JPH0231399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231399B2
JPH0231399B2 JP56093577A JP9357781A JPH0231399B2 JP H0231399 B2 JPH0231399 B2 JP H0231399B2 JP 56093577 A JP56093577 A JP 56093577A JP 9357781 A JP9357781 A JP 9357781A JP H0231399 B2 JPH0231399 B2 JP H0231399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
waveform
signal
waveform memory
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56093577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57207290A (en
Inventor
Tetsuhiko Kaneaki
Kinji Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56093577A priority Critical patent/JPS57207290A/ja
Publication of JPS57207290A publication Critical patent/JPS57207290A/ja
Publication of JPH0231399B2 publication Critical patent/JPH0231399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は波形メモリを読み出すことにより楽音
を発生する電子楽器に係る。
従来電子楽器において簡易に自然楽器音を発生
させる手法として、発生させたい楽器音の波形を
メモリ等に記憶させておき、メモリを順次読み出
すことにより楽音を発生させるというものがあつ
た。しかし、発生される楽音波形が常に一定の波
形になつてしまうために自然感が損なわれてしま
うという欠点があつた。
本発明は以上の点に鑑みて成されたものであ
り、楽音波形の読み出しにランダム性を加えるこ
とにより、そのランダム性の加え方によつて、よ
り自然な楽音信号を得ることが出来、或は従来に
はない新たな楽音を得ることが出来るようにした
ものである。以下図面に基づき本発明の実施例を
説明する。なお以下の説明において、特に断わり
のない限り、信号はすべてデジタル信号であるも
のとする。
第1図は本発明における電子楽器の一実施例で
ある。第1図において、1は波形メモリであり、
楽音の波形一周期分を記憶している。2はアドレ
ス制御回路であり、波形メモリ1に記憶している
楽音波形を読み出すための読み出し信号を発生す
る。3はエンベロープ発生器であり、押鍵等によ
り押鍵信号が与えられると、波形メモリ1が出力
する楽音波形に対応するエンベロープ信号を発生
する。4は乗算器であり、波形メモリ1の出力と
エンベロープ信号との乗算を行なう。5はデジタ
ル/アナログコンバータ(以下DACと称す)で
あり、乗算器4に得られたデジタルの楽音信号を
アナログ信号に変換する。6はアドレスカウンタ
であり、外部より入力しているクロツク信号を分
周し順次カウントアツプしていくアドレス信号を
発生する。ここでは8ビツトのアドレス信号を発
生している。7はノイズ発生器であり、ノイズ信
号を発生する。8は加算器であり、アドレスカウ
ンタ6の出力とノイズ発生器7の出力の和を取
り、読み出し信号として出力する。
次に第1図に示す実施例の動作について説明す
る。アドレスカウンタ6に与えられているクロツ
ク信号により、アドレスカウンタ6が第2図aに
示すように2進符号によるアドレス信号を発生
し、加算器9へ送出する。一方、ノイズ発生器7
が発生したノイズ信号も加算器8へ入力される。
このノイズ信号が第2図bに示してある。次いで
加算器9がノイズ信号とアドレスカウンタ6によ
るアドレス信号を加算し、この信号を用いて波形
メモリ1より楽音波形を読み出す。第2図cが加
算器8の出力である。第2図a〜cに示すよう
に、加算器8の出力、即ちアドレス制御回路2の
出力である読み出し信号は巨視的に見れば一定の
割合でカウントアツプしているが、微視的に見れ
ば、ノイズ信号によつてランダムな信号となつて
いる。この加算器8の出力を用いて波形メモリ1
に記憶してある波形のランダム読み出しを行な
う。
ここで、鍵が押圧されると、エンベロープ発生
器3が所定のエンベロープ信号を発生し、乗算器
4が前述した波形メモリ1により出力される楽音
波形とエンベロープ信号との乗算を行なう。この
乗算器出力をDAC5がアナログ信号に変換した
後、楽音信号として出力する。
以上のようにして波形メモリ1の読み出しを行
なえば、波形メモリ1の出力一周期は大まかなと
ころは常に同じであるが、細かな部分では常に異
なつており、しかもその異なり具合については、
何ら周期性はない。
ここで、波形メモリ1に、第3図に示すような
波形が記憶してあり、ノイズ発生器7がホワイト
ノイズ的なノイズ信号を発生する場合について考
えると、第4図に示すように、一周期毎に波形が
異なり、ノイズ発生器7によるノイズ信号がない
場合の波形メモリ1の出力波形に比較して微妙に
変動する波形となる。このため機械的な感じが軽
減される。また、ノイズ発生器7として低い周波
数成分のみを含む帯域ノイズを発生するノイズ発
生器を用いれば、ノイズ発生器7によるノイズ信
号がない場合の波形メモリ1の出力波形に周波数
変調をかけたものに似た効果が得られる。また、
ノイズ発生器7が発生するノイズ信号のレベルを
大きくすると、波形メモリ1に記憶した波形から
大きく異なつてくるために、全く別の楽音になる
という効果も有している。
