JPS6025384Y2 - 蓋付紙容器 - Google Patents

蓋付紙容器

Info

Publication number
JPS6025384Y2
JPS6025384Y2 JP4931080U JP4931080U JPS6025384Y2 JP S6025384 Y2 JPS6025384 Y2 JP S6025384Y2 JP 4931080 U JP4931080 U JP 4931080U JP 4931080 U JP4931080 U JP 4931080U JP S6025384 Y2 JPS6025384 Y2 JP S6025384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cut lines
thickness
lid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4931080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150725U (ja
Inventor
博史 田中
郁夫 若江
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP4931080U priority Critical patent/JPS6025384Y2/ja
Publication of JPS56150725U publication Critical patent/JPS56150725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025384Y2 publication Critical patent/JPS6025384Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は胴部を開封すると自動的に蓋が構成される蓋付
紙容器に係り、更に詳しくは角、丸、楕円等の筒状紙容
器に於て、その容器の胴部の外周面に紙厚の略半分の深
さを有する2本の平行横手切線を穿設し、かつ該胴部の
内周面に前記横半切線に対応する所定位置に紙厚の略半
分の深さを有する3本の平行横手切線を穿設して構成し
、前記横半切線に囲まれた部分を引裂くことによって上
方蓋側と下方胴体側との引裂面に紙厚の略半分の厚みを
有する外側エツジ或は内側エツジを夫々対応して形成す
ることを可能とした蓋付紙容器に関するものである。
従来のスナックカートン或は各種食品容器に於いては開
封した後容器内に残っている収納商品を保存する必要が
ある為に、紙製容器とは別にプラスチック成形加工等に
よって構成された蓋、或はクリップトップ型の紙容器が
利用されていたが全体にコスト高になって不経済である
等の欠点があった。
本考案に係る容器は従来の之等の欠点に鑑み開発された
全く新規な技術に関するものである。
図により本考案に係る容器の一実施例を具体的に説明す
ると、第1図及び第2図に於て、Aは本願容器のブラン
ク板であって、粘着板1と4枚の側板2,3,4.5が
順に折曲線を介して連設され、かつ側板2.3.4.
5の上下端には夫々蓋板6び底板7が連設され、更に側
板、2. 3. 4゜5の上部にはブランク板Aの紙厚
の略半分の深さを有する2本の平行横手切線a、 bが
表側から穿設され、かつこの半切線a、 bの側板5に
係る末端には切込Cが夫々穿設され、かつ貼着板1の部
分には傾斜半切線a′、b′が前記半切線a、bに連設
して穿設され又ブランク板Aの裏面側には前記半切線a
、 bで周まれた帯状部dの裏側に当る部分のはS゛中
央紙厚の略半分の深さを有する2本の平行横手切線e、
fが穿設され、かつこの半切線e、fの側板5に於ける
末端は上下外方に広がった傾斜切線gとなると共に切込
りが穿設され、更に前記帯状部dの上部には横切線e、
fと同一の深さを有する平行な横切線iが穿設され
て構成されている。
本考案に係る容器の組立及び開封使用に当っては、第3
図乃至第5図に示す如く、ブランク板Aの貼着片1を側
板5に貼着して角筒状に構成すると共に蓋板6及び底板
7を夫々折曲げて貼着して蓋部及び底部を構成し、次に
容器を開封する場合には側板5の切込Cより帯状部dを
周りから引裂くとJこの帯状部dは半切線at bの作
用によってブランク板Aの表側のみがはがれ始め、続い
て帯状部dの裏面に穿設された半切線e、fの作用によ
ってこれに周まれた部分が剥離される表側の帯状部dと
共に一体どなって剥離されるので、□容器の胴部はこの
半切線e、fに於て切断・され、従ってこの状態で胴部
上端には外周面が半分の厚みで切除された内側エツジm
を形成し、次に蓋部の下端に突出した半切線e、iで囲
まれた部分を蓋部から引裂すと半切線iの作用によって
半切線1? aで周まれた部分は裏面側のみが剥離され
て蓋部の下端に内周面が半分の厚みで切除された外側エ
ツジnが形成される。
従って、一旦開封した容器はこの内側エツジm1外側エ
ツジnを付合せることによって蓋部と胴部とを相互に密
着した状態で嵌合することが出来る。
上記実施例に於ては角筒容器について説明したが1、大
筒或は楕円筒等種々形状の容器に実施することは当然可
能である。
本考案に係る容器に於ては上述の如く、筒状紙容器の外
周面に2本の平行横半切線を穿設しかつこれに対応する
内周面に3本の平行横半切線を穿設したので、これ等1
′こよって周まれた部分を引裂くと紙容器の胴部の表裏
面の中間部分で層間剥離が生じ、蓋部及び胴部に夫々対
′応する内外エツジを自動的に構成することが出来、こ
のエツジを利用することによって開封後の蓋部を胴部に
嵌着して密封し得る特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は展開平面図、第3図乃至第5図は組
立及び使用説明図である。 Aニブランク板、2,3:側板、6:蓋板、at b、
e、 f、 i :半切線、d:帯状部、C9h:
切込。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 角、丸、楕円等の筒状紙容器に於て、その容器の胴部の
    外周面に紙厚の略半分の深さを有する2本の平行横手切
    線を穿設し、かつ該胴部の内周面に前記横半切線に対応
    する所定位置に紙厚の略半分の深さを有する3本の平行
    横手切線を穿設して構成し、前記横半切線に囲まれた部
    分を引裂くことによって上方蓋側と下方胴体側との引裂
    面に紙厚の略半分の厚みを有する外側エツジ或は内側エ
    ツジを夫々対応して形成することを可能とした蓋付紙容
    器。
JP4931080U 1980-04-14 1980-04-14 蓋付紙容器 Expired JPS6025384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4931080U JPS6025384Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14 蓋付紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4931080U JPS6025384Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14 蓋付紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150725U JPS56150725U (ja) 1981-11-12
JPS6025384Y2 true JPS6025384Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=29644285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4931080U Expired JPS6025384Y2 (ja) 1980-04-14 1980-04-14 蓋付紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025384Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150725U (ja) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2434756A (en) Hermetically sealed container and method of making the same
JPS6020258B2 (ja) 凸縁部のあるカツプ状容器
US2290749A (en) Container
JPS6025384Y2 (ja) 蓋付紙容器
JPH066064Y2 (ja) 成形容器の集合包装体
JPS6211799Y2 (ja)
JPS6121407Y2 (ja)
JPS6037296Y2 (ja) 注出口を具えた液体用容器
JPS6030170Y2 (ja)
JPS5820516Y2 (ja) カツプ
JPH0248377Y2 (ja)
JPH0322096Y2 (ja)
JPH0115630Y2 (ja)
JPS5828972Y2 (ja) 容器
JPS5849967Y2 (ja) 罐体の開口装置
JPS6038487Y2 (ja) 容器
JPH0443469Y2 (ja)
JPH0322097Y2 (ja)
JPH0356552Y2 (ja)
JPS5847008Y2 (ja) 密封容器
JPS6020609Y2 (ja) イ−ジ−オ−プナブル機構を有する封止紙製容器
JPS6037287Y2 (ja) 紙製包装容器
JPH0318325Y2 (ja)
JPS6112328Y2 (ja)
JPS6025417Y2 (ja) 紙容器