JPS602468B2 - 開閉体の緩衝装置 - Google Patents

開閉体の緩衝装置

Info

Publication number
JPS602468B2
JPS602468B2 JP12488479A JP12488479A JPS602468B2 JP S602468 B2 JPS602468 B2 JP S602468B2 JP 12488479 A JP12488479 A JP 12488479A JP 12488479 A JP12488479 A JP 12488479A JP S602468 B2 JPS602468 B2 JP S602468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
bumper rubber
mounting
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12488479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647318A (en
Inventor
一郎 笹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12488479A priority Critical patent/JPS602468B2/ja
Publication of JPS5647318A publication Critical patent/JPS5647318A/ja
Publication of JPS602468B2 publication Critical patent/JPS602468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば自動車のドア、トランク、フードのリッ
ド等の開閉体の緩衝装置に関するものである。
従釆、この種の開閉体の姿勢保持用を兼ねた緩衝装置と
しては、例えば自動車にあっては車体と開閉体との間に
バンパーラバーを介菱した構成のものがある。
そしてバンパーラバ−の取付形態の相違による一つのタ
イプすなわち差し込みタイプおよびねじ込みタイプがあ
る。
差し込みタイプのものは第1図に示すように、車体(又
は開閉体)1の平面状取付面に円形取付穴laが穿設さ
れ、バンパーラバー2の取付基部には車体1の取付面に
係合するベース部2aと前記円形穴laに挿適する軸部
2bとこの軸部2b先端に形成され前記取付穴laの内
縁に係合する円錐台形状の係合片部2cを有している。
そしてバンパーラバー2を取り付ける場合には図示のよ
うに係合片部2cの先端小怪部から車体1の取付穴la
に差し込むものである。しかしながらこのタイプのもの
は、バンパーラバー2の開閉体(又は車体)に当接する
本体部2dの高さが一定であるため、開閉体の姿勢保持
用としては秀れているが、バンパーラバー2が車体1の
取付面から抜けないようにするためには、係合片部2c
の直径を大きくする必要があり、この場合その取付作業
を容易にするため、図示のように本体部2dに突設した
差し込み孔3に差し込むための榛状取付工具4が必要と
なり、かつ取付けの際に係合片部2cに石けん水等を塗
る必要があり、非常に取付作業が煩雑であった。
他方、ねじ込みタイプのものは、第2図aに示すように
、バンパーラバー2の取付基部に軸部2bとこの鞠部2
bの外周に形成した螺旋状係合突起2eを有し、車体(
又は開閉体)1の取付面は前記係合突起2eのねじれ角
に相当する斜面で、この斜面に前記軸部2bが挿適する
円形取付穴laとこの取付穴laから外方に突出する切
欠部1a′が形成され(第2図b参照)、この切欠部l
a′を通して前記係合突起2eが通過し、この孫合突起
2eの前記車体(又は開閉体)1と交わる部分が前記取
付穴laの内縁に係合して前記バンパーラバー2が車体
(又は開閉体)1に取り付けられている。
しかしながらこのタイプのものは、バンパーラバー2を
取り付ける場合には単にねじ込めば良いので取付作業は
容易であるが、取付面を斜面とするため、成形上広いス
ペースが必要となり、またねじ込む程度によってバンパ
ーラバー2の高さが変化するため、一定高さの確保が難
かしく姿勢保持用には適していないという問題点があっ
た。
本発明はかかる実状に鑑みなされたもので、バンパーラ
バーを取付工具の不要なねじ込み式として取付作業を容
易にするとともに、取付面を平面としこれにバンパーラ
バーのベース部を係合することによりバンパーラバーの
高さを一定に保てるようにした開閉体の緩衝装置を提供
する。以下図面に示す実施例により本発明を詳述すると
、第3図a,b,cにおいて、バンパーラバー2川ま車
体10と開閉体(図示しないが例えばフード)との間に
介装され、車体10‘こ係止する取付基部30と開閉体
に当接する本体部40から成り、前記取付基部3川こは
前記車体10のバンパーラバー取付面11に係合する本
体部40のベース部31から突設した軸部32と、この
軸部32の先端に設けた一部斜めに寸断(この寸断部は
符号33aをもって示す)された鍔状の係合片部33と
、この係合片部33の寸断端に接続されたガイドリップ
34とを有する。
他方、このバンパーラバー20の被取付部材である車体
10の取付面11は平面状で、第3図dに示すように、
この平面状取付面11には前記軸部32が挿通しかつそ
の内縁に前記係合片部33が係合する丸形取付穴12と
、この丸形の取付穴12から外方に突出した前記ガイド
リップ34および係合片部33が通過するための切欠部
13とが形成されている。
かかる構成においてバンパーラバー20の取付手順を説
明すると、先ず第4図に示すように、バンパーラバー2
0のガイドリップ34を切欠部13に差し込み、この状
態でバンパーラバー20を押し付けながら矢印の方向に
ねじ込む。
かくしてバンパーラバー20は第5図に示すように本体
部40が傾斜しながらその軸部32が丸形取村穴I2を
挿適するとともに、ガイドリップ34および係合片部3
3が切欠部13を通過し、その後本体部40の姿勢が直
立状態となって該孫合片部33が完全に取付面の反対側
に入り込んだとき、第3図aに示すように係合片部33
が取付穴12の内縁に係合しかつベース部31が車体1
0の取付面・ 11に孫合してバンパーラバー20の取
付けが完了する。この場合、バンパーラバー2川まガイ
ドリップ34が切欠部13に合致しない位置であれば、
回転位置によらず高さが一定である。
なお、バンパーラバー20は上記説明では、車体10側
に取り付けたが、本発明においては開閉体側でも良い。
第6図a,bは本発明の他の実施例を示す。この実施例
は前記鍔状係合片部33に相対する2つの寸断部33a
,33a(一方は図に表われず)を形成し、この各寸断
端に接続した相対する2つの相対するガイドリップ34
,34を設定し、これに対応して、車体10の平面状取
付面11の取付穴12から2つの相対する切欠部13,
13を突出形成したもので、前記第1の実施例ではバン
パーラバー20の取付時のねじ込み回数が略1回転であ
ったが、この例では略半回転で良い。以下寸断個所を3
個所以上に増やし、それぞれ同様の構造を採用すれば、
これに応じてバンパーラバー20のねじ込み回数を減ら
すことができる。
以上のように本発明装置によれば、バンパーラバーを工
具を用いることなく単にねじ込むだけの簡単な作業で容
易に取り付けることができ、しかも所定量ねじ込めばバ
ンパーラバーのベース部がバンパーラバー取付面に確実
に係合し常にバンパ…ラバーの本体の高さを一定に保つ
ことができ、開閉体の姿勢保持用として好適であるとと
もに、鍔状の係合片部は略全周に亘り敬付穴の周縁に係
言うしているので非常に外れにくい等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバンパーラバー差し込みタイプの開閉体
緩衝装置を示す組立前の状態の側面図、第2図a,bは
夫々同じく従来のねじ込みタイプの開閉体緩衝装置を示
す側面図および取付穴形状を示す説明図、第3図a,b
,c,dは夫々本発明開閉体緩衝装置の側面図、その矢
視m説明図、バンパーラバーの見取図および取付穴形状
を示す説明図、第4図、第5図は本発明にかかるバンパ
ーラバーの取付手順を示す説明用側面図、第6図a,b
は夫々本発明の他の実施例を示すバンパーラバーの見取
図および取付穴形状を示す説明図である。 10・…・・車体、20・・・・・・バンパーラバー、
32・・・・・・軸部、33…・・・係合片部、40・
・・・・・本体部、30・…・・取付基部、11・・・
・・・取付面、31・・・・・・ベース部、33a・・
・・・・寸断部、34・・・・・・ガイドリップ、12
・・・・・・丸形取付穴、13・・・…切欠部。 多J図多2図多2図 多2図 多ク図 毅汐劇 多4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体と開閉体との間にバンパーラバーを介装した構
    成において、前記バンパーラバーは車体もしくは開閉体
    のいずれか一方に係止する取付基部と他方に当接する本
    体部とから成り、前記取付基部には車体もしくは開閉体
    の一方の平面状に形成した取付面に係合する本体部のベ
    ース部から突設され前記取付面に穿設した円形取付穴に
    挿通する軸部と、この軸部の先端に形成した一部寸断さ
    れた前記取付穴内縁に係合する係合片部と、この係合片
    部の寸断端に接続されたガイドリツプとを有し、前記取
    付面には前記取付穴から外方に突出する前記ガイドリツ
    プおよび係合片部が通過するための切欠部を設けたこと
    を特徴とする開閉体の緩衝装置。
JP12488479A 1979-09-27 1979-09-27 開閉体の緩衝装置 Expired JPS602468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488479A JPS602468B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 開閉体の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488479A JPS602468B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 開閉体の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647318A JPS5647318A (en) 1981-04-30
JPS602468B2 true JPS602468B2 (ja) 1985-01-22