第5図は本発明における他の実施例である。第
5図において、第1図と同一の機能を有するもの
については同一の符号を付し詳細な説明は省略す
る。9は第6図に示されるようなアドレスカウン
タであり、外部より入力しているクロツク信号を
分周してアドレス信号を発生する。ここでは、特
定の区間に対して、ストローブ信号を出すように
なつている。10はノイズ発生器であり、主たる
機能は第1図に示すノイズ発生器7と同様である
が、前述のアドレスカウンタ9が出力するストロ
ーブ信号をイネーブル端子(EN端子)へ入力し
ており、ストローブ信号がハイレベルの時(1の
時)にはノイズ信号を出力し、ローレベルン時
(0の時)には零を出力する。11はフイルタで
あり、ここではカツトオフ周波数がアドレスカウ
ンタ9に入力しているクロツク信号の周波数に対
して充分に低いローパスフイルタを用いている。
また、第6図において、1,2は8ビツトバイナ
リカウンタであり、Q0がLSB、Q7がMSBであ
る。
次に第5図の動作を第6図と共に説明する。ア
ドレスカウンタ9において、第6図に示すバイナ
リカウンタ12がクロツク信号を分周し、アドレ
ス信号として加算器8へ出力する。一方、ER
ゲート13がバイナリカウンタ12の出力Q6
Q7の排他的論理和を取りノイズ発生器へスロー
ブ信号として出力する。ここで、ERゲート1
3の出力について考えると、バイナリカウンタ1
2の出力Q6,Q7のうちいずれか一方のみが1の
時に1となる。故に、このストローブ信号によつ
て制御されるノイズ発生器10は、バイナリカウ
ンタ12の出力Q6,Q7のいずれか一方のみが1
の時だけノイズ信号を発生し、その他の期間には
発生しない。ノイズ発生器10がノイズ信号を発
生していない時は当然フイルタ11の出力は零と
なるので、加算器8からはバイナリカウンタ12
の出力がそのまま波形メモリへ与えられる。つま
り、波形メモリの0〜63番地及び192〜255番地の
内容(第3図T1,T2で示した部分)はそのまま
の形で乗算器へ出力される。一方、バイナリカウ
ンタ12の出力Q6,Q7の一方が1の時、即ち、
バイナリカウンタ12の出力が64〜191を示して
いる時には、ノイズ発生器10に対し、ERゲ
ート13がストローブ信号として1を与えるの
で、ノイズ発生器10はノイズ信号を送出する。
フイルタ11がこのノイス信号を波し、加算器
8へ送出する。このため、バイナリカウンタ12
の値が64〜191の時のみアドレスカウンタ10の
出力がノイズによつて変化を受ける。故に、この
間の波形メモリの出力波形は1周期ごとに異なつ
ている。この様子を示したものが第7図である。
図示してあるとおり、T3〜T7の区間は波形がす
べて相似形である。
なお第5図に示したフイルタ11は、ノイズ発
生器10に与えたストローブ信号が変化した時
に、ノイズ発生器10の出力が急激に変化した場
合、その変化を直接加算器8へ与えない為のもの
であり、必ずしも必要なものではない。
以上のように構成すれば、楽音波形の一周期の
うちの任意の部分に対して変動を与えることがで
きる。このため、ある楽音波形に対し、特に音色
に対する影響の大きい部分はそのままにしてお
き、他の部分にのみ対して変化を与えるという細
かな音色作りが可能となる。
また、第6図において、アドレスカウンタ9内
のバイナリカウンタ12のビツト数を増加させて
10段とし(その出力をQ8,Q9及びEOR13の出
力の論理積をとつたものでノイズ発生器10を制
御すると、4周期に1回の割合で波形メモリのラ
ンダム読し出しが行なわれ、また異なつた効果が
得られる。
以上述べたように、本発明は、波形メモリの内
容を、微視的にはランダムであるが巨視的には一
定の規則に基づいてランダムに読み出すようにし
たものであるから、巨視的に見れば同じ波形であ
りながら微視的には常に異なつた波形が得られる
ため、波形メモリの出力が楽音波形が一定になら
ず、したがつて従来では機械的な単調な音になつ
ていた楽音信号がより自然になり、また微視的な
ランダム性の与えかたによつては周波数変調的な
効果や、或は波形メモリの内容とは全く異なつた
楽音波形が出力できるといつた従来では得られな
かつた様様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子楽器の一実施例を示
すブロツク図、第2図は上記実施例のアドレス制
御回路の動作説明図、第3図は波形メモリに記憶
してある楽音波形を示す図、第4図は上記実施例
の波形メモリの出力波形図、第5図は本発明によ
る電子楽器の他の実施例を示すブロツク図、第6
図は第5図におけるアドレスカウンタの具体的な
実施例を示す図、第7図は第5図の実施例の波形
メモリの出力波形図である。 1……波形メモリ、2……アドレス制御回路、
6……アドレスカウンタ、7……ノイズ発生器、
8……加算器、9……アドレスカウンタ、10…
…ノイズ発生器、11……フイルタ、12……バ
イナリカウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 楽音波形情報を記憶している波形メモリと、
    前記波形メモリの読み出しを行うアドレス制御回
    路とを備え、押鍵により前記アドレス制御回路の
    出力に基づき順次波形メモリの内容を読み出し、
    前記波形メモリの出力に基づき楽音信号を発生す
    るようにした電子楽器において、前記アドレス制
    御回路が、規則的に変化するアドレスカウンタ
    と、ノイズ信号を発生するノイズ発生器と、前記
    ノイズ信号と前記アドレスカウンタの出力を加算
    する加算手段を備え、前記加算手段の出力に基づ
    き前記波形メモリの内容を読み出すことを特徴と
    する電子楽器。 2 前記アドレス制御回路が、前記アドレスカウ
    ンタの特定区間を検出する検出手段を備え、該検
    出手段の出力に基づき前記ノイズ発生器の出力を
