JPS6024621A - 日本語文作成装置 - Google Patents

日本語文作成装置

Info

Publication number
JPS6024621A
JPS6024621A JP58132401A JP13240183A JPS6024621A JP S6024621 A JPS6024621 A JP S6024621A JP 58132401 A JP58132401 A JP 58132401A JP 13240183 A JP13240183 A JP 13240183A JP S6024621 A JPS6024621 A JP S6024621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
input
string
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132401A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tatebayashi
誠 館林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58132401A priority Critical patent/JPS6024621A/ja
Publication of JPS6024621A publication Critical patent/JPS6024621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は日本語の読みを入力し、入力した読み列を漢字
かな混じり表記に変換して日本語文を作成する日本語文
作成装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、仮名鍵盤や単音節認識装置より日本語の読みを入
力し、日本語の単語の読みと漢字表記を記憶した単語辞
書や日本語の文法を記憶した文法辞書などを参照しつつ
、入力された読み列を1」本語として適当なる漢字かな
混じり列に変換することによって日本語文を作成する装
置が盛んに開発されている。この場合、入力される読み
列には何らかの制限が設けられるのが通例である。すな
わち、入力される読み列は、漢字の音読み又は訓読みに
制限されたり、日本語の単語の読みに制限されたり、あ
るいは日本語文法でいう文節なる単位に制限される。し
かし、操作者はこれらの制限を完全には熟知していない
のが通例で、しばしばil?!1限外の読みの入力を行
なうことがある。このような場合にも、操作者が望む漢
字表記を早< ?4)られるように、入力した読み列を
一時記憶しておき、この入力読み列を再度利用する工夫
が考案されている。
以下にはこの釉の工夫をこらした従来の日本語文作成装
置について説明する。
第1図は従来の日本語文作成装置のブロック図を示ずも
のである。1は文字入力部で、日本語の読みをコード列
として入力する0例えば日本工業規格JISC−623
3に規定されるキーボードの’5F−仮名部や、単音節
認識装置や平仮名又は片仮名の手書き文字認識装置等が
これに該当する。以下では文字入力部1は上記キーボー
ドの平仮名部であるものとして説明を行なう。2は入力
文字列バッファで、文字入力部1から入力された平仮名
コード列を一時記憶する。3け格納文字数メモリで、文
字入力部1から入力され人力文字列バラノア2に格納さ
れている平仮名コードの数を一時記憶する。4は文字列
変換部で、入力文字列バッファ2に格納されている平板
名列を、この平板名列を読みとする漢字かな混じり表記
(以下単に漢字表記と略す)に変換する。但し、入力文
字列バッファ2に格納されている文字列のうち先頭から
、格納文字数メモリ3で示される数だけが変換される。
以下では、文字列変換部41’JS本語の単語の単位て
変換を行なうものとして説明を行なう。また、文字列変
換部4は入力文字列バッファの内容が更新される度に起
動されるものとする。6は単語記憶部で、日本語の単語
と読みと漢字表記との対を多数記憶している。6は出力
文字列バッファで、文字列変換部4が出力した日本語の
単語の漢字表記を一時記憶する。この漢字表記は一般に
は複数個ある。これらを同音語群と呼び、それぞれの同
音語は0から始する番号をつけて識別する。7は表示同
音語番号メモリで、出力文字列バッファ6に格納されて
いる同音語群のうち、後述する出力文字列表示部に表示
している同音語番号を一時記憶する。8は出力文字列表
示部で、出力文字列・・ノアアロに一時記憶されている
同音語群のうち、表示同音語番号メモリ7の内容で示さ
れる番号の同音語の漢字表記を出力表示する。これは例
え&、J’CRTディスプレイとして実現される。9d
:次候補キーで、本キーの押下により、表示同音語11
7号メモリ7の内容を1ノ曽加した後1.該当同音語を
出力文字列表示部8に表示する。1oは確ガ!キーて、
本キーの押下により、出力文字列バッフZ5に格納され
ている同音語群のうち表示同音語番号メモリ7の内容で
示される番号の漢字表記列が後述する文書格納部へ転送
される。さらに格納文字数メモリにQをセットする。1
1は文書格納部で、出力文字列バッファ6から転送され
る漢字表記列が順次格納される。12は後退キーで、本
キ〜の押下により入力文字列バッファ2に格納されてい
る平仮名コード列のうち最終コードを削除し、さらに格
納文字数メモリ3の内容を1減少させる。
以上のように構成された従来の日本語文作成装置につい
て、その動作を第2図のツーローチャートに従がって説
明する。
起動処理 (1)入力開始信号(図示せず)が印加されると本装置
はすべてのバッファとメモリを初期設定゛する。この後
本装置は入力待ち状態となる。
文字入力・変換処理 (2)入力待ち状態において文字入力部1より平仮名コ
ードNが入力される。
(3)入力された平仮名コードNを入力文字列バッファ
2中、格納文字数メモリ3の示す位置(初期値は0)に
格納した後、格納文字数メモリ3の内容を1増加する。
(4)文字列変換部4は入力文字列バッファ2に一時記
憶されている平板名列を、この平板名列を読みとする漢
字表記に変換する。すなわち、単語記憶部6において入
力平仮名列と一致する読みを持つ単語を検索し、その漢
字表記を出力文字列バッファ6に格納する。この検索お
よび格納の処理は同じ読みを有する単語がある限り繰り
返される。
(6)表示同音語番号メモリ7に初期値として0をセッ
トする。
(6ン 出力文字列表示部8は出力文字列バラノア6に
記憶されている漢字表記(同音語群)のうち表示同音語
番号メモリ7の示す番号のものを表示する。この後入力
待ちとなる。
次候補キー人力 (7)入力待ち状態において次候補キーを(’liI下
する。
(8) このとき表示同音語番号メモリ7の内容を1増
加する。この後(6)に進む0 確定キ一人力 (9)入力待ち状態において確定キーを押下する0(1
0)このとき出力文字列バッファ6に記憶されている同
音語群のうち表示同音語番号メモリ7の示す番号の漢字
表記を文書格納部11へ追加格納する。さらに格納文字
数メモリ3をゼロクリアする。この後入力待ち状態とな
る。
後退キー人力 (11)入力待ち状態において後退キー12を押下する
(12)格納文字数メモリ3の内容を1減少する。
そして入力文字列バッファ2中格納文字数メモリ3の示
す位置の文字コードを削除する。この・後(4)に進む
以上に説明したように従来の日本語作成装置においては
、後退キーを押下する度に入力文字列バッファに格納さ
れている平板名列の後尾が削除され、新らしく作成され
た平板名列が漢字表記に変換される0以下に、具体例に
よってこのことを漢字表記を作成する」弱含を想定する
(a) オペレータは文字入力部1より平仮名しい」を
入力する。
(b) 入力されたXll仮名コード「い」は人力文字
列バッファ2の第0位置に格納される。この後文字格納
位置メモリ3の内容ば1増加する。
(c) 文字列変換部4は入力文字列バノノア2の平板
名列「い」と一致する読みを持つ単語を単語記憶部5に
おいて検索し、その漢字表記を出力文字列バッフ76に
格納する。
(d) 出力文字列表示部8は出力文字列バッファ6に
記憶されている漢字表記のうち表示同音語番号メモリ7
の内容(初期値は0)の示す番号のものを表示する。こ
の後入力待ちとなる。
第3図は本装置が入力文字Nを受け取って処」−リ!を
行なった後入力待ち状態にあるときの本装置の各部の内
容を示すものである。すなわち、(1)は現入力文字N
、又は制御キー、(11)は入力文字列バッファ、(l
ii)は文字格納位置メモリ、0Vlil−1,出力文
字列バッファ、(V)は出力文字列表示部8の内容であ
る。
(d)の時点では本装置の各部は第3図の第1行に示す
内容となっている。5但し、単語記憶部5の記憶内容と
しては第4図に示すものを想定する。
(e) この後、続いて入力文字「つ」「はJ「0」「
ん」が入力されるが、本装置は第2図の70−チャ−1
・の(2)〜(6)に示す処理を行なう。各入力0文字
に対する7処理の終了後の入力待ち状態における本装置
の各部の内容は第3図の第2行〜第5行に示すとおりで
ある。
(f) この時点で、出力文字列表示部8には「一般」
という、オペレータの所望する文字が表示されている。
しかし、オペレータはこのことには気づかずに、「で」
「き」なる平板名列を入力するものと′する。すなわち
オペレータは「一般的」という漢字表記が単語記憶部5
に格納されていると考えているものとする。
(q) このとき、第4図に示すように、単語記憶部5
には「いつげんて」もしくは「いつげんでき」という読
みの単語は格納されていないので、出力文字列表示部8
には入力された平板分列が表示される。(第3図、第6
行、第7行) (h) オペレータは出力文字表示部8に「いつげんで
き」という平板名列が表示されていることに」ニジ「一
般的」なる単語が単語記憶部に格納さItでいないこと
を知る。そして、「一般的」なるrp7望の漢字表記を
「一般」と「的Jとに分けて作成しようと考える。
(リ オペレータは後退キー12を押下する。
(i) 後退キー12の押下により格納文字数メモリ3
の内容が現在の8より1減じられて7になる。
(k) 入力文字列バラノア2中の、格納文字数メモリ
3の示す位置(第7番目)の文字コード1−きJを削除
する。
(4文字列変換部4は入力文字列バッファ2の平板名列
「いつげんて」と一致する読みを41つ単語を単語記憶
部5において検索する0第4図にン」、ずように該当単
語がないので入力文字列バッファ2の平板名列に対応す
る平仮名表記を出力文字列バッファ6に格納し、これを
出力文字列表示12138に表示する(第3図第8行)
(ホ) オペレータは「いつげんて」という出力文字列
表示部8の表示をみて、さらに後退キーを押下する。
(0)このとき、格納文字数メモリ3の内容が現在の7
より1減じられて6になり、入力文字列バッファ2中の
第6番目の文字コード「て」を削除する。
(p) 文字列変換部4は入力文字列バッファ2の平板
名列「いつげん」と一致する読みを持つ単語を単語記憶
部6において検索する。この結果、第4図に示す「一般
」なる単語が検索され、その漢字表記が出力文字列バッ
ファ6に格納され、これが出力文字列表示部8に表示さ
れる(第3図第9行)。
(r)−オペレータは「一般」という出力文字列表示部
8の表示をみて、これが所望する漢字表i4己の一部分
であることを確認し、確定キー1oを押下する0 (S) このとき出力文字列バッファ6に記憶されてい
る「一般」という漢字表記率文書格納部11へ格納され
る。さらに入力文字列ハソノア2はクリアされ、格納文
字数メモリ3には初期呟Qがセットされる。
(リ この後、オペレータは入力文字「で」および「き
」を入力する。この入力に対して出力文字列表示部8に
は「的」なる漢字表記が得られる。オペレータはこの漢
字表記が所望するものであることを確認して確定キーを
押下する。このとき、出力文字列バッファに記憶されて
いる「的」なる洪字表記が文書格納部11へ追加格納さ
れる。文書格納部11にハ1−一般的」という漢字表記
がイ(Iられる。
以上に説明し/ζように従来のE+ 、/lり語文作成
装置においては、ツガ望する単語の漢字表記(「一般的
1)が得られない場合でも、入力平板名列(「いつげん
てき」)を記憶しておき、後退キーによって当該平板名
列の後尾を削除できるようにしたことにより所望する漢
字表記の頭部(1−一般」)が容易な操作により得られ
るものでめった。しかしながら、所望する漢字表記の後
部(「的」)を得るためには再び平板名列を再入力する
必要性のあるものであった。
発明の目的 本発明は従来の日本語文作成装置が有していた土肥の問
題点を解消するもので、入力された平板名列に対応する
漢字表記が単語記憶部にない場合でも平仮名の再入力の
必要なく簡単な操作で所望の漢字表記を得ることのでき
る操作性のよい日本語文作成装置を提供することを目的
としている。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、入力文字列を後尾か
ら一文字づつ削除する入力文字削除部と削除した文字列
を記憶する削除文字列バッファと、削除した文字列を入
力文字列と置換する文字列置換部とを設けたものである
実施例の説明 以下本発明における日本語文作成装置の実施例を図面を
用いて説明する。
第5図は本発明の一実施例における日本語文作成装置の
ブロック図である。同図において、1〜9および11は
それぞれ第1図の同一の番号の構成要素と同じである。
第6図で13は後退キーて、本キーの押下により格納文
字数メモリ3の内作を1減少させ、入力文字列バッファ
2に格納されている平仮名コードのうち最終コードを後
述する削除文字列バッファに追加格納し、さらに後述す
る削除文字数メモリの内容を1増加する。ずなわち後退
キー13は入力文字削除手段全実現するものである。1
4は削除文字列バッファで、入力文字列バッファ2から
転送される文字コードを蓄積して格納する。16は削除
文字数メモリで削除文字列バッファ14に格納されてい
る文字コード数を一時記憶する。16は確定キーで、本
キーの押−トによシ、出力文字列バッファ6に格納され
ている同音語群のうち表示同音語番号メモリ7の内容で
示される番号の漢字表記列を文書格納部11へ転送し、
削除文字列バッファ14に格納されている文字列を入力
文字列バッファ2へ転送し、さらに削除文字数メモリ1
6の内容を格納文字数メモリ3へ転送する。すなわち確
定キー16は削除文字列を入力文字列と置換する文字列
置換手段を実現するものである。
以上のように構成された本実施例の日本語作成装置の動
作を第6図のフローチャートに従がって説明する。
起動処理 (1)入力開始信号(図示せず)が印加されると本装置
は入力文字列バッファ2.出力文字列バッフ76、出力
文字列表示部8および文書格納部11をクリアし、表示
同音語番号メモリ7、格納文字数メモリ3.削除文字数
メモリ15の内容を○にする。この後本装置は入力待ち
状態になる。
文字入力・変換処理 (2)入力待ち状態において文字入力部1より平仮名コ
ードNが入力される。
(3)入力された平仮名コードNを入力文字列バッファ
2の、格納文字数メモリ3の示す位置に格納する。この
後、格納文字数メモリ3の内容を1増力日する。
(4)文字列変換部4は入力文字列バッファ2に一時記
憶されている平板名列を、この平板名列を読みとする漢
字表記に変換する。すなわち、単語記憶部6において入
力平板名列と一致する読みを持つ単語を検索し、その漢
字表記を出力文字列バッフ76に格納する。この検索お
よび格納の処理は同じ読みを有するm語がある限り繰り
返される。
(6)表示同音語番号メモリ7に初期値として0をセッ
トする。
(6)出力文字列表示部8は出力文字列バッファ6に記
憶されている漢字表記(同音語群)のうち表示同音語番
号メモリ7の示す番号のものを表示する。この後入力待
ちとなる。
次候補キー人力 け)入力待ち状態において次候補キーを押下する。
(8)表示同音語番号メモリアの内容を1増JJIIす
る〇この後(6)に進む。
後退キー人力 (9)入力待ち状態において後退キー13を押−IJす
る。
(10)格納文字数メモリ3の内容を1減少する。
(11)入力文字列バッファ2中、格納文字数メモリ3
の示す位置の文字コードを削除文字列バノノア14の、
削除文字数メモリ15の示す位置に格納する。
(12)削除文字数メモリ15の内容を1増加する。
この後(4)に進む。
確定キー人力 (13)入力待ち状態において確定キー16を押下する
(14)出力文字列バッフ76に記憶されている四跨語
鼾のうち表示同音語番号メモリ7の示す番号の漢字表記
を文書格納部11へ追加格納する。
(15)削除文字列バッファ14に格納されている文字
列を、順序を順にして入力文字列バッファ2へ転送する
(16)削除文字数メモリ16の内容を格納文字数メモ
リ3へ転送する。
(17)削除文字列バッファ14をクリアし、削除文字
数メモリ15の内容を○とする。この後(4)に進む0 以上、第6図の70−チャートを用いて本発明の一実施
例の動作を説明した。以下では本発明の一実施例につい
て具体例を説明する。いま、オペレータが「一般的」な
る漢字表記を作成する場合を想定する。
(3) オペレータは文字入力部1より平仮名(−い」
を入力する。この後、入力された平仮名コードは入力文
字列バッファ2に格納され、文字格納M置メモリ3の内
容は1増加する。さらに文字列変換部4は上記11仮名
列「い」を漢字表記に変換し出力文字列バッファ6に格
納する。そして出力文字列表示部8は出力文字列バノン
76に記憶されている漢字表記のうち表示同音語番号メ
モリ7のljりす番号のものを表示し、この後入力待ち
となる。
第7図は本装置が入力文字Nを受け取って処理を行なっ
た後入力待ぢ状態にあるときの本装置の各部の内容を示
すものである。ここで(1)〜(V)は第3図と同じ意
味であり、(Vllは削除文字列バッファ。
(vii>d削除文字数メモリの各内容である。
(5)の終了した時点では本装置の各部は第7図の第1
行に示す内容となっている。但し、単語記憶部らの記憶
内容は第4図に示すものを想定する。
(B) この後、続いて入力文字「っ」「は」「0」F
んJrてコUきjを入力するものとする。この時本装置
は第6図の(2)〜(6)に示す処理を行なう。
各入力文字に対する処理の終了後の入力待ら状態におけ
る本装置の各部の内容は第7図の第2行〜第7行に示す
とおシである。
(q オペレータは出力文字列表示部8に1いつげんで
き」という平板名列が表示されていることにより、U一
般的jなる単語が単語記i* grsに格納されていな
いことを知る。そして「一般的」なる所望の漢字表記を
「一般」と「的」とに分けて作成しようと考える。
p−オペレータは後退キー13を押下する。
(E) このとき、格納文字数メモリ3の内容ば1減少
されて6ζ(なり、久カ文字列バッファ2中の第6 ’
?!5’ 目)文字コート「きJが削除文字列バッファ
14の、削除名字数メモリ16の示す位置(初期値は0
)に格納される。そして削除文字数メモリ16の内容は
1増加して1となる。
(F) 文字変換部4は入力文字列バッファに格納され
てbる平板名列「いつげんでゴを、この平板名列を読み
とする漢字表記に変換しようと試みるか該当する漢字表
記は検出されない。そこで、出方文字列バッファ6に「
いつぼんで」という平板名列を格納し、これを出力文字
列表示部8に表示する。
(q オペレータは「いつげんで」という出方文字列の
表示をみて、さらに後退キー13を#lII Fする。
(ハ) このとき、格納文字数メモリ3の内容は1減少
されて6になり、入力文字列バッファ2中の第5番目の
文字コード1−て」が削除文字列ハノノア14の、削除
文字数メモリ16の示す位置(現(1:は1)に格納さ
れる。そして削除文字数メモリ5の内容(は1増加して
2となる。
(I) 文学列変換部4は入カ文字列バノノ72の一゛
14仮名列「いっばん」と一致する読みを持つ単語を単
語記憶部5において検索する。この結果、第4図に示す
「一般Jなる単語が検索され、その漢字表記が出力文字
列バッファ6に格納され、これが出力文字列表示部8に
表示される。
(J) オペレータは「一般」という出力文字列表示部
8の表示をみて、これが所望する漢字表記の〜部分であ
ることを確認し、確定キー16を押下する。
(イ) このとき出力文字列バッファ6に記憶されてい
る「一般」という漢字表記が文書格納部11へ格納され
る。さらに削除文字列バッファ14に格納されている文
字列「きてJを、順序を逆にして入力文字列バッファ2
