JPS6026008A - オレフィンの重合法 - Google Patents

オレフィンの重合法

Info

Publication number
JPS6026008A
JPS6026008A JP13288383A JP13288383A JPS6026008A JP S6026008 A JPS6026008 A JP S6026008A JP 13288383 A JP13288383 A JP 13288383A JP 13288383 A JP13288383 A JP 13288383A JP S6026008 A JPS6026008 A JP S6026008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
halide
titanium
water
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13288383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425285B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13288383A priority Critical patent/JPS6026008A/ja
Publication of JPS6026008A publication Critical patent/JPS6026008A/ja
Publication of JPH0425285B2 publication Critical patent/JPH0425285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化マグネシウムに担持されたハロゲン
化チタン触媒と有機アルミニウム化合物からなる触媒を
用いてオレフィンを重合する方法に於いて特殊な相持ハ
ロゲン化チタン触媒を用いる方法に関する。
オレフィンの重合触媒として担持されたハロゲン化チタ
ン触媒と有機アルミニウム化合物からなる触媒を用いる
方法については特公昭39−1.21.05号公報で提
案されて以来数多くの改良法が提案されている。しかし
ながら、触媒性能の向−には今だに不充分であり、特に
触媒残渣を除去することなく製品とするためには、α−
オレフィンの重合に用いた場合には得られたポリマーに
対しかなりの量の安定剤を添加する必要がある。
本発明者らは、触媒性能の向」−について種々の検討を
行った結果、特別の方法を行うことにより極めて簡単に
触媒性能を向−ヒさせることが可能となることを見出し
、本発明を完成した。
本発明の目的は高い活性でしかもα−オレフィンの重合
に用いる場合には得られるポリオレフィンの立体規則性
の高いオレフィンの重合方法を提供することにある。
本発明は、ハロゲン化マグネシウムに担持されたハロゲ
ン化チタン触媒と有機アルミニウム化合物とからなる触
媒を用いてオレフィンを重合する方法に於て、ハロゲン
化マグネシウムに担持されたハロゲン化チタン触媒が酸
素及び水の存在下に処理したハロゲン化マグネシウムに
ハロゲン化チタンを担持して得たものであることを特徴
とするオレフィンの重合方法に関する。
即ち、今丑でオレフィンの重合触媒の製造に於て性能を
低下させるとして極めて厳密に除去されることが通常で
あった酸素及び水を敢て存在させて触媒を得たものであ
るところに本発明の特徴がある。
本発明に於ける担持されたハロゲン化チタン触媒の製造
法については、その工程に於てノ・ロゲン化マグネシウ
ムがハロゲン化チタンと接触する前に酸素及び水と接触
する工程があれば良く、実際には種々の方法が採用でき
る。
・・ロゲン化マグネシウムとしては無水又は少量の水を
含有する塩化マグネシウムが好ましく用いられる。
酸素は純粋な酸素でも又は空気などの混合物でも用いら
れる。水を同時に添加する場合には、酸素又は空気に水
を含有させて行なうこともriJ能である【2、又、乾
燥1〜だ酸素又d、空気を用いれば液状で添加するとと
も可能である。
ハロゲン化マグネンウノ、として塩化マグネシウム含水
物を用いる場合には、さらに水を添加する必要U1、な
く、存在1辻とl−て好寸しい水の[lとしては0.1
.wt〜](iwt% である。
塩化マグネシラノ・の酸素及び水との接触処理はこれを
酸素及び水の存在下に保存する方法又は酸素若しくは水
のび化工に粉砕することによる接触処理と1〜で好11
〜〈は酸素又は水の存在下に粉砕することに」こって行
う方法などである。
こうしてイ)Iた酸素と水と接触処理した塩化マグネシ
ウムを用いて公知の塩化マグネシウム相持触媒の製造法
を適用することによって相持触媒が製造される。
例えば、塩化マグネシウムとカルボン酸エステル、オル
ソカルボン酸エステル、エーテル、アセタールなどの含
酸素化合物、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメンな
どの芳香族化合物、メチレンクロライド、ジクOr+エ
タン、トリクロロエタン、クロロプロパン、トリクロロ
エタンエンなどのハロゲン化炭化水素を共粉砕し、次い
で液状のハロゲン化チタンと接触する方法、中でもα−
オレフィンの重合に於ては含酸素化合物が好ましい。又
、共粉砕の際にAd203.5i02 などの酸化物、
AlCl3、NaCl。
CaC/hなどの塩化物などを共存させることももちろ
ん可能である。さらに、ハロゲン化チタンとの接触を繰
り返し行う方法、或はハロゲン化チタンを希釈させて行
う方法或は錯化させて用いる方法などが用いられる。
別法としては、酸素及び水と接触処理した塩化マグネシ
ウムをアルコールなどを用いて塩化マグネシウムを炭化
水素溶媒又はハロゲン化炭化水素溶媒に可溶化し、次い
でハロゲン化金属などによって溶媒に不溶化し、さらに
先に挙げた含酸素化合物で処理し、次いでハロゲン化チ
タン触媒で処理することによっても得られる。
共粉砕によって塩化マグネシウムと有機化合物との接触
処理111を行う場合には、酸素及び木表の接触を同時
に行うことも可能である。
本発明に於ては、上記の方法で得た相持チタン触媒と有
機アルミニウム、例えば、トリエチルアルミニウム、l
・リプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、
トリペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム
などのトリアルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウ
ムハライド、ジプロピルアルミニウムハライド、ジブチ
ルアルミニウムハライド、ジエチルアルミニウムハライ
ド、ジエチルアルミニウムハライドなどのジアルキルア
ルミニウムハライド中でもジアルキルアルミニウムクロ
ライドなどが単独で或は混合物或は併用することによっ
てオレフィンの重合に用いられる。又、α−オL/フィ
ンの重合に際しては、カルボン酸エステル、オルソカル
ボン酸エステル、エーテル、リン酸エステルなどの公知
の立体規則性向上剤が用いられる。
本発明に於けるオレフィンとしては、エチレン、プロピ
レン、ブテン、ヘギセンなどのエチレン及びα−オレフ
ィンが挙げられ、それらの11i独重合成d、共重合用
に用いられる。
本発明の方法を適用することによって触媒当り高715
性でポリオレフィンを製造することが可能となり、工業
的に価値がある。
以下に実施例を挙げ本発明をさらに具体的にd(a明す
る。
実施例1 イ)J′rU持ハロゲン化チタン触媒の製造内容積60
0m1!、直径12mmの鋼球8゜個の入った粉砕用ポ
ット2個を装備した振動ミルを準備し、各粉砕用ポット
に市販の塩化マグネシウム20.!7(水分0,05 
w t%)、純水0.1meを乾燥空気中で装入し、2
時間粉砕する。
次いで乾燥空気中で上記ポットにテトラエトキシシラン
2 tnl −、1+ 2−ジクロロエタン3 meを
それぞれ装入し、30℃で40時間粉砕した。次いで共
粉砕物を乾燥窒素中で取り出し、充分に乾燥窒素で置換
した200 meの丸底フラスコに1. fl g入れ
、四塩化チタン30 me / )ルエン30 me加
え80℃で1時間攪拌1〜、次いで静置して上澄を除去
し、さらに四塩化チタン3ome/トルエン3 n m
e加え80℃で1時間攪拌し、次いで静置して上澄を除
去1−だ。次いで、1回+ 00 meのn−へブタン
で固体部分を洗浄する操作を7回繰り返し固体触媒スラ
リーと1〜だ。固体触媒の1部をサンプリング17分析
したところ、Ti を2.6wt%含有してい/ζ。
口)重合反応 十分に乾燥し窒素置換した内容積51のオートクレーブ
を準備する。十分に乾燥し窒素置換した2 00 me
のフラスコに乾燥シ窒素で置換しだn−ヘプタン50m
e、ジエチルアルミニウムクロライド0.128 me
11゛ルイル酸メチル(1,06m(!、l・リエチル
アルミニウム(1、(] 8 me 1さらにイ)で得
た固体触媒3omgを加え混合した触媒スラリーを」=
記オートクレーブに装入し、次いでプロピレン1.5 
Kq、水素0,6NA装入し、オー l−クレープを加
熱し、内温75℃で1時間重合した。重合反応の後未反
応のプロピレンを刊:出し、ポリプロピレンパウダーを
取り出し60℃で10時間乾燥した後秤量し、135℃
テトラリン溶液で極限粘度数(以後ηと略記)をめ、又
、沸騰n−ヘプタン抽出残率(ソックスレー抽出器で6
時間抽出してもとめ、 算出、以下II と略記)及びかさ比重をめた。結果は
表に示す。
比較例1 塩化マグネシウムの粉砕及び共粉砕を乾燥窒素中で水を
入れることなく行った他は、実施例1と同様に行った結
果は表に示す。
9A、。
実施例2 塩化マグネシウムの粉砕は乾燥空気中で行い共粉砕乾燥
窒素中で行った他は実施例1と同様に行った結果は表に
示す。
実施例3〜5 比較例2.3 表に示す共粉砕物及び酸素源及び水の添加惜で行った他
は実施例1と同様にした(実施例3〜5)、表に示す共
粉砕物で行った他に、比較例1と同様にした(比較例2
.3)、結果は表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ハロゲン化マグネシウムに担持されたハロゲン化チ
    タン触媒と有機アルミニウム化合物とからなる触媒を用
    いてオレフィンを重合する方法に於て、ハロゲン化マグ
    ネシウムに担持された・・ロゲ/化チクン触媒が酸素及
    び水の存在下に処理したハロゲン化マグネシウムにハロ
    ゲン化チタンを担持l〜で得たものであることを特徴と
    するオレンづンの重合電性。
JP13288383A 1983-07-22 1983-07-22 オレフィンの重合法 Granted JPS6026008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13288383A JPS6026008A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オレフィンの重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13288383A JPS6026008A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オレフィンの重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026008A true JPS6026008A (ja) 1985-02-08
JPH0425285B2 JPH0425285B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=15091785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13288383A Granted JPS6026008A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 オレフィンの重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038778B2 (en) 2001-08-13 2006-05-02 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer and spectrally separating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038778B2 (en) 2001-08-13 2006-05-02 Hamamatsu Photonics K.K. Spectrometer and spectrally separating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425285B2 (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330328B2 (ja)
JPS6026008A (ja) オレフィンの重合法
JPS60359B2 (ja) チタン複合体の製造方法
JPH0425284B2 (ja)
JPS6354723B2 (ja)
JP2683363B2 (ja) プロピレンの重合方法
JPS6026485B2 (ja) α−オレフインのホモ及び共重合方法
JPS6334169B2 (ja)
JPS58179206A (ja) α−オレフイン重合用固体触媒成分の調製法
JPH0311284B2 (ja)
JPS61296006A (ja) オレフイン類重合用触媒成分の製造方法
JPH04178406A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分およびオレフィンの重合方法
JPS5883007A (ja) α−オレフインの重合方法
JPS591285B2 (ja) アルフア − オレフインノジユウゴウホウホウ
JP2652548B2 (ja) オレフイン類重合用固体触媒成分及び触媒
JPS6146481B2 (ja)
JPS60137909A (ja) 担体付遷移金属触媒の製造方法
JP2587261B2 (ja) オレフイン類重合用固体触媒体成分及び触媒
JP2657389B2 (ja) オレフイン類重合用触媒
JPS58196210A (ja) α−オレフインの重合方法
JPS648004B2 (ja)
JPS5996107A (ja) オレフイン重合体の製造方法
JPH04180903A (ja) オレフィン重合用固体触媒成分およびオレフィンの重合方法
JPS60149606A (ja) α−オレフインの重合方法
JPH0548242B2 (ja)