JPS6391037A - 低リン化牛乳の製造法 - Google Patents

低リン化牛乳の製造法

Info

Publication number
JPS6391037A
JPS6391037A JP61236079A JP23607986A JPS6391037A JP S6391037 A JPS6391037 A JP S6391037A JP 61236079 A JP61236079 A JP 61236079A JP 23607986 A JP23607986 A JP 23607986A JP S6391037 A JPS6391037 A JP S6391037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
phosphorus
casein
whey
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61236079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419819B2 (ja
Inventor
Shiro Watanabe
渡辺 史朗
Yutaka Nakajima
裕 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP61236079A priority Critical patent/JPS6391037A/ja
Priority to PCT/JP1987/000747 priority patent/WO1988002219A1/ja
Priority to DE87906469T priority patent/DE3786463T2/de
Priority to AU80742/87A priority patent/AU608781B2/en
Priority to EP87906469A priority patent/EP0326617B1/en
Priority to US07/337,611 priority patent/US4968513A/en
Publication of JPS6391037A publication Critical patent/JPS6391037A/ja
Publication of JPH0419819B2 publication Critical patent/JPH0419819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/15Reconstituted or recombined milk products containing neither non-milk fat nor non-milk proteins
    • A23C9/1512Reconstituted or recombined milk products containing neither non-milk fat nor non-milk proteins containing isolated milk or whey proteins, caseinates or cheese; Enrichment of milk products with milk proteins in isolated or concentrated form, e.g. ultrafiltration retentate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C7/00Other dairy technology
    • A23C7/04Removing unwanted substances other than lactose or milk proteins from milk
    • A23C7/043Removing unwanted substances other than lactose or milk proteins from milk using chemicals in liquid or solid state, e.g. flocculating, adsorbing or extracting agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/20Dietetic milk products not covered by groups A23C9/12 - A23C9/18

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低リン化牛乳及びその製造法に関する。さらに
詳しくは牛乳中のリンのみを低減化した低リン化牛乳及
び乳清を脱リン処理することよりなる低リン化牛乳の製
造方法に関する。
本発明の低リン化牛乳は高リン血症患者やカルシウム吸
収能の低下した腎疾患者、老人用の食品として好適であ
る。
〔従来の技術〕
牛乳は殆んどすべての栄養素を含み、消化吸収もよい優
れた食品であり、特に病人食に適している。しかしなが
ら牛乳中のリン対カルシウムの重量比(0,91)はカ
ルシウム吸収の観点から望ましくない。カルシウム吸収
の点からは食品中のリン対カルシウムのIR1比は人乳
におけるように1:2程度が望ましく、リンの含量がこ
れより多くなるとリン酸カルシウムが生成し、カルシウ
ムが不溶化し、カルシウム吸収の阻げとなる。健康人に
とってはこの程度のリン過剰は問題とならないが、カル
シウム吸収能の衰えた腎患者や高齢者あるいはカルシウ
ム代謝異常者や高リン血症患者が摂食する場合には牛乳
中のリン成分を低減化し、リン対カルシウム比を1:2
程度にすることが望まれる。そのためには牛乳中にはリ
ンがタンパク100gに対して約3り含まれているので
これを1.0〜2.0gに低減する必要がある。
従来、牛乳中のリン成分の低減化法として牛乳より分離
したカゼインのアルカリ溶液を60〜150°Cで2秒
〜60分間加熱処理し、この処理カゼイン溶液をイオン
交換処理する方法(特公昭46−25697号公報)お
よび脱脂乳を5.2〜6.0のpHに酸性化し、この酸
性化脱脂乳をアニオン交換体に通す方法(特開昭(50
−256342号公報)が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方法によれば、牛乳中のリン成分を低減
することができるが、イオン交換体で処理するため、リ
ン以外の他の有用な酸やミネラル成分も同時に除去され
てしまう欠点がある。イオン交換体の代りに膜透析を行
う方法も知られているが、この場合も、リンと同程度の
分子量の栄養分が同時に除去される欠点がある。
従って、本発明の目的は、牛乳中に含まれるリンのみを
人乳程度の含量に選択的に除去した低リン化牛乳及びそ
の製造法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の第1の発明は、牛乳中のリンのみがタンパク
質100りに対して1.0g乃至2.0gの割合になる
ように低減化されていることを特徴とする低リン化牛乳
である。
第2の発明は、上記の牛乳の製造法に関し、牛乳に酸及
び/またはレンネットを加えて凝集するカゼインを分取
し、残りの乳清中にカルシウム塩を加え、前記乳清中に
含まれる遊離のリン酸を溶解度の低いリン酸カルシウム
として沈澱させこれを除去した後、再び上記カゼインを
加え、リンの含量をタンパクfi100gに対して1.