へ転送する。さらに削除文字数メモリ16の内容を格納
文字数メモリ3へ転送する。そして、削除文字列バッフ
ァ14をクリアし、削除文字数メモリ15の内容を0と
する。
(L) 文字列変換部4il−i入力文字列バノン72
の平板名列Fてき」と一致するん”6みを持つ単語を単
Jlf記憶部5において検索する。この結果、第4図に
示す「的」なる単語が検索され、その戻字表記が出力文
字列バッファ6に格納され、これが出力文字列表示部8
に表示される。
に)オペレータは「的」なる出力表示が所望するもので
あることを確認して確定キーを押下する。
このとき、出力文字列パン77に記憶されている「的」
なる漢字表記が文書格納部11へd加格納され、文書格
納部11には1−一般的」という漢字表記か作成される
以上のように本実施例によれば、「いつぼんでき」なる
文字列が表示され、オペレータが後退キーを2回m下し
てF一般ヨという文字列が表示された時に、確定キーを
押下すれば、「てき」なる平板名列を更度入カしなくて
も入カ文字バノンアに自動的に供給されるため、出カ表
示都には「的jなる漢字表記が4!Jられる。
なお、以上の説明においては文字列変換部は入力文字列
バッファの文字列が更新される度に自動的VC起動され
るものとして税すJし/こが、l、すしもこれに制限さ
れるものではなく、オペレータか何らかの起動を行なう
ものであってもよい。
発明の効果 本発明の日本語文作成装置は、久カ文字列を後尾から1
文字うつ削除する入力文字削除部と、削除した文字列を
記憶する削除文字列バッファと、削除した文字列を入力
文字列と置換する文字列置換部を設けることにより、入
力文字列を分前して漢字表記に変換することができ、そ
の実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の日本語文作成装置の1022図、第2図
は従来の日本語文作成装置の動作を示すフローチャート
、第3図は従来の日本語文作成装置の動作例を示す図、
第4図は単語記憶部の一例を示す図、第5図は本発明の
一実施例における日本語文作成装置のブ07り図、第6
図は本発明の一実施例における日本語文作成装置の動作
を示すフロ−チャート、第7図は本発明の一実施例にお
ける日本語文作成装置の動作例を示す図である。 1・・・・・・文字入力部、2・・・・・・入力文字列
バッファ、3・・・・・・格納文字数メモリ、4・・・
・文字列変換部、8・・・・・出力文字列表示部、13
・・・・・後退キー、14・・・・・・削除文字列バッ
ファ、15・・・・・削除文字数メモリO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名ト 
% 図 第3図 第4図 へ Qθ (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字入力手段と、入力された文字列を一時記憶する入力
    文字バノンアと、入力された文字列を漢字かな混じシ表
    記に変換する文字列変換部と、漢字かな混じり表記を表
    示する出力文字列表示部と、入力文字列を後尾から一文
    字づつ削除する入力文字削除手段と、削除した文字列を
    記憶する削除文字列バッファと、削除した文字列を入力
    文字列と置換する文字列置換手段とを備えたことを特徴
    とする日本語文作成装置。
JP58132401A 1983-07-19 1983-07-19 日本語文作成装置 Pending JPS6024621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132401A JPS6024621A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 日本語文作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132401A JPS6024621A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 日本語文作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024621A true JPS6024621A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15080527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132401A Pending JPS6024621A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 日本語文作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877105A (en) * 1996-01-29 1999-03-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Alumina-zirconia sintered body, production thereof, and impact grinder using said alumina-zirconia sintered body
