JPS6024935A - 断熱シ−トの製法 - Google Patents

断熱シ−トの製法

Info

Publication number
JPS6024935A
JPS6024935A JP13307183A JP13307183A JPS6024935A JP S6024935 A JPS6024935 A JP S6024935A JP 13307183 A JP13307183 A JP 13307183A JP 13307183 A JP13307183 A JP 13307183A JP S6024935 A JPS6024935 A JP S6024935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
insulating sheet
adhesive surface
sheet
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13307183A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」田 「巌」
Iwao Yoshida
Takao Inoue
隆夫 井上
Yasuo Kawashima
川「しま」 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP13307183A priority Critical patent/JPS6024935A/ja
Publication of JPS6024935A publication Critical patent/JPS6024935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は断熱シートの製法に関する。さらに詳しくは、
接着施工時に空気や接着剤蒸気の封じ込みが少なく、容
易に外観上体裁よく接着できる断熱シートの製法に関す
る。
近時、独立気泡構造を有するポリエチレン発泡体、ポリ
スチレン発泡体などからなる発泡シートが、屋上材、天
井材、壁材などに貼り合され、断熱シートとして広く用
いられている。
しかしながら、これらの発泡シートを前記屋上材などに
貼り合せ断熱材として使、1f1するばあい、該発泡シ
ートの接着面、およびこれと貼り合される屋上材などの
接着面がともに事情、平坦であるばあいには、接着施工
時に、発泡シートと屋上材などとの接着面間に空気や接
着剤蒸気が月じ込まれることが多く、したがって、これ
により発泡シート(すなわち断熱シート)の接着強度が
低下するのみならず、封じ込まれた空気や接着剤蒸気の
存在する部分が隆起し、接着施工上あるいは仕上り外観
上、体裁上好ましくない。
本発明者らは、斜上の欠点を完全に排除し、接着施工時
に空気や接着剤蒸気を接着向間昏こ封じ込むことがな(
、しかも屋上材などから発生する水分蒸気などを大気中
に放出しうる接着用断熱材を提供するべく鋭意研究を重
ねた結果、後述する特定の気泡膜物性を有する独立気泡
構造からなる発泡シートを用い、かつ該発泡シートの接
着面に、該接着面を多数条状に選択的に押圧して、その
独立気泡を連通化して連続気泡化せる多数条を設けるこ
とにより、niJ記目的が達成されうろことを見い出し
、本発明を完成するにいたった。
すなわち本発明は、独立気泡構造を有し、かつ平坦な接
着表面を有する発泡シートからなる接着用断熱シートに
、抑圧手段により該発泡シートの接着表面に連通し、か
つその接着面のほぼ中央部を通り端縁部に達して連通化
せる多数の連続気泡条を設けることを特徴とする断熱シ
ートの製法に関するものであって、断熱シートに用いる
発泡シートとして、後述する特定の気泡膜物性を有する
独立気泡構造からなる発泡シートを選定し、かつ該発泡
シートの独立気泡を選択的部分的に連通化し、その接着
表面、およびその接着面のほぼ中央部を通り端縁部ゝに
達して連通化せる多数の連続気泡条を設ける方法として
、抑圧手段を採用してえられる接着用断熱材、すなわち
発泡シートの接着面に、その接着表面に連通し、かつそ
の接着面のほぼ中央部を通り端縁部に達して連通化せる
多数の連続気泡条が設けられてなる本発明の接着用断熱
材においては、従来品のごとく接着施工時に、発泡シー
トとこれと貼り合される屋」1材などとの接着面間に空
気や接着剤蒸気が封じ込まれたり、あるいは巻き込まれ
たりすることがなく、平滑あるいは平坦な接着面を有す
る屋上材、天井材、壁材などに容易に体裁よく接着でき
、しかも前記屋上材、天井材、壁材などから発生する水
分蒸気などが大気中に容易に放出されうるというきわめ
て顕著な効果が奏される。
本発明に用いる発泡シートとしては、押圧力0.5 K
li’ / cJ程度より大きい押圧力をもって気泡膜
が破裂し、気泡が連通化して連続気泡化されうる独立気
泡構造を有するポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリ(エチレン−酢酸ビニル
ノ、ポリ(エチレン−プロピレンツ、天然ゴム、合成ゴ
ムなどからなる発泡シート、すなわち具体的に例示すれ
ば、たとえば接着施工者の体重荷重や接着押圧力におい
ては、気泡膜が破裂して気泡が連通化することがなく、
抑圧面が平坦な、あるいは抑圧面に突起を有する通常の
凸条のエンボスロールなどを用いて押圧することにより
、気泡膜が容易に破裂して気泡が連通化されうる特定の
気泡膜物性を有する前記発泡シートが採用され、とくに
好ましいものとしては、たとえば三相化工■製の架橋ポ
リオレフィン発泡シートであるニューベル力L−300
(商品名ノなどがあげられる。
これらの発泡シートは発泡剤、架橋剤などを含む前記樹
脂混練り組成物を加圧、加熱発泡せしめる□か、あるい
は該樹脂混練り組成物をシート状に押出発泡し、所望の
厚さ、寸法にスライスあるいは裁断して製造される。
本発明において、前記特定の気泡膜物性をイ丁する平坦
な発5泡シートの接着面に設ける連続気泡条としては、
前記のごとく該接着表面に連通し、かつその接着面のほ
ぼ中央部を通り端縁部に達して連通化するように設ける
のであるが、該連続気泡条の条数としては、用いる発泡
シートの縦横寸法や単位面積あたり、できるたけ多く設
けるのが本発明の効果である脱気や通気という点から好
ましいが、そのばあいには断熱効果や屋上材などに対す
る接着強度が低下するので、発泡シートの寸法、材質、
用途などをも考慮して適宜選定すればよい。また前記連
続気泡巣の深さとしては、用いる発泡シートの反撥弾性
強度、樅構寸法や厚さにもよるが、たとえば該発泡シー
トの接着表面から厚さ方向に1〜6間程度に連通化する
のが、反撥弾性の保持や脱気、辿気の点から好猿しい。
しかして発泡シートの接表面に設けられる連続気泡巣の
条の大きさを具体同に例示−rれば、たとえば厚さ3〜
10耐の発泡シートに対しては条1111〜5朋および
条深さ1〜5 mmが採用され、これにより接着面間に
空気や接着剤蒸気が封じ込まれることなく、容易に、か
つ外観体裁上良好に接着施工が15され、しかも屋上材
などから発生する水分蒸気などが大気中に放出され、脱
気や通気上好ましいもので“ある。
」だ、前記発泡シートの接着面に設けられる連続気泡巣
の配列の仕方としては、たとえば該連続気泡巣を1〜6
cm間隔をもって縦方向あるいは横方向に並列的に設け
てもよく、また縦桟に基盤目状あるいは亀甲状に設けて
もよく、さらには発泡シートの接着面の中央部から端縁
部に放射状に設けてもよい。これらのうち並列的、基盤
目状あるいは亀甲状に設けるのが製造上容易であり、か
つ脱気や通気上好ましい。
本発明の製法に窓いて、前記発泡シートの接着面に連続
気泡巣を設ける手段としては、たとえば抑圧面が平坦な
、あるいは押圧面に°突起を有スる凸条のエンボスロー
ルを用いるか、あるいは前記凸条を有するプレス板など
を用いて発泡シートの接着面を押圧することにより、該
発泡シートの押圧される部分域の独立気泡を破裂せしめ
て気泡を連通化せしめるという、発泡シートの接着面を
押圧して連続気泡巣を設ける抑圧方法が採用され、これ
により発泡シートの接着面全面に、破裂せる気泡を介し
て、接着表面に連通し、かつ接着面のほぼ中央部を通り
端縁部に達して連通化せる多数の連続気輿条が容易に設
けられる。このばあい、発泡シートを押圧する押圧力と
しては、用いる発泡シートの気泡破裂強度にもよるが、
たとえば架橋ポリオレフィン発泡シートであるニューベ
ル力L−300(1till出)を用いるばあいには、
押圧力1〜5 Kg / crl程度、好味しくは1.
5〜3に9/Cd程度が採用され、これにより必要程度
以上の深さに発泡シートが連続気泡化されることがなく
、発泡シート本来の反撥弾性が保持され、しかも押圧さ
れた県域は、凹溝を生じることなく原型に復元、回復し
て早世となり、したがって接着面として活用され、接着
弛度的にも好ましい。
しかして、本発明の製法によりえられる断熱シートを屋
上材、天井材、壁材などに貼り合せるには、前記屋上材
などの接着表面に接着剤を塗布したのち、断熱シート(
すなわち発泡シートフの連続気泡巣を設けた接着面を当
接して、ロールあるいは手などで押圧しながら一体に貼
り合せるか、あるいは断熱シートの連続気泡巣を設りた
接着面に接着剤を塗布したのち、前記同様にして屋上材
などに貼り合される。
また本発明の製法によりえられる断熱シートにおいては
、前記連続気泡巣を設けた接着面の他表面に、用途に応
じて適宜側のシート状物を貼り合せてもよく、たとえば
結露防止効果を付与するために、架橋ポリオレフィン連
続気泡発泡シート、ウレタン発泡シートなどの連続気泡
構造を有する発泡シート、吸水性にとむ天然繊維、合成
繊維の織布、不織布、クラフト紙などを一体に貼り合せ
てもよく、また装飾を゛目的として染色、着色され印刷
された各種模様を有する種々の材質のシートを貼り合せ
て使用してもよい。
以上述べたどとく、本発明の製法によりえられる接着用
断熱シートにおいては、接着施工時に、接着面間に空気
や接着剤W気が封じ込まれることがなく、きわめて容易
ζこ、仕上り外観」二体裁よく接着でき、しかも屋上材
などから発生ずる水分蒸気などが大気中に容易に放出さ
れ、接着施工上および断熱施工上きわめて有用である。
つぎに実施例をあげて本発明の断熱シートの製法を具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施例1 発泡シートとして、三相化工■製の架橋ポリオレフィン
発泡シートであるニューベル力L−300(商品名、発
泡倍率:約30、独立気泡体、平均気泡径:約1.Q 
mu )を用い、またエンボスロールとして、亀甲状(
相対する辺の辺間距1411:約15mmJ模様の凸条
(凸条が前記辺である)を有する直径22 cm、長さ
120cmのエンボスロールを用いた。
まず、前記エンボスロールのロール間隙を2問に設定し
、回速速度3 m/minでエンボスロールを回転ぜし
め、ついで仁のロール間隙にニューベル力L−300(
長さ100 Cm X巾xoocmx厚さl cm )
を通して抑圧(押圧力ニ約IKf/c/Jし、該発泡シ
ートの接着面に、その接着表面に連通し、かつほぼ中央
部を通り端縁部に達して連通化せる多数の連続気泡条(
条深さ+3w+fi)が設けられた断熱シートを作製し
た。
えられた断熱シートは、屋上コンクリート面への接着施
工時に、それらの接着面間に空気や接着剤蒸気を刺し込
んで隆起することがなく、きわめて容易に貼り合され、
かつ仕上り外観上体裁よく接着された。またこの断熱シ
ートを貼り合せたばあいには、連続気泡条をもたない従
来品の断熱シートを用いたばあいに比べて、屋上コンク
リートの乾燥状態がきわめてよかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、独立気泡構造を有し、かつ平坦な接着表面を有する
    発泡シートからなる接着用断熱シートに、抑圧手段によ
    り該発泡シートの接着表面に連通し、かつその接着面の
    ほぼ中央部を通り端縁部に達して連通化せる多数の連続
    気泡条を設けることを特徴とする断熱シートの製法。 2、押圧手段が凸条のあるエンボスロールの使用である
