JPS60262274A - デ−タ集計方式 - Google Patents

デ−タ集計方式

Info

Publication number
JPS60262274A
JPS60262274A JP59117061A JP11706184A JPS60262274A JP S60262274 A JPS60262274 A JP S60262274A JP 59117061 A JP59117061 A JP 59117061A JP 11706184 A JP11706184 A JP 11706184A JP S60262274 A JPS60262274 A JP S60262274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
code
data
sorting
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117061A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yuge
晶郎 弓削
Fumihiro Shibata
柴田 文浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59117061A priority Critical patent/JPS60262274A/ja
Publication of JPS60262274A publication Critical patent/JPS60262274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば紙幣、硬貨等の分類、計数結果をオ
ペレータ番号、レジ番号等のキーコードとともに累計記
憶するものにおけるデータ集計方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近、たとえば紙幣を受入れて自動的に検知し、かつ分
類計数する紙幣分類計数装置と、硬貨を受入れて自動的
に検知し、かつ分類計数する硬貨分類計数装置と、破損
紙幣、有価証券等のデータを投入する投入部、および計
数結果を表示、まトは印字するデータ出力部とからなる
現金取引装置が開発され実用化されている。
このような、現金取引装置において、取扱うデータは、
オペレータ番号、口座番号、レジ番号等の種々のキーコ
ードと共に登録され、オペレータ番号に関しての集計、
あるいは口座番号に関しての集計が行われるようになっ
ている。
しかしながら、上記キーコードの中にはオペレータ番号
、レジ番号等のように、コードの一部にそのオペレータ
またはレジが属しているセクション等を表わすサブコー
ドが内在している場合が有る。たとえば、あるデパート
におけるフロアごとには、複数のテナントが有り、個々
のテナントは、衣料、食料品等々の異なる商品を取扱っ
ている。この場合、レジ番号の一部にそのレジの階数、
テナント番号、取扱い品目コード(業種コード)等が含
まれていることが考えられる。したがって、上記のよう
なものでは、各階ごとの集計、テナントごとの集計、業
種ごとの集計等、サブコード別の集計を行えることが望
まれていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、データとともに記憶される特殊コード
の一部に対するデータ集計を行うことができるデータ集
計方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、データとともに記憶される特殊コードの一
部を入力し、この入力される特殊コードの一部に対応す
るデータを累計記憶データから集計するようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
、:、 以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
第1図、第2図はこの発明に係わる現金分類計数システ
ムを示すものであり、紙幣分類計数装置1、硬貨分類計
数装置2および操作表示装置3によって構成されている
。上記操作表示装置3は操作部4、CRT表示部5、プ
リンタ部6、全体゛を開側する制御部7、メモリ部8、
時計装置9、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)1
0および紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2との