Family

ID=14896470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12488479A Expired JPS602468B2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 開閉体の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602468B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893166U (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 株式会社ニフコ 扉等の緩衝用クリツプ
JPH0519690U (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 池田物産株式会社 ダンパー
JP2008230504A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyota Motor Corp 開閉体用クッション及び開閉体用クッション取付構造
FR3052410B1 (fr) * 2016-06-14 2019-08-30 Faurecia Automotive Industrie Organe d'amortissement pour un panneau interieur de vehicule automobile, notamment une tablette de plage arriere

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647318A (en) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178035A (en) Sun visor for motor vehicles
US6250524B1 (en) Spare-tire fastening structure
US4074945A (en) Cable fastener assembly
US4399927A (en) Snap-on plug
JPS602468B2 (ja) 開閉体の緩衝装置
US6517380B1 (en) Marine on-board charger inlet
JPH01111045U (ja)
JPS6234016Y2 (ja)
JPH0137205Y2 (ja)
JPH0349356Y2 (ja)
JPS6434356U (ja)
JPS5912654Y2 (ja) シヤフトとノブの組付構造
JPH0211228Y2 (ja)
JPH0323886Y2 (ja)
JPH0435485Y2 (ja)
JPS6233356Y2 (ja)
JPH0636195Y2 (ja) キャップ
JPS6111045Y2 (ja)
JPS6135826Y2 (ja)
JPH0130527Y2 (ja)
JPH0240200Y2 (ja)
JPS5822326Y2 (ja) 自動車用アンテナ取付け構造
JPH0240199Y2 (ja)
JPS6033668Y2 (ja) スピ−カ装置
KR200246888Y1 (ko) 마운팅 클립 장치