JPS60259577A - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPS60259577A
JPS60259577A JP11508084A JP11508084A JPS60259577A JP S60259577 A JPS60259577 A JP S60259577A JP 11508084 A JP11508084 A JP 11508084A JP 11508084 A JP11508084 A JP 11508084A JP S60259577 A JPS60259577 A JP S60259577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
rear floor
shill
joint
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11508084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kuriyama
栗山 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11508084A priority Critical patent/JPS60259577A/ja
Publication of JPS60259577A publication Critical patent/JPS60259577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は目wJ凰の車体構造、とりわけ、■体前リヤフ
ロアパネルとの接合構造に関する。
従来の技術 第3図は従来の車体構造を示すもので、1は1体下部の
前後方向骨格メンバtあるサイドシルを示し、サイドシ
ルインナ2とサイドシルアウタ3とで閉断面を形成して
いる。4はフロアパネルで、このフロアパネル4はフロ
ントフロアパネル5とリヤフロアパネル6とからなり、
リヤフロアパネル6は車体構造上、フロントフロアパネ
ル5エクも地上高音高く設定してあり、リヤフロアパネ
ル6の前側立上り壁6aの下縁tフロントフロアパネル
5後縁に接合しである。フロントフロアパネル5とリヤ
フロアパネル6はこの工うに高低差力あるため、フロン
トフロアパネル5の側縁部はサイドシルインナ2の側面
にスポット溶接により接合し、リヤフロアパネル6の側
縁部はサイドシルインナ2の上縁部に形成さ−nたショ
ルダ一部7に重合して同様にスポット溶接にエリ接合し
ている。
図中8はクロスメンバ、9はフロントサイドメンバ、1
0)’jクリヤイドメンバで、何nもフロアパネル4の
強度部材である。なお、この工うな皿体構造は、例えば
特開昭58−133969号公報に示さnている。
発明が解決しようとする問題点 前記従来の構成では、サイドシルインナ2のショルダ一
部7は、乗員足元部の惠室空間を十分に確保する上から
比較的小さな幅寸法で前後部一定幅に形成さnており、
従って、リヤフロアパネル7 6゜95.ケラ3,2.
−う71c 1K OL ”C2yN y )−溶接す
る場合に、前後方向に一列にスポット溶接する余裕しか
なく、エリ強固な接合を期待てることができずその几め
根厚の厚いパネルを使用でる等の工夫が要求さnていた
そこで、本発明はサイドシルの強度に急影曽を及ぼし九
り、乗員足元部周りの凰室空間を狭めたvfることなく
、しかも、部品点数の増大を伴うことなくリヤフロアパ
ネル側縁部とサイドシルインナのショルダ一部との僧曾
強度を一段と高めることがで舞る皿体構造を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明にあっては、サイドシルインナの上縁部に形成さ
nたショルダ一部にリヤフロアパネルの側縁it重合し
て接合した構造にあって、前記サイドシルインナのりャ
フロアパネル接会部位に!(ト 体中央側へ張出す膨出部を形成して、リヤフロアバ木ル
側縁部との接会面會拡大しである。
実施例 以下、本発明の実施例上図面と共に前記従来の構成と同
一部分に同一符号を付して詳述する。
第1,2図において、サイドシル1のシルインナ2の側
面にフロントフロアパネル5の側縁部?スポット溶接に
X、Va会し、該シルインナ2の上縁部に形成さnfC
ショルダ一部7にリヤフロアバふル6の側縁部上重合し
てスポット溶接にエリ接合する基本的構造は従来と同様
である。ここで、本発明にあっては、前記サイドシルイ
ンナ2のリヤフロアパネル接合部位[]E体中体中へ張
出す膨出部11を形成して、ショルダ一部7のリヤフロ
アパネル6側縁部との接合向?拡大しである。本実施例
ではこの膨出部11i、IJヤフロアパネル6、サイド
シルインナ2側面およびクロスメンバ8に跨って接合し
たリヤサイドメンバ1o前端部の閉断面空間に納まる工
うに形成しである。
以上の実施例構造に工nば、ショルダ一部7のリヤフロ
アパネル接合面の拡大にエリ、第1 、2図に示fよう
にリヤフロアパネル6の側縁部t1該ショルダ一部7面
に置体前後方向に複数列にスポット溶接スることができ
、従って、リヤフロアパネル6とサイドシルインナ2と
の接合部&に一段と高めることかで微る。IL膨出部1
1はリヤフロアパネル6の下側、即ち、車外側に配置さ
Cるため、乗員足元部周りの息室空関を狭めることはな
い。更に、膨出部11會エンボス成形するだけで、特別
に部品の増加を伴うこともないのでコストアップを招来
することもないという利点がある。
発明の効果 以上のように本発明によnば、サイドシルインナのリヤ
フロアパネル側縁部合する部位に膨出部を形成して、シ
ョルダ一部のりャフロアパネル側縁部との接会面を拡大
しであるため、該リヤフロアパネル側縁部をショルダ一
部面に1休前後方向に複数列にスポット浴接することか
で鼻、該リヤフロアパネルとサイドシルインナとの接合
強度k 一段と高めることができる。しかも、膨出部の
形成に工っても1室空間を狭めたり、サイドシルの強度
に恕影響を及ぼ丁ことがなく、むしろ、1出部の形成に
よりサイドシルの閉所面積を拡大できる°j ので強度
を高めることができるという数々の実用上の効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、i′2図は纂