WO2014037976A1 (ja) 2012-09-05 2014-03-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 文字入力装置、文字入力装置の文字入力方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20160147407A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Modifying content with single modifier key

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187731A (en) * 1981-05-12 1982-11-18 Hitachi Ltd Kanji (chinese character) input system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187731A (en) * 1981-05-12 1982-11-18 Hitachi Ltd Kanji (chinese character) input system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877105A (en) * 1996-01-29 1999-03-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Alumina-zirconia sintered body, production thereof, and impact grinder using said alumina-zirconia sintered body
US5950937A (en) * 1996-01-29 1999-09-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. Alumina-zirconia sintered body, production thereof, and impact grinder using said alumina-zirconia sintered body
WO2014037976A1 (ja) 2012-09-05 2014-03-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 文字入力装置、文字入力装置の文字入力方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US20160147407A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Modifying content with single modifier key

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114558A (ja) 漢字変換訂正処理方式
JPS6024621A (ja) 日本語文作成装置
JPS5821287B2 (ja) カナ漢字変換装置
JPS58182741A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPS6022226A (ja) かな漢字変換装置
JPS59111518A (ja) 仮名漢字変換方式の文章処理装置
JPS60132265A (ja) かな漢字変換装置
JPS6142063A (ja) 日本語文作成装置
JP2982162B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH01113858A (ja) 日本語処理装置
JPH0544056B2 (ja)
JPS5965346A (ja) 日本語文作成装置
JPS62212877A (ja) 漢字かな変換装置
JPH0131229B2 (ja)
JPH1011433A (ja) 仮名漢字変換方式における同音異義語選択方法及びその装置
JPH01276363A (ja) 中国語文章作成装置
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPS61249167A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS60251461A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS5868145A (ja) 日本語入力装置
JPS5884363A (ja) カナ漢字変換装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JPH0414380B2 (ja)
JPS61260353A (ja) 文書処理方式
JPH0766379B2 (ja) かな漢字変換装置