JPS60260999A - 打楽器音発生装置 - Google Patents

打楽器音発生装置

Info

Publication number
JPS60260999A
JPS60260999A JP59116646A JP11664684A JPS60260999A JP S60260999 A JPS60260999 A JP S60260999A JP 59116646 A JP59116646 A JP 59116646A JP 11664684 A JP11664684 A JP 11664684A JP S60260999 A JPS60260999 A JP S60260999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform
attack
output
percussion instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59116646A
Other languages
English (en)
Inventor
智久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59116646A priority Critical patent/JPS60260999A/ja
Publication of JPS60260999A publication Critical patent/JPS60260999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出力波形の一部に立上りの急なアタック部を形
成して、打楽器音等のアタック感を必要とする楽音を生
成する打楽器音発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、打楽器音を生成する装置としては、減衰形移相発
振器を用いてこれにトリガパルスを与えて発振させ、時
定数によって決定される周波数とエンベロープをもった
波形を出力させるようにし、上記時定数を変えてアタッ
ク部を形成するというように、アナログ回路で実現した
ものが考えられている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記のものでは打楽器音をアナログ回路
で発生させるようにしているから、製品のばらつきや温
度変化等の影響を受けて発生音が変化し易く、そのため
調整回路が余分に必要となるほか、LSI(大規模集積
回路)化ができず、その結果部品点数が多くなったり実
装面積が大きくなってしまう等の問題があった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明はLSI化が可能で、部品数を少なくし
て小型化に適し、より安価に製造できて、単一の装置で
多種多様の音色の打楽器音が得られる打楽器音発生装置
を提供することを目的としている。
〔発明の要点〕
この目的を達成するため、本発明は楽音の出力波形の所
定部分を通常の読み出し速度と異なる速度で波形データ
を読み出して打楽器音にアタック感を与えることを要点
とするもので、この波形データの読み出し速度を変える
波形部分は発音時の立上り波形の最初の周期又は所定の
周期の所定部分である。
〔発明の概略〕
この発明の概略を第1図に基づいて説明する。
アドレスカウンタ1は、周波数発生回路2からの歩進信
号φAにより波形ROM(リードオンリメモリ)3に対
する読出アドレスを歩進すせ、これにより波形ROM3
より楽音波形の各段階の振幅値を示す波形データが読み
出されて楽音生成部4の乗算部5に与えられていく。乗
算部5に与えられた波形データには、エンベロープ発生
回路6からのエンベロープデータが乗算されて、D/A
(デジタル/アナログ)変換器7から楽音信号として出
力されていく。
上記アドレスカウンタ1の波形ROM3に対する読出ア
ドレスデータは検出回路8にも与えられ、出力波形の現
在の続出地点が検出されてその検出データがアタック形