    特許請求の範囲第1項記載の断熱シートの製法。 3、発泡シートがポリエチレンからなる特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の断熱シートの製法。 4、設けられる多数の連続気泡条が縦方向または横方向
    に並列的、または縦横に基盤目状または亀甲状である特
    許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の断熱シ
    ートの製法。 5、屋上断熱用、天井断熱用または壁断熱用である特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載の
    断熱シートの製法。
JP13307183A 1983-07-20 1983-07-20 断熱シ−トの製法 Pending JPS6024935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13307183A JPS6024935A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 断熱シ−トの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13307183A JPS6024935A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 断熱シ−トの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024935A true JPS6024935A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15096161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13307183A Pending JPS6024935A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 断熱シ−トの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206750A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS63228147A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0236A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206750A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS63228147A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0236A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4696074B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡シートの製造方法及びポリオレフィン系樹脂架橋発泡シート
US4028158A (en) Structural laminate and method for making same
US5888614A (en) Microperforated strength film for use as an anti-infiltration barrier
EP1979147B1 (en) A phenolic foam board
US20020058126A1 (en) Insulating composite materials and methods for producing and using same
NZ573934A (en) Insulation sheeting for buildings with closed cell foam structure
CN113211908B (zh) 一种环保颗粒高密度压制板材
KR20010033275A (ko) 표면이 주름지지 않은 배기 절연 패널
KR101277018B1 (ko) 건축물에 있어서의 칸막이벽 구조
JPS6024935A (ja) 断熱シ−トの製法
CN1491307A (zh) 具有至少两个不同平均压缩强度的板区域的建筑板
JP2001279904A (ja) 断熱性壁材および断熱性壁の工法
US20060060478A1 (en) Food packaging tray made of expanded polystyrene with ability to absorb moisture internally, of a single layer structure, without surface cover with membranes (non - laminated); products and method
KR100596192B1 (ko) 건축용 다공성 시트의 제조방법
KR20210057422A (ko) 벽지 시공방법
CN214449051U (zh) 一种具有阻燃结构的挤塑板
WO2004081309A1 (en) Noise-absorbable and adiabatic panel
CN109763620B (zh) Pvc多功能耐磨地板
KR200359096Y1 (ko) 폐 폴리에틸렌 폼을 충진재로 사용하는 건축용 패널
CN211641220U (zh) 一种便于加工的复合芯材
EP0140675B1 (en) Thermal insulating material
JP2007162228A (ja) 間仕切り
JP2023093024A (ja) 積層パネル
AU2015201356B2 (en) Insulation
CN116691034A (zh) 一种气凝胶复合板的制备工艺