JPS60252421A - 造血臓器回復促進剤 - Google Patents

造血臓器回復促進剤

Info

Publication number
JPS60252421A
JPS60252421A JP59106971A JP10697184A JPS60252421A JP S60252421 A JPS60252421 A JP S60252421A JP 59106971 A JP59106971 A JP 59106971A JP 10697184 A JP10697184 A JP 10697184A JP S60252421 A JPS60252421 A JP S60252421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
nucleic acid
milt
powder
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59106971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062677B2 (ja
Inventor
Fukumi Morishige
福美 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP59106971A priority Critical patent/JPH062677B2/ja
Priority to US06/737,048 priority patent/US4839172A/en
Priority to DE8585106410T priority patent/DE3565935D1/de
Priority to AT85106410T priority patent/ATE38330T1/de
Priority to EP85106410A priority patent/EP0164036B1/en
Publication of JPS60252421A publication Critical patent/JPS60252421A/ja
Publication of JPH062677B2 publication Critical patent/JPH062677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/60Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野。
本発明は、病気治療中または病気治療処理後の患者の体
力回復促進を目的とした新しい組み合わせの混合物の提
供を特徴とする特に、がん患者に、がん細胞の核酸代謝
の阻害または抑制を目的とした制がん剤の投与または放
射線照射による治療処理をした後、がん・患者の体力回
復促進、特に骨髄の造血機能の回復促進を目的とした新
しい組み合わせの混合物の提供を目的とする。
(2)従来の技術。
従来、病気治療中または病気治療処理後の患者の体力回
復促進、特に、がん患者に、がん細胞の核酸代謝の阻害
または抑制を目的とした制がん剤の投与または放射線照
射による治療処理をした後、がん患者の体力回復促進、
特に骨髄の造血機能の回復促進を目的として投与する混
合剤としては、核酸含有量の高いビール酵母を患者に与
える補完療法が有用であると考えられてきた。(例えば
、木本ほか「核酸の栄養学コ、(昭和58.8.25)
、日本分子整合栄養学研究財団、p52参照)これは、
例えば病気治療中または治療処理後の患者の組繊細胞の
回復を、組繊細胞の核酸合成能力をsalvage合成
により補償させることによって、促進させようとするも
のである。(例えば、木本はか「核酸の栄養学」、(昭
和58.8.25)、日本分子整合栄養学研究財団、p
 34を参照)また、例えば、制がん剤を投与されて一
部損傷を受けた正常骨髄細胞がsalvage合成によ
り、投与された核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシドまた
は/および核酸塩基を、がん細胞より選択的に利用でき
ることを意図したものである。(例えば、木本はか「核
酸の栄養学」、(昭和58.8.25)、日本分子整合
栄養学研究財団、p 3Bを参照)(3)発明が解決し
ようとする問題点。
核酸含有量の高い薬剤を投与すると、過酸化状態の患者
の場合、さらに血中尿酸値が高くなり、痛風性関節炎や
痛風性結節、腎障害、尿路結石、動脈硬化等の合併症を
起こす可能性が高い。これに対し本発明の新しい組合せ
の混合物を投与すると、血清尿酸値の上昇を抑制し、こ
れら合併症を招き難くなり、この副作用なしに患者の体
力回復促進、特に骨髄の造血機能の回復促進をはかれる
ことが可能になった。
(4)問題点を解決するための手段。
核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシド または/および核
酸塩基と、ビタミンCまたは/およびその塩を含有する
ことを特徴とする混合物を投与すると、上述のように、
過酸化状態にある患者の場合、血清尿酸値の上昇を抑制
し、痛風性関節炎や痛風性結節、腎障害、尿路結石、動
脈硬化等の合併症を招き難くなる。
経口的に投与された核酸は、腸管から吸収される時点で
は、ヌクレオチド、ヌクレオシドを経て核酸塩基まで分
解されるものもある。(例えば、木本はか「核酸の栄養
学」、(昭和58.8.25)、日本分子整合栄養学研
究財団、p 27〜28を参照)即ち、経口的に摂取さ
れた核酸は、膵液中のりボヌクレアーゼ、デオキシリボ
ヌクレアーゼによって加水分解を受けヌクレオチドにな
り、ホスファターゼによってリン酸がはずれてヌクレオ
シドになり、さらにヌクレオシダーゼによって塩基と五
炭糖になって、これらのいずれかの型で腸管に吸収され
るものと推定されている。
従って、核酸のaa l vage合成において、経口
的に投与された核酸と同様の効果を、経口的に投与され
たヌクレオチド、ヌクレオシドおよび核酸塩基も与える
ことは、容易に推測されることである。
本発明の新しい組合せの混合物に含有される核酸には、
DNAおよびRNAが包含され、合成によって得られた
核酸および天然物由来の核酸が包含される。また、本発
明の新しい組合せの混合物に含有されるヌクレオチド、
ヌクレオシドまたは核酸塩基も同様に、合成によって得
られたまたは天然物由来の、デオキシリボース基または
リボース基をもつヌクレオチドまたはヌクレオシドある
いは核酸塩基である。
天然物由来の核酸、ヌクレオシド、ヌクレオシドおよび
核酸塩基(以下、核酸等という。)は、天然物由来の核
