JPS60246023A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS60246023A
JPS60246023A JP10222084A JP10222084A JPS60246023A JP S60246023 A JPS60246023 A JP S60246023A JP 10222084 A JP10222084 A JP 10222084A JP 10222084 A JP10222084 A JP 10222084A JP S60246023 A JPS60246023 A JP S60246023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sputtering
film
gas
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222084A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kume
久米 実
Yuzo Abe
祐三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10222084A priority Critical patent/JPS60246023A/ja
Publication of JPS60246023A publication Critical patent/JPS60246023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fi) 産業上の利用分野 本発明は、スパッタリングプロセスを利用したフロッピ
ーディスクやビデオテープ等の磁気記録媒体の製造方法
に関するものである。
に)従来技術 蒸着法等により形成した磁気テープの磁性薄膜上に5i
02.AJ205等の保11層を設け、耐剥離特性を向
上せしめてドロップアウト率の向上を計ること岐公知で
ある。
また、ベースフィルム上に蒸着またはメッキされた磁性
薄膜上に酸化膜を形成し磁性層の多層化を計る目的で、
非磁性基板に磁性金属による磁性層を形成した後に、そ
の磁性−の表面を酸素ガスの放電中罠晒らすことにより
異質な胴となすと共に同様な繰返しで多層化することを
特徴とする磁気記録媒体の製造方法は、例えば特公昭5
7−5135公報等によって公知に属する。
しかし乍ら前者は保護膜の厚みが1oooX以上ないと
保l!!膜としての役割を果さず、高密度記録磁気記録
媒体に適用する場合には磁気ヘッドのギャップと記録媒
体間のスペーシングが必要以上に大きくなってしまい高
周波出力が低下するという問題を余儀なくされ、又後者
は既に形成された磁性膜の一部を酸化層などの変質層と
するために予め磁性層を相当の肉厚に形成するか、或は
多層構造にせざるを得ないという欠点を余儀なくされて
いた。
(ハ)発明の目的 本発明は上述の従来例の諸欠点KSみ、連続プロセスを
採用17得、且つ保咥膜が比較的薄く高周波特性に影W
を与えぬ膜厚でも十分な耐ドロップアウト或は耐剥離性
能を維持し得る磁気記録媒体を製造し得る方法を提供す
るものである。
に)発明の構成 スパッタリングプロセスにより形成したフィルムペルス
上の強磁性金属薄膜上に、酸化ガス雰囲気中において1
強磁性金IP%をターゲットとしてスパッタリングを行
い、その酸化膜を重畳形成することを特徴とする磁気記
録媒体の製造方法。
(ホ)実施例 以下本発明の詳細をビデオテープ製造装置の模式図を示
す第1図乃至第6図を参照しつつ説明する。
$1実施例 第1図において図番001は真窒室を示す。この真9室
はスパッタリング遮蔽板111G21によって不完全で
はあるが相当気密に分離された第1.第2小室圓のを備
える。各小室f211123は共通の排気装置031に
よって排気されスパッタリングに必要な真q度を確保さ
れる。前記第1小室c21)には供給ローラC3]]と
第1ガイドローク0aを、第2小室のには巻取ローラ(
ハ)と第2ガイドローラC委をそれぞれ略対称的に配置
する。
ビデオテープの累材となるPH!T(ポリエチレンテレ
フタレート)等の樹脂製のフィルムベース(1)は、供
給ローラC311から′@1ガイドローラ04を経て前
記スパッタリング遮蔽板tootz間の微小間隙a4を
通り抜け、更に@2ガイドローラ(ロ)を経由して前記
巻取ローラ(ハ)に至るテープ移送装置によって低定速
で移送される。
第1.第2ガイドローラ曽(至)は例示的に一対を示し
ているが1両ガイドローラC33(ロ)間のフィルムベ
ースの平面度を確保し、更に@1.第2小室間の気密性
を確保するために、前記遮蔽板ut17Jの間隙Q4の
近傍等に補助ローラを設けてもよい。(41)は前記第
1小室Qυに不活性ガス(例えばAr、Kr。
Xθ等)を導入する$1給気装置、02は前記第2小室
のに不活性ガス(Ar%l(r、)(e等)を導入する
第2給気装置%(43は前記第2小室圓のみに酸化雰囲
気ガス(例えば酸素等)f、給気する第5給気装置であ
る。前記第1小室(21J中を定速移送されるフィルム
ベース(′I5の下面(外面)には、ターゲットをテー
プ下面に而して第1スパツタリ、ング装置(51)it
−配置し、同様に前記@2小室の中前記微少間隙Iと$
2ガイドロール(ロ)の間を定速移送されるフィルムベ
ース(′I5の下面(外面)には。
ターゲットをテープ下面に向けて第2スパツタリング装
置(52)を配置する。
前記11に1.IR2スパッタリング装置(51)(5
2)は、基本的に同じ構造をしている。
ターゲット(61)(62)は1例えばoO(コバルト
)の強磁性ブロック(65)(64)!:磁化方がその
%以下の例えばCo−0r(コバルトクローム)の磁性
ブロック(65)(66)の積層板で形成されるターゲ
ツト板(67)(68)とその裏面に図示せる如く配置
される永久磁石(71)(72)(75)、(74)(
75)(76)及び支持板(77)(78)で構成され
前記ターゲツト板(67)(68)にはターゲットホル
ダ(55)(s4)を介して高圧の負電圧 ゛が供給さ
れる。前記ターゲットホルダと真9容器a〔の枠とは完
全に絶縁されている。
この様な構成で第1小室圓中に第1給気装置(4υによ
りArガスを供給し20m”1’orr程度の不活性ガ
ス雰囲気を形成し第2小室の中には第2.第3給気装置
13 (41によってそれぞれArガス及びo2ガスを
供給してArガx2mTorr(+2ガxQ、5mTo
rrの雰囲気を形成する。この様な雰囲気中でフィルム
ベース(1)を50儂/分程度の低定速で走行させつつ
ターゲットに500V10A の負電圧を印加し乍らス
パッタリングを行うと、′@1小室中においてoo−o
rのスパッタリング膜が略1000〜!1000X程度
以上の厚膜に形成される。続いて前記第2小室の中にお
いて第2スパツタリング装置(52)のターゲツト板に
700V(4A)の負電圧を印加しつつスパッタリング
を行い少くとも@1小室中で形成された磁化膜(Oo−
Or)上に20OA以上の酸化膜が形成される様にする
第2実施例 次に、第2図を参照しつつ第2実施例について説明する
。この実施例では対抗ターゲット方式の第1.第2スパ
ツタリング装置(81)(82)を用いる。この装置は
各々一対のスパッタリングターゲット(8!1)(84
)(85)(86)をスパッタリングすべき磁気テープ
(1)の被スパツタリング面に対して垂直で且つ磁気テ
ープ(1)の長手方向に直角に配置することを特徴とし
ており、各ターゲツト板は、QO−Orの平板で構成さ
れる。
その他m1、第2各小室12111221の雰囲気等の
条件及び構成は′@1実施例に準するので、同じ構成要
素に同じ符号を付しその説明を割愛する。
第3実施例 次に第6図を参照しつつ第3実施例について説明する。
この実施例においては給気装置として第2、第3給気装
置(4H3のみを備え、スパッタリング装置(90)は
−基のみを備える。一対の供給。