    制御するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子楽器。 3 前記ノイズ信号が低い周波数成分のみを有す
    るノイズ信号であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子楽器。
JP56093577A 1981-06-16 1981-06-16 Electronic musical instrument Granted JPS57207290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56093577A JPS57207290A (en) 1981-06-16 1981-06-16 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56093577A JPS57207290A (en) 1981-06-16 1981-06-16 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57207290A JPS57207290A (en) 1982-12-18
JPH0231399B2 true JPH0231399B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=14086115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56093577A Granted JPS57207290A (en) 1981-06-16 1981-06-16 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57207290A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4502361A (en) * 1983-12-08 1985-03-05 Allen Organ Company Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
JP2625670B2 (ja) * 1984-04-23 1997-07-02 カシオ計算機株式会社 楽音波形発生装置
JP2625669B2 (ja) * 1984-04-23 1997-07-02 カシオ計算機株式会社 楽音波形発生装置
JPH0644193B2 (ja) * 1984-08-07 1994-06-08 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JP2605680B2 (ja) * 1985-06-20 1997-04-30 日本電気株式会社 音声ノイズ発生回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106022A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5426719A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Nippon Gakki Seizo Kk Musical sound signal generating circuit for electronic instrument
JPS5461511A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106022A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5426719A (en) * 1977-07-30 1979-02-28 Nippon Gakki Seizo Kk Musical sound signal generating circuit for electronic instrument
JPS5461511A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57207290A (en) 1982-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079588B2 (ja) 楽音発生装置
US4119005A (en) System for generating tone source waveshapes
JPH0766267B2 (ja) 楽音発生装置
JPS58102296A (ja) 電子楽器
JPH0413717B2 (ja)
JPH0231399B2 (ja)
JPS6336519B2 (ja)
USRE31648E (en) System for generating tone source waveshapes
JPH0664466B2 (ja) 電子楽器
JP2707818B2 (ja) 電子楽器
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
JPS60119672A (ja) 楽器音符号の読出装置
JPS5942316B2 (ja) 電子楽器
JPS6248239B2 (ja)
US5745743A (en) Digital signal processor integrally incorporating a coefficient interpolator structured on a hardware basis
JPS5935032B2 (ja) 電子楽器
JP3223282B2 (ja) 音響信号発生装置
JP3082881B2 (ja) 電子楽器
JPH0766268B2 (ja) 楽音発生装置
JPS60260999A (ja) 打楽器音発生装置
JP3298382B2 (ja) 波形発生装置
JPS61245196A (ja) 楽音発生方法および装置
JP3311898B2 (ja) 楽音合成回路
JPH0336240B2 (ja)
JPH02179693A (ja) 処理装置