JPS6024882A - 電気かみそり - Google Patents
電気かみそりInfo
- Publication number
- JPS6024882A JPS6024882A JP13389383A JP13389383A JPS6024882A JP S6024882 A JPS6024882 A JP S6024882A JP 13389383 A JP13389383 A JP 13389383A JP 13389383 A JP13389383 A JP 13389383A JP S6024882 A JPS6024882 A JP S6024882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trimmer
- switch
- driver
- blade
- drive rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Dry Shavers And Clippers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明はトリマーを有する電気がみそりに関するもの
である。
である。
従来、第12図(A)03)に示すように、ハウジング
。
。
50の頭部裏面にトリマー51を回動突出自在に設けた
電気かみそシが使用されている。トリマー51は、トリ
マー駆動子52を主刃となる内刃53の駆動用の駆動子
54に設けた嵌合部54aに嵌合させて駆動している0
55はトリマー51を回動させるトリマーハンドルであ
る。トリマー51は、使い勝手を向上させるためには、
回動角度を大きくとり、主刃となる外刃56の近傍に位
置させることが望まれる。しかし、そのようにすると、
トリマー駆動子52の逃がし部が必要になり、電気かみ
そりが大型になるという問題がある。
電気かみそシが使用されている。トリマー51は、トリ
マー駆動子52を主刃となる内刃53の駆動用の駆動子
54に設けた嵌合部54aに嵌合させて駆動している0
55はトリマー51を回動させるトリマーハンドルであ
る。トリマー51は、使い勝手を向上させるためには、
回動角度を大きくとり、主刃となる外刃56の近傍に位
置させることが望まれる。しかし、そのようにすると、
トリマー駆動子52の逃がし部が必要になり、電気かみ
そりが大型になるという問題がある。
この発明は、大型化を伴うことなく、トリマーの回動角
度を大きくして使い勝手の向上を図った電気かみそりを
提供することを目的とする。
度を大きくして使い勝手の向上を図った電気かみそりを
提供することを目的とする。
この発明の電気かみそシは、トリマー駆動杆の端部近傍
に、トリマーの回動方向に屈曲自在な屈曲自在部を設け
たものである。
に、トリマーの回動方向に屈曲自在な屈曲自在部を設け
たものである。
実施例
この発明の一実施例を第1図ないし第10図に示す。ハ
ウジング1の頭部に主刃となる外刃2が設けられ、頭部
裏側にトリマーブロック3が、その下にトリマーハンド
ル4が、設けられている。
ウジング1の頭部に主刃となる外刃2が設けられ、頭部
裏側にトリマーブロック3が、その下にトリマーハンド
ル4が、設けられている。
また、胴部表側にスイッチ部5が、設けられている。ハ
ウジング1内には内刃6を駆動するだめのモータ7と蓄
電池8とが上下に並んで設けられ、モータ7の上方にモ
ータ7の回転を往複運動に変換す6駆動子9が設けられ
ている。モータ7および蓄電池8はハウジング1内に設
けられたシャーシ10に保持されている。ハウジング1
には筒状のグリップハンドル11が外壷し、2重ハウジ
ング構造と)っている。
ウジング1内には内刃6を駆動するだめのモータ7と蓄
電池8とが上下に並んで設けられ、モータ7の上方にモ
ータ7の回転を往複運動に変換す6駆動子9が設けられ
ている。モータ7および蓄電池8はハウジング1内に設
けられたシャーシ10に保持されている。ハウジング1
