JPS60251526A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS60251526A
JPS60251526A JP10473484A JP10473484A JPS60251526A JP S60251526 A JPS60251526 A JP S60251526A JP 10473484 A JP10473484 A JP 10473484A JP 10473484 A JP10473484 A JP 10473484A JP S60251526 A JPS60251526 A JP S60251526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wedge
recording
light
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10473484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yano
秀明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10473484A priority Critical patent/JPS60251526A/ja
Publication of JPS60251526A publication Critical patent/JPS60251526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、光情報記録再生装置の改良に係シ、特に記録
媒体上での光スポットの位置の調整が容巨−pP$ 小
寥恕2μ名−11バー 壮 捲替 W 闇−ト 1〔従
来技術〕 一般に情報を元ビームにより記録再生する為の記録媒体
としては、光デイスクメモリ、光磁気ディスクメモリが
知られている。これらの光デイスクメモリ、光磁気ディ
スクメモリに記録された情報を読み取る際には、記録ビ
ットに光ビームスポットを追跡させるトラッキング制御
を行う必要がある。このトラ、キング制御には、高精度
な位置検出が可能な3ビーム法等が用いられる。特に光
磁気ディスクメモリを用いる場合にはカー効果を利用し
て検出される信号成分が微弱な為に光ディスクなどに用
いられる7アー74−ルビ法ではトラッキング制御がむ
ずかしく、3ビーム法が有効である。
また、プレグルーブの記録媒体においては、再生時だけ
でなく記録時にも記録ビットのかわりに、あらかじめ記
録媒体上に形成されたグループによりトラッキング制御
が必要である。
このような光磁気ディスクメモリを用いた従来の臀惰t
!11F!録再生装着を第4図に示す。図において1は
光源たる波長λ1の半導体レーザ、2は光源たる波長λ
2の半導体レーザであり、3と4は半導体レーザ1,2
からの光を各々平行光とするためのコリメーターレンズ
、5は半導体レーデ1より出射された光を傾きが違う2
つの平行ビームに分離する反射型光学クサビ、6はλ1
の光を透過し、λ2の光を反射するビームスプリッタで
ある。半導体レーザ2より出射された光が第1の光ビー
ム、半導体レーデ1より出射された光が第2ノ光ビーム
である。ビームスグリツタ6によって同一光路とされた
3本の光ビームは偏光ビームスシリツタ7(例えばP偏
光透過率90チ、S開光反射率98チ)に入射し、ビー
ムスグリツタ6より出た光ビームがP偏光をなしている
のでほとんト透過し、対物レンズ8によって記録媒体た
る光磁気ディスク9上に光ビームスポットとして結像さ
れる。第5図に光磁気ディスク9上に結像された光ビー
ムスポットの状態を示す。第5図において、21は記録
ビット、22&と226はλ1の波長の第2の光ビーム
によるスポット、22bはλ2の波長の第1の光ぎ−ム
によるスポットである。
第4図の光磁気ディスク9は、駆動モータ11によって
スピンドル10を介して回転される。光磁気ディスク9
で反射された光ビームは、磁化の方向によって±θ、だ
け偏光方向が回転されており対物レンズ8を通り、偏光
ビームスプリッタ7によって反射され見かけ上刃−回転
角が増巾される。
この光ビームは球面レンズ12、偏光板13を通り、デ
ィテクタ14& 、14b 、14cに入射する。した
がって、第5図の22m、22b、22aの光ビームス
ポットからの光ビームは各々ディテクタ141L、14
b、14cにより光電検出される。ここで14&と14
cの出力信号の差分をとることによシトラッキング信号
STが得られ、トラッキング制御が行われる。また14
bの出力信号により図示していないが公知の方法でフォ
ーカス制御を行う。また、光ビームスポット22bを形
成する光ビームは、記録時には半導体レーデ2のパワー
を強くすることにより、記録ビームとなり再生時には、
前記よりノソワーをおとして再生ビームとなる。したが
ってディテクタ14bは再生信号SRも得る。
ところで、第5図に示した記録ビットの幅は通常およそ
18&程度となり、光ビームスポットの直径もおよそ1
8&程度である。
適確なトラッキング制御を行い強度が大きく、かつSN
比の良好な再生信号を得るためには、第5図に示すよう
に記録再生ビームのスポットが記録ビット列に重なり、
トラッキング制御用光ビームのスポットの1つ22aが
記録ビット列の右側に略半分かかシ他の1つのスポラ)
22cが記録ビット列の左側に略半分かかる様に3つの
スポラ)22a 、22b 、22cが並ぶ必要がある
。しかしながら第4図の様な装置構成において3つの光
ビームスポット22&、22b、22cを前記のごとく
並べるには反射型光学クサビ5あるいは半導体レーザ1
,2とコリメータレンズ3,4を一体としたユニットの
角度を誤差数秒の高精度で一円畝+ 人 、θ、尊萌で
カ、ム ぜべ一 卆の日田飲萌よ苗−) ? −μの」
源泉に長時間を要するという欠点があった。
〔目的〕
そこで本発明の目的は前記欠点を解消すべく記録媒体上
での3つのビームスポット位置の調整が簡単に短時間で
行える光情報記録再生装置を提供することにある。
〔構成〕
前記目的を達成すべく本発明は、少くとも2″:)以上
の光源を備え記録媒体上に前記光源から出射された光ビ
ームを照射し、第1の光ビームにより情報を記録および
再生するとともに、他の異なる光ビームにより前記記録
媒体上に少くとも2つ以上の光ビームスポットを形成し
トラッキング制御のための位置検出を行う光情報記録再
生装置において、トラッキング、制御の、ための前記他
の異なる光ビームの光路中に該光ビームの進行方向に垂
直な面内で回転可能な透過型光学クサビを設けることを
特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例を具体的かつ詳細に
説明する。
第1図は本発明の1実施例に係る光情報記録再生装置の
構成原理図であり、この実施例の特徴とするところは従
来例と比してコリメータレンズ3と反射型光学クサビ5
との間に、半導体レーザ1からの光ビームの角度をわず
かに変える為の透過型光学クサビ15を設けることにあ
る。この透過型光学クサビ15は光軸に垂直な面内で回
転可能に設ける。
次に本実施例の作用について説明する。第2図に示す如
く半導体レーザ1から出射された光はコリメータレンズ
3により平行光とされ、透過型光学クサビ15によりそ
の進行方向をわずかに変えられる。透過型光学クサビ1