間でデータのやりとりを行なうインターフェイス11に
よって構成されている。
上記操作部4は、第3図に示すように、モード指定スイ
ッ″f21、テンキー22、「*」キー23、金種指定
キー24、ファンクションキー25、計数開始指定用の
開始キー26、分類の終了を示す完了キー27、データ
集計モードを指定する照会キー28、クリアキー29、
およびオペレータ番号あるいはレジ番号としてのキーコ
ード、番号等を指定する番号キー30などによって構成
されている。上記モード指定スイッチ21はOFF、オ
ペレータ、整理、精算などの処理モードを指定するもの
である。なお、上記返却キーaOC,開始キー26など
は自′照式のキーとなっている。
上記キーコードはたとえば10進8桁で構成され、第4
821に示すように、2桁のフロアコード、3桁のテナ
ントコード、3桁の業種コードの3種類のサブコードで
構成されている。たとえばフロアコードに対する集計を
行う場合、フロアコード「15」を8桁目、7桁目とし
、他の桁を「*」としたキーコードの一部(集計コード
)を入力するようになっている。上記「*」キー23で
指定された桁に関しては、キーコードのその桁の値に無
関係に集計の対象となる。
上記紙幣分類計数装置1は第5図および第6図に示すよ
うに構成されている。すなわち、本体3ノの右上部に紙
幣投入口32とリジェクト口33とが設けられている。
そして、この紙幣投入口32に対向する本体31内には
、紙幣取出装置34が設けられており、投入口32に載
置されている紙幣Pが順次1枚づつ取出され取込搬送路
35内に送り込まれるようになっている。そして取出さ
れた紙幣Pは取込み搬送路35の搬送途中において紙幣
の金種、真偽、正損、表裏等を判別する判別部36を通
過するようになっている。この判別部36によって異常
と判別された紙幣Pは前記紙幣リジェクト口33に送ら
れ、正常な紙幣Pは振分ゲート37によって図中左方へ
案内される。又、上記の判別部36によって表と判別さ
れた紙幣Pは第1の搬送路38へ導びかれ、裏と判別さ
れた紙幣Pは第2の振分ゲート39によって第2の搬送
路すなわち表裏反転搬送装置40へ導びかれ、裏から表
に修正される。又、上記の第1の搬送路38と第2の搬
送路(表裏反転搬送装置)40の通過時間は、同一通過
時間に設定されており、一定ピツチで搬送されてくる紙
幣P・・・は第2の振分ゲート39によって振り分けら
れて別々の搬送路38.40を通過しても合流部41で
合流する時は衝突、ピッチ詰まりを起こすことなく、一
定ピツチで合流搬送するようになっている。さらに、表
裏がそろえられた紙幣Pは、合流部41に接続された区
分部としての区分搬送路42へ搬送され金種ごとに区分
されるようになっている。そして、区分搬送路42の下
方には金種ごとに区分された紙幣を順次面方向に積層し
た状態で集積する集積装置43a。
4sb、4sc、4sdとこの集積装置43a。
43b、43C,43dに集積された紙幣P・・・を支
承するとともに必要に応じて収納庫44a。
44b、44G、44dへ収納せしめるべくシャッター
装置45が設けられている。さらに各収納庫448〜4
4dへの収納を確実にする為に紙幣P・・・を押し込む
押し込み装置46が設けられている。
しかして、前記取込搬送路35にてベルト挾持搬送され
た紙幣Pは前記判別部36にて判別され、真偽、異常と
判別された紙幣Pは第1の振分ゲート37にて正紙幣搬
送部に振り分けられる。ついで正常な紙幣Pでも表と判
別された紙幣Pは第1の搬送路38へ導びかれ、裏と判
別された紙幣Pは第2の振分はゲート39にて振り分け
られ第2の搬送路(表裏反転搬送装置)40の一部を構
成するひねり搬送路にて裏紙幣Pを180°反転搬送し
て表紙幣Pに修正した後、水平搬送路を通すことにより
ひねり搬送路にて、つ°いたくせを水平搬送路にて修正
する。
その後、前記合流部41にて第1の搬送路38から送出
されてくる表紙幣Pと、第2の搬送路40から送出され
てくる表組幣Pとが紙幣間ピッチが狂うことなく合流搬
送される。
また、前記区分搬送路42は第1の搬送路38と第2の
搬送路(表裏反転搬送装置)4(7とを介して搬送され
合流部41にて合流した紙幣P・・・を金種ごとに各集
積装置438〜43dに向けて区分するもので、っぎの
ように構成されている。すなわち、第7図および第8図
に示すように上記区分搬送路42は複数のガイドローラ
50・・・を介して張設された搬送ベルト51と、この
搬送ベルト51の略水平部下面にその一部が接するよう
ガイドローラ52・・・を介してそれぞれ張設された複
