JPH017845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017845Y2
JPH017845Y2 JP10216782U JP10216782U JPH017845Y2 JP H017845 Y2 JPH017845 Y2 JP H017845Y2 JP 10216782 U JP10216782 U JP 10216782U JP 10216782 U JP10216782 U JP 10216782U JP H017845 Y2 JPH017845 Y2 JP H017845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
cylinder
oil
bypass passage
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10216782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS596602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10216782U priority Critical patent/JPS596602U/ja
Publication of JPS596602U publication Critical patent/JPS596602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017845Y2 publication Critical patent/JPH017845Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は土木建設機械の油圧シヨベル等に用い
る複合制御弁に関する。
従来の並列回路を有する複合制御弁において、
負荷の軽いシリンダと負荷の重いシリンダとをそ
れぞれのスプールにて同時に操作すると、圧油は
負荷の軽いシリンダに流れ負荷の重いシリンダが
作動しない欠点があつた。この欠点を解消するた
め、負荷の軽いシリンダを制御するスプールの圧
油供給経路に絞り弁等の圧力調整手段を設け、こ
の絞り弁を通過する流量に応じて生ずる圧力を負
荷圧力に附加して負荷の重いシリンダに対しバラ
ンスを取つて複合操作性を向上する方法がある。
しかし前記絞り弁等を設けると、弁体の内部構
造が複雑となると共に弁に対する製造単価が高く
なり、かつ負荷の軽いシリンダは単独操作時でも
その供給油が絞り弁を通過するので不必要な圧力
損失を生じる欠点がある。
本考案は前述した欠点に鑑みなされたものであ
り、その目的は弁体の簡素化を図ると共に圧力損
失を低く押え操作性を向上するようにした複合制
御弁を提供するにある。
以下本考案の実施例を示す図について説明す
る。図において、複合制御弁11の弁体12には
平行な複数のスプール13ないし16が組込まれ
ており、このスプール13ないし16が図示の中
立位置にあるとき、ポンプ17の圧油はセンタバ
イパス通路18および戻り通路19を経てタンク
20に排出する。21,22は常時、スプール1
3ないし16に接する供給通路である。前記最下
流のスプール16は作業部材24aを操作するシ
リンダ24を制御し、その上流のスプール15は
シリンダ23を制御し、かつ、同時操作に際しそ
の負荷が前記シリンダ24に較べて重い場合でも
優先して作動する。前記スプール15には該スプ
ール15が図示の中立位置よりいずれかの位置に
操作されたとき、前記センタバイパス通路18を
断つランド25a,25bおよび供給通路21ま
たは22を図示しないスプール内通路を介してシ
リンダポート26または27に接続する孔28お
よび29が設けられている。
前記下流スプール16には該スプール16が図
示の中立位置よりいずれかの位置に操作されたと
き、前記バイパス通路を断つランド30a,30
bさらにこのバイパス通路18の上流側のみに開
口する油孔31,32および供給通路21,22
に開口する油孔33,34が設けており、この油
孔31,33および32,34は前記バイパス通
路18および供給通路21,22の圧油を内部通
路35,36、ポペツト37,38を介して油孔
39,40よりシリンダポート41,42に供給
するようになつている。また、前記油孔31,3
2は大きな開口面積を有し、油孔33,34は適
当な絞り効果をもつ開口面積にされており、前記
油孔33,34の近傍に設けた油孔43,44は
シリンダポート41,42のみに開口可能になつ
ている。
次に本考案の作用について説明する。まず、下
流のスプール16を図示の中立位置より左方位置
に操作すると、バイパス通路18はその戻り通路
19側がスプールランド30a,30bにより締
切られ、スプール16の油孔32がバイパス通路
18の圧油側に開口すると共に油孔34が供給通
路22に開口するので、前記バイパス通路18お
よび供給通路22の2方向の圧油が内部通路3
6、ポペツト38、油孔40を介してシリンダポ
ート42に、さらに、シリンダ24に供給され
る。このシリンダ24の戻り油はシリンダポート
41、油孔43、ポペツト37、油孔39を介し
て戻り通路19に戻される。またスプール16を
右方位置に操作すると、前記スプール16の油孔
31および33がバイパス通路18および供給通
路21に開口し、この両通路18,21の2方向
の輸がシリンダ24に供給され、かつ戻り油はシ
リンダポート42、油孔44を介して戻り通路1
9に戻り前記左方に操作したときと逆の流れにな
る。したがつて、スプール16の単独操作ではシ
リンダ24への開口の大きい油孔31または32
を含む両通路から供給できるので、圧力損失を低
く押えることができる。
次に上流側スプール15に接続されたシリンダ
の負荷が重く、下流側スプール16に接続された
シリンダの負荷が軽い場合の例として、スプール
15を右方へ操作しシリンダ23を作動させなが
らシリンダ24に接続された作業部材24aがA
の位置からBの位置に自重落下するようスプール
16を左方に同時操作すると、バイパス通路18
はスプール15のランド25a,25bにより締
切られ前記スプール16への圧油の供給は油孔3
2からはなくなり適当に絞られた油孔34からの
みとなりその油孔34の絞り効果によりシリンダ
24負荷の軽い状態でも全流量がシリンダ24に
流れることなくシリンダ23にも分配されるため
前記シリンダ24および23は同時に作動する。
また、シリンダ24に接続された作業部材24a
が、Cの位置からBの位置に自重落下するようス
プール16の右方に同時操作すると、スプール1
16への油孔31を経由する圧油の供給はなくな
り適当に絞られた油孔33からのみとなり前記ス
プール16を左方位置に操作したとき同様な作用
効果を生じ得ることができる。
以上述べたように本考案によれば、優先作動さ
せるスプールを供給通路の上流側に配し、その上
流スプールに対する下流スプールはその操作時前
記センタバイパス通路および供給通路に開口し、
その両通路を前記スプール内を介してシリンダポ
ートに接続可能にする開口径の異なる複数の油孔
を設けたことにより、従来の並列回路用制御弁で
不可能であつた軽負荷シリンダと重負荷の同時操
作を可能にし、また供給通路間に絞り弁を設ける
並列回路用制御弁に対し弁体の構造を簡単にする
ことができると共に単独操作時の圧力損失を低く
押えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示す概略水平断面図であ
る。 11…複合制御弁、12…弁体、15,16…
スプール、17…ポンプ、18…センタバイパス
通路、21,22…パラレル供給通路、31,3
2,33,34…油孔、41,42…シリンダポ
ート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁体と、同弁体に設けたセンタバイパス通路お
    よびパラレル供給通路に接する複数のスプールを
    有する複合制御弁において、優先作動させるアク
    チユエータへの圧油の給排を行うスプールを前記
    複合制御弁のセンタバイパス通路の上流側に配し
    その上流スプールに対する下流スプールはその操
    作時前記センタバイパス通路に開口する油穴とパ
    ラレル供給通路に開口する絞り穴とを有し前記セ
    ンタバイパスおよびパラレルの両通路を前記下流
    スプール内を介してシリンダポートに接続するこ
    とを特徴とする複合制御弁。
JP10216782U 1982-07-06 1982-07-06 複合制御弁 Granted JPS596602U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216782U JPS596602U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 複合制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216782U JPS596602U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 複合制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596602U JPS596602U (ja) 1984-01-17
JPH017845Y2 true JPH017845Y2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=30240943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216782U Granted JPS596602U (ja) 1982-07-06 1982-07-06 複合制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596602U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS596602U (ja) 1984-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3782404A (en) Adjustable, metered, directional flow control arrangements
JPH0444881Y2 (ja)
JPH0495601A (ja) アクチュエータ駆動回路における切換弁のパイロット圧力制御回路
US3746040A (en) Directional control valve
JPH017845Y2 (ja)
JPH11257302A (ja) 多連油圧バルブ
US3776273A (en) Directional control valve
JP2627811B2 (ja) 油圧方向制御弁
JPH0331841Y2 (ja)
JPS5969503A (ja) 流体制御装置
JPH0352275Y2 (ja)
JP2545176Y2 (ja) 複合制御弁
JPS608162Y2 (ja) 油圧制御装置
JPH02484Y2 (ja)
JPS6144005Y2 (ja)
JPS6212884Y2 (ja)
JPH0326323Y2 (ja)
US4041836A (en) Open circuit type acceleration/deceleration device
JPH0110487Y2 (ja)
JPS5923813Y2 (ja) 農用フロントロ−ダ
JPH0643260Y2 (ja) 建設機械の油圧装置
JPH03219102A (ja) スタック型油圧制御弁装置
JPH0446203A (ja) アクチュエータ制御装置
JPH0122961Y2 (ja)
JPH04181004A (ja) 油圧シリンダの油密保持装置