JPS60255499A - 転写化粧部材の製造方法 - Google Patents

転写化粧部材の製造方法

Info

Publication number
JPS60255499A
JPS60255499A JP11207584A JP11207584A JPS60255499A JP S60255499 A JPS60255499 A JP S60255499A JP 11207584 A JP11207584 A JP 11207584A JP 11207584 A JP11207584 A JP 11207584A JP S60255499 A JPS60255499 A JP S60255499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
adhesive
radiation
decorative member
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207584A
Other languages
English (en)
Inventor
富雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP11207584A priority Critical patent/JPS60255499A/ja
Publication of JPS60255499A publication Critical patent/JPS60255499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放射線硬化型接着剤を用いて行なう極めて効率
のよい転写化粧部材の製造方法に関するもので、この方
法によって得られ!、=転写化粧部祠は耐溶剤性、耐熱
性等に優れキャビネッ1−1建具、住宅部材、什器等に
賞月される。
〔従来の技術〕
従来より一般的に行なわれているいわゆる部材の化粧方
法には二種類がありその−は部材表面に直接絵柄等印刷
する方法で、他の−は絵柄専有り−る化粧シートを貼着
する方法である。
〔発明が解決しようど1−る問題点〕 ところで前記直接印刷法は作業が非常に煩雑なうえ不良
品率も高くコストが割高どなってしまうという大きな問
題点を有し、また化粧シート貼着法は今日の優秀な印刷
技術により塗装感、材質感等の各表現が自在であるもの
の接着剤の硬化に時間がかかるためにづぐに使用、二次
加工ができな−い等工程上の問題があったのである。 
本発明はなかんずく接者、化粧シート貼着法の改良に関
するもので接着剤硬化のために放射線を利用覆る。
〔問題点を解決づ′るための手段〕
本発明に用いる転写シートは最も簡単なものでは放l)
1線に対して透明性の高い基体シートと転写層とからな
るもので足り、通常転写シートのように接着層は必要と
しない。 すなわち基体シートとしては放射線をよく透
過するプラスチックシートが好ましく、具体的にはポリ
エステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド
、ポリアミドイミド、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニ
ル、セルロースアセテート、セロファン等の各合成樹脂
フィルムから任意に選択され、この上に転写層を形成し
て転写シートとなすのである。 以上の構成の転写シー
トを用いて転写する被転写材としてはパーティクルボー
ド・MDF・合板等の木質材、不燃板等の無機質料、鉄
・アルミニウム等の金属材等任意であり、この被転写材
に応じた適当な接着剤を選択して行なう。 ここに本発
明に特徴的である接着剤についてのべるならば、それは
放射線硬化型樹脂組成物よりなるアクリル系、エポキシ
系、ウレタン系等のものがある。 詳しくは、末端に活
性二重結合を有するモノマー、オリゴマー、ポリマーを
組み合せた組成物かつかわれる。 また必要に応じて有
機溶剤、重合禁止剤、顔料、充填剤、表面調整剤、改質
剤等むわ配合して用途に適した被膜を形成させることが
できる。
七ツマ−、プレポリマーの例としてポリエステルアクリ
レート・エポキシアクリレート・ウレタンアクリレート
・ポリエステルアクリレ−1−・ポリオールアクリレー
ト・メラミンアクリレートあるいはポリエステル・エポ
キシ・ウレタン・ポリエーテル・ポリオール・メラミン
の各メタアクリレート等、不飽和ポリエステル樹脂また
は七ツマ−としてはエチレングリコールジアクリレート
−プロピレングリコールジアクリレート・1,6−ヘキ
サンジオールジアクリレート・ジエチレングリコールジ
アクリレート・ネオペンチルグリコールジアクリレート
・エチレングリコールジメタクリレート・プロピレング
リコールジメタアクリレート・ジエチレングリコールジ
メタクリレート・トリメチロールプロパントリアクリレ
ート・トリメチロールプロパントリメタクリレート・ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート・ジペンタエリス
リトールヘキサアクリレート等である。
(作用) 本発明の転写化粧部材の製造方法では転写層を被転写材
表面に固定する接着剤として放射線照射により硬化する
ものを用いるために放射線を照射しさえすれば短時間の
うちに転写層は接着剤層中に固定されすぐに次工程に移
ることが可能なのである。
〔実施例〕
厚さ5〜200μのポリエステルフィルムに転写層を印
刷して得た転写シートを、その転写層側に反応性アクリ
ル系電子線硬化型接着剤を塗布し、ロールプレス、平プ
レス、ラツ″ピング機械(曲面ラミネーター)等を用い
て平板あるいは異型の被転写体表面に密着させ、次いで
電子線を照射して該接着剤を硬化させた後、必要に応じ
て基材シートを剥離する。 電子゛1加速器としてはス
キャン法、カーテン法等が周知であるが、例えばエレク
トロカーテン(エナージー・サイエンス社製)等は最適
である。 照射11Anとしては1−101−1O程度
が通常よく用いられる。 I M rad以下では硬化
が不充分で転写シートの剥離が不可能となり、10Mr
ad以1−では硬化が早づ゛ぎて樹脂のレベリングが充
分でなく、またランニングコストも人となってしまう。
〔効果〕
本発明の方法では接着剤の硬化が短時間のうちに行なわ
れるため、転写後の不要となった基材シートの除去が同
一■程中で可能であり、あとにつづく二次加工等が非常
に容易となり大量生産可能でコストダウンも図れる。 
そして放射線照射により硬化形成されIC無溶剤型接着
剤塗膜は非常に安定しており、高い耐溶剤性、耐熱性等
を示すのである。 さらに本発明では接着剤の硬化は非
加熱系で行なわれるため得られる製品の出来上り寸法精
度は極めて高いのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくども基体シートとその上に施された転写層と
    からなる転写シートを用い、該転写層側を内に放射線硬
    化型接着剤を介して被転写体に重ね合せ、さらに基体シ
    ート側から放射線を照割して該接着剤を硬化させ、その
    後必要に応じて該基体シートを剥離除去することを特徴
    とする転写化粧部材の製造方法2 放射線が電子線であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の転写化粧部材の製造方
JP11207584A 1984-05-31 1984-05-31 転写化粧部材の製造方法 Pending JPS60255499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207584A JPS60255499A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 転写化粧部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207584A JPS60255499A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 転写化粧部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255499A true JPS60255499A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14577441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207584A Pending JPS60255499A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 転写化粧部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255499A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749591A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Dainippon Printing Co Ltd Transfering method of pattern
JPS59101388A (ja) * 1982-12-03 1984-06-11 Showa Highpolymer Co Ltd 素材または成形品に模様を付する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749591A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Dainippon Printing Co Ltd Transfering method of pattern
JPS59101388A (ja) * 1982-12-03 1984-06-11 Showa Highpolymer Co Ltd 素材または成形品に模様を付する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JP4487694B2 (ja) 化粧シート
JPH07276569A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JPH0416351B2 (ja)
JPS60255499A (ja) 転写化粧部材の製造方法
JPH0419924B2 (ja)
JPS6035272B2 (ja) 化粧材の製造法
JPH0155991B2 (ja)
JPH08141499A (ja) 化粧鋼板
JPH0517031B2 (ja)
JPH03174279A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH04219265A (ja) 化粧シートの製造方法
JPS63132096A (ja) 転写シ−ト
JP2607092B2 (ja) 転写シート及び転写シートを用いた転写方法
JPS6078667A (ja) 離型性フイルムによる硬化膜の製造法
JPH06238835A (ja) 電離性放射線硬化型樹脂による再塗装を施すためのプレコート化粧シート
JPS6225427B2 (ja)
JP4212660B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2658124B2 (ja) プラスチックサッシの製造方法
JPS61114898A (ja) 転写シ−ト及びこれを用いる表面硬化層の形成方法
JP3122973B2 (ja) 成形体への転写層の形成方法
JPH0142748B2 (ja)
JPH06210801A (ja) 転写シートの製造方法
JPH08142295A (ja) 化粧板とその製造方法
JPS60255500A (ja) 転写化粧部材の製造方法