数本の搬送ベルト53・・・どの相互対面面部で紙幣P
を矢印り方向に挾持搬送するようになっている。また、
第1〜第3の集積装置432〜43Gに対応する位置に
は図示しないロータリソレノイドによって回動可能な振
分ゲート54a、54b、54cが配設されていて、矢
印り方向に直進しようとする紙幣P・・・を適宜集積装
置438〜43C側に導びくことができるようになって
いる。また、振分ゲート54a、54b、54cによっ
てそれぞれ振分けられた紙幣Pは搬送ベルト53の略垂
直部とこの略垂直部にその一部が接す゛るようガイドロ
ーラ55.55を介して張設された搬送ベルト56との
相互対向部に形成された搬出路57を介してそれぞれ第
1〜第3の集積装置432〜43Cに搬出される構成と
なっており、また、第4の集積装置43dに導びかれる
紙幣Pは搬送ベルト51と第6図中右端の搬送ベルト5
3との相互対向面で形成され区分搬送路42の終端部で
直接送り込まれるようになっている。このように構成さ
れた区分搬送路42は前記合流部41より送出された紙
幣P・・・を順次前記搬送ベルト51と53・・・とを
介して挾持しながら短手搬送する。そして前記判別部3
6による金種判別の結果搬送されてくる紙幣Pの金種が
例えば1万円紙幣である場合には、前記図示しないロー
タリソレノイドが励磁されて前記区分ゲート54aが第
7図に示す状態から上方すなわち第8図の実線位置に回
動変位し、紙幣Pがこの区分ゲート54aによって下方
に案内されて搬出路57内に送り込まれる。この後、前
記図示しないロータリソレノイドが消磁されて区分ゲー
ト54aが第7図に示す状態(第8図の2点鎖線状態)
に復帰される。5千円紙幣の場合は区分ゲート54bが
上記同様に作動し、千円紙幣の場合は前記区分ゲート5
4cが上記同様に作動する。五百円輯幣の場合は途中で
振分けられることなく区分搬送路42の終端部まで自然
に搬送案内される。区分搬送路42に導びかれた紙幣P
・・・はこのようにして金種区分されることとなる。こ
のようにして金種区分された紙幣P・・・を集積する前
記集積装置43a。
4sb、4sc、4sdを第7TfgI、第8図および
第9図に基づいて説明する。前記区分ゲート54Hの下
方に対応して設けた第1の集積装置43a、前記区分ゲ
ート54bの下方に対応して設けた第2の集積装置43
b、前記区分ゲート54Cの下方に対応して設けた第3
の集積装置43C1および前記区分搬送路42の終端部
の下方に対応して設けた第4の集積装置43dは略同等
の構成を有し、前記区分ゲート54a〜54Gで振分け
られた後、搬出路5゛7・・・によって搬出された紙幣
P・・・あるいは区分搬送路42の終端部から直接搬出
された紙幣P・・・を面方向に重ねるための羽根車機構
60と紙幣の辺部を案内して集積する集積室6ノとから
それぞれ構成されている。上記羽根車機構60と集積室
61との具体的構成は第8図及び第9図に示すようにな
っており、支軸62に取付けられた: 羽根車68が歯
車機構等の動力伝達系(図示しない)を介して回転する
ようになっている。上記羽根車68は、リング状の羽根
車本体68aと、この周面に対して基端部が支軸62に
対して放射状に突設されて所定方向に折曲された複数枚
の羽根板68b・・・から構成されている。又、各羽根
板゛68b・・・は互いの先端部間隔は広く基端部に向
って順次狭はまっていて渦巻状に形成されている。又、
上記羽根車68.68は第9図に示すように紙幣Pの折
目を避けられるような間隔で折目の外方に位置して取付
けられている。
又、前記各集積室61・・・は前記羽根板68b。
esbが通過可能なように切欠部69a、69aを有し
た左側壁板69と、紙幣Pを面方向に重合して集積でき
るようなスペースを設けて前記左側壁板69に対向配置
した右側壁板70とから構成され、正面には透明アクリ
ル板71が開閉自在に設けられている。
前記押し込み装置46を第9図を参照して説明する。す
なわち、本体31に固着されたサイドフレーム63とこ
のサイドフレーム63に一端が固着された上下移動自在
なスライドレール90とこのスライドレール90の移動
側9 o aに固着される可動体としてのフレーム9ノ
と各集積室61・・・に対応して上記フレーム9ノに取
付けられた押込部材92・・・とから形成され、上記フ
レーム9ノが上下動自在(第9ンの矢印B方向)なよう
に構成されている。又、上記フレーム91の駆動は本体
3ノに固着したブラケット93とこのブラケット93に
モータ94と軸受箱95が取付けられている。モータ9
