JPH0548530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548530B2
JPH0548530B2 JP27064984A JP27064984A JPH0548530B2 JP H0548530 B2 JPH0548530 B2 JP H0548530B2 JP 27064984 A JP27064984 A JP 27064984A JP 27064984 A JP27064984 A JP 27064984A JP H0548530 B2 JPH0548530 B2 JP H0548530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
soft magnetic
support
perpendicular magnetization
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27064984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148625A (ja
Inventor
Makoto Nagao
Hideo Yamanaka
Kunihiko Sano
Akira Nahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP27064984A priority Critical patent/JPS61148625A/ja
Priority to US06/809,828 priority patent/US4717592A/en
Publication of JPS61148625A publication Critical patent/JPS61148625A/ja
Publication of JPH0548530B2 publication Critical patent/JPH0548530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は垂直磁化記録媒体の製造方法、特に軟
磁性膜と垂直磁化膜を支持体の両面に有する垂直
磁化記録媒体の製造方法に関する。 〔従来の技術〕 近年、記録媒体の膜面に対して垂直な方向に磁
化容易軸を有する磁気記録媒体を用いる垂直磁化
記録方式が提案されている。この垂直磁化記録方
式では、記録密度が高まるほど記録媒体中の反磁
界が減少するため、優れた再生出力が得られ本質
的に高密度記録に適した方式といえる。 かかる垂直磁化記録方式の磁気記録を行なうに
は、記録媒体の膜面に対して垂直な方向に磁化容
易軸を有する磁気記録媒体を必要とする。このよ
うな垂直磁気記録媒体としては、高分子材料或い
は非磁性金属等の非磁性材料から成る支持体上
に、Co−Cr合金等を蒸着法又はスパツタリング
法等で形成したものが知られている。 また、垂直磁化記録再生時の記録再生効率の改
善を図るため、前記のCo−Cr合金膜より成る垂
直磁気記録層の下に下地層として軟磁性材料より
成る高透磁率層、例えば、パーマロイ(Ni−Fe
系合金)膜を設けた、いわゆる重層型の垂直磁気
記録媒体が知られている。 また、前記垂直磁化記録方式を用いたフレキシ
ブルデイスク等においては、支持体の両面に前記
の重層型垂直磁気記録媒体を形成した、いわゆる
両面重層型垂直磁気記録媒体の方か記録容量が大
で且つカールの改善がやり易い等のため優れてい
る。 このような両面重層型垂直磁化記録媒体をフイ
ルム状支持体上に連続的に形成する場合、従来第
2図のような装置を用いて作成される。 例えば第2図に示されるような両面スパツター
装置を用いて1パスで両面二層膜を形成する方法
が知られている。この方法によれば、まずパーマ
ロイ合金ターゲツト31とCo−Cr合金ターゲツ
ト32によりフイルム状支持体の片面に二層膜を
形成し、しかる後パーマロイ合金ターゲツト33
とCo−Cr合金ターゲツト34によりもう一方の
面に二層膜を形成することが出来る。 一方、垂直方向の抗磁力、即ちHc(垂直)の高
いCo−Cr膜を有する両面重層型垂直磁化記録媒
体を高速スパツター法、例えばDCマグネトロン
スパツターで形成するためには、一般にCo−Cr
膜のスパツター時の支持体の温度が高いことが望
ましい。 しかしながら、前述した方法で高分子材料等よ
り成るフイルム状支持体上に作成した両面重層垂
直磁化記録媒体においては、フイルム状支持体の
加熱昇温によりフイルム状支持体の表面性の劣化
や、垂直磁化膜の垂直配向性の低下が生じたり、
或いは表裏で表面性、垂直配向性、Hc(垂直)等
が異なつたりするため、記録再生特性の劣化やバ
ラツキを生じ、特性上及び量産上から大きな問題
であつた。 第2図に示されるような巻取式連続スパツター
装置を用いて両面重層型垂直磁化記録媒体を作成
した場合、通常フイルム状支持体の一方向にテン
シヨンをかけるため、得られた軟磁性膜の静磁気
特性が等方的でなくなり、即ち膜面内で磁気異方
性を生じ支持体内で方向によつて透磁率等の静磁
気特性が異なり、このため例えばフロツピーデイ
スクの形に打抜いて記録再生を行なつた場合、円
周方向に対して再生出力の変動が生じる等の問題
があつた。 本発明者は、前記の問題点を解決するため鋭意
努力を重ねたところ、まず第1に、軟磁性膜のス
パツター時に円筒状キヤンの温度を30〜90℃に加
熱することにより、軟磁性膜の静磁気特性を膜面
内でほぼ等方的にできることを見出だした。 第2に、Co−Cr合金膜等の垂直磁化膜を形成
する前にフイルム状支持体の両面を軟磁性膜等で
被覆することにより、高分子材料等よりなるフイ
ルム状支持体からの不純物ガスの放出やオリゴマ
ーの析出を抑こることが可能となつた。このた
め、Co−Cr合金膜のスパツター時に、円筒状キ
ヤンの温度を90℃以上の加熱することが可能とな
り、従つてHc(垂直)が高く、且つ垂直配向性の
優れた垂直磁化膜を有し、且つ表裏共特性のそろ
つた両面重層型垂直磁化記録媒体をフイルム状支
持体上に形成することが可能なことを見出だし
た。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記の本発明者らが先に見出した発明により、
円周方向に対する再生出力の変動が少なく、垂直
磁化特性に優れた両面重層型垂直磁化記録媒体が
得られるが、片面の軟磁性膜及びその上に形成さ
れた垂直磁化間の表面性が充分でなく凹凸が生
じ、且つ形成される軟磁性膜の特性が支持体の両
面(0面と1面)で若片ばらつきがあることが分
つた。 本発明者らは、この原因について種々検討した
結果、軟磁性層を30〜90℃で支持体の両面に各々
一回で設ける際に、支持体が比較的高温になるの
で支持体の熱的変形が生じたり、又支持体中の気
体が放出され、これが形成される軟磁性層の表面
性や特性に影響を与えることによるものと考えら
れ、この原因を除くため鋭意研究を重ね本発明を
達成した。 従つて、本発明の目的は、前記従来技術と先に
本発明者らが見出した技術における決点を解消
し、円周方向に対する再生出力の変動が少なく、
且つ表面性が優れた両面重層型垂直磁化記録媒体
の製造方法を提供することにある。 本発明の他の目的は蒸着又はスパツタリングに
より支持体両面に形成された軟磁性膜の特性が0
面及び1面でばらつきが無く、優れた垂直磁化特
性を有する両面重層型垂直磁化記録媒体の製造方
法を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は以下にのべる本発明によつて達成さ
れる。 すなわち、本発明は、円筒状キヤンに沿つて走
行しつつあるフイルム状支持体の両面に軟磁性膜
とCo−Crを主成分とする垂直磁化膜とを蒸着又
はスパツタによつて形成することからなる垂直磁
化記録媒体の製造方法において、30℃以下に冷却
された円筒状キヤンの周囲に配置された軟磁性用
スパツタ源により、前記フイルム状支持体の両面
に第1の軟磁性膜を形成し、次いで、60℃以上に
加熱された円筒状キヤンの周囲に配置された軟磁
性膜用蒸着又はスパツタ源により第2の軟磁性膜
を、支持体両面に形成された前記第1の軟磁性膜
の上に形成し、次いで、Co−Crを主成分とする
垂直磁化膜を形成することを特徴とする垂直磁化
記録媒体の製造方法である。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明においては、まずフイルム状支持体を30
℃以下の温度に冷却しながらフイルム支持体の両
面に軟磁性膜を蒸着またはスパツタ法で形成して
フイルム状支持体の表面をほぼ完全に軟磁性金属
膜で被覆し、次いで、この軟磁性膜で両面を被覆
されたフイルム状支持体を60℃以上に加熱しなが
ら、第2の軟磁性膜を蒸着またはスパツタ法で形
成し、更にこの2つの軟磁性膜で両面を被覆され
たフイルム状支持体を所望の温度、例えば60℃以
上に加熱しながらCo−Crを主成分とする垂直磁
化膜を蒸着またはスパツタ法で形成するか、第一
の軟磁性膜で両面を被覆されたフイルム状支持体
を60℃以上に加熱しながら、第2の軟磁性膜と
Co−Crを主成分とする垂直磁化膜を片面づつ両
面に蒸着又はスパツタ法によつて形成させる。 本発明におけるフイルム状支持体としては、ポ
リエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミ
ド、ポリアミド、ポリフエニレンサルフアイド、
ポリエーテルサルホン、ポリサルホン等の高分子
材料に対して適用できるが、PET等の90〜200℃
近辺でオリゴマーを析出したり、或いはガス放出
量の多くなる材料に対して特に顕著な効果を有す
る。また、下地層を有する支持体に対しても適用
されうる。 また、支持体はあらかじめ、真夜中で保持した
り、熱処理したり、或いはグロー放電処理等の前
処理を行ない、支持体の表面及び内部から不純物
ガスの放出を減少させることが望ましい。 軟磁性材料としては、Ni−Fe、Ni−Fe−Mo、
Ni−Fe−Mo−Cu、Fe、Fe−Al−Si、Fe−Ni−
O、Fe−Ti、Ni−Fe−Cu−Cr−Mn、Fe−Si−
B、Fe−B−C、Fe−Al、Co−V−Fe、Co−
Ta、Co−Zr、Co−Nb−Zr、Co−Ti、Co−Nb
−Ta、Co−Ni−Zr、Fe−Ni−P、Fe−P、Fe
−Co−Zr合金等一般の軟磁性材料はすべて適用
できる。 第1の軟磁性膜の膜厚は、第2の軟磁性膜及び
垂直磁化膜のスパツタリング時に熱ダメージを受
け難くし、平滑な表面を得るためには厚い方が好
ましいが、全体の軟磁性膜の静磁気特性が等方的
な特性となるためには薄い方が好ましい。 一方、第2の軟磁性膜の膜厚は、逆に平滑な表
面を得るためには薄く全体の軟磁性膜の静磁気特
性が等方的な特性となるためには厚い方が好ま
し。更に良好な垂直磁化記録再生特性を得るため
には全体の軟磁性膜の膜厚はある範囲にする必要
がある。検討したところ第2の軟磁性膜は第1の
軟磁性膜の20〜500%、全体の軟磁性膜は0.1〜5μ
が好ましい結果を得た。 フイルム状支持体を30℃以下に保つて軟磁性膜
を形成するとその膜の静磁気特性は、膜面内で等
方的でなくなり磁気異方性を示す。しかしながら
60℃以上に保つて軟磁性膜を形成すると、その膜
の静磁気特性はほぼ等方的にすることができる。 本発明者らは、軟磁性膜を2層とし、まずフイ
ルム状支持体を30℃以下に保つて第1の軟磁性膜
を形成した後60℃以上に加熱して、第1の軟磁性
膜上に、第2の軟磁性膜又は第2の軟磁性膜と垂
直磁化膜を形成した場合、全体の軟磁性膜の特性
がほぼ等方的になることを見い出した。その理由
は現在のところ推測の域を出ないが第1の軟磁性
膜と第2の軟磁性膜の磁気的相互作用が関与して
いるのか、或いは第2の軟磁性膜を作成すること
による第1の軟磁性膜にひずみが入ることに起因
しているのではないかを考えられる。 垂直磁化膜としては、磁化容易軸が支持体表面
に対してほぼ垂直の方向に向いていることが必要
であり、垂直磁化膜の材料として知られている
CoとCrを主成分とする合金材料が望ましい。 膜厚としては、0.03〜5ミクロン程度に選ばれ
るが、0.05〜1ミクロン程度が特に望ましい。 膜形成手段としては、蒸着及びスパツタ法が用
いられるが複数個の円筒状キヤンの周囲に配置さ
れた複数個の高速スパツター源を有するいわゆる
連続スパツタ法が望ましい。スパツター源として
は、各種の高速スパツタ源が使用できる。 円筒状キヤンの温度としては第1層目の軟磁性
膜形成時は30℃以下に設定することが好ましい。
円筒状キヤンを加熱しながらスパツタを行うと形
成時に熱ダメージに起因されると思われる表面の
凹凸が生じ易いためである。 第2層目の軟磁性膜形成時の円筒状キヤンの温
度としては60℃以上に設定する必要があり、90℃
以上が好ましい。 一方、Co−Cr膜の形成時には所望のHc(垂直)
を得るために円筒状キヤンの温度を90℃以上に加
熱することが望ましく、また高Hc(垂直)の垂直
磁性膜を得るためには、120℃以下が特に望まし
い。 また、本発明における両面重層型垂直磁化媒体
は軟磁性体高透磁率層と垂直磁化膜層を有するも
のであり、これ以外にも必要に応じて、下地層、
中間層、オーバコート層を含んでいてもよい。 また、必要に応じて垂直磁化層を多層に設けて
もよい。 次に本発明について実施例と比較例で説明す
る。 〔実施例〕 第1図に図示される両面連続スパツター装置を
用いて両面重層型垂直磁化媒体を作成した。 50ミクロン厚のロール状のPFTフイルムを送
出軸71にセツトし、中間ローラ75〜82、及
び円筒状キヤン72,73を経て巻取軸74に巻
取られるようにした。真空槽は送出室51、スパ
ツタ室52、巻取室53の3つに大別し各室は隔
壁54,55で仕切り、各室はそれぞれ排気系5
6,57及び58,59により排気した。スパツ
タ室にはパーマロイターゲツト(Ni78.5−Fe21.5
重量%)を有するDCプレーナマグネトロン方式
のスパツタカソード91,93、及びCo−Crタ
ーゲツト(Co82−Cr18重量%)を有するDCブレ
ーナマグネトロン方式のスパツターカソード9
2,94を設けた。 かかるスパツタ装置のスパツター室内の1×
10-6torr以下の圧力まで真空排気した後、ガス導
入系60によりArガスを導入し、約3×10-3torr
に維持した。送出軸71より40mm/minの搬送速
度で送出されたPETフイルム上に、まず一定温
度に設定されたキヤン72の位置でスパツターカ
ソード91により片面の面(0面)に特定の膜厚
のパーマロイ膜を形成した。続いて同じ温度に設
定されたキヤン73の位置でスパツターカソード
93によりもう一方の面(1面)に0面と同じ膜
厚のパーマロイ膜を形成し、巻取軸74で巻取り
第1層目のパーマロイ膜を作成した。 このように両面を第1のパーマロイ膜で被覆さ
れたPETフイルムを逆転して巻取軸74から送
り出し、ある温度に設定されたキヤン73の位置
でスパツタカソード93により1面にある膜厚の
パーマロイ膜を形成し、続いて同じ温度に設定さ
れたキヤン72の位置でスパツタカソード91に
より0面にある膜厚のパーマロイ膜を形成し送出
軸71で巻取つた。 このようにして両面をパーマロイ膜で被覆され
たPETフイルムを、再び逆転して搬送し、120℃
に設定されたキヤン72の位置でスパツターカソ
ード92により0面に約2700AのCo−Cr膜を形
成し、続いて同じ温度に設定されたキヤン73の
位置でスパツターカソード94により1面に約
2700AのCo−Cr膜を形成し巻取軸74に巻取つ
た。 このようにして得られた両面重層型垂直磁化膜
を5 1/4″のFDに打ち抜き表面状態の観察と、電
磁変換特性の測定を行つた。 第1及び第2のパーマロイ作成時のキヤン温
度、膜厚、作成した媒体の表面性及びび電磁変換
特性のうちのモデエレーシヨンの測定結果を第1
表A、B示した。ここでモデエレーシヨンは再生
出力の最大をVmax、最小をVminて記した時 Vmax−Vmin/Vmax+Vminで表わした。 比較例 1 上記実施例と同じ装置を用い同じ方法で垂直磁
化媒体を作成した。但し、パーマロイ膜作成時の
キヤン温度膜厚は実施例と異なつている。 作成した媒体を実施例と同方法で評価を行つ
た。結果を第1表C、Dに示した。 比較例 2第 実施例と同じ装置を用いて垂直磁化媒体を作成
した。 かかるスパツター装置のスパツター室内を1×
10(−6)torr以下の圧力まで真空排気した後、
ガス導入系60よりArガスを導入し、約3×10
(−3)torrに維持した。送出軸71より40mm/
minの搬送速度で送出されたPETフイルム上に、
まず一定温度に設定されたキヤン72の位置でス
パツターカソード91により片面の面(0面)に
約5000Aのパーマロイ膜を形成した。続いて同じ
温度に設定されたキヤン73の位置でスパツター
カソード93によりもう一方の面(1面)に約
5000Aのパーマロイ膜を形成し、巻取軸74で巻
取つた。 ここで、キヤンの温度は、20、30、50、60℃の
4水準に選んだ。 このようにして両面をパーマロイ膜で被覆され
たPETフイルムを、再び逆転して搬送し、一定
温度に設定されたキヤン73の位置でスパツター
カソード94により1面に約2700ÅのCo−Cr膜
を形成し、続いて同じ温度に設定されたキヤン7
2の位置でスパツターカソード92により0面に
約2700AのCo−Cr膜を形成し送出軸71に巻取
つた。ここで、キヤンの温度は、120℃とした。 このようにして得られた両面複合型垂直磁化膜
を実施例と同じ方法により評価した。 結果を第1表のE−H及び第3図に示した。図
中の斜線部は表面性が良好でない領域を表してい
る。第3図は両面重層型垂直磁化記録媒体を作る
場合、比較例のようにパーマロイ膜を単層とする
場合には良好なモジユレーシヨンと良好な表面性
が両立する領域は存在しないことを示している。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、表面性が良好で優
れた電磁変換特性を有し、表裏共特性がそろつた
垂直磁化媒体を高得率で製造することが可能とな
り、実用的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられるスパツタ装置の一
例を示す説明図、第2図は従来のスパツタ方式に
用いられる装置を示す説明図、第3図は比較例2
により作つた両面重層型垂直磁化記録媒体のキヤ
ン温度とモジユレーシヨン及び表面性との関係を
示すグラフである。 52……スパツタ室、72,73……円筒状キ
ヤン、91,93……パーマロイターゲツト用カ
ソード、92,94……Co−Crターゲツト用カ
ソード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状キヤンに沿つて走行しつつあるフイル
    ム状支持体の両面に軟磁性膜とCo−Crを主成分
    とする垂直磁化膜とを蒸着又はスパツタによつて
    形成することからなる垂直磁化記録媒体の製造方
    法において、30℃以下に冷却された円筒状キヤン
    の周囲に配置された軟磁性用スパツタ源により、
    前記フイルム状支持体の両面に第1の軟磁性膜を
    形成し、次いで、60℃以上に加熱された円筒状キ
    ヤンの周囲に配置された軟磁性膜用蒸着又はスパ
    ツタ源により第2の軟磁性膜を、支持体両面に形
    成された前記第1の軟磁性膜の上に形成し、次い
    で、Co−Crを主成分とする垂直磁化膜を形成す
    ることを特徴とする垂直磁化記録媒体の製造方
    法。
JP27064984A 1984-12-24 1984-12-24 垂直磁化記録媒体の製造方法 Granted JPS61148625A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27064984A JPS61148625A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 垂直磁化記録媒体の製造方法
US06/809,828 US4717592A (en) 1984-12-24 1985-12-17 Vertical magnetization type recording medium and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27064984A JPS61148625A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 垂直磁化記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148625A JPS61148625A (ja) 1986-07-07
JPH0548530B2 true JPH0548530B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=17489029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27064984A Granted JPS61148625A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 垂直磁化記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148625A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166324A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61148625A (ja) 1986-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865878A (en) Method of manufacturing vertical magnetization type recording medium
US4717592A (en) Vertical magnetization type recording medium and manufacturing method therefor
US5796533A (en) System for magnetic contact duplication
JPS5968815A (ja) 磁気記録媒体
JPH0548530B2 (ja)
JPS63845B2 (ja)
JPH0320816B2 (ja)
JPS61180921A (ja) 垂直磁化記録媒体およびその製造方法
JPS62175926A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6043915B2 (ja) 真空蒸着方法
JP2006134370A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS62162222A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JPH04132015A (ja) CoCr垂直磁気記録テープおよびその製造方法
JPS59148126A (ja) 垂直記録用磁気記録媒体
JPS61294635A (ja) 磁気記録媒体
JPH0196823A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH08129741A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157826A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63140424A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04356728A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH056739B2 (ja)
JPH08315348A (ja) 磁気記録媒体
JPH01303623A (ja) 磁気記録媒体
JPS6267728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH097153A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees