JPS60260050A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60260050A
JPS60260050A JP59115978A JP11597884A JPS60260050A JP S60260050 A JPS60260050 A JP S60260050A JP 59115978 A JP59115978 A JP 59115978A JP 11597884 A JP11597884 A JP 11597884A JP S60260050 A JPS60260050 A JP S60260050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
electrophotographic
charge generating
hydrogen
trimethine dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59115978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542666B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hisada
均 久田
Yoshinobu Murakami
嘉信 村上
Ryuichi Niigae
新ケ江 龍一
Shinobu Kawatoko
川床 しのぶ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59115978A priority Critical patent/JPS60260050A/ja
Publication of JPS60260050A publication Critical patent/JPS60260050A/ja
Publication of JPH0542666B2 publication Critical patent/JPH0542666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、有機光導電性物質を含有する電子写真感光体
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、電子写真感光体としてセレン、セレン−テルル合
金、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性物質
から成る感光体が広く用いられてきたが、近年、有機光
導電性物質を感光層に用いる電子写真感光体が研究され
、種々の提案がなされてきた。その中で、感度及び感光
体寿命を改善するために電荷発生層と電荷移動層とに機
能を分離させて感光層を形成する積層型電子写真感光体
が提案され、活発に研究が進められて一部は実用化され
るに至った。
また近年、これらの無機あるいは有機感光体は一般の複
写機に用いられるのみでなく、ノンインパクトプリンタ
ーとして電子写真プロセスを用いるレーザービームプリ
ンターの感光体としても利用され、その開発研究も行な
われている。
レーザービームプリンターは従来の複写機と異なり、画
像信号をデジタル化してレーザー露光するために、情報
量の高密度化、高速プリント化。
画像処理機能拡大、高印字品質、低騒音などの特徴を有
する反面、He −Noガスレーザーなど市川いていた
ため装置が大型化し複雑で高価であった。
そこで装置の小型化、低価格化のために、レーザー光源
としで従来のHe −Neガスレーザー、He−Cd 
ガスレーザーなどと異なった半導体レーザーが注目され
、半導体レーザーを用いたレーザービームプリンターが
一部実用化されている。
ところが現状では半導体レーザーの出力波長は780〜
soonm近傍の近赤外領域にあり、セレン、硫化カド
ミウムなどではこの近赤外領域に感度を有さないため、
たとえばセレンではテルルをドーピングし、硫化カドミ
ウムでは銅をドーピングすることによっ゛て長波長増感
する方法が提案されている。しかし、これらの増感法で
は、セレンにおいては、テルルのドーピング量を増加す
ると帯電能が低下するため長波長増感に限界があり、近
赤外領域まで増感し得ないし、硫化カドミウムでは帯電
能が低いために表面絶縁層が必要であり、電子写真プロ
セスが複雑化するという欠点を有している。
また、無定形シリコンなどの可視光の長波長領域〜近赤
外領域に感度を有する光導電性物質を用いた感光体も研
究されているが、帯電能が低い。
製造方法が困難である、高価であるなどの欠点を有して
いる。
発明の目的 本発明の目的u、2−((2’−ベンゾピラニリデン)
プaベニル〕ベンゾビリリウム塩誘導体及び2−((2
’−ベンゾチアピラニリデン)プロペニル〕ベンゾチア
ピリリウム塩誘導体のトリメチン染料を電荷発生層に用
いることによって、半導体レーザー出力波長である近赤
外領域においても高感度を有し、電子写真特性を満足す
る電子写真感光体を提供することにある。
発明の構成 本発明の電子写真感光体は、一般式(1)で示されるト
リメチン染料を含有する電荷発生層と、電子供与性物質
を含有する電荷移動層を導電性支持体上に積層して形成
され、近赤外領域まで感度を有することを特徴とするも
のである。以下、本発明の電子写真感光体について詳細
に説明する。
(式中、R1は水素あるいはフェニル基%R2は水素あ
るいはP−メトキシフェニル基、Xは酸素原子あるいは
硫黄原子であり、Yはアニオン官能基を示す。) 本発明の電子写真感光体の電荷発生層に用いられる電荷
発生物質は、前記一般式(1)で示される2−((2’
−ベンゾピラニリデン)プロペニル〕ベンゾビリリウム
塩誘導体及び2−((2’−ベンゾテアビラニリデン)
プロペニル〕ベンゾチアピリリウム塩誘導体のトリメチ
ン染料であり、2−メチルベンゾピリリウム塩または2
−メチルベンゾチアピリリウム塩をオルトギ酸エチルと
加熱反応させることによって得られるが、その製造法の
詳細は特公昭50−29842号に記載されている。
このトリメチン染料の代表例及びジクロルエタン中での
吸収極大波長λmax を第1表に示す。
電子写真感光体において、可視光の長波長製域〜近赤外
領域に感度を有するためには感光層に用いられる光導電
性物質の吸収波長がその領域にあることが必要であるが
、本発明の電荷発生層に用いられるトリメチン染料は、
第1表に示すように700 nm〜830 nmにλm
ax があり近赤外領域において感度を有することがわ
かる。
本発明の電子写真感光体の電荷発生層を形成するには、
前記トリメチン染料を単独あるいは必要に応じてバイン
ダー樹脂と混合し、適当な溶剤中に溶解して得られる塗
布液を塗布、乾燥すればよい。
この電荷発生層中のバインダー樹脂に、他層との接着性
向上、塗布膜の均一性向上、塗布時の流動性調整などの
目的で必要に応じて用いられ、周知の各種ポリマー、例
えばポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、
ポリビニルブチラール、アクリル樹脂、メタクリル樹脂
、ポリエステル、ポリカーボネートなどが挙げられる。
また。
塗布液調製用の溶剤としては、テトラヒドロフランなど
のエーテル類、クロロホルム、1・2−ジクロルエタン
、ジクロルメタンなどの・・ロ°ゲン化炭化水素類、メ
チルエチルケトン、アセトン、ンクロヘキサノンなどの
ケトン類、クロルベンゼンなどのハロゲン化芳香族類、
エチルセロソルフ゛、メチルセロソルブなどのセロンル
ブ類など、前記反応生成物を溶解し得るものであればよ
く、それらを単独あるいは混合して用いることができる
。もちろん、バインダー樹脂を用いる場合は両者を溶解
し得る溶剤が選択される。
このようにして調製された塗布液を通常の塗布法によっ
て塗布、乾燥し数μmの膜厚で電荷発生層を形成するが
、好ましくは0.2〜2μmの膜厚に形成するのがよい
本発明の電子写真感光体の電荷移動層に用いる電子供与
性物質としては、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基
、イミド基などの電子供与性基を有する化合物、アント
ラセン、ピレン、フェナントレンなどの多環芳香族化合
物またはそれらを含む誘導体、インドール、オキサジア
ゾール、カルバゾール、チアゾール、ピラゾリン、イミ
ダン゛−ル、トリアゾールなどの複素環化合物またはそ
れらを含む誘導体などが挙げられる。これらの電子供与
性物質は低分子化合物のものでちっても、また、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ハロゲン化ホIJ N−ビニ
ルカルバゾール、N−ビニルカルバソールルアクリル共
重合体、ポリビニルピレンなどに代表される高分子化合
物であってもよいが。
なかでもポリ−N−ビニルカルバゾール、臭素化ポリ−
N−ビニルカルバゾールなどが好適である。
これらの電子供与性物質とバインダー樹脂とを適当な溶
剤に溶解し、通常の塗布法によって塗布。
乾燥して電荷移動層を形成せしめるが、この電荷移動層
に用いるバインダー樹脂、溶剤は電荷発生層に用いたも
のと同様に周知のものが使用できる。
また、電子供与性物質がポリ−N−ビニルカルバゾール
などのように高分子物質である場合は、バインダー樹脂
を混合せずに単独で電荷移動層全形成してもよい。電荷
移動層の膜厚としては数μm〜数十μmであるが、好ま
しくは5〜20μmの厚さである。
本発明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体は従
来から知られている導電性を有するものであればよぐ、
アルミニウムなどの金属板及び金属ドラム、酸化スズ、
酸化インジウムなどの金属酸化物からなる板、またはそ
れらの金属及び金属酸化物を蒸着、スパッタリング、ラ
ミネート、塗布などによって付着させ導電性処理した各
種プラスチックフィルム、紙などである。
さらに、本発明の電子写真感光体を構成する電荷発生層
及び電荷移動層には、塗布膜の可撓性。
均一性1機械的強度などを向上させるために通常の可塑
剤を添加してもよい。可塑剤としては、オル71−フェ
ニル、エポキシ化合物、フタル酸エステル、マレイン酸
エステル、塩素化パラフィン。
塩素化脂肪酸エステルなどが挙げられる。また。
必要であれば通常の電子写真感光体と同様に、カゼイン
、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラールなどの接着層
またはバリヤ一層を設けることができる。
このようにして電荷発生層、電荷移動層を導電性支持体
上に積層して形成される本発明の電子写真感光体に、導
電性支持体上に電荷発生層、電荷移動層を順次積層する
か、または、導電性支持体上に電荷移動層、電荷発生層
の順で積層してもよい。電荷移動層が電子供与性物質を
含有して形成されているため、前者の場合は負帯電で感
11f’を有し後者の場合は正帯電で感度を有するが1
表面膜強度及び耐久性の点から前者の方が望ましい。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明するが1本発明は以
下の実施例に示す組合せに限定されるものではない。
実施例1 2−(3’−(3″−フェニル−2″−ベンゾピラニリ
テン)フロベニルし−3−フエニルベンソヒリリウムパ
ーク口レート0.4f、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体(ユニオンカーバイド社製商品名VMCH)o、o4
flジクロエタン309 *ジク”Oルノタン10pの
混合溶剤に溶解し、この塗布液をアルミニウム板上にス
ピンナー塗布後、60℃で30分間乾燥して塗布量o、
1s (/ /yp?の電荷発生層を形成した。
この上に、ポリ−N−ビニルカルバゾール(BASF社
製商品名ルビカン)5ダ、エポキシ樹脂(5HELL社
製商品名エピコート828)1.6gをトルエンtso
fに溶解した塗布液をグレード塗布し%80℃で1時間
乾燥した後、塗布量1−r、6s 9 /n?の電荷移
動層を形成し、積層型電子写真感光体を得た。次にこの
感光体を静電複写紙試験装置(川口電気製作所製5P4
28型)を用いて、−〇kvで帯電した時の帯電電位V
O(V)、20/uxの白色光で露光した時に表面電位
が1/2vo まで減衰するのに要する露光量11/2
(lux・5ea)、さらに干渉フィルターを用いて0
.75// J/CJ −seaの810nm光で露光
した時の半減露光量” 1/2 (μJ/ca )を測
定したところ、voは一960v 、 x1/2u s
−s Jl?ux・Sθc 、 E’ 1/21”J:
1.9μJ101であった。
発明の効果 以上、本発明の電子写真感光体について詳細に説明した
が1本発明の電子写真感光体は27(、(2’−ベンゾ
ピラニリデン)プロペニルジベンゾピリリウム塩誘導体
及び2−((2’−ベンゾチアピラニリテン)プaベニ
ル〕ベンゾチアピリリウム塩誘導体のトリメチン染料を
含有する電荷発生層と電子供与性物質を含有する電荷移
動層とを積層して感光層が形成され、可視光の長波長領
域〜近赤外領域において高感度を有する。したがって半
導体レーザーを用いたレーザービームプリンターなどに
有効利用し得るものである。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下記の一般式(1)で示されるト1へメチン染料を含有
    する電荷発生層と、電子供与性物質を含有する電荷移動
    層を導電性支持体上に積層して形成され、近赤外領域ま
    で感度含有することを特徴とする電子写真感光体。
JP59115978A 1984-06-06 1984-06-06 電子写真感光体 Granted JPS60260050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115978A JPS60260050A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115978A JPS60260050A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260050A true JPS60260050A (ja) 1985-12-23
JPH0542666B2 JPH0542666B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=14675843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115978A Granted JPS60260050A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260050A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542666B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103650A (ja) 電子写真感光体
JPS61272754A (ja) 電子写真感光体
JPH0272370A (ja) 電子写真感光体
JPH0120741B2 (ja)
US3912507A (en) Polyrhodanine photoconductive materials
JPS60260050A (ja) 電子写真感光体
JPH0727245B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01293350A (ja) 電子写真感光体
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JPS6389865A (ja) 電子写真感光体
JPS60260047A (ja) 電子写真感光体
JP2588780B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JPS63301956A (ja) 電子写真感光体
JPS6394248A (ja) 電子写真感光体
JP2676630B2 (ja) 電子写真感光体
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JPS58150957A (ja) 光導電性組成物およびそれを用いた電子写真感光材料
JPH0331252B2 (ja)
JP2655339B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6338943A (ja) 電子写真感光体
JPS6169071A (ja) 電子写真感光体
JPH0542667B2 (ja)
JPH0254940B2 (ja)
JPS6255779B2 (ja)