4の出力軸にはカサ歯車96が取付けられ、軸受箱95
内に嵌着されたシャフト97の一端にもカサ歯車98が
取付けられ、これら歯車対96゜98からなる動力伝達
機構99を介してモータ94からの出力がシャフト97
に取着されたシャフト97に伝達されるようになってい
る。又、シャフト97の他端側にはアーム100が固着
しアーム100とピン10ノを介してリンク102が回
転自在に取付けられている。又、前記フレーム91には
固定ピン103が固定されこの固定ピン103に上記リ
ンク102が嵌着しモータ94の回転力を上記フレーム
91に上下運動に変え伝達するよう構成されている。
前記硬貨分類計数装置2は、第1図に示すように、投°
入ロア0に投入された硬貨を判別、選別した後、各金庫
ごとに集積する複数の一時集積部71a、71b、’I
lc、71d、71e。
71fからなる集積部72と、この集積部72に集積し
た後、硬貨を一括して収納する複数の金庫73a、73
b、73C,73d、73e。
73fからなる収納部74とから構成されている。
次に、このような構成において第10図に示すフローチ
ャートを参照しつつ現金の分類計数処理動作を説明する
。たとえば今、オペレータはモード指定スイッチ21を
オペレータモードに設定しく5T1)、ついで現金つま
り複数枚の紙幣Pを方向を揃えて紙幣分類計数装置1の
紙幣投入口32に一括して立体状態で投入しく8T2)
、テンキー22と番号キー30を用いてオペレータ番号
あるいはレジ番号としでのキーコードを投入しくST2
’ )、開始キー26を投入する(8T3)。すると、
制御部7は紙幣分類計数装置1を駆動せしめるとともに
、開始キー26を点灯せしめる。これにより、紙幣Pは
取込み搬送路35で判別部36に搬送され(ST4 )
、その判別部36は搬送されてきた紙幣Pの金種、真偽
、正損、表裏などを判別する。この結果、紙幣Pは金種
判別、表裏判別の結果に応じて金種ごとに別々の集積庫
61・・・に区分される。また、判別部36の金°種信
号はインターフェイス11を介して制御部7へ供給され
、制御部2はその金種信号に応じて各金種ごとの枚数を
RAM2(+に記憶せしめる( ST5 )。
そして、紙幣投入口32に一括投入した全ての紙幣Pの
区分が終了すると(8T6)、制御部7は開始キー26
を消灯する。ついで、オペレータは完了キー27を押下
げる。すると、完了キー27からの信号により、分類計
数した枚数データとその合計枚数なRAMzOから読出
し、メモリ部8の累計データに累計加算するし、キーコ
ードとともに記憶する(ST7)。
また、現金として複数枚の硬貨を硬貨分類計数装置2の
投入ロア0に投入しく5T8)、テ(8T9)。すると
、制御部7は硬貨分類計数装置2を駆動せしめるととも
に、開始キー26を点灯せしめる。これにより、硬貨は
□□□示しない判別、選別部で判別、選別が行なわれた
後、金種ごとに別々の一集積部71F1〜71fに区分
される。また、上記判別、選別部の金種信号はインター
フェイス11を介して制御部7へ供給され、制御部7は
その金種信号に応じて各金種ごとの枚数なRAMzOに
記憶せしめる( 5Tlo 、STt 1)。
は完了キー27を押下げる。すると、完了キー27から
信号により分類計数した枚数データとその合計枚数をR
AMl0から読出し、メモリ部8の累計データに累計加
算す巧し、キーコードとともに記憶する(8T7)。
つぎに、上記のような状態において、第11図に示すフ
ローチャートを参照しつつ、キーコードによる集計動作
について説明する。まず、オペレータはモード指定スイ
ッチ2ノを整理モードに設定しく5T20)、つし)で
照会キー28を投入する(ST21)。つぎ鑑二、オペ
レータは集計しようとするキーコードの一部つまり集計
コードをテンキー22、「*」キー23および番号キー
30を用いて投入する(ST22)。
たとえば、フロアコード[15J l二対する集計を行
う場合、r l 5 ******Jとb)う集計コー
ドを投入する。ついで、開始キー26を投入する(ST
23)。すると、制御部7はその集計−x−FをRAM
1cN=記憶せしめるとともに、開始キー26を点灯せ
しめる(8T24)。
ついで、制御部7はRAMzOに記憶した集計コードと
メモリ部8に記憶されているキーコードとを比較し、一
致するキーコードをRAMJ(Jに記憶せしめるととも
に、その分類計数データ(累計データ)を、RAMJI
)で累計加算せしめる(ST25)。
そして°、上記メモリ部8のすべてのキーコードのチェ
ックが完了すると(8T26)、制御部7は開始キー2
