JPS60258643A - 除算装置 - Google Patents

除算装置

Info

Publication number
JPS60258643A
JPS60258643A JP59113809A JP11380984A JPS60258643A JP S60258643 A JPS60258643 A JP S60258643A JP 59113809 A JP59113809 A JP 59113809A JP 11380984 A JP11380984 A JP 11380984A JP S60258643 A JPS60258643 A JP S60258643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
divisor
reciprocal
quotient
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113809A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nishimura
英樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59113809A priority Critical patent/JPS60258643A/ja
Publication of JPS60258643A publication Critical patent/JPS60258643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/535Dividing only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49905Exception handling
    • G06F7/49926Division by zero

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は中央処理装置の演算装置における除算装置に関
する。
〔従来技術〕
本発明は、既に出願されている「除算装置」(特願昭5
5−115532号)を基にしている。
前記装置は、除数の逆数の近似値を用いる乗算を基本と
した方式で、1回の繰シ返しで複数ビットの商を誤差な
くめることができる。従って、実行時間が固定であり、
演算の管理も容易である。
また、同じく除数の逆数の近似値を用い乗算を基本とす
る収束型除算に比して9乗算に使用する乗算器の能力の
影響を受けにくいなどの利点もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記装置を/’?イゾライン方式の中央処理
装置の演算装置に使用すると、除数が00場合に近似逆
数が定義できなくなシ、アルゴリズム上1乗算器の桁あ
ぶれを発生し障害状態となる。
従って、演算を中止する必要があり、演算制御とパイプ
ライン制御とを分離している場合は不都合が多い。
本発明の目的は、前記欠点を解決すべく、除数が0の場
合にも演算を中止することなく実行できる除算装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は被除数と除数とから商をg進数でめる除算装置
において、除数の近似逆数をめる手段と、前記除数が0
0とき前記近似逆数を0にする手段と、前記除数と前記
近似逆数の積から補正除数をめる除数補正手段と、前記
被除数に前記近似逆数を乗じて1番目の部分剰余R1を
める乗算手段と、1番目の部分剰余Rを四捨五入して仮
布Piをめる丸め手段と、前記i番目の部分剰余Riか
ら前記補正除数と前記i番目の仮布P1との積を減じた
差を1倍して1+1番目の部分剰余R1+1をめる部分
除算手段と、前記部分剰余Ri+1の正負に応じて前記
仮布P1からO又は1を減じた値の法gの上値を商の上
位から1桁目とする商補正手〔発明の原理〕 本発明は以下の原理から成シ立っている。なお。
前記既出願の「除算装置」との重複箇所については説明
は省略する。
簡単のため、正の被除数Nと正の除数りについて除算を
行い、NとDは予め正規化されているものとする。商q
は次式(1)で表わされる。
q =6 (0<q<g ) (1) Dの逆数の近似値Tを次式(2)を満足するように選ぶ
式(1)の分子2分母にTを乗じ、 R,=N−T 、
 C=D−Tと置くと次式(3)が得られる。
1 q= −(3) に れによシ式(1)の除算を逆数の近似値Tを乗じること
によ91式(3)の除算に変換したことを意味する。
式(2)よシ、C=1+δであり1式(3)は次のよう
に変形される。
R1=q−C (4) =q・(1+δ) R1を四捨五入した値をPlとし商qに対する最初の近
似商である。
P1=〔R1+医〕。 −(5) 〔〕oはガウスの記号である。
すると Iq’−p、 l < 1 (6) となる。(証明は証明1として後述。)P、を近似商と
した際の剰余R2を次式(7)で定義する。
R2=(R1−P、・C)・g(7) R2に対する商をq2とす・ると1両辺をCで割って次
式(8)を得る。
q2=(q−p、)・g(8) ここで式(6)より式(9)を得る。
1q21<g (9) これは、商q2の絶対値がgの範囲内であることを示し
ている。
一般化して、剰余Riの商Qiの近似商Piは、Riを
四捨五入してめ以下を得る。
p 1 =CRr + 2 )。 αQR4=(J−4
Pt−t・C)・g αやR1″q、−c (2) ただしQ”Qlとする。
式α力と弐α埠から次式(2)を得る。
q 、= (Qi−1p、−1)・g (2)式(6)
と同様に(証明は証明1に同じ)。
Iq4、−p、−1l<+ 04 より次式(ト)を得る。
1q31<g (ロ) ここで補正近似商Qiを以下に定義する。
Qi=81−1・g+Pi−8i ◇QS については
以下に従う。
[S−1=0 (s、 = 0 (Ri+1 〉0のとき)Q乃(5i
−= i (RI+、<0のとき)すると 0<Q4<g 6樽 となる。(証明略) 次に1式(8)と式01を連続して変形して次式〇燵を
得る。
弐〇時に従ってに桁までQ、をめる。
弐〇つと成員から を得る。
0く旺・g+qK++<g (2り より(証明略)弐〇〇にて、に桁の商が捷る。
式0時よりQlの加算は桁上げを発生せず、各桁独立で
即ち連接により商がめられる。
【証明1) 式(5)と式(4)から。
Pl−[q+q・δ+ )a (ハ) とおく。式(2)よりεは次の範囲にある。
0〈さく1 (ハ) 以上から =η又はη−1 故に、Iqp、l<i @ (証明終) 以下余日 〔実施例〕 第1図に本発明による除算回路の一実施例を示す。デー
タは16進1桁として扱い、商は1桁ずつ得る。即ちl
 g=16である。
第2図は第1図の部分商算出補正回路11を詳細に示し
たものである。第3図は部分商の補正条件を示し、第4
図は除算ルーノのタイムチャートである。
第1図の除算回路は乗算器を中心に構成され。
被乗数レジスターと乗数レジスタ3の内容の積がマルチ
プライア8及びキャリセーブアダー9を経ン゛ て、中間積をしIメタ4とレジスタ5で受け取9゜フル
アダー10を経てレジスタ6に積を得る。
以後の説明は除算動作を含めて行う。
第1図において、除算回路の入力される被除数N及び除
数りは正規化されているとする。除数りはレジスタ2に
セットされ、近似逆数Tをめるため逆数テーブル12を
索引する。その際、逆数テーブル12は、除数D=Oに
対して近似逆数T=Oとなるように設定されている。
除数りはレジスタ2から被乗数レジスターに入力され、
前述によシ得られた近似逆数Tは乗数レジスタ3にセッ
トされる。除数りと近似逆数Tぽ乗算され、レジスタ6
に積C= D−Tを得る。
除数DK続いて、被除数Nが被乗数レジスターに入力さ
れ、近似逆数Tと乗算される。剰余R1=N−T がレ
ジスタ6に得られると同時に、それ迄レジスタ6に保持
されていた積Cの値は、被乗数レジスターに1桁左シフ
トした形で戻され。
以後、積Cの値は被乗数レジスターに常駐する。
積Cの値はC・16となる。
レジスタ6に剰余R4がまると、その符号、整数部、及
び小数点以下1ビツトが部分商算出補正回路11に入力
される。部分商算出補正回路11の詳細は第2図に示し
ている。
第2図を参照して1部分商算出アダー23によシ剰余R
9の小数点以下が四捨五入されて補正前の部分商P、が
作成される。部分商p、はレジスタ1 1 21に保存されると同時に、インバータ26を通してア
ダー24によシ負に変換される。−P、は第1図の乗数
レジスタ3に移送され2次の除算ループにはいる。
剰余R,の符号はフリップフロップ22にセットされる
。フリップフロップ22は部分商の補正に使用される。
補正は1回遅れで実施され9次の剰余R,+、がレジス
タ6にまった時点で行われる。
そのときまでレジスタ21及びフリ、fフロップ22の
内容は保存されている。部分商の補正は部分商補正ラダ
ー25で行われ1部分商補正アダー25の一方の入力に
はレジスタ21が入力され。
他方の入力には4人力セレクタ27が前置されている。
4人力セレクタ27はフリップフロップ22及び剰余R
1−Hの符号で選択され、それぞれ式0QのS、−1と
S、に対応している。そして2選択条件を第3図に示す
このようにしてまった補正部分商Qiは第1図の商を収
集するレジスタ7に移送される。レジスタ7では部分商
補正アメ−25から補正部分商Q。
が最下位桁に入力される。その際、以前の内容は左に1
桁シフトされる。
第4図を参照して、除算ループについて述べる。
前述の剰余Riはレジスタ6から左に1桁シフトした形
でキャリセーブアダー9に戻される。そして。
部分商算出補正回路11で作成された一P、は乗数レジ
スタ3に移送され、被乗数レジスタ1に常駐しているC
・16と乗算される。演算結果である剰余RH−1ハ、
レジスタ4.レジスタ5.及びフルアダー10を経由し
てレジスタ6にセットされる。剰余R1+、は下記で表
わされ1式Hに対応する。
R1+ 1 ”” (RI P t・C)・16以上の
過程を除算ループと呼び、に千1回のループでに桁の商
を得る請求められた商はレジスタ7に蓄積され、ストア
先にストアされる。
以上が本実施例の説明であるが、除数D=Oの場合、C
=0となる。もし、近似逆数T(OだとRi+1 =1
6R。
よシ除算ループを°繰シ返し実行しているうちに乗算器
はオーバフローしてしまうことになる。乗算器のオーバ
フローは通常、障害として扱われる為。
除数−〇の場合は処理を中断する必要がある。
近年、大型計算機及び超大型計算機では、演算回路が専
用化しつつある。また、演算回路を含めて命令の実行が
バクイブラインで処理される傾向にあシ、パイプライン
を乱す要因の少ない制御方法が必要となる。その際、演
算回路の制御とieイブラインの制御の制御主体が独立
している場合、前記の如く途中で演算を中断することは
・ぐイゾラインの乱れとなる。
通常、除数=0の場合は演算例外となり、演算回路で積
極的に演算を実行する必要はない。しかし、演算例外の
有無にかかわらず実行時間が固定で命令の実行を終了す
るのがパイプライン装置では望ましい。また、もしベク
トル命令で除算をサポートするようになると、前記演算
例外の場合にもベクトル要素管理を乱さない必要がある
。本発明はこれを満たす。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように2本発明によれば除数二〇の場
合にも演算を中止することなく、実行時間が固定で命令
の実行を終了することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による除算回路の一実施例を示し。 第2図は第1図における部分商算出補正回路のブロック
図。 第3図は部分商の補正条件を示した図。 第4図は除算ループのタイムヂャートである。 図中、1・・・被乗数レジスタ、2・・・乗数レジスタ
。 3〜7・・レジスタ。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被除数と除数とから商をg進数でめる除算装置にお
    いて、除数の近似逆数をめる手段と。 前記除数がOのとき前記近似逆数をOにする手段と、前
    記除数と前記近似逆数との積から補正除数をめる除数補
    正手段と、前記被除数に前記近似逆数を乗じて1番目の
    部分剰余R1をめる乗算手段と、i番目の部分剰余R8
    を四捨五入して仮布P。 をめる丸め手段と、前記i番目の部・分剰余R。 から前記補正除数と前記1番目の仮布P、との積を減じ
    た差をg倍してi+1番目の部分剰余R1+。 をめる部分除算手段と、前記部分剰余R,+、の正負に
    応じて前記仮布P、から0又は1を減じた値の法gの主
    値を商の上位からi桁目とする商補正手段とを含むこと
    を特徴とする除算装置。
JP59113809A 1984-06-05 1984-06-05 除算装置 Pending JPS60258643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113809A JPS60258643A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 除算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113809A JPS60258643A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 除算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258643A true JPS60258643A (ja) 1985-12-20

