速度は次式 %式%(1) で与えられる値Fが表示される。尚、上式中のFは第1
ステツプと第6ステツプで特定された素材の材質と加工
工程を用いて不揮発性メモリ14に記憶されている第2
の対応関係からまる切削速度あるいは送り速度であり、
Mは第7ステツプで特定された工具の材種を用いて不揮
発性メモリ14に記憶されている第2の対応関係からま
るオーバライド値である。
以上により、NCプログラム作成に必要な全データが入
力されれば、プロセッサ11はこれらデータを用いてN
Cプログラムデータを作成する。
ただし、送り速度あるいは切削速度としては(1)式よ
りまる値F が用いられる。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように本発明によれば、予め加工工
程毎に素材の材質と切削条件との第1の対応関係を記憶
させておくと共に、工具材種とオーバライド値の第2の
対応関係を記憶させておき、素材の材質と加工工程とを
入力することにより前記第1の対応関係を用いて切削条
件を決定し、かつ工具材種を入力し、該入力された工具
材種に対応するオーバライド値Mを前記第2の対応関係
よりめ、該オーバライド値Mを前記切削条件に含まれる
送り速度Fに乗算した値M−Fを指令送り速度としてN
Cデータを作成するようにしたから、素材と加工工程と
から定まる送り速度Fがたt!1つであっても、工具材
種を特定するだけで自動的に該工具材種に応じた種々の
最適な送り速度あるいは切削速度を決定でき、しかも該
速度に基づくNCプログラムデータを作成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現する自動プログラミング装置のブ
ロック図、第2図は加工工程の切削条件を説明する説明
図、第3図は本発明におけるデータ入力を説明する表示
画像図、第4図は自動プログラミングのステップを説明
する説明図である。 11・・・プロセッサ、14・・・不揮発性メモリ、1
5・・・操作盤、16・・・ディスプレイ装置 特許出願人 ファナック株式会社 代理人 、 弁理士 齋藤千幹 第1図 第3図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータ入力ステップを介して入力されたデータに
    基づいてNCデータを作成する自動プログラミング方法
    において、予め加工工程毎に素材の材質と切削条件との
    第1の対応関係を記憶させておくと共に、工具材種とオ
    ーバライド値の第2の対応関係を記憶させておき、素材
    の材質と加工工程とを入力することにより前記第1の対
    応関係を用いて切削条件を決定すると共に、工具材種を
    入力し、該入力された工具材種に対応するオーバライド
    値Mを前記第2の対応関係よりめ、該オーバライド値M
    を前記切削条件に含まれる送り速度Fに乗算した値M−
    Fを指令送り速度としてNCデータを作成することを特
    徴とする自動プログラミング方法。
JP59119388A 1984-06-11 1984-06-11 自動プログラミング方法 Pending JPS60263640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119388A JPS60263640A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 自動プログラミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119388A JPS60263640A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 自動プログラミング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263640A true JPS60263640A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14760260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119388A Pending JPS60263640A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 自動プログラミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263640A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113607A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Mitsubishi Electric Corp 加工条件設定方法
JPS63250709A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 切削方向決定方法
JPH03121767A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Kikukawa Tekkosho:Kk ワイドベルトサンダ
JPH03161805A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置
JPH03214209A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Fanuc Ltd Cncの加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113607A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Mitsubishi Electric Corp 加工条件設定方法
JPS63250709A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 切削方向決定方法
JPH03121767A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Kikukawa Tekkosho:Kk ワイドベルトサンダ
JPH03161805A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置
JPH03214209A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Fanuc Ltd Cncの加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739488A (en) Machine tool with tool selection and work sequence determination
WO1985002692A1 (en) Machining step determination method for automatic programming
JPH0585301B2 (ja)
US6885984B1 (en) Apparatus and method for aiding programming
US5184426A (en) Grinding wheel form defining device
US4704689A (en) Machine tool for machining a workpiece by feeding a cutting tool in a series of discrete steps and related method
JPS624551A (ja) 工具形状の自動描画方式
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
EP0207998A1 (en) Method of preparing nc data
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
KR910007258B1 (ko) Nc데이터 작성방법
JPS60263640A (ja) 自動プログラミング方法
JPS58175010A (ja) 4軸旋盤用数値制御装置のグラフイツク表示方法
JPS61103213A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPS60127949A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JP2606714B2 (ja) 数値制御装置
KR920007244Y1 (ko) 공작기계
JPS6268251A (ja) 工具決定方法
JPS60127946A (ja) 自動プログラミングにおける溝加工用工具の選別方法
JPS59211105A (ja) パ−トプログラム作成方法
JPH0433576B2 (ja)
JPS60127945A (ja) 自動プログラミングにおけるドリル加工用工具の選別方法
JPS61105611A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置