6を消灯するとともに、RAM10に記憶したキーコー
ドと累計データとをCRT表示部5で表示せしめる(S
T27)。
この表示によりオペレータは集計データを確認した後、
完了キー27を投入する(8T28 )。
すると、制御部7は上記キーコードと累計データとをプ
リンタ部6でプリントアウトせしめる( ST29 )
上記ステップ25における処理動作を、第12図に示す
フローチャートを参照して説明する。すなわち、制御部
7はメモリ部8におけるキーコードのアドレスおよびキ
ーコードが全部でいくつあるかをチェックし、内部メモ
リ(図示しない)に記憶せしめる(8T31)。ついで
、制御部7はメモリ部8から一番目のキーコ−ドを読出
しく5T32)、集計コードとメモリ部8から読出した
1番目のキーコードとが一致するか否か、1桁ずつチェ
ックする(8T33〜s’ra6)。ただし、集計コー
ドの「*」の桁については一部チェックを行わない。そ
して、上記チェックの結果、キーコードが一致した場合
、制御部8はそのキーコードをRAMJ17に記憶せし
めるとともに、その分類計数データをRh’BAIOで
累計加算せしめる(ST37)。
この累計加算終了後、あるいはステン’7’ 34で一
致しないと判断した場合、制御部7はメモリ部8の全キ
ーコードをチェックしたが判断しく8T38)、チェッ
ク完了の時、処理を終了し、チェック完了でないとき、
次のキーコードをメモリ部8から読出しく5T39)、
ステップ33に戻る。
たとえば、集計するキーコードがrts**、、’、’
 、****Jの場合、第13図のフローチャートに示
すように動んする。すなわち、制御部7はメモリ部8に
おけるキーコードのアドレスおよびキーコードが全部で
いくつあるがをチェックし、内部メモリに記憶せしめる
(ST41)。
ついで、制御部7はメモリ部8から一番目のキーコード
゛を続出しくS’l’42)、キーコードの8桁目が「
l」で7桁目が「5」であるが否がをそれぞれチェック
しく5T43.44 )、一致した場合、そのキーコー
ドなRAMJ□に記憶せしめるとともに、その分類計数
データをRkMloで累計加算せしめる(ST45)。
この累計加算終了後、あるいはステップ43゜44で一
致しなかった場合、制御部7はメモリ部8の全キーコー
ドをチェックしたが判断しく8T46)、チェック完了
の時、処理を終了し、チェック完了でない時、次のキー
コードをメモリ部8から読出しく5T47)、ステップ
43に戻る。
また、集計モード時の集計コードとしては、業種コード
、テナントコード、あるいはフロアコード、業種コード
、テナントコードっまりサブコードを組合せたものであ
っても、上記同様に動作するようになっている。
したがって、上記のように動作することにより、デパー
トにおける各階ごとの集計、テナントごとの集計、業種
ごとの集計等を簡単に行うことができる。
なお、前記実施例では、集計コードの設定が 4デンキ
ー、*キー、番号キーを用いて行うものであったが、こ
れに限らすIDカードリーグを備え、IDカードに記録
しである集計コードを用いて行うようにしても良い。ま
た、アらかじめ集計コードを後1パターン、メモリに記
憶しておき、ファンクションキー等により選択されるよ
うにしても良い。さらに、特殊コードとしてオペレータ
番号あるいはレジ番号等のキーコードを用いたが、これ
に限らず複数のサブコードからなる特殊コードであれば
良い。さらにまた、キーコードが1つであったが、これ
に限らず複数のキーコードが用いられるようにしても良
い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、データとともに
記憶される特殊コードの一部に対するデータ集計を行う
ことができるデータ集計方式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は現金
分類計数システムの外観を示す図、第2図は第1図の概
略構成を示すブロック図、第3図は操作部の構成を示す
平面図、第4図はキーコードの構成例を示す図、第5図
は紙幣分類計数装置の概略を示す斜視図、第6図は第5
図の概略を示す断面図、第71!’lは区分集積部分の
概略を示す断面図、第8図は集積装置部の概略を示す断
面図、第9図は押込み装置部を概略的に示す断面図、第
10図は分類計数動作を説明するためのフローチャート
、第11図から第13図はキーコードによる集計動作を
説明するためのフローチャートである。 1・・・紙幣分類計数装置、2・・・硬貨分類計数装置
、3・・・操作表示装置、4・・・操作部、5・・・C
RT表示部、6・・・プリンタ部、7・・・制御部、8
・・・メモリ部、10・・・RAM、21・・・モード
指定スイッチ、22パ・テンキー、23・・・*キー、
28・・・照会キー、30・・・番号キー。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第11!11 415 第2図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第1o図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物品のデータを複数のサブコードからなる特殊コードと
    ともに累計記憶するものにおいて、前記特殊コードの一
    部を入力する入力手段と、この入力手段により入力され
    る特殊コードの一部に対応するデータを前記累計記憶デ
    ータから集計する集計手段とを設けたことを特iとする
    データ集計方式。
JP59117061A 1984-06-07 1984-06-07 デ−タ集計方式 Pending JPS60262274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117061A JPS60262274A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 デ−タ集計方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117061A JPS60262274A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 デ−タ集計方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262274A true JPS60262274A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14702455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117061A Pending JPS60262274A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 デ−タ集計方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453820B2 (en) Currency handling system having multiple output receptacles interfaced with one or more cash processing devices
US6843418B2 (en) System and method for processing currency bills and documents bearing barcodes in a document processing device
JPH06325240A (ja) バーコードセンサ付紙幣鑑別装置
JPS6061461A (ja) 紙葉類の集積制御方式
JPS59102753A (ja) 紙葉類の搬送装置
JPS60262274A (ja) デ−タ集計方式
JPH06274740A (ja) 硬貨入出金機
JPS6190291A (ja) 金額表示方式
JPS60263281A (ja) 紙葉類の分類計数装置
JPS62121594A (ja) 貨幣処理装置
JPS6069773A (ja) 操作案内方式
JPS6282493A (ja) 入金集計機
JPS62128394A (ja) 貨幣処理装置
JPS61283984A (ja) 案内表示方式
JP2645046B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPS6275896A (ja) 貨幣処理装置
JPS6175991A (ja) 金額表示方式
JPS60263284A (ja) 現金処理装置
JPS59154586A (ja) 金額入力方式
JPH02171986A (ja) 貨幣処理装置
JPS6267691A (ja) 取引処理装置
JPS61283983A (ja) 案内表示方式
JPH04143886A (ja) 銀行券処理装置
JPS60263286A (ja) 現金処理装置
JPH06274766A (ja) 貨幣入出金機