JPS6026066B2 - 高靭性を有するセラミツク - Google Patents

高靭性を有するセラミツク

Info

Publication number
JPS6026066B2
JPS6026066B2 JP52139463A JP13946377A JPS6026066B2 JP S6026066 B2 JPS6026066 B2 JP S6026066B2 JP 52139463 A JP52139463 A JP 52139463A JP 13946377 A JP13946377 A JP 13946377A JP S6026066 B2 JPS6026066 B2 JP S6026066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
ceramic
ceramics
cutting
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52139463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5472210A (en
Inventor
泰次郎 大西
巌 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP52139463A priority Critical patent/JPS6026066B2/ja
Publication of JPS5472210A publication Critical patent/JPS5472210A/ja
Publication of JPS6026066B2 publication Critical patent/JPS6026066B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に靭性にすぐれると共に、耐摩耗性、耐
熱性、および耐酸化性にもすぐれ、さらに高強度を有し
、特に切削工具用材料として使用するのに適したセラミ
ックに関するものである。
従来、切削工具用セラミックには大笈Uしてアルミナセ
ラミックとアルミナー炭化物系セラミックの2種類があ
る。上記アルミナセラミックは、粒成長防止のために酸
化マグネシウム(以下Mg0で示す)粉末を0.1〜1
重量%程度添加含有させたアルミナ(以下山203で示
す)粉末を、大気中「真空中、あるいは水素雰囲中で競
結するか、または加圧競結するかして製造され、通常鋳
鉄の高速切削(切削速度200の/min以上)に使用
されているが、3点式抗折力試験で通常40k9/磯程
度、最高70k9/磯程度の強度しかもたず、しかも級
性が不足しているために綱切削および鋳鉄の断続切削に
は使用することができない。
一方、アルミナ−炭化物系セラミックは、加圧競縞法に
よって菱造されるもので、微細な複合紙議を有すると共
に、高い硬度および級性をもち、さらに通常70k9/
桝程度、最高100kg/協程度の高い抗折力をもつこ
とから、鋳鉄の断続切削や鋼の仕上切削に使用されては
いるが、満足な籾性をもつものではない。
そこで、より高い級性をもち、より汎用性のある切削工
具用セラミックとして、AI203‐叢化チタン(以下
TINで示す)系、N203‐炭化タングステン(以下
WCで示す)系、さらにM203‐炭化チタン(以下T
ICで示す)‐Mo‐Ni系などのセラミックが試作さ
れてはいるが、これらセラミックにおいても飛躍的な鋤
性向上ははかられてし、なにのが現状である。
本発明者等は、上述のような観点から、N203を主成
分として含有するセラミックの飛躍的な靭性向上をはか
るべく研究を行なった結果、【a} AI203を主成
分として含有するセラミックの菱造に際して、原料粉末
中に窒化アルミニウム(以下NNで示す)粉末を混合さ
せると、このMN‘ま普通焼結あるいは加圧暁結過程時
に、そのごく1部が分解してわずかな量の遊離AIが生
成し、この遊離AIは焼結性を向上させるだけでなく、
山203粒間の界面エネルギーを減少させる作用をもつ
ことから(なお、この遊離山は製造されたセラミック中
では低度酸化の山酸化物として存在する)、製造された
セラミックは著しく高い耐粒界破壊性をもつようになり
、この結果前記セラミックの鞠性が飛躍的に向上するよ
うになること。
なお、このようなことから、原料粉末中に金属AI粉末
のごく少量を混合して同様な効果を期待することが考え
られるが、この場合金属釘粉末を平均粒径5仏肌以下に
微粉砕し、しかもその少量を原料粉末中に均一に分散さ
せることは難しく、したがって少量の金属AI粉末の添
加混合では不均一な特性をもったセラミックしか得られ
ず、かえって強度低下をもたらすようになると共に、所
望の級性向上効果も得られない。
これに対して、AそN粉末はきわめて容易に徴粉化する
ことができるので、原料粉末中にきわめて均‐一に分散
混合することができる。‘b} Aそ203を主成分と
して含有するセラミックの製造に際して、原料粉末中に
、Ti,Zr,およびHfの窒化物、炭窒化物、および
これらの2種以上の間港体(以下これらを総称して、傘
族金属の窒・炭窒化物という)のうちの1種または2種
以上の粉末を混合すると、競結時に山203の粒成長が
抑制され、しかも製造されたセラミックには、これら混
合成分のもつ硬さおよび強度が付与されるようになって
、すぐれた耐摩耗性および耐クレーター性(切刃の耐す
くい面摩耗)を具備したものになること。
‘c’同様に、Mg0および酸化桂素(以下Si02で
示す)のうちの1種または2種の粉末を原料粉末中に添
加混合すると、得られた山203系セラミックの機械的
特性、特に抗析力が一段と向上するようになること。
以上{a’〜‘c}に示される知見を得たのである。
この発明は上記知見に基づいてなされたものであって「
重量%で(以下%は重量%を示す)、.傘族金属の窒・
炭窒化物のうちの1種または2種以上:1〜50%,N
N:0.1〜5%, を含有し、さらに必要に応じて、 Mg0およびSi02のうちの1種または2種:0.2