には筒状のグリップハンドル11が外壷し、2重ハウジ
ング構造と)っている。
外刃2は無数の刃穴を有する薄板からなるものであり、
外刃フレーム13に取付けられている。
外刃フレーム13に取付けられている。
内刃6は多数枚の単位刃を平行に並べて内刃台に取付け
たものである。外刃7レーム13は、ハウジングIKビ
ス14で固定された刃取付台15に、蝶番16とフレー
ム軸17とフレーム固定ばね18とで開閉回動自在に取
付けられ、蝶番げねICで開き付勢されている。また、
外刃フレーム13は、ハウジング1に設けた操作釦19
で閉り状態に係止される。操作釦19は突没自在に設け
られたものであり、釦復帰ばね20で、突出付勢されて
いる。刃取付台15はトリマーブロック3を回動起伏自
在に取付けたものであり、トリマーブロック3は、トリ
マーハンドル4によシ回動させられる。
たものである。外刃7レーム13は、ハウジングIKビ
ス14で固定された刃取付台15に、蝶番16とフレー
ム軸17とフレーム固定ばね18とで開閉回動自在に取
付けられ、蝶番げねICで開き付勢されている。また、
外刃フレーム13は、ハウジング1に設けた操作釦19
で閉り状態に係止される。操作釦19は突没自在に設け
られたものであり、釦復帰ばね20で、突出付勢されて
いる。刃取付台15はトリマーブロック3を回動起伏自
在に取付けたものであり、トリマーブロック3は、トリ
マーハンドル4によシ回動させられる。
゛トリマーハンドル4はハウジング1に上下動自在に取
付けられている。駆動子9はその弾性脚部9aで刃取付
台15の内面に固定され、モータ7の出力軸に固定され
た偏心カム21が係合している〇駆動子9は筒状の刃連
結部9bで内刃6の一部に係合しており、刃連結部9b
内に内刃6を外刃2に押付ける内刃押上ばね22が設け
られている。
付けられている。駆動子9はその弾性脚部9aで刃取付
台15の内面に固定され、モータ7の出力軸に固定され
た偏心カム21が係合している〇駆動子9は筒状の刃連
結部9bで内刃6の一部に係合しており、刃連結部9b
内に内刃6を外刃2に押付ける内刃押上ばね22が設け
られている。
刃連結部9bにはトリマーブロック3のトリマー駆動杆
3cの端部が係脱自在に嵌合する嵌合部9dを有してお
シ、トリマーブロック3の可動刃3bは駆動子9で駆動
される。刃取付は台15には駆動部防水ゴム23を内嵌
させてゴム押え板24で固定しである。
3cの端部が係脱自在に嵌合する嵌合部9dを有してお
シ、トリマーブロック3の可動刃3bは駆動子9で駆動
される。刃取付は台15には駆動部防水ゴム23を内嵌
させてゴム押え板24で固定しである。
トリマーブロック3は、トリマー基台3dと、トリマー
固定刃3aと、トリマー町動刃3bと、トリマー駆動子
3cで構成される0トリマー駆動子3cは合成樹脂でで
きておシ、端部近傍にトリマーブロック30回動方向に
弾姓的屈曲自在な屈曲自在部3e(第11図)が形成さ
れている。屈曲自在部3eは、トリマー駆動子3cに切
欠溝の形成により得た薄肉部からなる。駆動子9のトリ
マー駆動子3cの端部を嵌合する嵌合部9dは一対の対
向壁からなるが、その対向壁間にトリマー駆動子3cK
回動方向に係合するストッパ9eが設けられている〇 スイッチ部5a、スイッチ釦26と、このスイッチ釦2
6を上下動自在に取付けるスイッチカバー27と、スイ
ッチ釦26の操作にクリック性を持たせるスイッチ基台
28と、後述のスイッチ接点部と、スイッチ防水ゴム4
7とで形成されている。スイッチカバー27の上部には
テーパ面からなる指かけ用ストッパ部29が形成されて
いる。
固定刃3aと、トリマー町動刃3bと、トリマー駆動子
3cで構成される0トリマー駆動子3cは合成樹脂でで
きておシ、端部近傍にトリマーブロック30回動方向に
弾姓的屈曲自在な屈曲自在部3e(第11図)が形成さ
れている。屈曲自在部3eは、トリマー駆動子3cに切
欠溝の形成により得た薄肉部からなる。駆動子9のトリ
マー駆動子3cの端部を嵌合する嵌合部9dは一対の対
向壁からなるが、その対向壁間にトリマー駆動子3cK
回動方向に係合するストッパ9eが設けられている〇 スイッチ部5a、スイッチ釦26と、このスイッチ釦2
6を上下動自在に取付けるスイッチカバー27と、スイ
ッチ釦26の操作にクリック性を持たせるスイッチ基台
28と、後述のスイッチ接点部と、スイッチ防水ゴム4
7とで形成されている。スイッチカバー27の上部には
テーパ面からなる指かけ用ストッパ部29が形成されて
いる。
スイッチカバー27は、グリップハウジング11に設け
られた切欠部30で支持される。
られた切欠部30で支持される。
電気接続係統を説明する。蓄電池8の陽極に陽極端子ピ
ン3・1を溶接し、シャーシ10に一体に同時成形した
導電体32の一端の端子保合部32a (第5図)と陽
極端子ビン3.1とを圧接結合させである。
ン3・1を溶接し、シャーシ10に一体に同時成形した
導電体32の一端の端子保合部32a (第5図)と陽
極端子ビン3.1とを圧接結合させである。
蓄電池8の陰極には、モータ接触部36aとプラグレバ
ー接触ばね36bを有する陰極端子36が溶接されてい
る。モータ7の陰極は陰極端子36に導通し、陽極は接
点ラグ37に導通している。蓄電池8の陽極端子ピン+
3゛1に導通した導電体32の他端にスイッチばね33
aが形成されており、スイッチ釦26の操作により、ス
イッチばね32aと接点ラグ37とが接触し、モータ回
路38(第9図)が閉成されてモータ7が駆動される。
ー接触ばね36bを有する陰極端子36が溶接されてい
る。モータ7の陰極は陰極端子36に導通し、陽極は接
点ラグ37に導通している。蓄電池8の陽極端子ピン+
3゛1に導通した導電体32の他端にスイッチばね33
aが形成されており、スイッチ釦26の操作により、ス
イッチばね32aと接点ラグ37とが接触し、モータ回
路38(第9図)が閉成されてモータ7が駆動される。
スイッチばね32aと接点ラグ37とでスイッチ部5の
スイッチ接点部が構成される。
スイッチ接点部が構成される。
蓄電池8の陽極端子ビン31は充電回路39の陽極端子
を兼ねたものであり、充電回路39の陰極端子は、導電
体からなるプラグレバー40の一端の陰極端子ピン40
aからなる。プラグレバー40は、上下動自在であシ、
復帰スプリング41によシ下向きに、すなわち陰極端子
ピン40aが突出する方向に付勢されている。復帰ばね
41はプラグレバー40の中間部に形成されたばね受ケ
40bとシャーシ10とで保持されている。プラグレバ
ー40の他端には、スイッチばね33aと接点ラグ37
との間に進入して両者の接触を妨げスイッチオフにする
絶縁体製の絶縁突出片40cが形成されている。プラグ
レバー40の中間部には陰極端子36のプラグ接触ばね
36bと接する接触面40dが形成されている。接触面
40dと陰極端子36の接触ばね36cとでプラグスイ
ッチ48が構成される。なお、46はOリングである。
を兼ねたものであり、充電回路39の陰極端子は、導電
体からなるプラグレバー40の一端の陰極端子ピン40
aからなる。プラグレバー40は、上下動自在であシ、
復帰スプリング41によシ下向きに、すなわち陰極端子
ピン40aが突出する方向に付勢されている。復帰ばね
41はプラグレバー40の中間部に形成されたばね受ケ
40bとシャーシ10とで保持されている。プラグレバ
ー40の他端には、スイッチばね33aと接点ラグ37
との間に進入して両者の接触を妨げスイッチオフにする
絶縁体製の絶縁突出片40cが形成されている。プラグ
レバー40の中間部には陰極端子36のプラグ接触ばね
36bと接する接触面40dが形成されている。接触面
40dと陰極端子36の接触ばね36cとでプラグスイ
ッチ48が構成される。なお、46はOリングである。
第8図において、42は充電アダプタであシ、ハウジン
グ1の胴部下端に配置される。充電アダプタ42とこの
電気かみそシとの結合は、陽極側は陽極端子ピン31と