5は光ビームの入射光と垂直な面内で回転であるので透
過型光学クサビ15を回転することにより出射した光ビ
ームの方向を回転させることができる。つまり対物レン
ズ8によって光磁気ディスク9上に結像された光ビーム
のスポットは、第3図に示すごとくとなり、両側のトラ
ッキングビームのスポラ) 22a、22cは、透過型
光学クサビ15を回転することにより円をえがいて移動
する。第3図において点線は記録ビット列を表わす。そ
して光スポラ)22bが記録ビット列に重なり光スポッ
ト22a 、22cがそれぞれ記録ビット列の右側、左
側に略半分かかるように透過型光学クサビ15を調整し
固定する。
尚本実施例においては記録媒体として光磁気ディスクを
とりあげて説明したが、これに限るわけでなく光ディス
ク等の他の記録媒体にも本発明を適用できることは熱論
のことである。
〔効果〕
以上詳細かつ具体的に説明した如く本発明によれば透過
型クサビを設けることにより、従来のように反射型光学
クサビあるいは半導体レーザの角度を調整することによ
ってトラッキングの為の光スポットの位置を調整するこ
とが不必要となり、調整は透過型光学クサビを回転させ
るという簡単な作業に置きかえることができるため調整
機構は単純になり、また調整時間も短縮することができ
)この為適確なトラッキング制御が可能で、かつ強度が
太き(SN比の良好な再生信号の得られる光情報記録再
生装置が簡単な調整と、少ない調整時間で得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の1実施例に係シ、第1図は
光情報記録再生装置の構成原理図、第2図は透過型光学
クサビの作用を説明する説明図、第3図は光スポットの
状態を示す説明図、第4図及び第5図は従来例に係り、
第4図は従来の光情報記録再生装置の構成原理図、第5
図は光スポットの状態を示す説明図である。 図において、1,2・・・半導体レーザ、9・・・光磁
気ディスク、15・・・透過型光学クサビである。 @ 1 図 IK2図 IIB図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも2つ以上の光源を備え記録媒体上に前記
    光源から出射された光ビームを照射し1第1の光ビーム
    により情報を記録および再生するとともに、他の異なる
    光ビームにより前記記録媒体上に少くとも2つ以上の光
    ビームスポットを形成しトラッキング制御のための位置
    検出を行う光情報記録再生装置において; トラッキング制御のための前記他の異なる光ビームの光
    路中に該光ビームの進行方向に垂直な面内で回転可能な
    透過型光学クサビを設けることを特徴とする光情報記録
    再生装置。
JP10473484A 1984-05-25 1984-05-25 光情報記録再生装置 Pending JPS60251526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10473484A JPS60251526A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10473484A JPS60251526A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251526A true JPS60251526A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14388721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10473484A Pending JPS60251526A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251526A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348633A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6355742A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Canon Inc 電子ビーム照射位置検出装置及び該装置を用いた情報記録再生装置
JPS6460839A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Denki Home Electronics Magneto-optical head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348633A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6355742A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Canon Inc 電子ビーム照射位置検出装置及び該装置を用いた情報記録再生装置
JPS6460839A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nippon Denki Home Electronics Magneto-optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS6235169B2 (ja)
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60251526A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6220149A (ja) 光学ヘツド
JPH04289529A (ja) 記録可能ディスク用光学ピックアップ装置及びダイクロイックミラー
JPS60251525A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60129935A (ja) 光学的情報処理装置
JPH03263637A (ja) 光磁気ディスクの記録再生方法及び光磁気ディスク装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JPS60246024A (ja) 光学式情報処理装置
JPS6116038A (ja) 光情報記録再生装置
JPH05225573A (ja) ディスク記録再生装置
JPS637948Y2 (ja)
JPS637949Y2 (ja)
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPH07114732A (ja) 光記録再生方法
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPS61150147A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツドの制御方式
JPH06223397A (ja) 光記録再生装置
JPS58118036A (ja) 光記録媒体の再生方式
JPH03235229A (ja) 光情報記録再生装置
JPH07311971A (ja) 高密度光情報再生装置
JPH04291039A (ja) 光学ピックアップ装置の焦点位置調整方法