〜3%,を含有し、残りがAI203と不可避不純物か
らなる組成を有するセラミックに特徴を有するものであ
る。
つぎに、この発明のセラミックの成分組成を上記の通り
に限定した理由を説明する。
‘a} 傘族金属の窒・炭峯化物 これらの成分には、上記の通りセラミックに高硬度と高
強度を付与し、もって耐摩耗性を向上させる作用がある
が、その含有量が1%未満では、前記作用に所望の改善
効果が得られず、一方50%を越えて含有させると、山
203の相対的含有量が少なくなりすぎて、セラミック
の高溢耐酸化性および高温硬さが損なわれるようになり
、高速切削に際して発生する高温に対する化学安定性が
低下するようになることから、その含有量を1〜50%
と定めた。
‘b} 山N 山N成分には、上記の通りセラミックの靭性を飛躍的に
向上せしめる作用があるが、その含有量が0.1%未満
では所望の高靭性を確保することができず、一方5%を
越えて含有させると、セラミックの耐摩耗性が低下する
ようになることから、その含有量を0.1〜5%と定め
た。
‘cー Mg0およびSi02 これらの成分には、セラミックの鞠性をさらに一段と向
上させる作用があるので、特に高い鞠性が要求される場
合に必要に応じて含有されるが、その含有量が0.2%
未満では所望の轍性向上効果が得られず、一方3%を越
えて含有させるとセラミックの強度が低下するようにな
ることから、その含有量を0.2〜3%と定めた。
なお、この発明のセラミックは、不可避不純物として鉄
族金属を含有する場合があるが、その含有量が3%以下
であれば、セラミックの特性が何ら損なわれるものでは
ない。また、この発明のセラミックは、普通隣給、熱間
静水圧焼絹、あるいは加圧凝結などの暁結手段を適用す
る通常の粉末治金法によって製造することができるが、
この場合原料粉末としてのM203粉末は、高温で製造
された高純度にして、均一微細な粒度をもつものを使用
するのが望ましい。
つぎに、この発明のセラミックを実施例により説明する
。実施例 原料粉末として、いずれも0.8〜1.2仏のの範囲内
の平均粒径を有する、AI203粉末,山N粉末,TI
N粉末,ZrN粉末,HfN粉末,TICN粉末,Zr
CN粉末,日にN粉末,(Ti船,ZrM)CO.3N
M粉末,(Tio.8,Hf船)CO.2NO.8粉末
,Mg○粉末およびSi02粉末を用意し、これら原料
粉末を、それぞれ第1表に示される配合組成に配合し、
通常の条件で湿式混合し、・乾燥した後、この結果の混
合粉末を用いて、同じく第1表に示される暁結方法およ
び暁結条件にて競結することによって、実質的に配合組
成と同一の成分組成を有する本発明セラミック1〜14
および従釆セラミックをそれぞれ製造した。
ついで、この結果得られた本発明セラミック1〜14お
よび従釆セラミックについて、耐摩耗性を評価する目的
でロックウェル硬さ(Aスケール)を測定し、また鯛性
を評価する目的で抗折力を測定し、さらに、被削材:J
IS・FC‐25, チップ形状:ISO・SNGN432, 切削速度:600の/minおよび100の/min,
第1表(表中、.US:普通暁続・HP:ホットプレス
暁結、HIP:熱間静水圧暁続を示す)送り:0.28
側ノrev,切込み:0.5側, 切削時間:8hln’ の条件で鋳鉄連続切削試験を行ない、切刃の逃げ面摩耗
幅(フランク摩耗)とすくい面摩耗深さ(クレーター摩
耗)をそれぞれ測定した。
これらの測定結果を第2表に合せて示した。第2表に示
される結果から明らかなように、本発明セラミック1〜
14は、いずれも従来セラミックと同等の高硬度を有す
るにもかかわらず、これより一段とすぐれた籾性を有す
るものであり、これらの違いは特に低速切削試験結果に
明確に現われている。
上述のように、この発明のセラミックは、すぐれた級性
、耐摩耗性、耐熱性、耐酸化性、および高強度をもち、
特に切削工具として使用した場合に、低速切削および高
速切削のいずれの切削においてもすぐれた切削性能を示
すのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Ti,Zr,およびHfの窒化物、炭窒化物、およ
    びこれらの2種以上の固溶体のうちの1種または2種以
    上:1〜50%, 窒化アルミニウム:0.1〜5%, を含有し、残りが酸化アルミニウムと不可避不純物から
    なる組成(以上重量%)を有することを特徴とする高靭
    性を有するセラミツク。 2 Ti,Zr,およびHfの窒化物、炭窒化物、およ
    びこれらの2種以上の固溶体のうちの1種または2種以
    上:1〜50%, 窒化アルミニウム:0.1〜5%, を含有し、さらに、 酸化マグネシウムおよび酸化硅素のうちの1種または
    2種以上:0.2〜3%,を含有し、残りが酸化アルミ
    ニウムと不可避不純物からなる組成(以上重量%)を有
    することを特徴とする高靭性を有するセラミツク。
JP52139463A 1977-11-22 1977-11-22 高靭性を有するセラミツク Expired JPS6026066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52139463A JPS6026066B2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 高靭性を有するセラミツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52139463A JPS6026066B2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 高靭性を有するセラミツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5472210A JPS5472210A (en) 1979-06-09
JPS6026066B2 true JPS6026066B2 (ja) 1985-06-21