状制御回路9に与えられる。
アタック形状制御回路9は与えられる波形の読出地点の
検出データから波形データの予め決められた読み出し速
度を変えてアタック部を形成すべき地点の読み出しには
いったことを判別して制御信号すなわちアタック信号A
Tを上記周波数発生口路2に与える。これにより、周波
数発生回路2は一定周期のクロック信号φの分周比が変
動し、この分周信号すなわちアドレスカウンタ1に与え
られる上記歩進信号φAの周期が変化して、波形データ
の読み出し速度が変えられてアタック部分が形成されて
出力されることになる。
〔第1実施例の構成] 以下本発明の第1実施例の構成につき、第2図、第4図
、第7図を参照して詳述する。
くアドレスカウンタ、波形ROM、検出回路の構成〉第
7図はアドレスカウンタ1、波形ROM3、検出回路8
の回路構成を示し、周波数発生回路2からの歩進信号φ
アは6ビツトのアドレスカウンタlに与えられて順次歩
進される。このアドレスカウンタ1の下位第1ビツトか
ら第4ビツトの各出力は排他的オrゲートEl、E2、
E3、E4を介して波3影ROM 3に読出アドレスA
。−A。
として与えられ、波形データD。−D、が読み出される
。この波形ROM3には楽音波形の1/4周期分のみの
波形データが16ステツプに分けてメモリされており、
読出アドレスA。−A、が「0000(0)」から「1
111(15)」となることにより順次読み出され、上
記楽音生成部5の乗算部6に与えられて楽音の立上り波
形が形成されていく。
上記排他的オアゲートEl〜E4には、アドレスカウン
タ1の第5ビツトの出力である174周期開始信号A4
も与えられており、この信号A4はアドレスカウンタ1
の値が最初の1/4周期分のカウントが終って次の1/
4周期のカウントの間″1′″(2値論理レベルのhi
gh状態)となり、上記排他的オアゲートEl〜E4の
出力を入力に対し反転するように制御する。このため、
アドレスカウンタ1の値が「010000(16)」か
ら「011111(31)」にインクリメントする間は
、排他的オアゲートEl〜E4の出力である読出アドレ
スA。〜A、は逆に「1111(15)」から「000
0(0)」へとデクリメントすることになり、読み出さ
れる波形データD。
〜D、は順次小さな値となって、下降する波形が形成さ
れる。
上記楽音生成部5の乗算部6には、アドレスカウンタ1
の第6ビツトの出力である1/2周期開始信号+/−(
A5)も与えられており、この信号+/−(A5)はア
ドレスカウンタJの値が最初の山型の1/2周期のカウ
ントか終って次の谷型の1/2周期のカウントの間”1
”となり、乗算部6に対し波形データD。−D3をマイ
ナスの値として処理するように制御する。このため、ア
ドレスカウンタ1の値が「100000(32)」から
「111111(63)」に進む間は、それまでの山型
の1/2周期と同様の波形データD。
〜D3の読み出しが行われるにもかかわらず、谷型の1
/2周期の波形が形成されることになる。
また、アドレスカウンタ1の全ビットの出力及び歩進信
号φえは検出回路8に入力されるが、この検出回路8は
複数のアンドゲート(図中丸印で示す)を有するデコー
ダであり、当該検出回路8は入力がすべて′1″となっ
たときすなわち1周期分のアドレスカウントが終了した
直後に1周期終了信号Sを出力してアタック形状制御回
路9のフリップフロップ10に与える。上記アドレスカ
ウンタ1からの1/4周期開始信号A、及び1/2周期
開始信号A、もアタック形状制御回路9のデコーダD1
にそのまま及びインバータI2、I!を介して与えられ
る。
〈アタック形状制御回路の構成〉 上記アタック形状制御回路9は第2図に示すような構成
となっており、この回路9内の上記フリップフロップ1
0は発音開始信号STによってセットされるとともに、
上記検出回路8からの1周期終了信号Sによってリセッ
トされ、そのQ出力はデコーダD1に入力されて後述す
るアタック信号A Tの出力を可能とする。デコーダD
