JPS6025017Y2 - 油圧パイロツト操作弁 - Google Patents

油圧パイロツト操作弁

Info

Publication number
JPS6025017Y2
JPS6025017Y2 JP10424978U JP10424978U JPS6025017Y2 JP S6025017 Y2 JPS6025017 Y2 JP S6025017Y2 JP 10424978 U JP10424978 U JP 10424978U JP 10424978 U JP10424978 U JP 10424978U JP S6025017 Y2 JPS6025017 Y2 JP S6025017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
control
control port
pump
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10424978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522505U (ja
Inventor
康男 小島
紘一 森田
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP10424978U priority Critical patent/JPS6025017Y2/ja
Publication of JPS5522505U publication Critical patent/JPS5522505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025017Y2 publication Critical patent/JPS6025017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、油圧パイロット操作弁、詳しくは、パイロッ
ト圧回路のほかに、パイロット操作時に他の油圧回路、
例えば可変ポンプを制御するサーボシリンダ、あるいは
ブレーキ回路等の油圧回路へ圧油を供給可能にした油圧
パイロット操作弁に関するものである。
第1図に示すように、大流量、高圧のメインバルブaの
コントロール操作を小流量低圧の油圧パイロット操作弁
すにて行なうことは従来より知られている。
また油圧パイロット操作弁すがメインバルブaを操作す
るための制御圧はメインバルブaを操作するだけでなく
、その圧力によって多目的な制御も同時に可能である。
ところが第1図A、 Bおよび第2図に示すような従来
の油圧パイロット操作弁すにあっては、ポンプポートC
からの圧油を第1制御ポートdあるいは第2制御ポート
eに切換えて第1.第2制御ポートd、 eのどちらか
の圧力変化でメインバルブaの他に、例えば可変ポンプ
qのサーボシリンダhへ圧油を供給してこれを制御する
〔第1図A〕か、あるいはブレーキ回路iの切換弁jの
パイロット圧回路へ供給してこれを制御する〔第1図B
ような場合、第1、第2制御ポートd、eを出たところ
でシャトル弁fを設ける必要があった。
このためのスペースが大きくなり、コストも高くなる欠
点があった。
本考案は上記のことにかんがみなされたもので、シャト
ル弁を必要とせず、スペースが小さく、コストも低くす
ることができるようにした油圧パイロット操作弁を提供
しようとするものである。
本考案は上記課題を解決するために下記のような構成と
した。
すなわち、一次側にポンプポートとドレンポートを、ま
た二次側にメインバルブのパイロット圧作用部に接続し
た第1制御ポートと第2制御ポートとを設け、またポン
プポートを遮断すると共に、上記第1、第2制御ポート
をドレンポートに連通ずる中立位置と、ポンプポートを
第1制御ポートに、または第2制御ポートに連通ずる第
1、第2制御位置とを有する油圧パイロット操作弁にお
いて、2次側に他の油圧回路に接続する第3制御ポート
を設け、また中立位置に第3制御ポートとドレンポート
を連通ずる通路を、第1、第2制御ポートにポンプポー
トに連通ずる通路をそれぞれ設ける。
上記構成により、油圧パイロット操作弁を中立位置から
制御位置に切換えることによりメインバルブのパイロッ
ト圧作用部へパイロット圧が作用すると共に、ポンプポ
ートから直接第3制御ポートを経て他の油圧回路へ上記
メインバルブに作用する圧力と同じ圧力の圧油が供給さ
れる。
その結果本考案は下記のような本考案特有の効果を泰す
ることができる。
すなわち、1個の接作弁でもってメインバルブの切換操
作の他に、このメインバルブの切換操作と同時に他の油
圧回路にポンプポートからの圧油を供給することができ
、従来のような、他の油圧回路へ圧油を供給するための
シャトル弁が不要となり、その分スペースが小さくなる
と共に、コストも低くすることができる。
以下本考案の実施例を第3図以下に基づいて説明する。
図中1は弁体で、これにスプール2が挿入されている。
弁体1にはポンプポート3、第1、第2制御ポート4,
5.タンクポート6a、6bが設けてあり、これらのポ
ートのうち、ポンプポート3とドレンポート6a、6b
が1次側に、また第1、第2制御ポート4,5が2次側
に位置して設けである。
これらの構成は従来のものと同−構成である。
本考案において、上記ポートのほかに2次側に第3制御
ポート7を設け、かつこのポート7はスプール2の内部
通路2aに常に連通ずるようにしである。
スプール2は制御圧発生のためのオリフィス8,9をも
っており、ばね10によって中立状態を保持されている
11はばねケース、12.13はばねガイドである。
第3図と第4図によって上記実施例の作動を説明する。
操作レバー14を図において右方向に操作すると、スプ
ール2は左方に動かされ、ポンプ15からの吐出油はポ
ンプポート3、内部通路2aを経て第1制御ポート4か
らメインバルブ16の一方の圧力室に導かれてこのメイ
ンバルブ16を作動する。
このときの制御圧はポンプポート3よりスプール2の内
部通路2bを通ってオリフィス9を介してタンクポート
6aに通じることにより決定される。
このとき第3制御ポート7は内部通路2aを介して第1
制御ポート4に通じ、このシャトルポート7より第1制
御ポート4と同じ圧力の制御油が得られる。
操作レバニ14を逆に操作してスプール2を右方へ動か
すと上記の場合と逆になり、ポンプポート3からの圧油
は第2制御ポート5からメインバルブ16の他方の圧力
室に導かれてこのメインバルブ16を逆方向に作動する
このときの制御圧はオリフィス8によって決定される。
このとき第3制御ポート7は内部通路2aを介して第2
制御ポート5に連通しこの第3制御ポート7より第2制
御ポート5と同じ圧力の制御油が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、 Bは従来の油圧パイロット操作弁を用いた
制御回路図、第2図は従来の油圧パイロット操作弁の断
面図、第3図は本考案に係る油圧パイロット操作弁を用
いた制御回路図、第4図は本考案に係る油圧パイロット
操作弁の断面図である。 3はポンプポート、4,5は第1、第2制御ポート、6
a、6bはタンクポート、7は第3制御ポート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一次側にポンプポート3とドレンポート6a。 6bを、また二次側にメインバルブ16のパイロット圧
    作用部に接続した第1制御ポート4と第2制御ポート5
    とを設け、またポンプポート3を遮断すると共に、上記
    第1、第2制御ポート4,5をドレンポート6a*6b
    に連通ずる中立位置と、ポンプポート3を第1制御ポー
    ト4に、または第2制御ポート5に連通ずる第1、第2
    制御位置とを有する油圧パイロット操作弁において、2
    次側に他の油圧回路に接続する第3制御ポート7を設け
    、また中立位置に第3制御ポート7とドレンポート6a
    、6bを連通ずる通路を、第1、第2制御位置に第3制
    御ポート7とポンプポート3に連通する通路をそれぞれ
    設けたことを特徴とする油圧パイロット操作弁。
JP10424978U 1978-07-31 1978-07-31 油圧パイロツト操作弁 Expired JPS6025017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424978U JPS6025017Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 油圧パイロツト操作弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424978U JPS6025017Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 油圧パイロツト操作弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522505U JPS5522505U (ja) 1980-02-13
JPS6025017Y2 true JPS6025017Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29045466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10424978U Expired JPS6025017Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 油圧パイロツト操作弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025017Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5522505U (ja) 1980-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025017Y2 (ja) 油圧パイロツト操作弁
JPH01165766U (ja)
JPH07103882B2 (ja) 圧力補償付液圧弁
JPH0643523Y2 (ja) 建設機械用制御弁
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JPH0730962Y2 (ja) アクチュエータの離隔位置制御装置
JPH0331841Y2 (ja)
JPH0122961Y2 (ja)
JPS6235971Y2 (ja)
JPH0738721Y2 (ja) シリンダの制御装置
JPS6144005Y2 (ja)
JPH0612121B2 (ja) 方向切換弁
JPH02129468U (ja)
JPH0520885Y2 (ja)
JPH017845Y2 (ja)
JPH0357351B2 (ja)
JP2534897B2 (ja) 油圧制御装置
JPS58160602A (ja) ロジツク弁を有する制御弁の油圧装置
JPS633442Y2 (ja)
JPH0389087A (ja) 圧力制御弁
JPS58166104A (ja) 方向制御弁
JPS6139551B2 (ja)
JPS5917004A (ja) 流体制御弁
JPH0438923B2 (ja)
JPH07110076A (ja) 方向制御弁