Family

ID=15245806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52139463A Expired JPS6026066B2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 高靭性を有するセラミツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026066B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663874A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Hitachi Metals Ltd Hard tool material
JPS5663869A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Hitachi Metals Ltd Ceramic for cutting tool
EP0142771A3 (en) * 1983-11-09 1986-04-02 Landalloy, Inc. Novel compositions for oxide ceramics
JP5113469B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-09 日本タングステン株式会社 炭化物粉末被覆酸化物粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5472210A (en) 1979-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517233A (ja) 高強度を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料
JPH08126903A (ja) 耐摩耗性のすぐれた立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料製切削工具
JPS6026066B2 (ja) 高靭性を有するセラミツク
JPS6152102B2 (ja)
JP3257255B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料製切削工具
JPH0271906A (ja) 耐塑性変形性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3118857B2 (ja) 高強度炭化タングステン基超硬合金製切削工具およびその製造方法
JP2668977B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0911006A (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する立方晶窒化硼素基焼結材料製切削工具
JP7336063B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体及び被覆立方晶窒化硼素焼結体
JP2808725B2 (ja) 高硬度工具用焼結体
JP3196802B2 (ja) 高硬度の切削工具
JPH0121214B2 (ja)
JP3458533B2 (ja) Wc基超硬合金製切削工具の製造方法
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS6117899B2 (ja)
JP3284655B2 (ja) 工具用高硬度焼結体
JP3412529B2 (ja) 耐チッピング性のすぐれたスローアウェイ切削チップの製造方法
JPS6146542B2 (ja)
JPS644986B2 (ja)
JPH07252581A (ja) ケイ素化合物含有高硬度工具用焼結体
JPS58213678A (ja) 切削工具および耐摩耗工具用サイアロン基焼結材料
JP3615634B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS644987B2 (ja)
JPS621592B2 (ja)