1には、上記1/4周期開始信号A4.1/2周期開始
信号A、のほか、O”(2値論理レベルのlow状態)
でスネアドラム′1”でバスドラムの各音色内容を示す
音色選択信号WVもそのまま及びインバータI+ を介
して与えられてる。このデコーダD1は複数のナンドゲ
ート(図中丸印で示すを有しており、上述した信号Q、
WV、A4、A5の各入力が「1010」のとき出力ラ
インとしてラインAを選択して”O″信号出力し、「1
100」のとき出力ラインとしてラインBを選択して”
0”信号を出力し、デコーダD2に与える。
デコーダD2は、ラインA、Bを入力ラインとしていず
れかより″0″信号が入力されるとナンドゲート(図中
丸印で示す)を通じてアタック信号ATを出力し、周波
数発生回路2のデコーダD3にそのまま及びインバータ
■、を介して与える。
このアタック信号ATは出力波形にアタック部分を形成
するための制御信号であり、上記ラインA、Bが選択さ
れた時出力されるので、信号WVが”0”でスネアドラ
ムの音色選択時には、1/4周期開始信号A4が1”で
1/2周期開始信号A、が”0″で楽音波形が立上って
次に下降する174周期の間アタックがかかり、信号W
■が1″でバスドラムの音色選択時には、1/4周期開
始信号A4.1/2周期開始信号A、ともにO11で楽
音波形が最初に立上がる1/4周期の間アタックがかか
ることになる。
〈周波数発生回路の構成〉 周波数発生回路2は第4図に示すような回路構成となっ
ており、この回路2内の上記デコーダD3には、上記ア
タック信号ATのほが、上記音色選択信号WVもそのま
ま及びインバータ■、を介して与えられる。このデコー
ダD3及び後述するデコーダD4、D5は複数のナント
ゲート(図中丸印で示す)を有し、共通の入力ラインa
、b。
c、dを具備している。デコーダD3は、上述の信号W
V、ATI7)各入力が「00」「01」「1O」「1
1」のときそれぞれラインa、b、c、dを選択して”
0”信号を出力するように構成されている。このため、
信号WVが”0″でスネアドラム選択時にはラインa、
bいずれがか選択され、信号WVが”1”でバスドラム
選択時にはラインC,dいずれかが選択され、アタック
信号ATが”1”になると各々ラインb又はdの方が切
換選択されることになる。
上記デコーダD4には、6ビットのバイナリカウンタ1
1の各ビットの出力Q1〜Q6がそのまま及びインバー
タ■、〜I11を介して与えられ、Q1〜Q6が「00
0100(4)」「000001(1)」「01000
0(16)」「000010(2)」のときそれぞれラ
インa、b、c。
dが選択さねて”0”信号出力するように構成されてい
る。このため、バイナリカウンタ11はクロック信号φ
により歩進されているから、ラインaについてはクロッ
ク信号φ4パルスごと、ラインbについては開信号φ1
パルスごと、ラインCについては開信号φ16パルスご
ト、ラインdについては開信号φ2パルスごとに、それ
ぞれ一種の分周が行われて″0″信号が出力することと
なる。従ってラインb、dが選択されるアタック時には
″0″信号の出力タイミングが4分周から1分周又は1
6分周から2分周へと速い速度に変化することになる。
このデコーダD3で選択され、デコーダD4で所定周期
ごとに出力されるラインa〜dいずれかの”0”信号は
デコーダD5を介して″1″信号に反転出力されて上記
バイナリカウンタ11にクリア信号として与えられ、当
該”1”信号は上記歩進信号φAとして出力されアドレ
スカウンタ1に与えられ、読出アドレスの歩進が行われ
る。この歩進信号φAの出方タイミングは上記波形デー
タDo〜Dsの読み出し速度を決定し、出力タイミング
が速くなると出力波形の傾きが急峻となりアタック部分
が形成されることになる。
〔第1実施例の動作〕 次に第1実施例の動作について第3図、第5図、第6図
、第8図を参照して詳述する。
いまスネアドラムの方が選択され音色選択信号WVが”
0”となり、発音開始信号STが出力されたものとする
と、アタック形状制御回路9の7リツプフロツプ10が