0り乃至2,0りの割合とし、次いで乳化させろことを
特徴とする。
本発明において出発原料として使用される沖乳」とは牛
乳、普通牛乳、加工乳、遠心分離によってクリームを除
いた脱脂乳のいずれでもよい。このような液状乳は通常
、タンパク質2.9〜6.6%であるのに対し、リンは
0.0g〜010%含まれていて、リンのタンパク質に
対する割合は約3%である。また牛乳として、市販の脱
脂粉乳を水に再溶解したものを使用していてもよい。こ
の場合もリンの含有量は、牛乳とほぼ同じである。
「カゼイン」とは、乳タンパク質の主体をなすリンタン
パク質であり、乳に酸を加えてpH4,6にすると等電
点沈澱する性質を有するものである。
「乳清」とは、牛乳または脱脂乳に酸またはレンネット
を加えることによって生ずるカゼインを除いた残りの透
明な黄緑色の溶液をいう。
乳清中に含まれるタンパク質は約0.3〜0.7%であ
り、リンは0.063〜0.071%である。
本発明による方法において、最明に原料の牛乳または脱
脂乳に酸を絵加または必要に応じてレンネットを作用さ
せてカゼインを沈澱させる。
酸は、特に限定されないが、塩酸、乳M1酢酸、硫酸等
が好適に用いられる。添加量は一定でなく、溶液のpH
が4〜5の範囲、好ましくはpH4,6付近となるまで
加える。その際の温度は室温でよい。「レンネット」は
、牛乳を凝固させるのに用いられる酵素製品の名称であ
って、一種のプロテアーゼである。レンネットの添加は
、酸の添加に代えてまたは酸を加えた上に行なうことが
できる。レンネットを加える場合は、原料の牛乳に対し
て0.002〜0.004重量%を攪拌しながら均一に
混合する。この際牛乳に塩化カルシウムを0.02重量
%加えておき、pH4,8付近、温度30°C〜40℃
に調整しておくと、カゼインが凝固しやすくなる。
このように、酸の添加またはレンネットの作用によりカ
ゼインが析出するが、それを遠心分離法(回転数約10
0 Orpmで約5分間)または濾過法により分取する
。残りの上澄液即ち乳清からカルシウム沈澱法によって
リンを除去する。
カルシウム沈澱法とは、乳清中に含まれる遊離のリン酸
を溶解度の低いリン酸カルシウムとして不溶化析出する
方法である。
得られた乳清中に、カルシウム塩好ましくは塩化カルシ
ウムを約0.1重量%乃至2.0重量%加えるが、この
時乳清中のリン酸2モルあたりカルシウム塩3モル相当
量以上の債となることが必要である。生成したリン酸カ
ルシウムは、水酸化ナトリウム等を加えることによりp
Hを6.5〜zOに調整して沈澱させる。このリン酸カ
ルシウムの白色沈澱物を遠心分離法(回転数約150 
Orpm 、 5分間)によりまたは濾過法により除去
する。上記のpH域で沈澱するのはリン酸カルシウムの
みであり、乳酸カルシウム等は沈澱しないので、牛乳中
のリン以外の有用な栄養分が失なわれることはない。
この脱リン処理により得られた溶液を予め分取しておい
たカゼインと混合し、水酸化ナトリウム等を使用するこ
とによってpH6,5〜6.7に調整しつつ均一化する
次いで、原料として脱脂乳を用いた場合には乳脂(クリ
ーム)を加え、さらに乳化剤などを適宜加える。その後
温度50℃〜60℃に加熱し、加圧条件下例えば100
 kg/6n” 〜500 PC9/an”好ましくは
200 kq /c!n2で、ホモジナイザーを用いて
充分攪拌乳化する。さらに温度60℃〜65℃に加温し
て安定化をはかる。これにより得られる乳濁液は、リン
