JPS6025346A - 通信ネツトワ−ク制御方式 - Google Patents

通信ネツトワ−ク制御方式

Info

Publication number
JPS6025346A
JPS6025346A JP13380183A JP13380183A JPS6025346A JP S6025346 A JPS6025346 A JP S6025346A JP 13380183 A JP13380183 A JP 13380183A JP 13380183 A JP13380183 A JP 13380183A JP S6025346 A JPS6025346 A JP S6025346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
overflow
terminal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13380183A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Ueno
玲子 上野
Masao Ikezaki
雅夫 池崎
Tsutomu Asabe
浅部 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13380183A priority Critical patent/JPS6025346A/ja
Publication of JPS6025346A publication Critical patent/JPS6025346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データの送受信をファイルを介して行うシス
テムにおいて、局単位に送受信用ファイルを設置し、受
信用ファイルにデータのオーバーフローが生じた場合の
処理に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図に、従来の送受信データを共用ファイルを介して
管理するネットワークの一構成例を示す。
第1図中、1は光ファイバー等による伝送路、2a−2
fはタップ、3a−3fはノード、4a−4eはインタ
ーフェイス、58〜5eは端末、6は共用ファイル管理
CPU、7は共用ファイルである。
端末5a〜6eはインターフェイス4a〜4eをとおし
てノード3a〜3eに接続さn1共用フアイル7は共用
ファイル管理CPU6を介してノード3fに接続され、
各ノードはタング2a〜2fを介してネットワークに接
続されている。端末6aによって作成さnた端末5b宛
のメールデータは、配送指定時刻を付加された後、ノー
ド3aを介して伝送路に送出さ扛、ノード3fを介して
共用フアイル処理CPU6に送られる。CPU5では、
配送指定時刻にタイマーをセット、あるいはセットされ
た同一配送時刻の配送データリストを変更した後にデー
タを配送時刻が来るまでファイル7に蓄積する。配送時
刻が来ると指定データはノード3fを通して各端末に配
送される。配送されたデータは、各配送先のノードを通
して各指定端末へ送信される。送信不良データは共用フ
ァイルへ返送されて受信用ファイルへ蓄積され、端末か
らのアクセスがあるか端末に蓄積データの状態の通知を
行うかして処理されるまで蓄積される。共用ファイルが
オーバーフロー状態になるとその後の到着分のデータは
受けつけず送信元へファイルがオーバーフローをおこし
た旨を付加して返送され、オーバーフロー解除通知が来
るまで送信元端末は直接に相手端末へデータを送信しな
ければならないといった方式のものであった。ところが
、一度に複数の端末が共用ファイルへデータの提供を要
求するという状態が生じた場合、一つの端末のみがアク
セス権を得て他の端末はアクセスできなくなるといった
共用ファイルの利用効率の悪さや、共用ファイルがオー
バーフローを起こすとオーバーフロー状態解除のだめの
処理を共用ファイル管理CPUが行っている間は各端末
はデータの蓄積ザービスを受けることができなくなると
いう欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記従来例の問題点を解決し、データの蓄積
サービスが効率的に行なえることを目的本発明は、デー
タの送受信をファイルを介して行う蓄積交換機能システ
ムにおいて局単位に送受信用ファイルを設置し、ネット
ワークにオーバーフロー処理機能を持った共用ファイル
を設置し、各局はオーバーフローが生じたことを受信メ
ールデータの宛先端末に通告することによってオーバー
フロー状態を脱し、オーバーフロー分のデータを共用フ
ァイルから再受信することを特徴とする制御方式である
実施例の説明 第2図に、本発明の構成例を示す。これは前記従来例に
おいて、各局に送受信用のファイルと各ファイルがオー
バーフローになった場合の対策として共用ファイルを設
け、オーバーフロ一時の処理として端末にビーズ音等の
端末の処理動作に支障をきたさない通知方法で通知を行
い、また端末に電源投入時ファイル内情報が最優先で表
示されるようにしたものである。なお第1図と共通する
素子には同一番号を付し説明を略する一0第2図中、8
a〜8eは送受信ファイル制御CPU19a〜9eは送
信ファイル、10 a〜10eは受信ファイル、6は共
用ファイル管理CPU、7は共用ファイルである。端末
らa〜6eはインターフェイス48〜4eをとおしてノ
ード3a〜3eに接続され、送信ファイル9a〜9e及
び受信ファイル10 a −108は制御CP U 8
 a −8bを介してノード3a〜3eは2a〜2eを
介してネットワークに接続されている。ノード3a・イ
ンターフェイス4a・端末6a・送受信ファイル制御C
PU8a・送信ファイル9aΦ受信フアイル10aを含
む系を局11a(同様に局11b1局11C1局11d
、局11e、局11f)と呼ぶ。まず、データの動きの
簡単な例を説明する。端末5aによって作成された端末
6b宛のデータは、配送指定時刻を付加された後、ノー
ド3aを介して送受信制御(:PUsaへ伝送される。
送受信制御CPU8aでは、指定時刻にタイマーをセッ
ト、あるいはセ、ントされた同一配送時刻の配送リスト
を変更した後にデータを配送時刻が来るまで送信ファイ
ル9aに蓄積する。配送時刻が来ると指定データはノー
ド3aを通して配送される。送信されたデータは、伝送
路1を通り宛先端末6bの端末へ配送されるが、端末が
受信可能でない時には受信用ファイル10bへ転送され
、端末からの要求あるいは処理時刻になるまで蓄積され
る。
データの通信をモード毎に箇条書にする。
(a) 送信端末から、同局内の送信ファイルへ送信条
件を付したデータを転送する。送信ファイル内の送信デ
ータは配送指定時刻に送信先端末に転送さ扛るが端末が
データの受信が行えない状態である場合は送信先端末局
内に受信ファイルへ転送される。
[有])受信ファイル内のデータは、配送期限時刻にな
るか受信端末がデータの受信を要求するまでファイル内
に蓄積される。
(C) 各局の送信ファイルや受信ファイルかオーバー
フローした場合、ネットワークに共通の共用ファイルに
オーバーフローをおこしたデータ及びその後オーバーフ
ロー解除になるまでに到着したデータを蓄積・管理する
(d) オーバーフローを起こした局のファイル制御C
PUは局内の端末にファイル内のデータの受信あるいは
処理を通告することによジオ−バーフロー状態の解除を
行い、オーバーフロー解除後、ファイル制御CPUは共
用ファイル内の自局宛のデータを受信する。
(−)〜(C)の各モードについてモード毎にフローチ
ャートを示し説明を加える。
(a) 第3図に送信局の処理のフローチャートを示す
。端末がデータを作成(イ)し必要な送信条件を付加(
ロ)し、送信(ハ)すると、そのデータは同局ないノー
ドを経てに)、制御CPUへ渡る0→。制御CPUでは
送信条件から送信時の設定を行い(へ)送信ファイルへ
蓄積する(ト)。蓄積されたデータは送信設定時間にな
ると制御CPUから読出され0→受信先へ転送される(
1ハ。
(b) 第4図にデータの受信局の処理のノロ−チャー
1・を示す。伝送路上のデータはノードを経由して指定
端末へ送信され(イ)、端末が受信可能な時受信され処
理されるが端末が受信可能でない場合制御CPUへ渡る
(口)(ハ)。制御CPUでは端末への送信の設定を行
いに)受信ファイルへ蓄積する(ホ)。受信ファイル内
のデータは端末への送信時間になるか端末からの要求に
よって呼び出され(へ)、端末へ再送信される(ト)。
(C)第6図に送受信ファイルがオーバーフローを起こ
した時の処理のフローチャートを示す。
ファイルがオーバーフローした事を制御CPUが検知す
る(イ)と制御CPUは共用ファイル内に自局用のサブ
ファイル開設の要求信号を送出する(口)。ザブファイ
ル開設の要求信号を受けたに)共用ファイル%・理CP
Uはサブファイル開設を行い09その旨を伝える信号を
送出する(へ)。その後、復旧処理中の制御CPUへの
送受信データはすべて共用ファイルへと転送される(ハ
)(ト)(ト)。
オーバーフロー中に414末がデータを送信したり、受
信ファイル内のデータを検索したい場合、端末側では通
常の処理を行えばよい。その際、制御f41cPUは送
信データーやデータ検索要求信号に共用ファイルのアド
レスをイリ加し共用ファイル管理CPUへ送信する1、
共用ファイル管理CPUでは、(−)やΦ)と同様の処
理を行いデータの送受信には影響を出ない。
本実施例においては、局単位で送受信用のファイルを持
っているため端末からのアクセスがあった場合、局内端
末でのみ競合が起こるが従来例に比ベシステム全体とし
ての効率は良くなる。また、一つの局のファイルがオー
バーフローを起こしても他の局には全く影響が出す、端
末は配送先のファイルあるいは自局のフッイルがオーバ
ーフローを起こしていることを意識する必要はない。
上記実施例においては共用ファイルを独立に設けたが、
送受信ファイルや端末を有するノードに接続して設けて
もよい。
発明の効果 局単位に送受信ファイルを設け、ネットワークにオーバ
ーフロー処理機能を持った共用ファイルを設置したこと
によシ、時刻指定配送や受信データのアクセス等の蓄積
ザービスが効率的に行われるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の共用ファイルによるメールデータの送受
信システム構成図、第2図か−ら第6図は本発明の実施
例にかかるものであり、第2図は周毎に送受信ファイル
を設けてオーバーフロ一対策用に共用ファイルを設けた
メールデータ送受信システム構成図、第3図はデータの
送信局の処理のフローチャートを示す図、第4図はデー
タの受信局の処理のフローチャートを示す図、第6図は
送受信ファイルがオーバーフローを起こした時の処理フ
ローチャートを示す図である。 1・・・・・伝送路、2a〜2f・・・・・タップ、3
a〜3f・・・・・・ノード、4 a −4,e・・・
・・・インターフェイス、5a〜6e・・・・・端末、
6・・・・・・共用ファイル管理CPU、7・・・・・
・共用ファイル、8a〜8e・・・・・送受信ファイル
制御CPU、9a〜9e・・・・・・送信ファイル、1
0a〜10e・・・・・・受信ファイル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名6、
;1図 第 2 図 第3図 弗 4 図 受信局力副Hcru

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自局内端末から他局自端末へ配送するデータの蓄積を行
    う送信用ファイルと、他局から配送されたデータの蓄積
    を自局内端末からの呼出しあるいは配送指定時刻になる
    丑で行う受信用ファイルとを有する複数の局によってネ
    ットワークを形成し、各局のファイルがオーバーフロー
    状態になった場合のオーバーフロー・データをオーバー
    フロー状態解除になる1で蓄積管理してオーバーフロー
    状態解除後宛先の受信用ファイルに転送するまで蓄積・
    管理するだめの共用ファイルをネットワークに付加し、
    各局はオーバーフローが生じたことを受信メールデータ
    の宛先端末に通告することによってオーバーフロー状態
    を脱し、オーバーフロー分のデータを共用ファイルから
    再受信することを特徴とする通信ネットワーク←制御方
    式。
JP13380183A 1983-07-21 1983-07-21 通信ネツトワ−ク制御方式 Pending JPS6025346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380183A JPS6025346A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 通信ネツトワ−ク制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13380183A JPS6025346A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 通信ネツトワ−ク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025346A true JPS6025346A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15113346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13380183A Pending JPS6025346A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 通信ネツトワ−ク制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698336B2 (ja) デジタルデータ処理システムのためのローカルエリアネットワークに用いるノード
US4975905A (en) Message transmission control arrangement for node in local area network
US4975904A (en) Local area network for digital data processing system including timer-regulated message transfer arrangement
US4823122A (en) Local area network for digital data processing system
US5058108A (en) Local area network for digital data processing system
KR890008703A (ko) 통신관리 장치 작업 흐름 제어방법
JPS6025346A (ja) 通信ネツトワ−ク制御方式
JPH09247192A (ja) リアルタイム通信方式
JP2006244401A (ja) 配送情報システム
JP3155891B2 (ja) ファクシミリ蓄積装置
KR100464498B1 (ko) 네트워크 엘리먼트의 알람관리 장치 및 그 방법
JPH0927821A (ja) 通信中継装置のデータ伝送方法
JPH05160855A (ja) 送信アソシエーション制御方式
JPH04350750A (ja) コンピュータシステム
JP2001022666A (ja) 輻輳の回避を考慮したネットワーク管理方法
JPH0681153U (ja) データ通信処理装置
JPH05233674A (ja) 銀行本支店間資金運用方式
JPH1132131A (ja) 自動情報収集方式
JPS63169149A (ja) 動的送信スケジユ−ル方式
JPH06139170A (ja) 分散処理システム
JP2000194575A (ja) 分散オブジェクトメッセ―ジ管理システム
JPH08251635A (ja) エージェントシステム
JPH05292096A (ja) 異常メッセージ処理の方法
JPH11161580A (ja) インタフェース制御システム
JPH08139804A (ja) 通信方式