酸を部分的に加水分解したものを包含し、また、精製さ
れたもの乃至未精製のものを包含する。
天然物由来の核酸等としては、哺乳動物、鳥類、魚類ま
たは魚介類の、精巣または核酸の含有量の高い臓器また
は肉質から由来する核酸等、植物から由来する核酸等ま
たは菌体から由来する核酸等が挙げられる。
上述の哺乳動物の例としては、家畜類例えば牛、豚、馬
、羊、山羊、兎等が挙げられる。
上述の鳥類の例としては、鶏、家鴨等が挙げられる。
上述の魚類の例としては、鮭、鯛、錬、鱈、鰯、河豚、
鰹、鰺、鱒等が挙げられる。
上述の魚介類の例としては、海老、烏賊、牡蛎、蛤、お
きあみ等が挙げられる。
更に、具体的な例を挙げると、鮭、鯛、錬、鱈、鰯、河
豚、鰹等の白子(精巣)、牛の胸腺、牛、豚、馬等の肝
臓、心臓、腎臓等が挙げられる。
上述の植物の例としては、豆類、特に大豆、うずら豆、
小豆等が挙げられる。
上述の菌体の例としては、パン酵母、ビール酵母、乳酵
母、椎茸等が挙げられる。
本発明の新しい組合せの混合物中のビタミンCまたは/
およびその塩類としては、合成により得られたビタミン
Cとそのアルカリ金属塩例えばナトリウム塩、カリウム
塩または天然物由来のビタミンCまたは/およびそのナ
トリウム塩、カリウム塩を包含する。その純度は、10
oz乃至高純度のものであってもよい。さらに具体的に
は、野菜の搾り汁またはミカン、レモン、グレープフル
ーツ等の天然果汁、またはそれらの濃縮物であってよい
本発明の混合物中の核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシド
または/および核酸塩基に対するビタミンCまたは/お
よびその塩類の重量比は、血中尿酸値の上昇を抑制する
のに充分なビタミンCまたは/およびその塩類の量を含
有すればよい。
例えば、核酸が白子由来のものである場合、(ビタミン
Cまたは/およびその塩類)/(核酸、ヌクレオチド、
ヌクレオシドまたは/および核酸塩基)の重量比が、1
〜100の範囲、好ましくは1〜10の範囲であればよ
い。
本発明の混合物を患者に投与する方法は、経口投与であ
る。
本発明の混合物を経口投与する際の形態は、固体、流動
体または液体のいずれもの形態をとりうる。 形態が固
体の場合は、本発明に従う混合物自体即ち核酸、ヌクレ
オチド、ヌクレオシド または/および核酸塩基または
その粗製物(未精製物)と、ビタミンCまたはその粗製
物(未精製物)のみから成るものでもよい、あるいは、
この本発明に従う混合物自体に、適宜の薬理的に許容さ
れる結合剤(シロツプ、アラビアゴム、ゼラチン、ツル
ピント、トラガント、ポリビニルピロリドンなど)、賦
形物(乳糖、砂糖、コーンスターチ、リン酸カルシウム
、ソルビット、グリシンなど)、潤滑剤(ステアリン酸
マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、シリ
カなど)、崩壊剤(じゃがいも澱粉など)、調味料(甘
味剤、塩、香料、グルタミン酸ソーダのようなアミノ#
Mなど)から選ばれた一種類以上を添加、常法により加
工することにより、粉末、顆粒、錠剤またはカプセル剤
などの形態をとることができる。
形態が流動体または液体の場合は、本発明に従う混合物
自体であるか、これに水、さらに必要があれば調味料(
甘味剤、塩、香料、グルタミン酸ソーダのようなアミノ
酸類など)を添加して流動体または液体の混合物にする
ことができる。
成人に投与する場合の、本発明の新しい組合せの混合物
の投与量は、混合物中の核酸、ヌクレオチド、ヌクレオ
シド または/および核酸塩基に就いては、−日当たり
 0.1〜10g、好ましくは0.2〜5gであり、本
発明の新しい組合せの混合物については、−日当たり 
6〜50gい好ましくは10〜40gであり、−日1〜
3回に分けて投与されるが、年齢、体重、症状などによ
り投与量が増減する。
(5)作用 本発明の新しい組合せの混合物を、治療中または治療処
理後の患者に投与することにより、体力、特に造血臓器
の回復が著しく促進されると同時に、血中尿#1値の上
昇は殆ど観察されなかった。
(6)実施例 1)剤形の実施例 (i)第1例の散剤 組 成 重量 (g) 鮭由来の白子のDNA−プロティン43.0ビタミンC
−ナトリウム塩 6.0 計 9.0 *鮭由来の白子をろ過して、白子の皮等の固体を除いた
後、ろ液に0. 14mol/1食塩水を加え、磨砕、
攪拌して乳濁液とした。この乳濁液から、遠心分離によ
り上澄液を除き、これに0.14@ol/j’食塩水を
加え、洗浄、ろ過した。この乳濁化、遠心分離、洗浄、
ろ過を2〜3回繰り返した後、さらに、エタノールで洗
浄して、エタノール可溶の有機物と水分を除き、減圧上
乾燥する方法により得た。このDNA−プロティンの精
製白子は、若干の水と不純物を含むDNA ニブロチイ
ン(wow)=1.2 : 1.0の精製物である。
粒径350μ以下に粉砕した上記の組成分量を計り、■
型混合機に入れ、均一に混合して、散剤とした。
(ii)第2例の散剤 組 成 重量 (g) 鮭由来の白子のDNA−プロティン43.0ビタミンC
−ナトリウム塩 10.0 計 13.0 *第1例の散剤中のDNA−プロティンと同一内容のも
のである。
粒径350μ以下に粉砕した上記の組成分量を計り、V
型混合機に入れ1.均一に混合して、散剤とした。(以
下、余白) (iii)顆粒剤 組 成 重量(g) 鮭由来の白子のDNA−プロティン88.5ビタミンC
−ナトリウム塩 42.5 0−ズヒツプ 3・ 0 パントテン酸カルシウム 1.0 粉 糖 15 乳 fi 40 計 100 *第1例の散剤中のDNA−プロティンと同一内容のも
のである。
上記の組成分量を計り、均一に混合した後、顆粒剤とし
た。(以下、余白) (iii )錠剤 組 成 重量(g) 鮭由来の白子のI)NA−プロティン48.5ビタミン
C−ナトリウム塩 42.5 粉 拗 9 ・ 86 乳 糖 25.0 ローズヒツプ 3. 0 香料、滑沢剤等 11.14 計 100、。
*第1例の散剤中のDNA−プロティンと同一内容のも
のである。
上記組成分量を計り、V型混合機に入れ、均一に混合す
る。この混合粉末を直接杓錠法で錠剤とした。−錠当た
りの重量は1gであった。
2)臨床例(1)〜(4) 絶食状態にあって、核酸を全く含まない人工栄養物を摂
取している患者に、核酸単独または上述の第1例または
第2例の散剤を投与し、血中尿酸値を1〜敗日おきに測
定した。
臨床例(1)核酸単独投与例。
脳梗塞および虚血性心臓病の78才の男性患者に、血中
尿酸値測定開始の次の日(図面の第2日)から第22日
まで、上述の第1例の散剤中の核酸成分である鮭由来の
白子のDNA−プロティンのみを1日当たり3.0g投
与し、血中尿酸値を数日おきに測定した。この測定結果
を図面に示した。
臨床例(2)第1例の散剤(核酸+ビタミンC−ナトリ
ウム塩)の投与例 抗がん剤(シスノブラチン)を投与中である、卵巣がん
およびがん性腹膜炎の58才の女性患者に、血中尿酸値
測定開始の次の日(図面の第2日Jから第20日まで、
上述の第1例の散剤を1日当たり9.0g投与し、血中
尿酸値を数日おきに測定した。この測定結果を図面に示
した。
臨床例(3)第2例の散剤(核酸+ビタミンC−ナトリ
ウム塩)の投与例 脳梗塞の55才の男性患者に、血中尿酸値測定開始の次
の日(図面の第2日)から第22日まで、上述の第2例
の散剤を1日当たり13.0g投与し、血中尿酸値杏数
日おきに測定した。この測定結果を図面に示した。
臨床例(4)第2例の散剤(核酸+ビタミンC−ナトリ
ウム塩)の投与例 原発性肝がんでがんがを椎および左肺に転移した49才
の男性患者に、血中尿酸値測定開始の第1日から第22
日まで、上述の第2例の散剤を1日当たり13.0g投
与し、血中尿酸値を数日おきに測定した。この測定結果
を図面に示した。
〔臨床例(1)〜(4)の総括〕 添付した図面から明らかなように、核酸単独投与例の血
中尿酸値は上昇傾向を示すが、本発明の散剤(核酸+ビ
タミンC−ナトリウム塩ン投与例は上昇傾向を示さず、
血中尿酸値は良好な傾向を示した。
(7)発明の効果 臨床例から明らかなように、上述の作用に記述した効果
が認められた。これにより、本発明の新しい組合せの混
合物の投与により、患者が痛風性関節炎や痛風性結節、
腎障害、尿路結石、動脈硬化等の合併症を起こす可能性
はかなり減少した。
【図面の簡単な説明】
図面は、絶食状態にあって、核酸を全く含まない人工栄
養物を摂取している患者に、核酸単独または本発明の散
剤(核酸→−ビタミンC−ナトリウム塩)を投与した臨
床例(11〜(4)の患者の血中尿酸値を、1〜数日お
きに測定した結果を示した。 特許出願人 日産化学工業株式会社 手続補正書(方式) 1 事件の表示 昭和59年特許願第106971号 2 発明の名称 造血臓器回復促進剤 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 101東京都千代田区神田錦町3丁目7番地14
 補正命令の日付(発送日)昭和59年8月28日5 
補正の対象 図面 6 補正の内容 手続補正書 昭和60年7 月4日 2、発明の名称 造血臓器回復促進剤 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 名称 (398) 日産化学工業株式会社Cノスか つ
 スし) 4、代 理 人 5、補正命令の日付 (自発) 6、補正の対象 α) 明細書の特許請求の範囲の欄、発明の詳細7、補
正の内容 紙のとおり提出する。 〔別 紙) 明 細 書 1、発明の名称 造血臓器回復促進剤 2、特許請求の範囲 (1) 白子抽出物とビタミンCおよび/またはその塩
を含有することを特徴とする造血臓器回復促進剤 (2) 白子抽出物が魚類由来のものでめる特許請求の
範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (3) 白子抽出物が、鮭由来のものである特許請求の
範囲第2項記載の造血臓器回復促進剤。 (4) 白子抽出物が次の性質; を示す核酸−プロチインでめる特許請求の範囲第1項記
載の造血臓器回復促進剤。 (5) ビタミンCおよび/またはその塩がビタミンC
および/またはそのナトリウム塩、カルシウム塩である
特許請求の範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (6)がん患者の造血機能の回復に使用する特許請求の
範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (7)経口的投与の形態にある特許請求の範囲第6項記
載の造血臓器回復促進剤。 (8)投与量が1日当秒1〜151である特許請求の範
囲第7項記載の造血臓器回復促進剤。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野) 本発明は、健常人の体力増進、あるいは病気治療中もし
くは病気治療後の患者の体力回復促進を目的とする組成
物、特に白子抽出物とビタミンCとの混合物からなる組
成物に関する。 本発明は詳細には、特にがん細胞の核酸代謝の阻害また
は抑制を目的とした制がん剤投与、あるいは放射線照射
による治療処理中の患者の血液中の血小板および白血球
の減少を防ぎ、骨髄での造血機能の回復促進を目的とす
る、前記組成物ならびに該組成物を用いる体力回復促進
方法に関する。 (従来の技術) 従来、病気治療中または病気治療処理後の患者の体力回
復促進、特に、がん細胞の核酸代謝の阻害または抑制を
目的とした制がん剤の投与または放射線照射による治療
中もしくは治療後の患者の体力回復促進のためには、骨
髄の造血機能の回復を図ることが重要な一因を占めてい
る。 これは制がん剤等の薬物療法める−は放射線療法による
と、がん患者自体の造血機能が低下し、特に血液中の血
小板およ、び白血球が著しく減少してしま一2必然的に
生体防御機能が低下するため、骨髄での造血機能の回復
を図ろうとするものである。 したがって、その一手段としてがん患者の治療のために
、外科的あるいは化学療法的な治療に加え、栄養学的な
見地からの補完療法が提案され1例えば核酸含有量の高
いビール酵母を患者に与えることが有用であると考えら
れている。 (例えば、木本ほか「核酸の栄養学」、(昭和58.8
.25)、日本分子整合栄養学研究財団。 p52参照) これは1例えば病気治療中または治療処理後の患者の組
繊細胞の回復を1組繊細胞の核酸合成能力をsalva
ge合成により補償させることによって、促進させよう
とするものでおり、(例えば、木本t1か「核酸の栄養
学」、(昭和58.8゜25)1日本分子整合栄養学研
究財団、p34参照)。 また、例えば、制がん剤の投与により一部損傷を受けた
正常骨髄細胞がsalvage合成により、投与された
核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシドまたけ/および核酸
塩基を、がん細胞より選択的に利用できることを意図し
たものである。 (例えば、木本ほか「核酸の栄養学」、(昭和58.8
.25)、日本分子整合栄養学研究財団、938を参#
l@) (発明が解決しようとする問題点) 仁のようにがん患者の治療にめたっては、薬物療法ある
いけ放射層療法に加え、核酸含有量の高い薬剤を与える
ととが有用な一手段と考えられている。しかしながら、
その一方においては核酸含有量の高い薬剤を投与すると
、過酸化状態の患者の場合、さらに血中尿酸値が高くな
り、痛風性関節炎や痛風性結節、腎障害、尿路結石、動
脈硬化等の合併症を起こす可能性が高い危険性を有して
いるのである。 したがって上述の合併症を引き起こす血中尿酸値を上昇
させることなく、患者の体力回復を図るべく骨髄の造血
機能を回復させる核酸含有量の高い薬剤の開発が望まれ
ていたのである。 さらに、治療中の患者のみならず、造血臓器機能の回復
促進に基づく健常人の体力回復を簡便に達成し得る栄養
源の開発が望まれていたのである。 C問題点を解決するための手段) そこで本発明者らは、白子抽出物に着目し、このものけ
核酸の含有量が高いとともに七の核酸が核酸−蛋白(核
酸−プロチイン)として存在し、その個含有される糖部
分、灰部分を相まって、このものとビタミンCとを組合
せた場合優れた造血臓器の機能回復が達成されるととも
に、なんら血液中の尿酸値が上昇せず、むしろ減少する
ことを見い出し、本発明を完成させたのである。 すなわち本発明は、白子抽出物とビタミンCおよび/ま
たはその塩を含有する、造血臓器回復促進剤に関するも
のである。 詳しくは本発明は、デオキシリボ核酸を25である白子
抽出物とビタミンCおよび/またはその塩を含有する、
造血臓器回復促進剤に関する。 本発明の目的は、またがん細胞の核酸代謝の阻害または
抑制を目的とした制がん剤使用患者あるいは放射線療法
患者の血液中の血小板および白血球の減少を防止し、そ
の結果骨髄での造血機能の回復促進を目的とする。前記
白子抽出物とビタミンCおよび/またはその塩との混合
物に関するものである。 (作用) 本発明は上述の如く、白子抽出物とビタミンCおよび/
またはその塩との混合物からなる組成物であって、造血
臓器1%に骨髄の造血機能の回復促進を図らんとするも
のである。 この場合の白子抽出物にあっては、その抽出物中に含ま
れる核酸の含有量が高いものであるが、核酸は主として
核酸−プロチインの状態で存在するものである。そして
抽出物中Vr−は上記核酸−プロチインの他に糖類、無
機質が共に含有され、それらが相まって一緒に混合され
るビタミンCとともに顕著な造血機能回復作用篩すので
ある。 したがって、後述する実験例からも明らかな如く、核酸
含有量が高いものでおるにもかかわらず過酸化状態にあ
る患者の血清尿酸値の上昇を抑制し、併せて血液中の血
小板および白血球の減少を防止するものであゆ、そのた
め患者の体力回復とともに痛風性関節炎や痛風性結節、
腎障害、家路結石、動脈硬化等の合併症を招き難くなる
。 この場合、経口的に投与された白子抽出物中に含有され
る核酸は、腸管から吸収される時点では、ヌクレオチド
、ヌクレオシドを経て核酸塩基まで分解されるものもあ
る。(例えば、木本ほか「核酸の栄養学」、(昭和58
.8.25)、日本分子整合栄養学研究財団、p27〜
2Bを参照)即ち、経口的に摂取された核酸は、膵液中
のリボヌクレアーゼ;デオキシリボヌクレアーゼによっ
て加水分解を受けヌクレオチドになり、ホスファターゼ
によってリン酸がはずれてヌクレオシドになり、埒らに
ヌクレオシダーゼによって塩基と五炭糖になって、これ
らのいずれかの型で腸管に吸収されるものと推定されて
いる。 従って、核酸のsalvage合成において、経口的に
投与された核酸と同様の効果を、経口的に投与されたヌ
クレオチド、ヌクレオシドおよび核酸環基も与えること
は、容易に推測されることである。 本発明の組成物を構成する白子抽出物は、魚類、特に鮭
、鯛、鰐、鱈、鰯、河豚、鰹等の白子(精巣)の抽出物
であって、以下の如くの抽出ツク手段によって得られた
ものである。 す丹わち1例えば魚類として鮭を用いた場合。 鮭由来の白子をろ過して、白子の皮等の固体を除いた後
、ろ液に0.14 molμ食塩水を加え、磨砕、攪拌
して乳濁液とした。この乳濁液から、遠心分離により上
澄液を除き、これにO414mol/を食塩水を加え、
洗浄、ろ過した。この乳濁化、遠心分離、洗浄、ろ過を
2〜3回繰り返した後、さらに・、エタノールで洗浄し
て、エタノール可溶の有機物と水分を除き、減圧下乾燥
する方法により得た。 かくして得られた白子抽出物の化学的・物理的性質を示
す七、 核酸ニブロチインの比(W:W) = 1.0 : 1.0〜2.0 : 1.0核酸含有量:
25〜50チ タンパク含有量=25〜50チ 灰分含有量:5〜15チ 総窒素含量:13〜20チ ニンヒドリン反応: 陽性 としてまとめることができる。 他の魚類、例えば鯛、錬、鱈、鰯、河豚、鰹、鰺、鱒等
の白子抽出物にあっても、はぼ同様の化学的、物理的性
質を示すものであった。 したがって本発明で使用する白子抽出物としては核酸リ
ッチな核酸−プロチインということができる。。 一方、本発明の組成物を構成するビタミンCまたけ/お
よびその塩類としては、合成により得られたビタミンC
とそのアルカリ金属塩例えばナトリウム塩、カリウム塩
、カルシウム塩または天然物由来のビタミンCまたけ/
およびそのナトリウム塩、カリウム塩Eカルシウム塩を
包含する。その純度は、100%乃至高純度のものであ
ってもよい。さらに具体的には、野菜の搾り汁またはミ
カン、レモン、グレープフルーツ等の天然果汁、または
それらの濃縮物であってよい。 本発明の組成物は上述の白子抽出物とビタミンCおよび
/またはその塩との混合物であるが。 混合物中の白子抽出物に対するビタミンCおよび/また
はその塩類の重量比は、血液中の血小板および白柚球の
減少を防止し、血中尿酸値の上昇を抑制するのに充分な
ビタミンCまたけ/およびその塩類の量を含有すればよ
い。 例えば、ビタミンCおよび/またはその塩:白子抽出物
の重量比は、l:1〜100:lの範囲であればよい。 本発明の混合物を患者に投与する方法は、経口投与であ
る口 本発明の混合物を経口投与する際の形態は、固体、流動
体または液体のいずれもの形態をとりうる。形態が固体
の場合は、本発明に従う混合物自体即ち白子抽出物と、
ビタミンCまたはその粗製物(未精製物)のみから成る
ものでもよい。あるいは、この本発明に従う混合物自体
に、適宜の薬理的に許容される結合剤(シロップ、アラ
ビアゴム、ゼラチン、ソルビット、トラガント、ポリビ
ニルピロリドンなど)、賦形物(乳糖、砂糖、コーンス
ターチ、リン酸カルシウム、ソルビット、グリシンなど
)%潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム、メルク、ポリ
エチレングリコール、シリカなど)、崩壊剤(じゃがい
も澱粉なで)、調味料(甘味剤、塩、香料、グルタミン
酸ソーダのようなアミノ酸類など)から選ばれた一種以
上を添加、常法により加工することにより、粉末、顆粒
、錠剤またはカプセル剤などの形態をとることができる
。 形態が流動体または液体の場合は、本発明に従う混合物
自体であるか、これに水、さらに必要があれば調味料(
甘味料、塩、香料、グルタミン酸ソーダのようなアミノ
酸類など)を添加して流動体または液体の混合物にする
ことができる。 成人に投与する場合の1本発明の新しい組合せの混合物
の投与量は、混合物中の白子抽出物に就いては、−日当
たり 0.1〜10F、好ましくけ0.2〜51であり
、本発明の新しい組合せの混合物については、−日当り
1〜50g、好ましくけ10〜40gであり、−日1〜
3回に分けて投与されるが1年齢、体重、症状などによ
り投与量が増減する。 本発明の組成物は、特にがん患者における制がん剤の連
続投与に基づく血液中の血小板ならびに白血球の減少を
顕著に防止し、併せてその血中尿酸値の上昇をも抑制す
るものであるため。 痛風性関節炎や痛風性結節、腎障害、尿路結石。 動脈硬化等の合併症を生ずることなく1%に骨髄での造
血機能の回復を促進し、患者の体力回復に貢献し得るも
のといえる。 したがって経口的に本発明の組成物を摂取することによ
り特にがん患者の治療中あるいは治療後の栄養学的補完
療法として優れたものであるといえる。 また、病気速用中の患者のみならず、健常人の体力回復
をも図れるものである。 以下に実施例にて本発明を説明する。 (実施例) 白子抽出物の製造 鮭由来の白子2114を粉砕し、次いでろ過し白子の皮
等の固形分をづ別した。次いでろ液に0.14 mo1
μ食塩水1.5tを加え、磨砕、攪拌して乳濁液とした
。この乳濁液から、遠心分離により上澄液を除き、これ
に0.14 mol/を食塩水1.5tを加え、洗浄、
ろ過した。この乳濁化、遠心分離、洗浄、ろ過を2〜3
回繰し返した後、さらに、エタノールで洗浄して、エタ
ノール可溶の有機物と水分を除き、減圧下乾燥し、粉末
状物として白子抽出物を得た。 かくして得られた白子抽出物は淡灰白粉末であって、そ
の化学的、物理的性質は以下のデータを示した。 核酸ニブロチインの比(W/W )− 1,0: 1.0〜2.0 : 1.0核酸含有t:2
5〜501% タンパク含有量: 25〜50チ 灰分含有t: 5〜15チ ニンヒドリン反応: 陽性 なお、他の魚類を用い同様白子抽出物を得ることができ
る。 製剤化例 上記で得られた白子抽出物を用い製剤化検討を行なった
。 (1)第1例の散剤 組 成 重量 @ 鮭由来の白子抽出物 3.0 ビタ電ンC−ナトリウム塩 6.0 粒径350p以下に粉砕した上記の組成分量を計り%v
Wi混合機に入れ、均一に混合して、散剤とした。 (II) 第2例の散剤 組 成 重量 (ロ) 鮭由来の白子抽出物” 3.0 ビタミンC−ナトリウム塩 10.0 来第1例の散剤中の白子抽出物と同一内容のものである
。 粒径35 (171以下に粉砕した上記の組成分量を計
り、v型混合機に入れ、均一に混合して、散剤とした。 (1i1) 顆粒剤 組 成 重量 (ロ) 鮭由来の白子抽出物米 8.5 ビタミンC−ナトリウム塩 42.5 0−ズヒツプ 3.0 パントテン酸カルシウム 1.0 粉 糖 15 乳 糖 40 計 100 米第1例の散剤中の白子抽出物と同一内容の本のである
。 上記の組成分量を計り、均一に混合した後。 顆粒剤とした。 011) 錠剤 組 成 重量 (ロ) 鮭由来の白子抽出物!″ 8.5 ビタミンC−ナトリウム塩 42.5 粉 糖 9.86 乳 糖 25.0 ローズヒツプ 3.0 香料、滑沢剤等 11.14 計 100 来第1例の散剤中の白子抽出物と同一内容のものである
。 上記組成分量を計り、V型混合機に入れ、均一に混合す
る。との混合粉末を直接打錠法で錠剤とした。−錠当た
抄の重量は1gでめった。 以下に上記の各製剤を用いた実際の臨床例を記す。 臨床例: 臨床例(1)〜(4) 絶食状態にあって、核酸を全く含まない人工栄養を摂取
している患者に、核酸単独または上述の第1例または第
2例の散剤を投与し、血中尿酸値を1〜数日おきに測定
し7た。 臨床例(1)核酸単独投与例。 脳梗塞および虚血性心臓病の78才の男性患者に、血中
尿酸値測定開始の次の日(図面の第2日)から第22日
まで、上述の第1例の散剤中の核酸成分である鮭由来の
白子抽出物のみを1日当たり3,0g投与し、血中尿酸
値を数日おきに測定した。この測定結果を第1図に示し
た。 臨床例(匈第1例の散剤(白子抽出物+ビタミンC−ナ
トリウム塩)の投与例 抗がん剤(シスノブラテン)を投与中である。 卵巣がんおよびがん性腹膜炎の58才の女性患者に、血
中尿酸値測定開始の次の日(図面の第2日)から第20
日まで、上述の第1例の散剤を1日当たり9.0g投与
し、血中尿酸値を数日おきに測定した。との測定結果を
第1図に示した。 臨床例(3)第2例の散剤(白子抽出物+ビタミンC−
ナトリウム塩)の投与例 脳梗塞の55才の男性患者に、血中尿酸値測定開始の次
の日(図中の第2日)から第22日まで、上述の第2例
の散剤を1日当たり13.0g投与し、血中尿酸値を数
日おきに測定した。 この測定結果を第1図に示した。 臨床例(4)第2例の散剤(白子抽出物+ビタミンC−
ナトリウム塩)の投与例 原発生肝がんでがんがを椎および左肺に転移した49才
の男性患者に、血中尿酸値測定開始の第1日から第22
日まで、上述の第2例の散剤を1日当たり13.0g投
与し、血中尿酸値を数日おきに測定した。この測定結果
を第1図に示した。 〔臨床例(1)〜(4)の総括〕 添付した図面から明らかなように、核酸単独投与例の血
中尿酸値は上昇傾向を示すが、本発明の散剤(核酸+ビ
タミンC−ナトリウム塩)投与例は上昇傾向を示さず、
血中尿酸値は良好な傾向を示した。 臨床例5および6: 抗がん剤(5−フルオロウラシル1日50011F)を
連続投与している患者4名を用い、それぞれに上述の第
1例の散剤中の核酸成分である鮭由来の白子抽出物のみ
を1日3g投与群、ビタミンCのみ1日10g投与群、
第1例の散剤1日log投与群ならびに対照として非投
与群とし、各患者の血液中の白血球および血小板値を1
80日間にわたり30日ごとに測定した。 その測定結果を第2図および第3図に示した。 この結果からも明らかな如く、抗がん剤(5−フルオロ
ウラシル)投与に基づく血液中の血小板および白血球の
減少を本発明の組成物は顕著に抑制し、造血臓器、特に
骨髄での造血機能を回復していることが判明する。 臨床例7〜11: 抗がん剤(5−フルオロウラシル;1日300〜)を連
続投与している患者3名を用い、核酸のみを1日3g投
与する群、ビタミンCを1日10g投与する群および上
述の第1例の散剤を1日lug投与する群に分け、その
血中尿酸値を30日おきに180日間測定した。 その結果を第4図に示す@ この結果からも明らかな如く、本発明の組成物は血中尿
酸値の上昇を抑制し、したがって高尿酸値が原因となる
痛風性関節炎や痛風性結節、腎障害、尿路結石、動脈硬
化等の合併症をなんら生じな−ことが判明する。 臨床例12: 貧血症患者に対する第1例の散剤の投与例70才の男性
患者で入院時貧血症状の認められた患者に対し第1例の
散剤1og/x日を連続投与した。 所見は以下のとおりであった。 入院時所見: 貧血症、血清鉄正常、胸胃穿刺による検査で骨髄造血機
能低下を歓める連続投与による。白血球、赤血球、ヘモ
グロビン、へ!トリックス。 血小板の観察を行なった。その結果を第5図に示す。 図の推移から明らかな如く、漸次菜硝耐所見が回復し、
約3ケ月で正常所見となった。 (発明の効果) 以上の−ごとく、本発明の白子抽出物とビタミンCおよ
び/またはその塩との混合物による組成物は、造血臓器
機能の回復促進を図るとともに、血中尿酸値の上昇を抑
制し、したがって病気治療中の患者が痛風性関節炎や痛
風性結節。 腎障害、尿路結石、動脈硬化等の合併症を起こす可能性
はかガり減少した。 そして、この組成物の投与に、より体力回復が図れ、特
にがん患者における体力回復が認められ、栄養学的補光
療法として優れたものでおる仁とが判明する。 4、図面の簡単な説明 第1図は絶食状態にあって、核酸を全く含まない人工栄
養物を摂取している患者に、核酸単独または本発明の散
剤(核酸子ビタミンC−ナトリウム塩)を投与した臨床
例(1)〜(4)の患者の抑中尿酸値を、1〜数日おき
に測定した結果を示した。 第2図は制がん剤でおる5−フルオロウラシル投与患者
Pこ本発明の組成物を投与した場合の白血球の推移を示
した。 第3図は第2図と同様の場合の血小板の推移を示した。 第4図は第2図と同様の場合における血中尿酸値を示し
た。 第5図は臨床例12における白血球、赤血球。 ヘモグロビン、ヘマl−IJラックス血小板の推移を示
した。 特許出願人 日産化学工業株式会社 (ほか3名) 牙2図 (B)、白)抽宏吻(臨昭ケ]5) (C): ごタミ>C(臨床傅96) (D)° コ〉ドローL(臣1床例8)牙3図 (B) 白→−5ill曵ノ物(臨床例5)(C)・ 
し゛タミンC(臨床例6) (D): コ〉田−ノし (臣九床例 8)才4図 (A)、 寓11列の散剤 (臨床例11) (8) ・ ヒ゛タミ>C(臨床例10)(C): 白
千抽1111(陽圧。す9)手続補正書 昭和60年8 月23日 2、発明の名称 造血臓器回復促進剤 3、補正する者 事件との関係 特許出願人 名称 (59B) 日産化学工業株式会社(ほか3名) 4、代 理 人 住 所 東京都千代田区神田駿河台lの6.主婦の友ビ
ル氏 名 (6271) 萼 優 美 (ほか 1 名) (1) 明細書(昭和60年7月4日付提出の全文補正
明細書)の特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の―
および図面の簡単な説明の棚ならびに図面l補正の内容 (11%許請求の範囲を別紙のとおシ補正する。 (2)明細書第6頁第9行「のである。」の後に下記の
文を挿入する。 「また、がん患者の栄養学的な見地から利用されるビー
ル酵母RNA Fi血液中の尿酸値を上昇させる恐れが
あるが、ビール酵母RNAとビタミンCを組合せた場合
なんら血中尿酸値を上昇させることなく、むしろ減少さ
せる傾向さえ示すことを見出した。」 (3) 明細書第6頁第12行「関するものである」の
後に下記の文を挿入する。 [また本発明は白子抽出物及び/又はビール酵母抽出几
NAとビタミンC及び/又はその塩を含有する造血臓器
回復促進剤に関するものである。」 (4)明細書#!6頁第5行の「絆しくは」を「特K」
と補正する。 (5)明細書第7頁第5〜4行の「白子抽出物」−を[
白子抽出物及び/又はビール酵母抽出RNAJと補正す
る。 (6)明細書第7頁第7行の「白子抽出物」を「白子抽
出物及び/又はビール酵母抽出RNA」と補正する。 (7) 明細書第11頁第6〜8行の「本発明組成物は
上述の白子抽出物・・・・・・・・・混合物中のJ を
r本発明組成物中のJと補正する。 (8)明細it第15頁第7行と第8行の間に次の文を
挿入する。 「ビール酵母ILNAの製造 製造例1 ■ ビール製造工程から回収したスラリー状の酵母を8
0〜200メツシユのフルイヲ通して固形分を除去した
のち、0.5〜1チの炭酸ソーダ水溶液で洗滌後、水洗
して脱苦味生酵母を得る。 ■ 酵母濃度10 qb、食塩10tftとなるように
加塩、加水し、加熱昇温させ2〜5時間煮沸する。この
煮沸条件はオートクレーブ1時間処理に代替することが
できる。 ■ 煮沸下でリボ核酸を抽出したのち、冷却し、遠心分
離機等で固液分離を行い抽出液を得る。 固形分圧残留するリボ核酸は、10チ食塩水を加えて洗
滌し、この洗滌液を回収して先の抽出液に合わせる。 ■ この抽出液に濃塩酸を加えてpH2とし酸性下で沈
殿する両分を得る。これを分離、回収したのち、苛性ソ
ーダを加えて再度沈澱を形成する。この際、沈澱は速や
かに形成されるので上澄液を除き、沈澱を遠心分離機等
で回収する。得られた抽出物t−98チエタノールで脱
水洗滌後、適当な方法で乾燥する。 製造例2 乾燥ビール酵母90kに水4501を加え、一定時間攪
拌を行い、夾雑物を可溶化し酵母の洗滌を行う。 次いで、遠lL?処理して、洗滌酵母を回収し、水5o
aI!、食塩90#を加え加熱する。2時間煮沸後、遠
心分離機で抽出液を得る。残漬に残留するリボ核酸は、
10チ食塩水を加ル酵母をえる。 製造例5 スラリー状のビール酵母を常法により脱苦味洗滌し、ド
ラム ドライヤーにて120〜140℃で乾燥した。こ
の乾燥ビール酵母に対し、95℃以上の湯を10倍量加
え、5分間保持した後置液分離し、固形物を得る。この
固形物に食塩と水を加え、ビール酵母固形物濃度10%
、食塩濃度10チに調整し、細胞壁を破砕するため吐出
圧6004/−以上になるようにホモジナイザーにする
。破砕された酵母を含む処理液を加熱し、2〜5時間煮
沸し、以下製造例1の■以降と同じ処理を行いビール酵
母粗リボ核酸を得る。 下表に、これら製造例で得られた粗リボ核酸の組成の分
析結果を示した。 製造例A I&1 42 43 粗リボ核酸の収率(易) 1.51 2.57 五〇9
粗リボ核酸の成分(@ CAS画分傘 SO氏05.4 リボ核酸画分・ 87.4 17.1 B5.6DNA
画分−OL2 1.52 −これら鎖成分は、hずれもシーミツト タウ/ハウザ
 シュナイダー法(8T8法)〔日本食品工業学会、食
品分析法編集委員会編食品分析法、P563、光琳社 
昭57〕 にり分析された画分ておシ、CA8はヌクレ
オタイド、ヌクレオシドの酸可溶性低分子リボ核酸であ
る。」 正する。 顛 明細書第18頁第5行と第6行の間に下記の文を挿
入する。 「ψV)散剤 組 成 重量(191 ビール酵母RNA(RNAの含有1k70%)* 五〇
・製造例1に準じて製造し7たビール酵母几NA粒径3
50μ以下に粉砕した上記の組成分量を計シ、V型混合
機に入れ、均一に混合して、散剤とした。 IVI散剤 ビール酵母RNA(RNAの含有量j70qb)” i
n計 16.0 申第(IVI例の散剤中のビール酵母比NAと同一内容
のものである。 粒径350μ以下に粉砕した上記の組成分量を計り、■
型混合機に入れ、均一に混合して、散剤とした。 (vl)顆粒剤 ビール酸atn、NAcRNAの含有量70%)−a5
ビタεンC−ナトリウム塩 42.5 0−ズヒツプ 五〇 パントチ/酸カルシウム 1.0 粉楯 15 計 1QO 幸第QVI例の散剤中のビール酵母比NAと同一内容の
ものである。 上記の組成分量を計り、均一に混合した後、!l!(1
粒剤とした。 1vl1錠剤 ビール酵母比NA(几NAの含有量70%)” a5ビ
タミンC−ナトリウム塩 42.5 粉糖 9.86 乳糖 25.0 ローズヒップ 五〇 香料、滑沢剤等 11.14 計 100 →第(1■)例の散剤中のビール酵母RNAと同一内容
のものである。 上612組成分量を計シ、V型温合戦に入れ、均一に混
合する。この混合粉末を直接打錠法で錠剤とした。−錠
当たシの重量tま1gであった。 」 (ゆ 明細書第22貞第13行と第14行の間に下記の
文を挿入する。 [臨床例02〜(ハ) 絶食状態にあって、核酸を全く含まない人工栄養を摂取
している患者に、核1ll1241独または−J−述の
製剤例(1■)の散剤を投与し、血中尿酸値を1〜数日
おきに測定した。 臨床例(至):ビール#母RNA(RへA含有瞼70%
)の投皓例 脳梗基の55オの男性患者に、血中尿tソItti測定
開始の次の日(第6図中の第2日)から第120日まで
、ビール酵母RNA (RNA含翁量70%)1日当だ
950g投与し、血中尿rW価を数日おきに測定した。 この測定結果を第6図に示した。 臨床例03 製剤例dVlの散剤の投与側脳梗塞および
虚血性心臓病の78オの男性患者に、血中尿酸値測定開
始の次の日(第6図中の第2日)から第180日まで、
上述の第1例の散剤中の核酸成分である鮭由来の白子1
市出物ノのみを1日当た#) 9.0 g投与し、血中
尿酸値を数日おきに測定した。この測定結果を第6図に
示した。J O功 明細書第22頁下から第6行の「白子抽出物Jヶ
F、子抽出、l、7及9.7又。、−1酵ユJ1どし几
NAJと補正する。 α4 明細書第24貞第2行の労にF記の文を追加する
。 「第6図は臨床例」04及びθtの患者の血中尿酸(I
T+を、1〜数日」?きにd11]定した結果を示した
。」Q4 第6図を別紙のとおり提出する。 (別 紙) 「特許請求の範囲 (1) 白子抽出物とビタミンCおよび/捷たはその塩
を含有することを特徴とする造血臓器回復促進剤 (2) 白子抽出物が魚類由来のものである特許請求の
範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (3) 白子抽出物が、鮭由来のものである特許請求の
範囲第2項記帖の造血臓器回復促進剤。 (4) 白子抽出物が次の性質。 全示す核酸−プロチインである特許請求の範囲第1項記
載の造血臓器回復促進剤。 (5) ビタミンCおよび/またはその塩がビタミンC
および/またはそのナトリウム塩、カルシウム塩である
特許請求の範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (6) がん患者の造血機能の回復に使用する特許請求
の範囲第1項記載の造血臓器回復促進剤。 (7)経口的投与の形態にある特許請求の範囲第6項記
載の造血臓器回復促進剤。 (8) 投与量が1日当91〜15gである特許請求の
範囲第7項記載の造血臓器回復促進剤。 (D)、臨床例12 (E) 臨床f1.N3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)核酸、ヌクレオナト、ヌクレオシドまたは/およ
    び核酸塩基と、ビタミンCまたは/およびその塩を含有
    することを特徴とする造血臓器回復促進剤。
  2. (2)核酸が白子またはその精製物である特許請求の範
    囲第(1)項記載の造血臓器回復促進剤。
  3. (3)ビタミンCまたは/およびその塩がビタもンCま
    たは/およびそのナトリウム塩である特許請求の範囲第
    (1)項記載の造血臓器回復促進剤。
  4. (4)ビタミンCまたは/およびその塩がビタミンCま
    たは/およびそのナトリウム塩である特許請求の範囲第
    (2)項記載の造血臓器回復促進剤。
  5. (5)核酸が鮭由来の白子またはその精製物である特許
    請求の範囲第(4)項記載の造血臓器回復促進剤。
JP59106971A 1984-05-26 1984-05-26 造血臓器回復促進剤 Expired - Lifetime JPH062677B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106971A JPH062677B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 造血臓器回復促進剤
US06/737,048 US4839172A (en) 1984-05-26 1985-05-23 Composition of accelerating recovery of function of hematopoietic organs
DE8585106410T DE3565935D1 (en) 1984-05-26 1985-05-24 Composition for accelerating recovery of function of hematopoietic organs and the use thereof
AT85106410T ATE38330T1 (de) 1984-05-26 1985-05-24 Zusammensetzung fuer die beschleunigte wiedererlangung der funktion haematopoetischer organe und ihre verwendung.
EP85106410A EP0164036B1 (en) 1984-05-26 1985-05-24 Composition for accelerating recovery of function of hematopoietic organs and the use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106971A JPH062677B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 造血臓器回復促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252421A true JPS60252421A (ja) 1985-12-13
JPH062677B2 JPH062677B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=14447185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106971A Expired - Lifetime JPH062677B2 (ja) 1984-05-26 1984-05-26 造血臓器回復促進剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839172A (ja)
EP (1) EP0164036B1 (ja)
JP (1) JPH062677B2 (ja)
AT (1) ATE38330T1 (ja)
DE (1) DE3565935D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152963A (ja) * 1986-12-15 1988-06-25 Nichiro Gyogyo Kk 耐久力増強用栄養補助食品
JP2008133217A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissei Bio Kk 耐久力増強塗布剤
WO2010021064A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 Morishige Fukumi 線維筋痛症候群の治療剤並びに血管平滑筋攣縮による疼痛の治療剤
WO2018101151A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 興人ライフサイエンス株式会社 リボース含有酵母調味料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008801A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-13 The Government Of The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Prevention of drug-induced agranulocytosis with free radical scavengers
JP3366769B2 (ja) * 1995-03-03 2003-01-14 雪印乳業株式会社 白子を配合した栄養組成物
JPH08288372A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Nippon Pillar Packing Co Ltd ウエハ支持プレート
US6485752B1 (en) * 2000-10-23 2002-11-26 Otto Torbjorn Hansen Composition and method for alleviating joint pain and stiffness
JP2004196701A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Chem Ind Ltd 細胞死抑制剤
CN1882354B (zh) * 2003-09-12 2012-07-04 捷通国际有限公司 细胞因子调节剂及相关用法
US7758902B2 (en) * 2003-09-12 2010-07-20 Access Business Group International Llc Cytokine modulators and related methods of use
US7758903B2 (en) 2003-09-12 2010-07-20 Access Business Group International Llc Cytokine modulators and related methods of use
US20050256186A1 (en) * 2004-03-05 2005-11-17 Fumie Morishige Prevention of and countermeasures against mitochondrial disease

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279991A (en) * 1958-03-25 1966-10-18 Kato Katsuji Preparation of potent hemostatic principle and hemostatic preparation therefrom
US4396601A (en) * 1980-03-26 1983-08-02 The Regents Of The University Of Calif. Gene transfer in intact mammals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152963A (ja) * 1986-12-15 1988-06-25 Nichiro Gyogyo Kk 耐久力増強用栄養補助食品
JP2008133217A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissei Bio Kk 耐久力増強塗布剤
WO2010021064A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 Morishige Fukumi 線維筋痛症候群の治療剤並びに血管平滑筋攣縮による疼痛の治療剤
WO2018101151A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 興人ライフサイエンス株式会社 リボース含有酵母調味料

Also Published As

Publication number Publication date
ATE38330T1 (de) 1988-11-15
DE3565935D1 (en) 1988-12-08
EP0164036A1 (en) 1985-12-11
JPH062677B2 (ja) 1994-01-12
EP0164036B1 (en) 1988-11-02
US4839172A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Richards et al. Utilisation of ammonia nitrogen for protein synthesis in man, and the effect of protein restriction and uraemia
JPH07507569A (ja) ヒトの窒素保持の促進方法
JPS60252421A (ja) 造血臓器回復促進剤
KR20120097516A (ko) 고지혈증 개선제 및 빈혈 개선 조성물, 요산치 저하 조성물 및 음식품
CN102160664A (zh) 儿童营养饮料
JP7281031B2 (ja) 加齢に伴う持続的注意力低下の改善用の組成物
GB2122488A (en) Compositions containing papain and citric acid
JP2019180364A (ja) 認知機能改善用食品組成物、認知機能改善剤、及び、これらの製造方法
JP3899436B2 (ja) 水溶性核蛋白入り健康ドリンク
Zoawe et al. evaluation of the clinical efficiency of an antisickling polyherbal formula drepanoalpha in a sickle cell disease patient in gbado-lite city (Democratic Republic of the Congo) by Quantum Magnetic Resonance Analyzer
JP2007217366A (ja) 尿酸値降下用組成物
CN104585634A (zh) 一种降压降脂米饼及其制作方法
JP5346360B2 (ja) 塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤
CN108498568A (zh) 用羊胎盘或胚胎治疗自体免疫性与免疫相关性疾病的中成药、医用食品及制备方法
CN105995980A (zh) 一种具有体重管理作用的组合物及其制备方法
JP4521488B2 (ja) 線維筋痛症候群の治療剤並びに筋攣縮による疼痛の治療剤
CN101152262A (zh) 一种抗痛风新药制剂
McClure Metabolism in a Case of Hemochromatosis
CARSON Homocystinuria: Trial Treatment of a 5-Year Ola Severely Retarded Child With a Natural Diet Low in Methionine
JP5749469B2 (ja) 血圧降下剤
JP2006213607A (ja) 尿酸値低下剤
Martin et al. Prolonged nephrogram due to hyperuricaemia
Petrescu et al. Some aspects related to the human body plant
JPH06345660A (ja) ナトリウム吸収阻害剤、ナトリウム吸収阻害飲食物および動物用飲食物
KR20030024745A (ko) 지방산 합성효소의 활성을 억제할 수 있는 비만 억제용조성물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term