JPS60257037A - 電極構体とその製造方法 - Google Patents

電極構体とその製造方法

Info

Publication number
JPS60257037A
JPS60257037A JP11338684A JP11338684A JPS60257037A JP S60257037 A JPS60257037 A JP S60257037A JP 11338684 A JP11338684 A JP 11338684A JP 11338684 A JP11338684 A JP 11338684A JP S60257037 A JPS60257037 A JP S60257037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electrode
hot cathode
linear hot
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11338684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Ryuma Hirano
龍馬 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11338684A priority Critical patent/JPS60257037A/ja
Publication of JPS60257037A publication Critical patent/JPS60257037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/148Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of electron emission flat panels, e.g. gate electrodes, focusing electrodes or anode electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子ビームを用いた平板状画像表示装置の製造
方法に関し、特にその中で電子ビームを制御するための
電子ビーム制御電極構体の製造方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、電子ビームを用いてそれを制御することにより画
像表示を行なう平板状画像表示装置が種々提案されてい
るが、その制御方法としては色々なものがあり1画質、
コスト等を含めて実用化の域に達していない。
第1図に我々が先に提案した画像表示装置の一部を示す
。第1図において、(旧よ線状熱陰極であり・通常タン
グステン等の高融点金属線にBa CO3等からなる熱
放射性材料が電着等により塗着されている。(2)はそ
の後方に線状熱陰極(υと平行に設けられた背面電極で
あり、通電絶縁性基板に金属膜を真空蒸着することによ
り得ることができる。
(3ンは線状熱陰極(1]を挾んで背面電極+21と平
行に設けた電子ビーム取り出し電極であり、この電極(
3)には電子ビームを垂直方向(線状熱陰極と直交する
方向)に制限するための貫通孔(3a)が線状熱陰極(
1)と同方向に設けられている。(4)は電子ビーム取
り出し電極(3)の貫通孔(8a)と一致する方向の貫
通孔(図外)を有する電子ビーム集束電極である。
(5)は電子ビームを垂直方向に偏向するための重訂方
向電極であり、通常絶縫性基板の両面に金属膜(5aX
5b)を蒸着等により設け、前記電子ビーム取り出し電
極(3)に設けた貫通孔(8a)間の中央に対応するよ
うに配置され、しかも電子ビーム取りu」シf[極(3
3の表面に対して垂直な平行平板によって構成されてい
る。(6)は電子ビーム集束電極であり、線状熱陰極(
1)の長手方向に分離され、該線状熱陰極(1)に直交
する方向の貫通孔(6a)を有している。
(7目よ電子ビーム制御電極であり、前記電子ビーム集
束電極(6)の貫通孔(6a)と一致する方向の貫通孔
(7a)を有し、それぞれ分離された複数の電極片より
構成されている。(8)は前記電子ビーム集束電極(6
)および電子ビーム制御電極(7)の貫”通孔と一致す
る方向の貫通孔(8a)を有する電子ビーム集束電極で
ある。これらの電極は相互に作用する電子レンズ系を形
成している。
このような構成の画像表示装置を製造する上で種々の問
題がある。まず第1にこれらの電極は42−6合金(F
e 52%、 Ni 42%、 Cr 6%)をエツチ
ングすることにより形成することができるが、電子ビー
ム制御電極(7)はそれぞれに分離された電極片であり
、制御を均一にするために各制御電極を精度よく同一平
面上に配設しなければならない。
そのためには相互に接続された形状のものをエツチング
により形成し、接続箇所をレーザ等により切断する方法
、金属線を架張した状態でフリットガラス等により固定
し、制御電極とする方法が試みられているが、*造工程
の複雑さおよび使用材料の限定等により製造コストを下
げることは困鐙である。
また、第1図において、線状熱陰極(1)は背面電極(
2)と電子ビーム取り出し電極(3)との空間に架張さ
れている。このために線状熱陰極(旧よ一種の弦の作用
により振動が起こり1画像のチラッキ等が発生し1画質
が低下するという問題があった。
発明の目的 本発明の目的は、制御Wlfi!jiの電極精度を向上
させるとともに線状熱陰極の振動を減少させること゛の
できる新しい電極構体の安価な製造方法を提供するもの
である。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は複数本の線状熱陰
極と、この線状熱陰極から電子ビームを取り出す電子ビ
ーム取り出し手段と、これに対向して線状熱陰極の後方
に設けられて電子ビームを後方から制御する電子ビーム
制御手段とを有する平板状画像表示装動用電極構体の製
造方法であって、前記電子ビーム制御手段が、絶縁性基
板上に前記線状熱陰極対向し、かつこれに直交すル複数
本の金属層を形成する工程と各金属層間でしかも前記線
状熱陰極側に突出する凸部を絶縁物により形成する工程
とを有する構成にしたもので、電子ビーム制御手段を、
絶縁性基板上に金属層を形成して得るため、精度のよい
ビーム制御手段を簡単に得ることができるとともに、絶
縁物よりなる凸部を形成するので、線状熱陰極の振動を
軽減することができるものである。
さらに1本発明のビーム制御手段は、金属層をガラス板
等に全面蒸着した後、レーザトリミングして複数本の金
属層を形成する方法を用いるものであり、また線状熱陰
極の振動の軽減のための凸部はスクリーン印刷によりフ
リットガラスを印刷する方法または先にトリミングされ
た金属層間の溝の中にスリットガラスをスクリーン印刷
した後。
ガラスファイバを配設接着する方法を用いるものである
ので、極めて簡単に製造できるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第2
図は本発明における平板状画像表示装置の基本的構成要
素の斜視図を示す。Qυはガラス等の絶縁性基板であっ
て、その表面に電子ビーム制御電極(ロ)が配設されて
おり、該電子ビーム制御電極口は一定間隔に複数本はぼ
平行に設けられている。03は線状熱陰極であって、複
数本はぼ平行に配置し、電子ビーム制御電極四とほぼ直
交するように配置される。線状熱陰極時と電子ビーム制
御極の間隔は一定に保持され、できるだけ接近して配置
することが望ましい。圓は電子ビームを収り川すための
第1の格子電極であって、電子ビーム制御電極@と線状
熱陰極aSとの各交点に対応する位置に貫通孔(14a
)が設けられている。(ト)は偏向電極であって、線状
熱陰極(転)間の中央に対応するように配置され、かつ
第1の格子電極Q41の表面に対して垂直な平行平板に
よって構成されている。
なお、第1の格子電極a<と垂直偏向電極(ト)間に第
2の格子電極(図示せず)を配置し、電子ビームの集束
を容易にすることができる。0・は垂直偏向型illと
画像表示板OIの中間に配置したメツシュ状の第8の格
子電極で、この第3の格子型@aeには第1の格子電極
(1<+に設けた貫通孔(14a)に対応して長方形の
貫通孔(16a)が設けられている。画像表示板OIは
透明ガラス等が使用され1表面に蛍光体層(至)および
メタルバックθηが施さレテいる。
第8図は上記電極構体の製造方法の一実施例を示す断面
図である。第8図において、?υは一般的に使用されて
いるソーダライムガラスであり、大きさとしては200
X150cmのものを用いた。このガラスeυの片面に
真空蒸着法によりCr−Auを全面蒸着し、金属膜磐を
形成した。Crの膜厚としては500A以下がよ< *
 Auの膜厚としては2000λ以上必要である。これ
は後に行なうフリットガラスの焼成および最終封着工程
によりCrがAuの中を拡散17 r Auの表面がC
r+Oaとなり、絶縁物化するおそれがあるためである
。次に、この金属膜(イ)をレーザにより必要な電極幅
にトリミングし、制御電極に)を得た。実施例において
は電極幅を0.7mmとし。
1mmピッチで構成した。また、レーザトリミングによ
る溝部(財)の幅は0.8mmで深さは約0.1〜0.
2mmであった。次に、このl・リミングによる溝部(
財)に結晶性フリットガラスを用いスクリーン印刷によ
り凸部に)を形成した。フリットガラスによる凸部に)
の形状は線状熱陰極との接触部分をできるだけ小さくす
るために先端がわずかに湾曲した部分をもつ形状になる
ようにした。これにより線状熱陰極の振動を軽減できる
。実施例tこおいては、フリットガラスにIWF−75
75Wを使用し、まずレーザトリミングによる溝部(財
)をうめるように第1層目を印刷し、先に先端部分が0
.1〜0.2Hの湾曲部分を持つように第2層目を印刷
した。印刷幅としては0.8mmとし1印刷長さは約5
mmとし、印刷高さとしては約0.2mmになるように
した。印刷部分は各制御電極間としたが必要に応じても
っと広い間隔でもよく、あるいはランダムであってもよ
い。
第4図は他の実施例を示す断面図である。第4図におい
てl C31)は先の実施例で用いたものと同様のソー
ダライムガラスである。以下第2図(1))〜(C)は
先の実施例と同様の作業を繰り返して行ない金属膜(至
)および制御電極−を得た。次に、前記トリミング部分
の溝部(財)へのフリットガラス(至)印刷は一層とし
、しかもフリット印刷量をコントロールして印刷を行な
い、溝部(財)が完全にうまらない程度とした。この時
のフリットガラスとしてはIWF−7575Wを使用し
、溝部(ハ)の全体にわたって印刷を行なった。次にフ
リットガラス印刷部分の上にファイバガラスを配設し、
凸部(2)とした。このファイバガラスとしては直径が
0.8mmで、しかも絶縁性基板であるソーダライムガ
ラスclυよりもやや熱膨張係数の大きなものを用いた
。これは熱膨張係数の差によりファイバガラスがまっす
ぐに固定されるようにするためである。
実施例1および実施例2において、これらの電極構体は
フリットガラスを結晶化させるために空気中で450℃
で80分間加熱することが必要である。
発明の効果 以上本発明によれば制御電極の電極精度の向上および線
状熱陰極の振動を軽減するための新しいW1極構体の製
造方法を実現できるに至ったものである。さらに、ガラ
ス材料として一般的なソーダライムガラスを使用し、金
属膜を全面蒸着した後レーザトリミングする工程と、1
−リミング部分にフリットガラスをスクリーン印刷する
か、あるいはファイバガラスを固定して凸部を形成する
工程とを用いることにより大幅なコストダウンをはかる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像表示装置の構成を示す斜視図1第2
図は本発明にかかる画像表示装置の構成を示す斜視図、
第8図は本発明の電極構体の製造方法の一実施例を示す
断面図、第4図は本発明の電極構体の製造方法の他の実
施例を示す断面図である。 01)・・・絶縁性基板、(2)・・・電子ビーム制御
電極、aa・・・線状熱陰極、pn ell)・・・ソ
ーダライムガラス、@に)・金属膜、mB1−・・制御
τd極、(財)(ハ)・・・溝部、(イ)ζ時・・・凸
部 代理人 森本義弘 第3図 第4因 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数本の線状熱陰極と、この線状熱陰極から電子ビ
    ームを取り出す電子ビーム取り出し手段と、これに対向
    して線状熱陰極の後方に設けられて電子ビームを後方か
    ら制御する電子ビーム制御手段とを有する平板状画像表
    示装置用電極構体の製造方法であって、前記電子ビーム
    制御手段が、絶縁性基板」二に前記線状熱陰極対向し、
    かつこれに直交する複数本の金属層を形成する工程と各
    金属層間でしかも前記線状熱陰極側に突出する凸部を絶
    縁物により形成する工程と有することを特徴とするWI
    t極構体の製造方法。 2、金属層の形成方法として絶縁性基板に金属膜を全面
    蒸着した後、レーザトリミングにより複数本の金属層を
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電極構体の製造方法。 8、絶縁物としてフリットガラスを用い、スクリーン印
    刷により凸部を形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の電極構体の製造方法。 4、絶縁物としてガラスファイバを用い、トリミング部
    分に形成されたフリットガラスの上に固定して凸部を形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    極構体の!1!!造方法。
JP11338684A 1984-06-01 1984-06-01 電極構体とその製造方法 Pending JPS60257037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338684A JPS60257037A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 電極構体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338684A JPS60257037A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 電極構体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257037A true JPS60257037A (ja) 1985-12-18

Family

ID=14610985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11338684A Pending JPS60257037A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 電極構体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430148A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flat type image display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147346A (en) * 1980-04-17 1981-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electron source
JPS6089039A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極構体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147346A (en) * 1980-04-17 1981-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electron source
JPS6089039A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極構体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430148A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flat type image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160213B2 (ja) 強誘電性エミッターを適用した陰極構造体及びこれを適用した電子銃並びに陰極線管
US5243252A (en) Electron field emission device
CA2013233C (en) Electron-emitting device, and electron beam lithography machine and image display apparatus making use of it
JP4700200B2 (ja) 隔壁リブを用いた3極管カーボンナノチューブ電界放出素子及びその製造方法
US5170092A (en) Electron-emitting device and process for making the same
US5148079A (en) Planar type cold cathode with sharp tip ends and manufacturing method therefor
EP0050295B1 (en) A method for making an electrode construction for a flat-type display device and an electrode construction obtained by this method
US5735720A (en) Controllable thermionic electron emitter
JPS5827616B2 (ja) 画像表示装置
JPS6093742A (ja) 表示装置
JPS60257037A (ja) 電極構体とその製造方法
US20060043873A1 (en) Electron emission device
US4713575A (en) Method of making a color selection deflection structure, and a color picture display tube including a color selection deflection structure made by the method
EP0569671A1 (en) Field emission cold cathode and method for manufacturing the same
JPH0444374B2 (ja)
JPH0428138A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
US4020221A (en) Thin film device
JP3410807B2 (ja) 電子銃システム
JPH03295130A (ja) 電子放出素子
JP2853811B2 (ja) 表示装置
JP2752822B2 (ja) 電界放出型3極管素子
JPS60185346A (ja) 電子源
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
US3652893A (en) Vacuum tube having all elements secured to a common substrate
KR20010046795A (ko) 집속 렌즈를 갖는 전계 방출 표시 소자 및 그 제조방법