1図のn−i@に沿う断面図、第3図は従来の構造會示
す斜視図である。 1・・・サイドシル、2・・・サイドシルインナ、3・
・・サイドシルアウタ、4・・・フロアパネル、5・・
・フロントフロアパネル、6・・・リヤフロアパネル、
7・・・ショルダ一部、11・・・膨出部。 外2名 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11サイドシルインナの上縁部に形成さ′nたショル
    ダ一部にリヤフロアパネルの側縁部を重会して接合した
    構造にあって、前記サイドシルインナのりャフロアパネ
    ル接合部位に1体中央側へ張出す膨出部を形成して、リ
    ヤフロアパネル側縁部との接合面會拡太したことを特徴
    とする自動本の車体構造。
JP11508084A 1984-06-05 1984-06-05 自動車の車体構造 Pending JPS60259577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11508084A JPS60259577A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11508084A JPS60259577A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 自動車の車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259577A true JPS60259577A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14653684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11508084A Pending JPS60259577A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259577A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354115A (en) * 1992-02-28 1994-10-11 Mazda Motor Corporation Structure of side bodies of an automotive vehicle
US5641194A (en) * 1994-08-31 1997-06-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Body structure for motor vehicle
US6824200B2 (en) * 2002-01-22 2004-11-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Body structure
JP2010523389A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ルノー・エス・アー・エス 自動車のアンダーフレーム
JP2017210206A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354115A (en) * 1992-02-28 1994-10-11 Mazda Motor Corporation Structure of side bodies of an automotive vehicle
US5641194A (en) * 1994-08-31 1997-06-24 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Body structure for motor vehicle
US6824200B2 (en) * 2002-01-22 2004-11-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Body structure
JP2010523389A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ルノー・エス・アー・エス 自動車のアンダーフレーム
JP2017210206A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402545A (en) Stiffened automobile body structure
US4068884A (en) Understructure of an automotive body
JPH0450083A (ja) 車体のフロントサイドメンバ構造
JPS60259577A (ja) 自動車の車体構造
JPS58126262A (ja) キヤブオ−バ型自動車の下部車体構造
JPS5914388B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0122784Y2 (ja)
JPH11208520A (ja) 自動車の車体におけるフロアクロスメンバ補強構造
JPH07257435A (ja) 自動車の車体構造
JPH0826139A (ja) 自動車のフロントピラー下方部構造
JPS597174Y2 (ja) エアボツクス構造
JPS59114330U (ja) 自動車の燃料タンク構造
JP2001191956A (ja) 前部車体構造
JPH01132474A (ja) 車両のフロア構造
JP2505023Y2 (ja) センタピラ―部補強構造
JP4147611B2 (ja) 車輌のフロントピラーとカウルとの連結構造及び連結方法
JPH06179379A (ja) フロントピラー下部構造
JPS63269787A (ja) 自動車の車体構造
JPH086684Y2 (ja) フロントピラー構造
JPS5916273U (ja) 自動車の後部車体構造
JPH05229455A (ja) 自動車のフロア構造
JPH0738049Y2 (ja) フロア構造
JPH0248300Y2 (ja)
JPH0518233Y2 (ja)
JPS62177578U (ja)