JPS60256342A - リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳の製造法 - Google Patents

リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳の製造法

Info

Publication number
JPS60256342A
JPS60256342A JP60110060A JP11006085A JPS60256342A JP S60256342 A JPS60256342 A JP S60256342A JP 60110060 A JP60110060 A JP 60110060A JP 11006085 A JP11006085 A JP 11006085A JP S60256342 A JPS60256342 A JP S60256342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
phosphate
skim milk
acidified
whey
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229300B2 (ja
Inventor
バレンテイン ヴエンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPS60256342A publication Critical patent/JPS60256342A/ja
Publication of JPH0229300B2 publication Critical patent/JPH0229300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/04Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing non-milk fats but no non-milk proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/146Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by ion-exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/801Pediatric

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン酸塩およびカルシウムを減少させた脱脂乳
の製造方法に関する。
牛乳は無機塩を減少させ、およびカヤ9インより一層消
化性の良い乳漿タン白を強化することにより幼児の栄誉
的および生理学的要求に一層良く適応することが知られ
ている。酸およびペプシンの冑分泌液は幼児では比較的
低く、幼児の要求に適″) ゎ。、いよ、1カカ、イ□
5、ユ、オヶアあお。
従って、幼児の要求に一層良く適応した乳の1既知製造
方法はイオン交換又は電気透析により乳漿のミネラルを
除去し、ミネラル除去乳漿にカゼイネートを添加するこ
とを含む。別の既知方法は乳の成分、特にカゼイン又は
カゼイネート、限外濾過乳漿タン白、乳糖、塩およびビ
タミンを適当な割合で再組み合せすることを含む。
しかし、これらの方法は乳の少量の既知又は未知成分の
実質量の除去を含むことに批判の余地がある。しかし、
これらの少量成分のあるものは、幼児の代謝および生理
機能に重要な価値を有する。
本発明の目的は脱脂乳自体のリン酸塩およびカルシウム
含量を適当に減少させることによりこれらの問題に対し
新しいアデローナを、および幼児の要求に適応した乳の
製造に対し得た生成物の使用を提案することである。本
発明の別の目的はカルシウム含量およびリン酸塩含量を
減少させた、幼児の要求に適応した乳を供することであ
る。
この目的のために、本発明によるリン[ψ塩およびカル
シウム金杯を減少させた脱11iT乳の製造方法は、脱
脂乳を5.2〜6.0のPHに眼1ii−化し、lお′
性化脱脂乳はアニオン交換体な通すことを特徴とする。
脱脂乳は5.4〜5,6のPHに酸性化することが好ま
しい。
脱脂乳を指示限界内に酸性化する場合、リン酸塩イオン
は、イオン交換により乳漿のミネラル除去中に認められ
