JPS60252449A - α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法 - Google Patents

α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法

Info

Publication number
JPS60252449A
JPS60252449A JP59107541A JP10754184A JPS60252449A JP S60252449 A JPS60252449 A JP S60252449A JP 59107541 A JP59107541 A JP 59107541A JP 10754184 A JP10754184 A JP 10754184A JP S60252449 A JPS60252449 A JP S60252449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroformate
reaction
solvent
acetaldehyde
tertiary amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59107541A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Jinbo
神保 進
Kikuo Otomo
大友 喜久雄
Hironori Tokunaga
徳永 洋紀
Yukihiko Inayoshi
幸彦 稲吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP59107541A priority Critical patent/JPS60252449A/ja
Publication of JPS60252449A publication Critical patent/JPS60252449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、農・医薬原料として有用なα−クロロエチル
アルキルカーボネート類の製造法に関する。
従来、tr−クロロエチルアルキルカーボネート類の製
造法としては、エチルクロロホーメートを太陽光の存在
下忙塩素ガスと反応させ、次いで得られたσ−クロロエ
チルクロロホーメートをエタノールと反応させることに
よって、d−りaロエチルエチルカーボネートを合成す
る方法(H。
Muller、 Annalender Chemie
、 258.50 (1980) )が知られている。
しかしながらこの文献には、収率の記載がなく、第一段
階のエチルクロロホーメートの塩素化工程において多種
の塩素化副生成物が生成し1]的物の分離が不可能であ
り、とても工業的に実施できるものではない。またジエ
チルカーボネートを散乱光下または有機過酸化物の存在
下に、塩素ガスを導入し、ジエチルカーボネートの転換
車が40〜90%まで塩素化を行ない、反応物を蒸留し
、目的のσ−ククロエチルエチルヵーボネートを製造す
る方法(特開昭56−128736 >及びジエチルカ
ーボネートを紫外線照射下に直接反応するかまたは、四
塩化炭素溶媒中で塩素化して目的のα−クロロエチルエ
チルカーボネートを得る方法(特開昭57−10974
4)が提案されている。しかしながらこれらいずれの方
法も、塩素化法の宿命で多種類の塩素化物が副生ずるた
め工業的に採用することは非常に困難である。
本発明者等は、上記問題点VC@み、このような従来法
の欠点を克服し、容易な方法で効率よく工業的に高純度
のび一クロロエチルアルキルカーボネート類を製造すべ
く鋭意検討した結果、クロロホーメート類とアセトアル
デヒドとからα−クロロエチルアルキルカーボネート類
を製造する新規な方法を見出し本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は、一般式 %式% (式中、Rは炭素数1〜5の鎖状アルキル基を示す)で
表わされるクロロホーメート類とアセトアルデヒドとを
、有機溶媒中第3級アミンの存在下に反応させることを
特徴とする一般式%式% (式中、■?はnl′f記と同一の童味を有する)で表
ワサれるα−クロロエチルアルキルカーボネート類の製
造方法である。
本反応は次の反応式で示される。
ROCOCt+ CH,CHO→ROCOOCHCtC
H3即ち、本発明は反応器にクロロホーメート類、アセ
トアルデヒド、反応溶媒な仕込み10℃以下で混合し、
これに第3級アミンを添加して反応を完結させた後、溶
媒な留去後冷水を加え、油層を蒸留してσ−クロロエチ
ルアルキルカーボネート類を製造する方法である。
本発明の原料であるクロロホーメート類としては、例工
ばメチルクロロホーメート、エチルクロロホーメート、
n−グロビルクロロホーメート、イソプロビルクロロホ
ーメー)、n−メチルクロロホーメートなどを挙げるこ
とができる。
本発明に用いられる第3級アミン類としては、ピリジン
、ピコリン、キノリン、トリエチルアミン−トリグチル
アミン、N、N−ジメチルベンジルアミンなどが厳げら
れる。
本発明方法で製造されるα−クロロエチルアルキルカー
ボネートを例示すると、α−クロロエチルメチルカーボ
ネート、α−クロロエチルエチルカーボネート、α−ク
ロロエチルプロピルカーボネート、α−クロロエチルイ
ソグロビルヵーボネート、σ−クロロエチルブチルカー
ボネートなどを挙げることができる。
本発明においてクロロホーメート類に対するアセトアル
デヒドの使用モル比は、05〜10.0倍、好ましくは
2.0〜4.0倍である。有機溶媒としては、例えば、
反応に不活性なジクロロメタン、クロロホルム、四塩化
炭素、アセトニトリルなどが用いられる。その量は攪拌
が良好に行なえるに必要な量でよく、特に限定されない
反応に使用される第3級アミンの使用量はクロロホーメ
ートに対して、0.05〜1.5倍モル、好ましくは、
cL2〜0.5倍モルである。反応温度は反応系の沸点
以下で行われるが、好ましくは0〜60℃である。反応
時間は特に制限されないが、通常1〜20時間で終了す
る。
反応液は、溶媒を留去後、冷水を添加し、油層を分離、
蒸留すると目的のσ−クロロエチルアルキルカーボネー
トを製造することができる。
以下本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 エチルクロロホーメートIQ、9Fとアセトアルデヒド
17.6 fと、アセトニトリル30Fとを10℃以下
で混合し、かきまぜながら、0〜20℃に保って、ピリ
ジン2,4fを50分で滴下した。
滴下終了後20〜25℃で10時間反応させ、反応液は
、溶媒のアセトニトリルを減圧下忙留去し、ジクロロメ
タン50fおよび冷水100Fを注加後、油層を分離、
水洗し無水芒硝で脱水後、蒸留して、α−クロロエチル
エチルカーボネート/>1fを得た。
沸点(b、p) : 8q〜89.5℃/ 57 WI
N(f 。
ガスクロマトグラフィー(GC)純Ill:9a7%、
収aK、ao、o%(エチルクロロホーメートに対して
)実施例2.6 実施例1で用いたクロロホーメートの種類及び第6級ア
ミンの種類を代えた他は実施例1と同様に実施した。そ
れらの結果を表−1に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 %式% (式中、Rは炭素数1〜5の鎖状アルキル基を示す)で
    表わされるクロロホーメート類とアセトアルデヒドとを
    、有機溶媒中第3級アミンの存在下に反応させることを
    特徴とする一般式%式% (式中、Rは前記と同一の意味を有する)で表わされる
    σ−クロロエチル1ルキルヵーボネート類の製造方法。
JP59107541A 1984-05-29 1984-05-29 α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法 Pending JPS60252449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107541A JPS60252449A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107541A JPS60252449A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252449A true JPS60252449A (ja) 1985-12-13

Family

ID=14461801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107541A Pending JPS60252449A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372635B1 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
JPS6366308B2 (ja)
JPS6315270B2 (ja)
EP0147472B1 (en) 4-chloro-4-methyl-5-methylene-1,3-dioxolan-2-one
JPS60252449A (ja) α−クロロエチルアルキルカ−ボネ−ト類の製造方法
WO2004005241A1 (en) Process for producing optically active amide
JPS6133829B2 (ja)
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JPH0456819B2 (ja)
JPS6153243A (ja) α−クロロエチルシクロアルキルカルボナ−ト類の製造方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPS63287739A (ja) クロルアセタ−ル類の製造法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JPS6312862B2 (ja)
JPS6153244A (ja) α−クロロエチルシクロアルキルカルボナ−ト類の製造法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
US4966993A (en) Process for preparation of 3-hydroxy-3-methyl-glutaric acid
JPS6143144A (ja) 1−クロロアルキルカルボナ−ト類の製造方法
JPH06340630A (ja) 2−クロロ−ピリジンメタノールの製造方法
JPS6251254B2 (ja)
KR19980066527A (ko) 터르비나핀의 제조방법
JPS62181234A (ja) イソフタル酸ジクロリドの製造方法
JPH0469362A (ja) アセト酢酸l―メンチルエステルの製造方法
JP2000351743A (ja) 1,3−ジクロロプロパンの製造方法
JPH05148172A (ja) パーフルオロアルキルブロマイドの製造方法