アダプタ420筒状の出力端子43で行ない、陰極側は
プラグレバー41の陰極端子ピン41aとアダプタ42
の筒状の出力端子44で行なう。出力端子44は内部に
係合突部44JLを有し、この係合突部44aでプラグ
レバー41aを押出げる。
グ1の胴部下端に配置される。充電アダプタ42とこの
電気かみそシとの結合は、陽極側は陽極端子ピン31と
アダプタ420筒状の出力端子43で行ない、陰極側は
プラグレバー41の陰極端子ピン41aとアダプタ42
の筒状の出力端子44で行なう。出力端子44は内部に
係合突部44JLを有し、この係合突部44aでプラグ
レバー41aを押出げる。
ガス放出構造を説明する。蓄電池8の陽極端子ピン31
はパイプ状に形成され、基端の7ラング部31&で蓄電
池8の陽極部8aに部分的圧スポット溶接で接合されて
いる。陽極端子ピン31のフランジ部31aは、蓄電池
8の陽極部8aを覆ったゴム材の電池パツキン35で覆
れている。33は0リング、34はリング押えである。
はパイプ状に形成され、基端の7ラング部31&で蓄電
池8の陽極部8aに部分的圧スポット溶接で接合されて
いる。陽極端子ピン31のフランジ部31aは、蓄電池
8の陽極部8aを覆ったゴム材の電池パツキン35で覆
れている。33は0リング、34はリング押えである。
第2図において、45は触媒である。
動作
充電する場合は、充電アダプタ42の出力端子43.4
4を端子ピy31 e 40aに外嵌させて接続する。
4を端子ピy31 e 40aに外嵌させて接続する。
陰極側の端子ピン40aはプラグレバー4゜に設けられ
たものであり、充電アダプタ42を接続すると、プラグ
レバー40は出力端子44の内部の係合突部44aによ
シ押上げられる。プラグレバー40が押上げられると、
接触面40dが陰極端子36のプラグレバー接触ばね3
6bに接触し、これと同時にプラグレバー40の絶縁突
出片40cが接触ばね33&と接点ラグ37間に挿入さ
れ、スイッチオフ状態となり、充電時のスイッチオンが
防止される。
たものであり、充電アダプタ42を接続すると、プラグ
レバー40は出力端子44の内部の係合突部44aによ
シ押上げられる。プラグレバー40が押上げられると、
接触面40dが陰極端子36のプラグレバー接触ばね3
6bに接触し、これと同時にプラグレバー40の絶縁突
出片40cが接触ばね33&と接点ラグ37間に挿入さ
れ、スイッチオフ状態となり、充電時のスイッチオンが
防止される。
充電アダプタ42を取外した場合は、プラグレバー40
に設けられたレバー復帰ばね41によ久プラグレバー4
0が押下げられ、陰極端子36のプラグレバー接触ばね
36bと接触面40dが離れ、かつ接触ばね33aと接
点ラグ37間も解除される。
に設けられたレバー復帰ばね41によ久プラグレバー4
0が押下げられ、陰極端子36のプラグレバー接触ばね
36bと接触面40dが離れ、かつ接触ばね33aと接
点ラグ37間も解除される。
そのため、水洗い等のために、端子ピン31.40a間
が水や石けん等によって導通状態となっても、電池8か
ら電流の逆流が生じることがない。また、そのため従来
の電池逆流防止用のダイオードが不要となる。
が水や石けん等によって導通状態となっても、電池8か
ら電流の逆流が生じることがない。また、そのため従来
の電池逆流防止用のダイオードが不要となる。
主刃となる外刃2と内刃6を使用する場合は、トリマー
ブロック3は倒しておく。トリマーブロック3を使用す
るときは、トリマーハンドル4を突出させる。これによ
り使用可能となるが、この際にハウジング1を握る手の
指がハウジング1の前面に設けられたスイッチカバー2
7のストッパ部29に位置するため、トリマーハンドル
4の操作方向(Q方向)と逆の力(R方向)がスイッチ
部5に働らいても、指がストッパ部29に当って滑らず
、スイッチ釦26を下げてスイッチオンにすることがな
くなり、トリマーハンドル4の操作性が良い。
ブロック3は倒しておく。トリマーブロック3を使用す
るときは、トリマーハンドル4を突出させる。これによ
り使用可能となるが、この際にハウジング1を握る手の
指がハウジング1の前面に設けられたスイッチカバー2
7のストッパ部29に位置するため、トリマーハンドル
4の操作方向(Q方向)と逆の力(R方向)がスイッチ
部5に働らいても、指がストッパ部29に当って滑らず
、スイッチ釦26を下げてスイッチオンにすることがな
くなり、トリマーハンドル4の操作性が良い。
トリマーブロック3をトリマーハンドル4の操作で突出
させると、トリマー駆動子3cが駆動子9の嵌合部9d
K嵌合し、駆動子9の振動が伝達可能となる。これと同
時に、トリマー駆動子3cは嵌合部9dのストッパ部9
eに当って屈曲自在部3eでトリマーブロック30回動
方向に屈曲する。そのため、トリマーブロック3の回動
角度を大きくとることができ、かつトリマーブロック3
を主刃となる外刃2の近傍に位置させることができて、
使い勝手が良くなシ、またトリマー駆動子3cの回動ス
ペースを大きくとる仁とが不要で小屋化が図れる0トリ
マー駆動子3cの屈曲自在部3eでの屈曲はトリマーブ
ロック3の回動方向であるため、屈曲自在部3eを設け
たことによるトリマー可動刃3bの振幅減少があまりな
い。また、トリマー駆動子3cは駆動子9の嵌合部9d
に嵌合してストッパ部9eに押付けられるので、トリマ
ー駆動子3cが嵌合部9dから外れたり、またこの外れ
によって駆動部防水ゴム23に当ってこの1駆動部防水
ゴム234C破れを生じさせたシするということが回避
される。
させると、トリマー駆動子3cが駆動子9の嵌合部9d
K嵌合し、駆動子9の振動が伝達可能となる。これと同
時に、トリマー駆動子3cは嵌合部9dのストッパ部9
eに当って屈曲自在部3eでトリマーブロック30回動
方向に屈曲する。そのため、トリマーブロック3の回動
角度を大きくとることができ、かつトリマーブロック3
を主刃となる外刃2の近傍に位置させることができて、
使い勝手が良くなシ、またトリマー駆動子3cの回動ス
ペースを大きくとる仁とが不要で小屋化が図れる0トリ
マー駆動子3cの屈曲自在部3eでの屈曲はトリマーブ
ロック3の回動方向であるため、屈曲自在部3eを設け
たことによるトリマー可動刃3bの振幅減少があまりな
い。また、トリマー駆動子3cは駆動子9の嵌合部9d
に嵌合してストッパ部9eに押付けられるので、トリマ
ー駆動子3cが嵌合部9dから外れたり、またこの外れ
によって駆動部防水ゴム23に当ってこの1駆動部防水
ゴム234C破れを生じさせたシするということが回避
される。
蓄電池8のガス抜きは次のように行なわれる。
蓄電池8内に発生したガスは、陽極部8aに設けられた
ガス抜き穴8bより排出されて電池パツキン35の内部
で形成されたガス溜め部8cに溜る。
ガス抜き穴8bより排出されて電池パツキン35の内部
で形成されたガス溜め部8cに溜る。
このガスは、陽極端子ピン31のフランジ部31aと蓄
電池8の陽極部8aとの間で形成された隙間8dから陽
極端子ビン31内に入り、ハウジング1の外部に排出さ
れる。このように、蓄電池8からハウジング1の外部に
直接にガス排出が行なわれるため、従来のように排出経
路に連結部を設けたものと異な9、ガスが途中で漏れて
ハウジング1内に充満するということがなくなる0その
ため、引火により爆発する問題がなく、安全である。ま
た、従来のようにガス排出経路に連結部を設けたものに
比べて、小型化できる。
電池8の陽極部8aとの間で形成された隙間8dから陽
極端子ビン31内に入り、ハウジング1の外部に排出さ
れる。このように、蓄電池8からハウジング1の外部に
直接にガス排出が行なわれるため、従来のように排出経
路に連結部を設けたものと異な9、ガスが途中で漏れて
ハウジング1内に充満するということがなくなる0その
ため、引火により爆発する問題がなく、安全である。ま
た、従来のようにガス排出経路に連結部を設けたものに
比べて、小型化できる。
なお、前記実施例ではトリマー駆動子3Cの屈曲自在部
3eを薄肉部分で形成したが、トリマー駆動子3Cを2
分割してピンにより屈曲自在に連結してもよい0 〔発明の効果〕 この発明の電気かみそりは、大型化を伴うことなく、ト
リマーの回動角度を大きくして使い勝手の向上を図るこ
とができるという効果がある。
3eを薄肉部分で形成したが、トリマー駆動子3Cを2
分割してピンにより屈曲自在に連結してもよい0 〔発明の効果〕 この発明の電気かみそりは、大型化を伴うことなく、ト
リマーの回動角度を大きくして使い勝手の向上を図るこ
とができるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例の外観斜視図、第2図はそ
の分解斜視図、第3図は同じくその縦断側面図、第4図
は同じくその切欠正面図、第5図は同じくその部分拡大
縦断正面図、第6図は第5図の■〜Vt線断面図、第7
図は同じくそのスイッチ部の拡大断面図、第8図は同じ
くそのハウジング下部の充電アダプタ結合状態の断面図
、第9図は同じくその電気回路のモータ回路部オン状態
を示す回路図、第10図は同じくその電気回路の充電回
路オン状態を示す回路図、第11図(A)03)はその
トリマーの動作説明図、第12!図(ト)(6)は従来
例のトリマーの使用説明図である0 1・・・ハウジング、2・・・外刃、3・・・トリマー
フ゛ロック、3a・・・トリマー固定刃、3b・・・ト
リマー可動刃、3c・・・トリマー駆動子、3d・・・
トリマー基台、3e・・・屈曲自在部、4・・・トリマ
ーノ・ント°ル、5・・・スイッチ部、6・・・内刃、
7・・・モータ、8・・・蓄電1池、9・・・駆動子、
9d・・・嵌合部、9e・・・ストッパ部、10・・・
シャーシ、11・・・クリツブノーウジング、13・・
・外刃フレーム、15・・・刃取付台、26・・・スイ
ッチ釦、27・・・スイッチ力、<−1ai・・・陽極
端子ピン、32・・・導電体、36・・・陰極端子、3
7・・・接点ラグ、38・・・モータ回路、39・・・
充電回数40・・・プラグレバー、41a・・・陰極端
子ビン、40C・・・絶縁突出片、40d・・・接触面
、42・・・アダプタ1 第7図 a 第8図 ム°39 !」 第10 図 (A) 7(B) (A) 第 12 図
の分解斜視図、第3図は同じくその縦断側面図、第4図
は同じくその切欠正面図、第5図は同じくその部分拡大
縦断正面図、第6図は第5図の■〜Vt線断面図、第7
図は同じくそのスイッチ部の拡大断面図、第8図は同じ
くそのハウジング下部の充電アダプタ結合状態の断面図
、第9図は同じくその電気回路のモータ回路部オン状態
を示す回路図、第10図は同じくその電気回路の充電回
路オン状態を示す回路図、第11図(A)03)はその
トリマーの動作説明図、第12!図(ト)(6)は従来
例のトリマーの使用説明図である0 1・・・ハウジング、2・・・外刃、3・・・トリマー
フ゛ロック、3a・・・トリマー固定刃、3b・・・ト
リマー可動刃、3c・・・トリマー駆動子、3d・・・
トリマー基台、3e・・・屈曲自在部、4・・・トリマ
ーノ・ント°ル、5・・・スイッチ部、6・・・内刃、
7・・・モータ、8・・・蓄電1池、9・・・駆動子、
9d・・・嵌合部、9e・・・ストッパ部、10・・・
シャーシ、11・・・クリツブノーウジング、13・・
・外刃フレーム、15・・・刃取付台、26・・・スイ
ッチ釦、27・・・スイッチ力、<−1ai・・・陽極
端子ピン、32・・・導電体、36・・・陰極端子、3
7・・・接点ラグ、38・・・モータ回路、39・・・
充電回数40・・・プラグレバー、41a・・・陰極端
子ビン、40C・・・絶縁突出片、40d・・・接触面
、42・・・アダプタ1 第7図 a 第8図 ム°39 !」 第10 図 (A) 7(B) (A) 第 12 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ゛(1)電気かみそシ本体にトリマーを回動突出自在に
取付け、トリマー駆動杆の端部近傍に前記トリマーの回
動方向に屈曲自在な屈曲自在部を設け、前記かみそシ本
体内に前記トリマーの回動軸心方向に撮動駆動される駆
動子を設け、この駆動子に前記駆動杆と振動方向に係合
する部分と前記駆動杆を屈曲させるストッパ部とを形成
した電気がみそシ。 (2)前記駆動杆を弾性材で形成し、前記屈曲自在部が
前記駆動杆に切欠溝の形成にょシ得られた薄肉部分から
なる特許請求の範囲第(1)項記載の電気かみそり。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13389383A JPS6024882A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 電気かみそり |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13389383A JPS6024882A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 電気かみそり |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6024882A true JPS6024882A (ja) | 1985-02-07 |
JPS6216111B2 JPS6216111B2 (ja) | 1987-04-10 |
Family
ID=15115562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13389383A Granted JPS6024882A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 電気かみそり |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024882A (ja) |
-
1983
- 1983-07-20 JP JP13389383A patent/JPS6024882A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6216111B2 (ja) | 1987-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6040310B2 (ja) | 往復式電気かみそり | |
US5782654A (en) | Battery receiving mechanism | |
JPS6024882A (ja) | 電気かみそり | |
JPS6245650Y2 (ja) | ||
JPH0530698Y2 (ja) | ||
JP2003071155A (ja) | 防水構造の電気かみそり | |
JPH0230139B2 (ja) | ||
JPS6233705B2 (ja) | ||
JPS6025167A (ja) | 充電式電気機器 | |
CN216831005U (zh) | 一种电推剪 | |
JPS6037749B2 (ja) | 電気かみそり | |
JPH054207Y2 (ja) | ||
JPS5829480A (ja) | 電気かみそり | |
CN216831006U (zh) | 一种电推剪 | |
JPH0217552Y2 (ja) | ||
JPH05207915A (ja) | 小型電気機器 | |
JPS628862Y2 (ja) | ||
JP3528190B2 (ja) | 往復式電気かみそり | |
JPS5927901Y2 (ja) | 電気かみそり | |
JPH0116363Y2 (ja) | ||
JPS6213581Y2 (ja) | ||
JPS617578A (ja) | 充電式電気機器 | |
JPH0123412Y2 (ja) | ||
JPS6216116B2 (ja) | ||
JPS5811344Y2 (ja) | 小型携帯用電気機器 |