含量が出発原料の牛乳に比べて約20〜50%であり、
脱リン効率は約50%〜80%である。この乳濁液は、
所望により紙パツク、アルミバック、缶等へ充填殺菌し
、低リン化牛乳としての利用に供することができる。
また、上記乳濁液を噴霧乾燥処理することによって粉体
化された粉乳製品とすることもできる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例 1 市販牛乳(成分無調整)1,200−を遠心分離機にか
け(回転数3,000 rpm % 20分間)、クリ
ーム層を分離して脱脂乳約1.000 mlを調製した
。この脱脂乳中に含まれるタンパク質重上は、2.67
9/10C1t/、リン重量は93.1 ”7/ 10
0rnl(タンパク質100gに対するリン重量は3.
49り)であった。次にこの脱脂粉乳を2Nの塩酸を用
いてpH4,6に調整したところカゼインが沈澱した0 遠心分離機にかけ(回転数3,000 rpm % 1
0分間)、沈殿物に水を加えてカゼイン画分100ゴを
採取した。
一方、上清液950−を採取し、その中に含まれるタン
パク質とリンの重量を測定したところ、タンパク質は6
50Wl!/100−、リンは70.5txz/100
m1であった。残りの上清液900−に対して約1%の
濃度となるように塩化カルシウムを添加溶解し、2Nの
水酸化ナトリウムを用いてpH6,5〜7に調整し生成
された白色沈澱物を戸去した。炉液中に含まれるタンパ
ク質とリンの重量を測定したところ、それぞれ55 (
Cy/100*、8゜6η/100−であった。この炉
液800−を予め分取したカゼイン画分95−と混合し
て、水酸化ナトリウムを用いてpI(6,6付近に調整
した。
この混合液に対して乳化剤(商品名:エキセル300)
を約0.06%の量で加えて乳化した。
このようにして得られた乳化液900−は、タンパク質
を2.519/100d、リンを295η/100−の
量で含有しくタンパク質100gに対するリンの重量は
1.179)、低リン化牛乳として好適に食用に供する
ことができるものであった。
なおリンの重量を2.0gとしたい場合には、加える前
記塩化カルシウムを約0.5%の濃度となるようにした
らよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リン成分のみが選択的に低減化された
低リン化牛乳およびその製造法が提供される。
本発明の低リン化牛乳は牛乳中のリンがタンパク質10
0りに対して1.02・乃至2.07の割合になるよう
に低減化されており、リン対カルシウムの改量比が人乳
とほぼ同じの1:2となっている。この比率はカルシウ
ムの吸収に最も適しておりカルシウム吸収能が低下した
腎疾患者や高齢者および高リン血症患者用の食品に適し
ている。さらに本発明の低リン化牛乳は、リンのみが選
択的に除去され、他の成分は失なわれていないので、完
全食品としての牛乳の価値は保持されている。
本発明の製造法は牛乳に酸及び/またはレンネットを加
え、凝集するカゼインを分取し、残りの乳清中に含まれ
る遊離のリン酸をカルシウム沈殿法により除去した後、
再び上記カゼインを加え、次いで乳化させることにより
上記低リン化牛乳を得ることからなり、牛乳中のリン成
努のみを低減化し、それ以外の他の栄養分を除去しない
という優れた効果を有する。
本発明の製造法はさらにカゼイン中のリンを除去しない
ので、牛乳中のリンがタンパク質100りに対して1.
0g乃至2,0gの割合になるように低減化される。こ
の牛乳中のリンの含量は上述したように、カルシウム吸
収の観点から最も望ましいものである。
さらに本発明の製造法はイオン交換体を使用する従来法
に比べて操作が極めて簡単であり、しかも塩化カルシウ
ムのような安価な試薬を使用して実施されるのでコスト
が低くてすみ工業的に非常に有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)牛乳中のリンのみをタンパク質100gに対して1
    .0g乃至2.0gの割合になるように低減化したこと
    を特徴とする低リン化牛乳。 2)牛乳に酸及び/またはレンネットを加え、凝集する
    カゼインを分取し、残りの乳清中にカルシウム塩を加え
    、前記乳清中に含まれる遊離のリン酸を溶解度の低いリ
    ン酸カルシウムとして沈澱させこれを除去した後、再び
    上記カゼインを加え、リンの含量をタンパク質100g
    に対して1.0g乃至2.0gの割合とし、次いで乳化
    させることを特徴とする低リン化牛乳の製造法。
JP61236079A 1986-10-06 1986-10-06 低リン化牛乳の製造法 Granted JPS6391037A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236079A JPS6391037A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 低リン化牛乳の製造法
PCT/JP1987/000747 WO1988002219A1 (en) 1986-10-06 1987-10-06 Low-phosphorus milk and process for its production
DE87906469T DE3786463T2 (de) 1986-10-06 1987-10-06 Verfahren zur Herstellung von Milch mit niedrigem Phosphorgehalt.
AU80742/87A AU608781B2 (en) 1986-10-06 1987-10-06 Phosphorus-reduced cow's milk and process for preparing same
EP87906469A EP0326617B1 (en) 1986-10-06 1987-10-06 Process for the production of low-phosphorus milk
US07/337,611 US4968513A (en) 1986-10-06 1987-10-06 Process for preparing phosphorus-reduced cow milk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236079A JPS6391037A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 低リン化牛乳の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391037A true JPS6391037A (ja) 1988-04-21
JPH0419819B2 JPH0419819B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=16995409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236079A Granted JPS6391037A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 低リン化牛乳の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4968513A (ja)
EP (1) EP0326617B1 (ja)
JP (1) JPS6391037A (ja)
AU (1) AU608781B2 (ja)
DE (1) DE3786463T2 (ja)
WO (1) WO1988002219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012053A1 (en) 1992-11-30 1994-06-09 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Low-phosphorus whey protein, process for producing the same, hydrolyzate of purified low-phosphorus whey protein, and process for producing the same
JP2017176141A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 森永乳業株式会社 発酵乳製品の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002204A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-01 Westfalen Milchwerke Diaetetisches nahrungsmittel fuer patienten mit niereninsuffizienz
US5365658A (en) * 1990-06-27 1994-11-22 Digital Equipment Corporation Method for forming an electrical interconnection
US5068118A (en) * 1990-07-25 1991-11-26 Kraft General Foods, Inc. Method of making simulated cheese containing casein materials
US5213835A (en) * 1991-12-20 1993-05-25 Abbott Laboratories Method for removing phosphorus from milk and whey protein
EP0673204B1 (en) * 1992-12-08 1998-07-22 Abbott Laboratories Removal of phosphorous from mammalian milk using ion exchange
FR2725212B1 (fr) * 1994-09-30 1996-12-20 Gervais Danone Co Souche de streptococcus thermophilus, procede de fermentation mettant en oeuvre cette souche et produit obtenu
EP2415857B1 (en) * 2009-03-31 2018-03-28 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Method for culturing lactic acid bacteria
US10285413B2 (en) 2016-07-02 2019-05-14 George H. Clark Process for the preparation of lactose-free and reduced phosphorus skim milk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833061A (ja) * 1971-08-27 1973-05-07

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1341040A (en) * 1918-07-01 1920-05-25 Boston Floating Hospital Reconstructed milk and process of making same
US2045097A (en) * 1931-08-29 1936-06-23 M & R Dietetic Lab Inc Treatment of milk products
FR764079A (fr) * 1933-11-20 1934-05-14 Bougie d'allumage
US3560219A (en) * 1968-07-01 1971-02-02 Swanson Emery Carlton Removing lipid material from whey
IE34452B1 (en) * 1969-04-03 1975-05-14 American Home Prod A new high protein,calcium form of desalted whey
JPS515050B1 (ja) * 1969-11-19 1976-02-17
JPS548767A (en) * 1977-06-15 1979-01-23 Hisaharu Kaji Calcium enriched soft drink
US4400315A (en) * 1983-01-21 1983-08-23 Thomas Frank A Method of removing phosphate materials from deproteinized cheese whey
CH658773A5 (fr) * 1984-05-22 1986-12-15 Nestle Sa Procede de preparation d'un lait ecreme.
US4701329A (en) * 1986-02-10 1987-10-20 Borden, Inc. Calcium-fortified milk
DE3719977A1 (de) * 1987-06-15 1988-12-29 Westfalen Milchwerke Verfahren zur herstellung eines fluessigen milchpraeparates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833061A (ja) * 1971-08-27 1973-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012053A1 (en) 1992-11-30 1994-06-09 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Low-phosphorus whey protein, process for producing the same, hydrolyzate of purified low-phosphorus whey protein, and process for producing the same
JP2017176141A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 森永乳業株式会社 発酵乳製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU8074287A (en) 1988-04-21
WO1988002219A1 (en) 1988-04-07
EP0326617B1 (en) 1993-07-07
DE3786463T2 (de) 1993-10-28
AU608781B2 (en) 1991-04-18
JPH0419819B2 (ja) 1992-03-31
DE3786463D1 (de) 1993-08-12
EP0326617A1 (en) 1989-08-09
EP0326617A4 (en) 1990-09-26
US4968513A (en) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519945A (en) Process for the preparation of a precipitate of casein and whey protein
EP0469206B1 (en) Hypoallergenic milk products and process of making
US20030054068A1 (en) Modified milk protein concentrates and their use in making gels and dairy products
JPH10262611A (ja) 強化食品
CN1835684B (zh) 制备浓缩的奶蛋白组分及由其制备加工的乳酪的方法
US4954361A (en) Hypoallergenic milk products and process of making
US5916621A (en) Threonine-reduced whey protein dominant baby milk food, and process for making same
JPS6391037A (ja) 低リン化牛乳の製造法
Morr Beneficial and adverse effects of water-protein interactions in selected dairy products
Tunick Calcium in dairy products
JPH05506156A (ja) 等電pHにおいて凝集可能な蛋白、例えばカゼインのアルカリ金属イオン含量の加減による即時熱的凝集法、かくして得られる凝塊およびその使用、特に食料品の製造のための使用
Hill et al. Precipitation and recovery of whey proteins: A review
CN111836555A (zh) 高度可消化的富含蛋白质的营养组合物、其用途及其制备方法
US5654019A (en) Bone enhancing factors from whey and compositions containing the same
JP3742523B2 (ja) 高分子型カルシウム・ホスホペプチド複合体
JP3604159B2 (ja) 乳清由来の骨芽細胞増殖促進及び骨強化因子ならびに該因子を含有せしめた骨強化食品、医薬および飼料
JPH10290682A (ja) カルシウム複合体
JPS6121053B2 (ja)
TWI626008B (zh) 乳酪類之用途及其製造方法
US20030078392A1 (en) Milk and cheese modification process, including methods of extracting beta-lactoglobulin and caseins from milk and milk products, and novel products thereby produced
JP3619319B2 (ja) カルシウム強化乳飲料の製造方法
JPS60232052A (ja) 乳ミネラル濃縮物の製法
JPH03240437A (ja) 人乳に類似した育児用調製乳
US4609553A (en) Method of producing soft cheese
JPS60248152A (ja) 強化用カルシウム塩、その製法及び利用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees