JPS60252121A - 2段排気タ−ボ過給装置 - Google Patents

2段排気タ−ボ過給装置

Info

Publication number
JPS60252121A
JPS60252121A JP59110349A JP11034984A JPS60252121A JP S60252121 A JPS60252121 A JP S60252121A JP 59110349 A JP59110349 A JP 59110349A JP 11034984 A JP11034984 A JP 11034984A JP S60252121 A JPS60252121 A JP S60252121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
pressure
low
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59110349A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
俊雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP59110349A priority Critical patent/JPS60252121A/ja
Publication of JPS60252121A publication Critical patent/JPS60252121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車用機関に適する2段排気ターボ過給装
置の改良に関するものである。
[従来技術] 従来、この種の2段排気ターボ過給装置は、タービン容
量が大きいため過給率を増大できる優れた装置であるが
、機関の低速域では絶対空気量が少ないため十分な過給
効果を得ることが難しく、しかもアクセルペダルの急踏
込みに対する過給圧の」1昇に至るまでの時間的遅れが
生じる等の問題があった。
前者の問題点である低速域の過給不足を改良するために
、高圧過給機の高圧ブロワ入口部に補助ブロワの吐出側
を接続し、低速域で補助ブロワを駆動する装置が提案さ
れている(実開昭50−125604.特開昭5O−1
35419)。しかしこれらの従来装置は吐出圧の低い
補助ブロワによって低速性能を経済的に改良できる反面
、装置を構成する回路が長大でかつ複雑であるため後者
の問題点である発進時における加速レスポンスが依然と
して改善されない問題点があった。
本発明基は、低速域においては2段過給を1段過給にし
て空気の通過抵抗を軽減すれば、加速レスポンスが向4
−シ、一方排気温度を機関とは別にy温してタービンを
駆動すれば、タービン効率が増大する点に着目し、本発
明を完成するに至った。
[発明の目的コ 本発明は、[1記問題点を解消するもので、低速域にお
いて高い過給圧が得られ、かつ発進時の加速レスポンス
の良い2段排気ターボ過給装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成〕 本発明は、低圧過給機の低圧ブロワ入口部と高圧過給機
の高圧ブロワ入口部とを接続する第一の分岐管と、吸入
空気を低圧ブロワ又は第一の分岐管のいずれか一方に流
入するように切換える第一の切換弁と、高圧ブロワの吐
出空気管から分岐して機関の排気管に合流する第二の分
岐管と、高圧ブロワの吐出空気の全部を吸気マニホール
ドに又はこの吐出空気の一部を第二の分岐管に流入しそ
の残部を吸気マニホールドに流入するように切換える第
二の切換弁と、第二の分岐管の途中に設けられこの分岐
管内を流れる空気を加熱する燃焼器とを備え、機関の運
転状態に応じて第−及び第二の切換弁を作動させ、低速
回転時には第−及び第一の分岐管に空気流を挿通させ、
低圧過給機による過給を行わずに、かつ燃焼器により排
気ガス温度を上昇させて高圧過給機による単段の過給を
行うように構成したことを特徴とする。
なお、第二の分岐管の第二の切換弁と燃焼器との間に熱
交換器を介装し、機関の低速回転時にこの熱交換器に高
圧過給機の高圧タービンの吐出空気を挿通すれば、燃焼
器とともに排気ガス温度を更に昇温させることができ、
好ましい。
[実施例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
図において、lOは低圧過給機、11は同過給機の低圧
タービン、12は同過給機の低圧ブロワ、13は高圧過
給機、14は同過給機の高圧タービン、15は同過給機
の高圧ブロワ、16はインクターラ、17は機関、1s
t士吸気マニホールド、19はシリング、20はウェス
トゲートである。
−1−記低圧ブロワ12の入口部と高圧ブロワ15の人
口部との間には第一の分岐管23が接続される。この分
岐点には第一の切換弁25が設けられる。この切換弁2
5は電磁弁により構成され、後述する電気信号により作
動して吸入空気を低圧ブロワ12又は分岐管23のいず
れか一方に流入させる。
また高圧ブロワ15の吐出空気管26には第二の切換弁
27が設けられ、この切換弁27からは第二の分岐管2
8が分岐して機関17の排気管29に合流するように設
けられる。この切換弁27は切換弁25と同様に電気信
号により作動して高圧ブロワ15の吐出空気を吸気マニ
ホールド18又は第二の分岐管28に流入させる。この
第二の分岐管28の途中には第三の分岐管31、熱交換
器32及び燃焼器33が設けられる。第三の分岐管31
は分岐管28に流入した空気の一部ヲ吸気マニホールド
18に流入させるためのものである。
また高圧タービン14の吐出空気管35には第三の切換
弁36が設けられる。この切換弁36には低圧タービン
11の吸気管37及び高圧タービン14の排気管38が
接続される。切換弁36は吐出空気管35が吸気管37
又は排気管38のいずれか一方に連通ずるように作動す
る。この排気管38は前記熱交換器32に貫設され、分
岐管28内の空気を燃焼器33を通る前に予熱するよう
に構成される。
40はコントローラであって、」二連した切換弁25.
27及び36に制御信号を送出し、これらの切換弁を2
位置に切換え制御する。このコントローラ40には機関
17の回転速度情報a及び負荷情報すが回転センサ41
及び燃料噴射ポンプ42のラック位置センサ(図示せず
)により検出され入力される。43〜46は逆止弁であ
る。
このような構成の過給装置の動作を説明する。
コントローラ40は機関17の回転速度情報a及び負荷
情報すの入力により、機関17の実際の運転状態を検出
し、予めプログラム化され、かつ記憶されている発進加
速時の運転情報と実際の運転情報とを比較して発進加速
時に最適な過給圧が得られるように切換弁25.27及
び36を制御する。
即ち、発進加速時のように低速域で高負荷のときには、
切換弁25を第一の分岐管23側に、切換弁27を第二
の分岐管28側に、また切換弁・36を排気管38側に
切換える。これにより吸入空気は低圧ブロワ12を経由
することなく第一の分岐管23を通して高圧ブロワ15
に導かれる。
この高圧ブロワ15で加圧された空気は通過抵抗の高い
インククーラ16を経由することなく第二の分岐管28
に流入する。ここで流入した空気の一部は分岐管31を
経由して吸気マニホールド18に導かれ、残部は熱交換
器32で予熱される。この流入空気の吸気マニホールド
18と熱交換器32とに分配される比率は、機関及びタ
ービン容量等により選定される。熱交換器32で予熱さ
れた空気は更に燃焼器33で加熱された後、機関17の
排気ガスに合流する。
従って、排気ガスは分岐管28の加熱空気によりその温
度がより一層上昇し、保有するエネルギーが増大する。
これにより高圧タービン14のタービン容量は高まり、
高圧ブロワ15によるコンプレッサ仕事量は増大し、タ
ービン効率をアップする。
高圧タービン14を経た空気は排気管38を通って熱交
換器32で前記分岐管28内の空気を予熱した後、大気
に排出される。なお分岐管28の加熱空気と合流した機
関の排気カスの圧力が所定圧力を越えるときにはウェス
トゲート20が作動してバイパス管47に空気が流出す
る。
以1−の結果、本発明の2段排気ターボ過給装置は、発
進加速時に高圧過給機13のみの単段排気過給装置に切
換わるとともに、空気通過抵抗の高いインタクーラ16
を回避し、更に機関17の排気ガスを熱交換器32及び
燃焼器33で昇温させることにより、低速域においてタ
ービン出力を高めるとともに過給装置の回路を短絡して
加速l/スポンスを向4−させることができる。
また発進加速段階を過ぎて、機関17の運転状態が中高
速域又は中低負荷域になれば、コントローラ40は切換
弁25.27及び36をそれぞれ低圧ブロワ12側、イ
ンククーラ16側及び吸気管37側に切換え、通常の2
段過給状態にする。この状態に切換わっても、逆11−
弁43〜46を設けであるために、分岐管23.28及
び/ヘイバス管46への空気の逆流は防止される。
なお、インタクーラ16を設けずに高圧ブロワ15の吐
出空気管26が吸気マニホールド18に直接導かれる場
合には、特に第三の分岐管31を設けずに切換弁27の
切換え量を調節するだけで、」ニ記と同様に本発明を実
施することができる。
また吸気空気が第一の分岐管23に流入するときに、低
圧過給機10を過給系から分離するように構成すれば、
特に第三の切換弁36を設けなくてもよい。
[発明の効果] 以ト述べたように、本発明によれば、発進加速時には2
段過給から単段過給に自動的に切換わり、かつ燃焼器等
により機関の排気ガス温度を上昇させることにより、低
速域においてもタービン出力が増大して高い過給圧が得
られ、しかも加速レスポンスが向上し、中高速域では2
段過給に切換わって2段過給本来の高い過給圧が得られ
るため、広い運転範囲にわたって機関トルクを向上でき
る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例過給装置のブロック構成図。 10:低圧過給機、12:低圧ブロワ、13:高圧過給
機、15:高圧ブロワ、17:機関。 18:吸気マニホールド、23:第一の分岐管、25:
第一の切換弁、27:第二の切換弁、28:第二の分岐
管、29:機関の排気管、33:燃焼器□、40:コン
トローラ。 @訂出願人 日野自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低圧過給機とこの低圧過給機に直列に接続された
    高圧過給機とを介して機関を過給する2段排気ターボ過
    給装置において、 上記低圧過給機の低圧プロワ入口部と上記高圧過給機の
    高圧ブロワ入11部とを接続する第一の分岐管と、 吸入空気を上記低圧ブロワ又は上記第一の分岐管のいず
    れか一方に流入するように切換える第一の切換弁と、 I−記高圧ブロワの吐出空気管から分岐して上記機関の
    排気管に合流する第二の分岐管と、−1−記高圧ブロワ
    の吐出空気の全部を上記機関の吸気マニホールドに又は
    この吐出空気の一部を上記第二の分岐管に流入しその残
    部を上記吸気マニホールドに流入するように切換える第
    二の切換弁と、 」1記第二の分岐管の途中に設けられこの分岐管内を流
    れる空気を加熱する燃焼器と、 」1記機関の運転状態に応じて」−組節一及び第二の切
    換弁を作動させるコントローラと を備えたことを特徴とする2段排気ターボ過給装置。
JP59110349A 1984-05-30 1984-05-30 2段排気タ−ボ過給装置 Pending JPS60252121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110349A JPS60252121A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 2段排気タ−ボ過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110349A JPS60252121A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 2段排気タ−ボ過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60252121A true JPS60252121A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14533505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110349A Pending JPS60252121A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 2段排気タ−ボ過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252121A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4330525A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine mit variabler Aufladung
DE4331943A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Aufladesystem für luftverdichtende Brennkraftmaschinen
KR100380480B1 (ko) * 2000-12-15 2003-04-26 현대자동차주식회사 디젤엔진의 다목적 과급장치
JP2007077900A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hino Motors Ltd 二段過給システム
JP2009191667A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Central R&D Labs Inc 過給装置及び過給エンジンシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4331943A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Aufladesystem für luftverdichtende Brennkraftmaschinen
DE4331943C3 (de) * 1993-09-02 1998-04-23 Man Nutzfahrzeuge Ag Aufladesystem für luftverdichtende Brennkraftmaschinen
DE4330525A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Brennkraftmaschine mit variabler Aufladung
KR100380480B1 (ko) * 2000-12-15 2003-04-26 현대자동차주식회사 디젤엔진의 다목적 과급장치
JP2007077900A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Hino Motors Ltd 二段過給システム
JP2009191667A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Central R&D Labs Inc 過給装置及び過給エンジンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8051842B2 (en) Internal combustion engine with an exhaust-gas turbocharger and a charge-air cooler and method for operating an internal combustion engine
US8555636B2 (en) Internal combustion engine with exhaust gas turbocharger
JP2004028104A (ja) ターボ過給する内燃エンジン用のエンジンブレーキ装置
JP2004100694A (ja) 内燃機関用過給装置及びこのような過給装置を備えた内燃機関
JPS6325320A (ja) 少なく共1個のタ−ボ過給機を備えた内燃機関
CN100476175C (zh) 在具有两级涡轮增压器的内燃机中的排气控制
CN110566341B (zh) 一种混联式电动增压系统的控制方法
JPH07293262A (ja) ディーゼルエンジンのシーケンシャル過給装置
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0472974B2 (ja)
JPS6349053B2 (ja)
JPS60252121A (ja) 2段排気タ−ボ過給装置
JPH08284763A (ja) Egr過給システム
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
JPS62101834A (ja) 車両用エンジンの複合過給装置
JP2522422B2 (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2001342839A (ja) ターボ過給システム
JPS6287615A (ja) 多段式タ−ボ過給エンジン
JPH11173156A (ja) 過給ガス・エンジン
JPS63162935A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP4136262B2 (ja) ターボ過給システム
JPH0417765A (ja) 直列2段過給内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS59134327A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH05179972A (ja) エネルギー回収システム