セットされて、Q出力が第3図に示すように1゛′にな
るが、アドレスカウンタ1の内容はまだすべて0”であ
るから、1/4周期開始信号A4.1/2周期開始信号
A5ともに0”であるため、A、Bいずれのラインも選
択されずアタック信号ATは出力しない。
このため、周波数発生回路2のデコーダD3では、音色
選択信号Wv1アタック信号ATともに0″であるから
、ラインaが選択されることとなり、バイナリカウンタ
11の出力Q1〜Q3か第5図に示すように「100(
4)」になるごとに、ラインaを通じて゛0″信号が出
力され、クロック信号φを4分周した歩椎信号φカがア
ドレスカウンタ1に出力さねていくことになる。すると
、アドレスカウンタ1が歩進され、波形ROM3に対す
る読出アドレスAo〜A3が第8図に示すように「00
00(0)」から順次歩進さねて、波形データL0〜D
3が読み出されて楽音波形が形成出力さねていく。
次いで、アドレスカウンタ1のカウントか1/4周期分
まで進むと、第5ビットの出力か”1”となって1/4
周期開始信号A4が出力され、アタック形状制御回路9
のデコーダD1に与えられる。すると、この時1/2周
期開始信号A、は′0゛のままであるから、デコーダD
1でラインAが選択されて0”信号がデコーダD2に与
えられ、これによりアタック信号ATが出力して周波数
発生回路2のデコーダD3に与えられる。そうすると、
デコーダD3の選択ラインがaからbに切り換わり、バ
イナリカウンタ11の出力Q1が第6図に示すように「
1」になるごとに、ラインbを通じて“0′′信号が出
力されるようになるから、歩進信号φAはクロック信号
φと同じ周期の速い出力タイミングのものに変化する。
これにより、次の1/4周期における波形データD。−
D、の読み出し速度は第8図に示すように、最初の1/
4周期の場合より4倍速いものとなり、出力波形にアタ
ック部分が形成される。
次いで、アドレスカウンタ1のカウントが次の谷型の1
/2周期にはいると、第6ビットの出力が1″となって
、1/2周期信号A、が出力され、アタック形状制御回
路9のデコーダD1に与えられる。すると、それまで選
択されていたラインAが選択されなくなってアタック信
号ATの出力が停止されるから、周波数発生回路2のデ
コーダD2、D3で選択されるラインはbから再びaに
戻る。これにより、最初の1/4周期のときと同じ速度
で波形データの読み出しが行われるようになって、第8
図に示すように再度アタックのない通常の楽音波形が形
成出力されていく。
また、指定音色をスネアドラムからバスドラムに切り換
えても、同じように出力波形にアタック部分が形成され
るが、バスドラムのアタック時に選択されるデコーダD
1のラインBは、1/4周期開始信号A4.1/2周期
開始信号A、ともに“0”のとき選択されるから、出力
波形の中でアタックがかかるのは最初の発音開始時の立
上りの1/4周期となる。この場合、歩進信号φ6は通
常の読み出し時はデコーダD3、D4のラインCが選択
されてクロック信号φを16分周、アタック時はライン
dが選択されて同信号φを2分周したものとなり、上記
スネアドラムの場合より読み出し周期が長く全般的に低
音となる。
こうして、楽音波形の一部にアタック部分が形成された
出力が打楽器音として放音されていく。
〔第2実施例〕 第9図〜第12図は第2実施例を示すものである。
本実施例では、アドレスカウンターを第10図に示すよ
うに1ビット分多くして7ビツトの構成として2周期分
のカウントまで可能とし、また検出回路8を、アドレス
カウンターの第6ビツトまで出力がすべて1”となって
1周期分のアドレスカウントが終了した時に1周期終了
信号S1、及び第7ビツトまで出力がすべて1”となっ
て2周期分のアドレスカウントが終了した時に2周期終
了信号S2をそれぞれ出力する構成としている。さらに
アタック形状制御回路9のデコーダD1には、第9図に
示すようにアドレスカウンターの第7ビツトの出力であ
る1周期開始化号八6がそのまま及びインバーター1.
を介して与えられ、フリップフロップ10のセット信号
としては上記2周期終了信号S、が用いられている。
このため、アタック信号は発音開始から2周期の間のい
ずれかで出力可能となり、スネアドラムで選択されるラ
インAについて考えれば第11図に示すように、1/4
.1/2.1の各周期開始信号A4、As、A6が「0
10」のときアタック信号ATが出力することとなり、
第12図(A)に示すように最初の谷型の周期の開始時
にアタックがかかる。またバスドラムで選択されるライ
ンBについて考えれば信号A1、A5、A6が「111
」のときアタック信号ATが出力することになり、第1
2図(B)に示すように2周期目の最後の部分にアタッ
クがかかる。
このように、第2実施例では最初の1周期だけでなく2
周期目においてもアタックをかけることか可能となる。
従って、アドレスカウンタ1のピッ1数をさらに増加し
て、その増加した上位ビットの出力をデコーダDIに与
えれば、3周期目、4周期目でアタックをかけることも
可能となる。
〔第3実施例〕 第13図〜第16図は第3実施例を示すものである。
本実施例では、アタック形状制御回路9を第13図に示
すように構成し、音色選択信号をW。〜W3の4ビツト
のデータとし、それに応じてデコーダD1、D2のライ
ンもA〜■までの9本としている。そして、各ラインA
〜■は音色選択信号Wo〜W3及び1/4及び1/2周
期開始信号A4、A!の各出力が第14図、第15図に
示すような値のとき選択されて、アタック信号ATが出
力する。第15図中「×」印は1 ” ” O”いずれ
の値でもラインが選択されることを示し、それに応じて
アタックのかかる周期が第16図に示すように1/2周
期又は1周期全部となる。
このように、第3実施便では1/4周期以上にわたって
アタックをかけることができ、第14図に示すように多
数の打楽器音を出力させることが可能となる。
従って、アドレスカウンタ1からの各ビット出力に対し
条件を適当に選ぶことにより1/4周期以上にわたって
アタックをかけることができ、反対に174周期開始信
号A4以下のビットのA8〜Aoについても条件を適当
にとれば、1/4周期以下の1/8周期、1/16周期
単位でアタツりをかりていくことも可能となる。
〔第4実施例〕 第17図、第18図は第4実施例を示すものである。
本実施例では、第17図に示すようにアタック形状制御
回路9のデコーダD1に音色選択信号W■を与えないよ
うにして、出力音色を1つとし、1/4及び1/2周期
開始信号A、 、A、か「00」のときと「01」のと
きの2回アタック信号ATか出力するようにしている。
このため出力波形は第18図に示すように1周期の2個
所でアタックのかかったものとなる。
このように、第4実施例では1周期のうち2個所でアタ
ックをかけることが可能となる。
従って、1つの音色に対するラインを増やしてアドレス
カウンタ1の各ビット出力に対し条件を適当に選ぶこと
Gこより、1周期の複数個所でアタックをかけることも
可能となる。
なお、上記第1〜第4実施例ではアタック波形は1つの
音色につき1種類であったが、立上り具合の異なる複数
種のアタック波形を出力できるようにしてもよく、アタ
ックのかかる部分はタイムカウントにより一定時間とし
てもよく、この場合被数個所で一定時間ずつアタックを
かけてもよく、また一部のみを通常の波形として他の波
形をずべてアタック波形として例えば発音開始時の立上
りのゆるやかな間延びしたような音を出力するようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、打楽器音にアタック感を与
えるのに波形データを記憶した波形メモリの読み出し速
度をアタックをかける時だけ通常の速度と興なる速度で
読み出すようにしたから、装置全体をデジタル回路で実
現することができ、LSI化して部品点数を減少させる
とともに実装面積も減少させることができ装置の小型化
が可能となって装置の低コスト化もできるようになるほ
か、デジタル回路で実現できるから雑音や温度等の外的
因子の影響を受けにくくクリアな楽音を生成することが
でき、またアタック信号ATの出力タイミングを変える
たけで様々なアタック波形を形成することができ、単一
の装置で柚々の打楽器音を発生させることができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の各実施例を示すもので、第1図は全体の
構成概略図、第2図はアタック形状制御回路9の回路図
、第3図はこの回路9の各部の信号のタイムチャートを
示す図、第4図は周波数発生回路2の回路図、第5図及
び第6図はこの回路2の各部の信号のタイムチャートを
示す図、第7図はアドレスカウンタ1、波形ROM3、
検出回路8の回路図、第8図は第7図の各部の信号のタ
イムチャートを示す図、第9図〜第12図は第2実施例
を示し、第9図はアタック形状制御回路9の回路図、第
10図はアドレスカウンタ1、波形ROM3、検出回路
8の回路図、第11図は第9図の各部の信号のタイムチ
ャートを示す図、第12図は第10図の波形ROM3の
出力波形を示す図、第13図〜第16図は第3実施例を
示し、第13図はアタック形状制御回路9の回路図、第
14図、第15図は第13図の各ラインの選択状態を示
す図、第16図は出力波形を示す図、第17図、第18
図は第4実施例を示し、第17図はアタック形状制御回
路9の回路図、第18図は出力波形を示す図である。 1・・・・・・アドレスカウンタ、2・・・・・・周波
数発生回路、3・・・・・・波形ROM(リードオンリ
メモリ)、4・・・・・・楽音生成部、8・・・・・・
検出回路、9・・・・・・アタック形状制御回路、11
・・・・・・バイナリカウンタ、D1〜D5・・・・・
・デコーダ。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第9図 Y^ 1 第11図 T 第12図 第13 図 事15 第14図 図 第16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の周期の歩進信号を出力する周波数発生手段と、こ
    の周波数発生手段からの歩進信号に応じたタイミングで
    歩進駆動されるアドレスカウンタと、このアドレスカウ
    ンタの指定アドレスに応じて信号波形の各段階の振幅値
    を示す波形データが読み出される波形データメモリと、
    この波形データメモリからの波形データに応じた波形の
    楽音を生成する楽音生成手段とを備えた打楽器音発生装
    置において、上記アドレスカウンタの指定アドレスより
    出力波形の現在の読出地点を検出する検出手段と、この
    検出手段の検出結果に応じて波形データの読み出し速度
    を変えるべき波形部分の読み出しに入ったことを判別し
    て、制御信号を上記周波数発生手段に与え歩進信号の周
    期を変えるアタック形状制御回路とを備え、波形データ
    の読み出し速度を変えて打楽器音筋アタック感を与える
    ようにしたことを特徴とする打楽器音発生装置。
JP59116646A 1984-06-08 1984-06-08 打楽器音発生装置 Pending JPS60260999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116646A JPS60260999A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 打楽器音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116646A JPS60260999A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 打楽器音発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260999A true JPS60260999A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14692372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116646A Pending JPS60260999A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 打楽器音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021000A (ja) * 1988-03-09 1990-01-05 Seiko Epson Corp 楽音発生方法及び楽音発生回路
JPH02239288A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Casio Comput Co Ltd 楽音波形発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021000A (ja) * 1988-03-09 1990-01-05 Seiko Epson Corp 楽音発生方法及び楽音発生回路
JPH02239288A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Casio Comput Co Ltd 楽音波形発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524666A (en) Musical tone forming system
JPS6353560B2 (ja)
US4258602A (en) Electronic keyboard musical instrument of wave memory reading type
US4656428A (en) Distorted waveform signal generator
US4562763A (en) Waveform information generating system
JPS60260999A (ja) 打楽器音発生装置
US4103581A (en) Constant speed portamento
JPH0231399B2 (ja)
JPS6141193A (ja) 電子楽器
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
US4392406A (en) Switched capacitor sine wave generator and keyer
JP2621234B2 (ja) 電子楽器の制御信号発生装置
JP2586443B2 (ja) 波形発生装置
JP3217813B2 (ja) 電子楽器装置
JP3187466B2 (ja) 電子楽器装置
JPH0582598B2 (ja)
JPS5882298A (ja) 電子楽器用エンベロ−プ制御回路
JPH02134696A (ja) 音発生装置
JPS624720B2 (ja)
JP2933210B2 (ja) 電子楽器
JP2517966B2 (ja) オ−トリズム装置
JPH0740197B2 (ja) 楽音発生装置
JPS6329750B2 (ja)
JPS60260998A (ja) 楽音発生回路
JPS595914B2 (ja) 電子楽器