Family

ID=14621599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113809A Pending JPS60258643A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 除算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219787A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Hitachi Ltd 動き検出測定方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219787A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Hitachi Ltd 動き検出測定方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368416B2 (ja)
JPS60140422A (ja) 演算処理装置
JPS60140429A (ja) 10進乗算装置
JPS60258643A (ja) 除算装置
JPH0346024A (ja) 浮動小数点演算器
JPH0251732A (ja) 浮動小数点演算器
JPS63254525A (ja) 除算装置
JP2512801B2 (ja) 乗算器
JP3415569B2 (ja) 10進データ除算方法およびそのプログラム記録媒体
JPH0371331A (ja) 乗算器
JPS6259828B2 (ja)
JPH10198552A (ja) 乗算器
JPH0426495B2 (ja)
JPS6285333A (ja) 浮動小数点乗算器丸め処理方式
JPS6129020B2 (ja)
JPS58213343A (ja) 除算装置
JPS60247736A (ja) 除算回路
JPS5985539A (ja) 除算処理装置
JPH01233520A (ja) 高基数非回復型除算装置
JPH0199126A (ja) 拡張精度除算処理方式
JPS63310023A (ja) 符号付固定小数点乗算装置
JPS60124731A (ja) 乗算装置
JPH0414173A (ja) 固定小数点演算器
JPH1185471A (ja) 演算方法および演算装置
JPS60246437A (ja) 除算回路