JPS60253354A - 電話の自動発信装置 - Google Patents

電話の自動発信装置

Info

Publication number
JPS60253354A
JPS60253354A JP11017184A JP11017184A JPS60253354A JP S60253354 A JPS60253354 A JP S60253354A JP 11017184 A JP11017184 A JP 11017184A JP 11017184 A JP11017184 A JP 11017184A JP S60253354 A JPS60253354 A JP S60253354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
signal
signals
busy
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11017184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Komatsu
小松 政敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11017184A priority Critical patent/JPS60253354A/ja
Publication of JPS60253354A publication Critical patent/JPS60253354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話の自動発信装置に関する。
従来の電話の自動発信装置は交換機からの信号音の種類
すなわち発信音、話中音騎工び呼出音の区別を行なわず
に、単に信号音の有無だけを検出して電話の自動発信を
行なっている。
第1図は従来の電話の自動発信装置を示すブロック図で
あり、第2図はこの従来装置が電話の自動発信を行なう
ときの動作金示すフローチャートである。以下、第1図
および第2図全参照して従来装置の自動発信動作につい
て説明する。電話の自動発信を行なう場合、まず、中央
処理部3はフック制御線14を介してフック制御信号を
送出し、フック部1のフックを上げる。この結果、交換
機とこの装置とが接続され、交換機からの信号音を信号
線12を介して受信する。このとき、交換機からの信号
音は発信音である。中央処理部3は信号音を発信音とし
て取り扱う。次に、中央処理部3は通話先の電話番号を
電話番号発信部4から発信する。このとき、交換機から
の信号音は呼出音あるいは話中音である。ここで、信号
音検出部2はこれら2種類の信号音を区別することはで
へないので、一定時間以内に信号音が途切れた時点で回
線の接続とみなす。もし、一定時間以上信号音が続いた
場合Vこは、通話先が不在あるいは話中ということで7
ノクを降ろし発信全中止する。
こ・の工うに、通話先が話中で、信号音812が話中音
である場合でも、従来装置は電話回線と必ず一定時間接
続されるという無駄が生ずる。また、回線が接続されな
かった理由が、通話先が不在であったためなのか、また
は話中であったためなのか全区別することができないと
いう不都合が生じ、発信動作の確実性および迅速性が低
いという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去した電話の自動発信
装置を提供することにある。
不発明の装置は、それぞれ断続時間の異なる発信音信号
、話中音信号または呼出し音信号を回線を介して交換機
から受信、し前記断続時間?計時してこれらの信号を判
別する判別手段を備え、前記判別手段の判別結果に基づ
いて前記回線との接続を制御する。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第7図は本発明に用いる交換機からの発信音、話中音お
よび呼出し音の特性を示す表である。また、第3図は本
発明の一実施例を示すブロック図である。交換機からの
信号音は、信号線32を介して判定部22に与えられ、
信号の有無が判定される。本実施例では、標本化された
信号音の振巾が、予め定めた閾値を超えたが否かで信号
の有無を判定する。カウンタ部23は信号線33を介し
て与えられる判定部22がらの判定結果信号音用いて信
号の存在時間および信号の不存在時間を計測する。論理
部24はカウンタ部23で得られた信号の存在時間と信
号の不存在時間と〃・ら信号音が発信音か、話中音か、
呼出し音があるいはこれらのいずれでもないが全判断し
、判断結果全信号線35を介して中央処理部25に伝え
る。
力’) ンタm 23 :&よび論理部24の動作のフ
ローチャートをそれぞれ第4図および第5図に示す。
カウンタ部23では、判定部22から受け取った判定結
果信号が、信号の存在を示しているときには、信号の存
在時間1−なゎち信号音不存在カウンタの計数値を記録
したあと信号不存在カウンタを初期化し、信号存在用カ
ウンタを1つ歩進する。
前記判定結果信号が信号音の不存在を示しているときに
は、この逆の動作が行なわれる。これらの動作により、
信号の存在時間と信号の不存在時間とが記録される。
#埋部24では、カウンタ部23に記録された信号音の
存在時間と信号音の不存在時間とを取り出し、これらが
発信音か 話中音かまたは呼出し音力・の判断をする。
本実施例の場合、信号の存在時間が0.25秒で信号の
不存在時間が0525秒であるときては発信音、信号音
存在時間が0.5秒で信号の不存在時間が0.5秒であ
るときには話中音、信号の存在時間が1秒で信号の不存
在時間が2秒であるときには呼出音とそれぞれ判断きれ
る。
本実相例が自動発信をする場合の動作フロー・チャー)
1第6図に示す。中央処理部25がフック制御線36を
介してフック部21のフックを上げたあとに発信音が検
出されると、中央処理部25V1社話番号発信部26を
用いて電話番号の発信を行なう。次に、電話番号の発信
後、話中汁が検出された場合には中央処理部25は話中
として、即座にフックを降ろす。もし、呼出音が検出さ
れた場合には、呼出しを一定時間続け、相手の受信を待
つ。もし、相手の受信が一定時間以上ないときには中央
処理部25は相手が不在であると判断してフックを降ろ
す。
以上、本発明には、交換機からの信号音の断続時間を計
時して発信音、話中音および呼出し音を判別することに
より自動発信の確実性および迅速性を向上できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電話の自動発信装置を示すブロック図、
第2図は従来の電話の自動発信装置の発信動作のフロー
・チャートラ示す図、第3図は本発明の一実施例を示す
ブロック図、第4図は本実施例のカウンタ部の動作のフ
ロー・チャートラ示す図、第5図は本実施例の論理部の
動作のフロー・チャートを示す図、第6図は本実施例の
発信動作の70−・チャートに示す図および第7図は本
発明に用いる交換機からの信号音の一例を示す図である
。 図において、1・・・・・・フック部、2・・・・・・
信号音検出部、3・・・・・・中央処理部、4・・・・
・・電話番号発信部、11・・・・・・電話回線、12
・・・・・・信号線、13・・・・・・信号線、14・
・・・・・フック制御線、21・町・・フック部、22
・・・・・・判定部、23・・・・・・カウンタ部、2
4・・・・・・論理部、25・・・・・・中央処理部、
26・・・・・・電話番号発信部、31・・・・・・電
話回線、32・・・・・・信号線、33・・・・−・信
号線、34・・・・・・信号線、35・・・・−・信号
線、36・・・・・・フック制御線。 代理人 弁理士 内 原 鯉 8 l 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ断続時間の異なる発信音信号、話中音信号lま
    たは呼出し音信号を回線を介して交換機から受信し前記
    断続時間全計時してこれらの信号を判別する判別手段を
    備え、前記判別手段の判別結果に基づいて前記回線との
    接続を制御することを特徴とする電話の自動発信装置。
JP11017184A 1984-05-30 1984-05-30 電話の自動発信装置 Pending JPS60253354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017184A JPS60253354A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 電話の自動発信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017184A JPS60253354A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 電話の自動発信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253354A true JPS60253354A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14528846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017184A Pending JPS60253354A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 電話の自動発信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128652A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Sony Corp 電話機における相手側状態検出回路
JPH0213347U (ja) * 1988-07-08 1990-01-26
JPH03101455A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Fujitsu Ltd 通信制御装置における呼状態識別方式
JPH03265256A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Fujitsu Denso Ltd 呼出信号検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128652A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Sony Corp 電話機における相手側状態検出回路
JPH0213347U (ja) * 1988-07-08 1990-01-26
JPH03101455A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Fujitsu Ltd 通信制御装置における呼状態識別方式
JPH03265256A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Fujitsu Denso Ltd 呼出信号検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339639B1 (en) Enhanced call-waiting with caller identification method and apparatus
US5666403A (en) Method and apparatus for sharing a single telephone line between a facsimile machine, data modem, telephone answering device, and a person
US4910764A (en) Facsimile and voice communications interface device
US5369690A (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
JPS60253354A (ja) 電話の自動発信装置
US4219700A (en) Partyline subscriber interface circuit
US20030161454A1 (en) Self-contained distinctive ring, voice, facsimile, and internet device
WO1991015913A1 (fr) Appareil telephonique mixte
US5101426A (en) Telephone answering device with improved end signal detection
JP2501881B2 (ja) 複数端末通信制御装置
KR100202137B1 (ko) 자동응답 장치의 응답상태 설정방법
JPS59160365A (ja) 自動応答検出装置
JP3291413B2 (ja) 電話端末用受信回路
JP2979413B2 (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JP2668149B2 (ja) 端末網制御装置
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JP3249021B2 (ja) 自動通報装置
JPH09289550A (ja) 構内自動電話交換システム装置
JPS61240765A (ja) フアクシミリ装置
JPH06284045A (ja) スペクトル的に冗長な送出信号の送信と到来信号の受信との間での自動切換を行うための方法及び装置
JPS62243499A (ja) 局線発信方式
JPS60224362A (ja) 自動交換機の交換制御装置
JPH08102799A (ja) 自動発呼可能な端末装置
JPH01284195A (ja) 通信装置
JP2001230880A (ja) 遠隔制御装置