るものとは対照的に、クエン酸塩およびC1−に対し意
外にも選択的にアニオン交換体上に保留されることが分
った。さらに驚くべきことにリン酸塩イオンのみでな(
、Ca++イオンもアニオン交換体上に保留されること
も分った。
本発明に関し、「酸性化脱脂乳」とは、脱脂乳と、タイ
プに関係なく酸性化剤との混合物ないう。
本発明方法の一態様では、脱脂乳はカチオン除去乳漿の
添加により酸性化し、「酸性化脱脂乳」は脱11′ri
乳とカチオン除去乳漿との混合物である。
さらに、「ミネラル除去乳漿Jなる表現は本明細省−で
は、カチオン除去、アニオン非除去乳漿に対して、カチ
オン除去、アニオン除去乳漿を示すために使用される。
最1検に、「全乳漿タン白」なる表現は全窒素に6.6
8を掛けて測定した乳漿の全窒素物な示すために使用す
る。
本発明により幼児の要求に適応した乳の製造方法により
得たリン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳
の使用は、混合物の乾物規準の膚蓋%で、リン酸塩およ
びカルシウム含量を減少させた脱脂乳を乾物として15
〜25%、ミネラル除去乳漿を乾物として45〜55%
および脂肪を25〜30%含む混合物が製造されること
を特徴とする。
本発明方法の生成物の使用により倚だ幼児の要求に適応
した乳は、乾物ti%で、 4.5〜5.5%のカゼイン。
7.0〜8.0%の全乳漿タン白。
25〜60%の脂肪。
54〜62%の乳漿。
0.2〜0.4%のカッLシウム。
0.015〜0.05%のマグネシウム。
0.10−0.17%のナトリウム。
0.4〜0.6%のカリウム。
0.4〜0.6%のリン酸塩。
0.6〜3%のクエン酸塩。
0.3〜0.45%の塩素 を含むことを特徴とする。
本発明方法を実施するために使用する出発材料は新鮮牛
乳又は再構成脱脂牛乳である。この乳は5.2〜6.0
のPH1好ましくは5.4〜5.6のp、Hに酸性化さ
れる。−範囲の下限はカゼインの沈澱により限定される
。上限としては、クエン酸塩および塩化物の保留利益に
対しリン酸塩の驚くべき選択的保留性を喪失することに
より限定される。
酸性化は、例えはクエン酸又は塩酸により行なうことが
できる。
上記の好ましい変法では、カチオン除去乳漿が使用され
る。
製造するタイプのうち、例えは圧搾カードおよび加熱カ
ードを製造するチーズ製造者およびレン″) ネットカ
ゼインの製造者ではカチオン交換体、特にスルホンタイ
プの交換体を通すことによりカチオン除去したソフト乳
漿を使用することが好ましい。このような乳漿は有利に
は1.2〜3.0のPHす有する。カチオン除去乳漿が
本発明方法の実施に特に適するのは、稀釈、キレート作
用および酸性化によりカゼインミセルからCaを遊離さ
せ、順次カゼインミセルから無機リン酸塩を遊1Ii1
1.させる6市効果を働かせるためであると仮定される
本発明方法の次の工程では、酸性化脱脂乳はアニオン交
換体を通す。この交換体は特に第4アンモニウム又は第
2又は第6アミンタイプのものである。アニオン交換体
はOH−一形で使用される。
その場合、9:換体な通した脱脂乳は約7.5〜9の平
均PHを有し、好ましくはクエン酸により中和される。
アニオン交換体はクエン酸塩−アニオン形および/又は
(J−−アニオン形で使用することもできる。その場合
、リンM4アニオンは]び接クエン酸塩および/又はC
1−アニオンで反侠され、交換体を通す間PHの増加は
全く認められない。
脱脂乳は当量の父換能につき6.5〜181の脱ノli
f乳の量でアニオン交換体を通すことか好ましい。
示した最少比以下では不必要なm ’4 Mtの交換体
が使用される。示した最高比を超える場合、脱脂乳のリ
ン酸塩含量は十分に減少しない。
本発明方法により得たリン酸塩およびカルシウム含量を
減少させた脱脂乳は幼児の要求に適した乳の製造に使用
するための中間生成物である。上記のように、この使用
は混合物の乾物規準の重量%で、リン酸塩およびカルシ
ウム含量を減少させた脱脂乳を乾物として15〜25%
、ミネラル除去IC漿を乾物として45〜55%および
脂肪を25〜60%含む混合物を製造することが最善で
ある。例えばイオン交換により又は電気透析によりミネ
ラル除去した乳漿はこの混合物を製造するために使用す
ることができるが、カチオン交換体でカチオン除去し、