巻取リールone31とガイドローラ0り■デ構成され
るテープ移送装置は可逆移送可能とされる点で第1゜第
2実施例とは異る。
この実施例では、排気装置t131によって高真伊に保
たれた真9室■内に第2給気装置(、旬からArガス全
導入して23 m ’l’orrの不活性ガス雰囲気を
作り、フィルムベース(1)を供給ロールt31)から
巻取ロール03に向けて5Qcm/分の低定速で移送し
乍ら、スパッタリング装置N(90)を作動せしめてフ
ィルムベースσ)上に強磁性スパッタ膜を形成する。
一巻のフィルムベースのスパッタリングカ完了すると、
前記排気装置ll[31を稼動して、Arガス濃度を2
m Torriで下げると共に第6給気装置(43を作
動せしめて、02ガス濃度がQ、5mTOrrとなる様
に調整する。次にテープ移送装置を逆転せしめ、50(
1)7分の低定速度で巻取ロール(2)から供給ロール
31Jに向けてフィルムベースc′r)を走行しつつ、
スパッタリング装置(9o)を作動せしめ。
既に形成されている強磁性スパッタ膜の上にC。
−Orの酸化膜を形成する。いずれの実施例においても
この酸化膜の膜厚は2ooX以上とする。
この膜厚は強磁性スパッタ膜5000Xの上に形成され
る酸化膜の厚みをパラメータ(0,100A、200大
、5QQX)とする試料テープを用意し、各テープの耐
摩耗性をJIS K5401の「塗膜用鉛筆引かき試験
機」を用いて肝価し九下記の結果に基づいて決定した。
記 伊し、鉛筆硬度 5H O・・・変化なし、△・・・一部剥離、×・・・刺着(
へ)発明の効果 1等の磁気記録媒体が連続プロセスで形成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明に係り、第1図は第1実施例を示
す装置図、第2図は第2実施例を示す装置図、第3図は
第3実施例を示す装置図である。 (21)(燭・・・第1、第2小室、(4m)(42)
(ロ))・・・第1、第2・第3給気装置、(51)(
財)・・・4$1、¥J2スパッタリング装置、(81
)・・・供給ロール、(8B)・・・巻取ロール。 出願人 三洋電機株式会社 代理人 弁理士 佐 野 静 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 不活性ガス雰囲気中で強磁性金属をターゲット
    としてスパッタリングを行い、フィルムベース上圧前記
    強磁性金属の薄膜を形成し、その後酸素雰囲気中におい
    て前記フィルムベースの薄膜上に前記強磁性金属をター
    ゲットとしてスパッタリングを行い、その酸化膜を重畳
    形成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP10222084A 1984-05-21 1984-05-21 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS60246023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222084A JPS60246023A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222084A JPS60246023A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60246023A true JPS60246023A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14321578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222084A Pending JPS60246023A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246023A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328631A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Dainippon Toryo Co Ltd Dispersible compositions for coating metals

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328631A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Dainippon Toryo Co Ltd Dispersible compositions for coating metals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521482A (en) Magnetic recording medium
US4511594A (en) System of manufacturing magnetic recording media
US4673610A (en) Magnetic recording medium having iron nitride recording layer
US4868070A (en) Vertical magnetization type recording medium and manufacturing method therefor
US4994321A (en) Perpendicular magnetic recording medium and the method for preparing the same
JPS60246023A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0479065B2 (ja)
JPH09320031A (ja) 磁気記録媒体
JPS6045271B2 (ja) 真空蒸着装置
JPH0676281A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法、製造装置
JPS62162222A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02154323A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04188430A (ja) 耐摩耗性および耐食性に優れた磁気記録テープおよびその製造方法
JPH01125714A (ja) 磁気テープ
JP2843236B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH1064035A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0548530B2 (ja)
JPS60164930A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60179925A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5733432A (en) Magnetic recording medium and its production
JPS62102414A (ja) 磁気記録媒体
JPS63136322A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61227222A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125723A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS62112227A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造装置