次いでアニオン交換体でアニオン除去することによりミ
ネラル除去したスィート乳漿を使用することが好ましい
。脂肪に関する限り、少量の添加植物脂肪を含む乳脂を
使用することが好ましい。
リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳およ
び/又はミネラル除去乳漿を例えば、噴霧乾燥により予
め乾燥するかしないかにより、乾燥又は液体混合物を製
造することができる。必要の場合、液体混合物自体は例
えば噴I(乾燥する。
幼児の要求に適応したこうして得た乳自体はより少ない
リン酸塩含量およびより少ないカルシウム含量す有する
。その組成は上記した。
本発明な次側により説明する。例中、引用%は重量によ
る。
例1 6.6のPHおよび乾物含量9%を有し、1oo+il
の脱脂乳につき11n9のイオンで衣わして、270m
g/100m!Vのリン酸塩 180mg/ 100rnlのクエン酸塩120#l&
/ 100mlのカルシウムを含む脱脂乳を、脱脂乳1
1につき1.99のクエン酸を添加してpH5,5に酸
性化する。
酸性化脱脂乳は当量−の交換能につぎ3.51の乳量で
OH−一形のアニオン交換体を通す。交換体を通した酸
性化脱脂乳の−は初め11.5付近により次に約8.5
に下降する。交換体を通した乳の平均PHは9.0であ
る。クエン酸によりpH7,0に中和後、乾物含量9%
を有し、100−の脱脂乳につき1m9のイオンで 120m9/ 100m1jのリン酸塩150m9/ 
100 mlのクエン酸塩57m9/10 Qmlのカ
ルシウム を含む、リン酸塩およびカルシウム含fk減少させた脱
脂乳が得られる。
比較例 手順は例1記載の通りであるが、脱)Ih乳は酸性化す
ることなく直接アニオン交換体を辿すことが異る。交換
体を通した脱脂乳のPHは再び上昇するが、リン酸塩含
量は一定のままである。単にクエン酸塩およびC1−イ
オンがOH−に対し交換される。
例2 例1のものと同じ脱脂乳は1.8のPHおよび乾物含量
5.5%を有するカチオン除去ソフト乳漿を脱☆ 脂乳
11につき0.41の乳漿量で添加することにより−5
65に酸性化する。
酸性化脱脂乳は当量の交換能につき6.51の乳量で○
H−−形のアニオン交換体を辿す。交換体な通した乳の
平均PHは9.0である。クエン酸によりpH7,0に
中和後、乾物含量8%を有し、100m1の脱脂乳につ
き■のイオンで、 164Ing/100m1のリン酸塩 164■/100酩のクエン酸塩 46m9/ 10 Qmlのカルシウムを含む、リン酸
塩およびカルシウム含1tjc減少すせた脱脂乳faO
:得る。
例6〜5 酸性化脱脂乳な当量の交換能につき異る容量の乳でイオ
ン交換体を通すことを除いて、例2と同じ方法でリン酸
塩およびカルシウム含量−を減少させた各糎脱脂乳を製
造する。
アニオン交換体を通した酸性化脱脂乳のそれぞれの容量
値(通過容量)、交換体を通した乳の平均第1(平均P
H)、交換体を辿した脱+1h乳の乾物含量(乾物)お
よびpH7,0に中イ・U後の乳のイオン含量(イオン
)は次衣に示す。例1および2における値も同様に示す
。出発脱脂乳のデータは比軟な宕易にするためPH1乾
物含量およびイオン欄に延長して示す。
例6 脱脂乳はカチオン除去スィート乳漿の添加により酸性化
する。酸性化脱脂乳は交換体当量につき10.51の酸
性化脱脂乳量で0I(−一形のアニオン交換体を通す。
幼児の要求に適応した粉乳は、こうして得たリン酸塩お
よびカルシウム含量を減少させた脱脂乳と、ミネラル除
去乳漿および脂肪を、混合物が混合物の乾物規準の%で
、リン酸塩およびカルシウム含量を減少させたこの脱脂
乳を乾物として21%、ミネラル除去乳漿を着物として
51.5%および脂肪を27.5%會むような割合で、
混合することにより製造する。混合物は乾物含量40%
まで真空蒸発して濃縮し、次に噴耘乾燥する。得た粉末
は約5%の水分含量を有する。本例に含まれ、又は得た
各種生成物の特性および組成に関する詳細は次表に示す
。表中、引用%は最初の4欄では総重爺規準であり、最
後の6欄は乾物重量規準である。
1頁内に納めるために、カラムの題目は略記した。
完全な題目は次のとおりである。
適応した乳の01含量は混合中K(4、Mg(J2およ
び/又はCa(J2を添加することにより0.6〜0.
45%に標準化さる。
代理人 浅 村 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂
    乳の製造方法において、脱脂乳を5.2〜6.0のPH
    に酸性化し、この酸性化脱脂乳をアニオン交換体に通す
    ことを特徴とする。上記方法。 (2)脱脂乳は5.4〜5.6のPHに酸性化する。特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)脱脂乳はクエン酸、塩酸又はカチオン除去乳漿に
    より酸性化する1%許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)脱脂乳は1.2〜6.00PHを有するカチオン
    除去乳漿により酸性化する1%許請求の範囲第1項記載
    の方法。 (5) アニオン交換樹脂は第4アンモニウム タイプ
    、又は第2あるいは第6アミン タイプのものである。 特許請求の範囲第1項記載の方法。 (6) アニオン交換体はOH−形又はクエン酸塩−お
    よび/又はCf−アニオン形である2%許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (力 等量の交換能につき6.5〜181の脱脂乳をア
    ニオン交換体に通す、特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 (8) アニオン交換体を通したものはその後中和する
    。特許請求の範囲第6項記載の方法。 (9)特許請求の範囲第1項記載の幼児の要求に適応し
    た乳の製造方法により得たリン酸塩およびカルシウム含
    量を減少させた脱脂乳の使用において、混合物の乾物規
    準の重量%で、リン酸塩およびカルシウム含量を減少さ
    せた脱脂乳を乾物として15〜25%、ミネラル除去乳
    漿を乾物として45〜55%および脂肪を25〜ろ0%
    を含む混合物を製造する。上記使用。 (1ol %許請求の範囲第9項に載の使用により得た
    幼児の要求に適応した乳であって、 4.5〜5.5%のカゼイン。 7.0〜8.0%の全乳漿タン白。 25〜30%の脂肪。 54〜62%の乳糖。 0.2〜0.4%のカルシウム。 0.015〜0.05%のマグネシウム。 0.10〜0.17%のナトリウム。 0.4〜0.4S%のカリウム。 0.4〜0.6%のリン酸塩。 0.3〜6%のクエン酸塩。 0.6〜0.45%の塩素 を乾物重量%で含む、上記孔。
JP60110060A 1984-05-22 1985-05-22 リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳の製造法 Granted JPS60256342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2512/84-4 1984-05-22
CH2512/84A CH658773A5 (fr) 1984-05-22 1984-05-22 Procede de preparation d'un lait ecreme.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256342A true JPS60256342A (ja) 1985-12-18
JPH0229300B2 JPH0229300B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=4235451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110060A Granted JPS60256342A (ja) 1984-05-22 1985-05-22 リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳の製造法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4663172A (ja)
EP (1) EP0165420B1 (ja)
JP (1) JPS60256342A (ja)
AT (1) ATE31379T1 (ja)
AU (1) AU571818B2 (ja)
CA (1) CA1246928A (ja)
CH (1) CH658773A5 (ja)
DE (1) DE3561184D1 (ja)
ES (1) ES543317A0 (ja)
GB (1) GB2159034B (ja)
HK (1) HK29589A (ja)
IE (1) IE56474B1 (ja)
MX (1) MX172265B (ja)
MY (1) MY102869A (ja)
NZ (1) NZ212003A (ja)
PH (1) PH22322A (ja)
SG (1) SG2989G (ja)
ZA (1) ZA853445B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275013A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乾燥チーズおよびその製造方法
WO2011037155A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 森永乳業株式会社 低リンホエイの製造方法
JP2012070701A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd チーズ、ゲル状食品およびその製造方法
JP2012070702A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 調整乳および調整乳の製造方法
JP2016086671A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 森永乳業株式会社 成分調整乳およびその製造方法
JP2017184682A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 森永乳業株式会社 発酵乳の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU577049B2 (en) * 1983-06-16 1988-09-15 Farley Health Products Limited Infant milk formula
GB2188526B (en) * 1986-02-19 1990-10-10 Agricultural & Food Res A proteinaceous material obtainable from milk or casein-containing milk products ,process for its production and its use in food and drink
JPS6391037A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Terumo Corp 低リン化牛乳の製造法
ATE120169T1 (de) * 1989-07-18 1995-04-15 Atochem Elf Sa Verfahren zur reinigung von 1,1-bis(4- chlorphenyl)-2,2,2-trichlorethanol.
US5310565A (en) * 1992-04-10 1994-05-10 Dairy Technology, Ltd. Method of removing antibiotics from milk
WO1994013149A1 (en) * 1992-12-08 1994-06-23 Abbott Laboratories Removal of phosphorous from mammalian milk using ion exchange
US20050202134A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Land O'lakes, Inc. Process for the manufacture of cheese base and the products made therefrom
NZ552352A (en) * 2006-12-22 2009-07-31 Fonterra Co Operative Group Dairy product produced from milk protein isolate or milk protein concentrate with reduced calcium and phosphate ion concentrations
US8498729B2 (en) 2008-08-29 2013-07-30 Smp Logic Systems Llc Manufacturing execution system for use in manufacturing baby formula

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833061A (ja) * 1971-08-27 1973-05-07

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US891336A (en) * 1905-09-15 1908-06-23 James Robinson Hatmaker Modified dry milk.
GB394314A (en) * 1930-12-08 1933-06-06 M & R Dietetic Lab Inc Improvements in or relating to the treatment of liquid milk products and other phosphate containing aqueous solutions
US1954769A (en) * 1930-12-08 1934-04-10 M & R Dietetic Lab Inc Treating milk products
US2072903A (en) * 1933-01-09 1937-03-09 M & R Dietetic Lab Inc Treatment of milk products
US2708633A (en) * 1951-07-14 1955-05-17 Nat Dairy Res Lab Inc High protein deionized milk and process of making the same
US2708632A (en) * 1951-07-14 1955-05-17 Nat Dairy Res Lab Inc Deionization of milk
GB742647A (en) * 1952-05-08 1955-12-30 Aplin & Barrett Ltd A milk food product
US3074796A (en) * 1958-09-02 1963-01-22 Foremost Dairies Inc High protein milk product and process
US3074797A (en) * 1959-07-27 1963-01-22 Foremost Dairies Inc Milk treatment process
US3020161A (en) * 1961-01-19 1962-02-06 Atomic Energy Commission Process for removal of radionuclides from milk
CH398281A (de) * 1961-06-28 1965-08-31 Nestle Sa Verfahren zur Herstellung einer Säuglingsmilch in Pulverform
US3320072A (en) * 1963-12-13 1967-05-16 American Home Prod Infant's formula made with electrodialyzed milk
FR1469793A (fr) * 1966-02-22 1967-02-17 Procédé de séparation de la caséine du lait en vue de la production de petit-lait pour la fabrication de lactose et de produits alimentaires
FR1519608A (fr) * 1966-12-15 1968-04-05 Prat Daniel S A Procédé d'élimination de l'acidité lactique développée par la fermentation du lait et des produits laitiers
US3901979A (en) * 1971-08-30 1975-08-26 Morinaga Milk Industry Co Ltd Process for preparing a low sodium infant formula mixture
NL161348C (nl) * 1974-08-19 1985-12-16 Dmv Campina Bv Werkwijze voor het winnen van zuurcaseine en wei uit ondermelk of mengsels van ondermelk met andere vetvrije, caseine bevattende vloeibare melkprodukten.
IE54979B1 (en) * 1982-07-09 1990-04-11 Bridel Laiteries Process for treating milk with a cation-exchange resin for the preparation of decationised,acidified milk
DE3470653D1 (en) * 1984-03-02 1988-06-01 Nestle Sa Process for treating milk by-products

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833061A (ja) * 1971-08-27 1973-05-07

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275013A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乾燥チーズおよびその製造方法
JP4627512B2 (ja) * 2006-04-11 2011-02-09 雪印乳業株式会社 乾燥チーズおよびその製造方法
WO2011037155A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 森永乳業株式会社 低リンホエイの製造方法
JPWO2011037155A1 (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 森永乳業株式会社 低リンホエイの製造方法
JP5531020B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-25 森永乳業株式会社 低リンホエイの製造方法
US8795750B2 (en) 2009-09-25 2014-08-05 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method for manufacturing low-phosphorus whey
JP2012070701A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd チーズ、ゲル状食品およびその製造方法
JP2012070702A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Morinaga Milk Ind Co Ltd 調整乳および調整乳の製造方法
JP2016086671A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 森永乳業株式会社 成分調整乳およびその製造方法
JP2017184682A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 森永乳業株式会社 発酵乳の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229300B2 (ja) 1990-06-28
CA1246928A (en) 1988-12-20
NZ212003A (en) 1988-07-28
ZA853445B (en) 1985-12-24
IE851258L (en) 1985-11-22
MY102869A (en) 1993-03-31
MX172265B (es) 1993-12-09
AU4243185A (en) 1985-11-28
EP0165420A1 (fr) 1985-12-27
US4663172A (en) 1987-05-05
ES8603248A1 (es) 1986-01-01
AU571818B2 (en) 1988-04-21
GB2159034B (en) 1988-09-21
DE3561184D1 (en) 1988-01-28
CH658773A5 (fr) 1986-12-15
EP0165420B1 (fr) 1987-12-16
GB8511642D0 (en) 1985-06-12
HK29589A (en) 1989-04-14
PH22322A (en) 1988-07-29
IE56474B1 (en) 1991-08-14
SG2989G (en) 1989-06-02
GB2159034A (en) 1985-11-27
ES543317A0 (es) 1986-01-01
ATE31379T1 (de) 1988-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2403174T3 (es) Productos y procesos de proteína láctea
JPS60256342A (ja) リン酸塩およびカルシウム含量を減少させた脱脂乳の製造法
CA1206790A (en) Food product and process of manufacture
ES2226466T3 (es) Procedimiento de preparacion de una composicion proteinica y de una formula infantil que la contiene.
JP3638301B2 (ja) 乳組成物およびその製造方法
US4216236A (en) Infant milk formula and process for its manufacture
US4748034A (en) Preparing a heat stable aqueous solution of whey proteins
US4213896A (en) Rennet casein and method for treatment thereof
DE60119077T2 (de) Verfahren zur isolierung von osteopontin aus milch
US3637643A (en) Protein separation from whey using a solubilized phosphate
JP4226822B2 (ja) 乳製品及び製法
IE57388B1 (en) Process for selectively separating the alpha-lactalbumin from the proteins of whey
JPS59500547A (ja) クリ−ムの泡立ち特性の改良方法
US2903358A (en) Modified milk
EP0076685B1 (en) A process for improving the quality of whey protein
JPS60232052A (ja) 乳ミネラル濃縮物の製法
JPH0576280A (ja) 牛乳豆腐の製造法
JPH01262760A (ja) ゼリーの製造方法
JPH07111860A (ja) ミネラル成分を調整した乳蛋白質組成物
RU2057452C1 (ru) Способ получения углеводно-белкового модуля для детского питания
RU2182791C2 (ru) Стерилизованное молоко, обогащенное ангиогенином
SU1337029A1 (ru) Способ производства молочного продукта дл детей раннего возраста
RU1784166C (ru) Способ производства творога
SU1156616A1 (ru) Способ производства м гкого сыра
RU2127528C1 (ru) Способ получения комбинированного молочного продукта "варенка верховская"

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees