JPS60245339A - パケツト交換制御方式 - Google Patents

パケツト交換制御方式

Info

Publication number
JPS60245339A
JPS60245339A JP10196384A JP10196384A JPS60245339A JP S60245339 A JPS60245339 A JP S60245339A JP 10196384 A JP10196384 A JP 10196384A JP 10196384 A JP10196384 A JP 10196384A JP S60245339 A JPS60245339 A JP S60245339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
length
communication
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kitano
北野 美裕
Teruyoshi Mita
三田 照義
Yasuhiro Nakahara
中原 康裕
Hitoshi Negishi
仁 根岸
Osamu Nakamura
修 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10196384A priority Critical patent/JPS60245339A/ja
Publication of JPS60245339A publication Critical patent/JPS60245339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +a)発明の技術分野 本発明はデータ通信の制御方式に係り、特にリング状通
信路を介するパケット交換における通信制御方式に関す
る。
tb)技術の背景 一構内等の比較的制限された地域のデータ通信システム
、いわゆるローカルエリアネ・ノドワーク等において、
リング状の通信路により構成された通信システムが、し
ばしば使用される。
リング状通信路のシステムの通信制御の一方式として、
通信データを固定のデータ長を有するパケットに分割し
て授受する方式があり、これをパケット交換方式という
(cl従来技術と問題点 リング状通信路におけるパケット交換方式は、一般に該
通信路を利用して通信する装置に対するサービスを均等
にすることの容易な制御方式として使用される。
こ\で、サービスの均等化の観点からは、比較的短いデ
ータ長のパケットを適当に多数設けるのがよいが、各パ
ケットには宛先アドレス及びその他の制御情報を付加し
て伝送する必要があるので、伝送効率の観点からは、1
パケツトのデータ長はそれら付加情報の長さより十分に
長いことが望ましい。
従来システムにおいては、以上のことを考慮した妥協点
として1種類のデータ長を定め、その固定データ長パケ
ット複数個を通信路に伝送し、通信路に配置されたパケ
ット交換装置は、該パケットの付加情報に基づいて使用
中でないパケットの1を選択し、そのパケットに送信デ
ータを書き込んで送出している。
ところで、1つの通信メソセージはその長さにより、1
パケツトで又は2以上のパケットに分割して送受信され
るが、一般に1メツセージのデータ長はパケット長の整
数倍とは限らないので、固定長パケットには送信データ
が書き込まれない余白部分を含む。
この余白部分の伝送は、通信路を無効6:二使用するこ
とになるから、パケットのデータ長には更にこの条件を
考慮する必要があり、バケソl−の適切なデータ長を得
ることを困難にしていた。
+d1発明の目的 本発明の目的は、リング状通信路のパケット交換方式に
おいて、該通信路の使用効率及びサービスを向上し得る
、適切なバケット長を使用できる通信制御方式を提供す
るにある。
te+発明の構成 この目的は、リング状通信路に直列に接続されたバケッ
ト交換装置が、データをパケットに区分して該通信路を
介して伝送することにより、相互に通信するデータ通信
システムにおいて、複数の異なるデータ長を有する複数
のパケットを含む通信フレームを発生ずる手段、及び該
通信フレームから上記パケットの1を選択し、該パケッ
トに送信データを書込んで送出する送信手段を有する、
本発明によるパケット交換制御方式によって達成される
即ち、複数の異なるデータ長のパケットを設けておき、
その中から送信データに応じて適当な長さのパケットを
選択して使用できるようにするので、適当に長いパケッ
トによる付加情報オーバヘッドの少ない伝送と、比較的
短いパケットにより余白部分を少なくした伝送等が併存
可能となり、通信路の使用効率及びサービスを向上する
ことができる。
(f)発明の実施例 第1図は本発明実施例通信システムの構成図である。図
において、監視装置1及び各パケット交換装置2−0.
2−1.2−2、−12−nが通信路4によって直列に
接続されてリング状通信路を構成する。各パケット交換
装置2−0〜2−nには、それぞれ1又は複数ノサブシ
ステム3−0.3−1.3−2 、。
−13−mが接続する。
サブシステム3−0〜3−mは本通信システムを利用し
て伝送されるデータの送信元及び受信先となる端末装置
、計算機システム等であり、それぞれ接続するパケット
交換装置2−0〜2−nを経由してデータを送受信する
監視装置1は一定形式の通信フレームを発生して、通信
路4に所定のタイミングによって送出し、又リング状通
信路を経由して帰還する通信フレームのタイミングを調
整して再生中継し、又通信フレームを監視して通信路の
異常を検出する等の機能を持つ。通信フレームは複数の
パケットで構成される。
第2図は監視装置1がら送出する通信フレームの構成例
を示す。通信フレーム10はフレームヘッダIIとこれ
に続く複数のパヶソ目2−1.12−2.13−1.1
3−2.14−1.14−2からなる。
フレームヘッダ11は特定のビットパターンのフラグか
らなり、フレーム同期を検出し、且つフレームの開始を
識別する為に使用する。各パケット交換装置2−0〜2
−nは一定周期でフレームヘッダ11を検出することに
よって、フレーム同期状態にあると判定し、それ以後に
続く信号を有効なデータとして処理する。
フレーム10に含まれる各パケット12−1〜I4−2
は以下に説明するデータ部の長さが異なることがある他
は、すべてバヶソ目5として示すような同じ構成を持つ
ものとする。
パケット15は例えば、制御部16、宛先アドレス部1
7、発信アドレス部18、応答部19、有効長部20か
らなる制御情報部分と、送受信データを置くデータ部2
1と、このパケットについてのチェ・ツク部22からな
る。
制御情報部分の各部16〜20は例えばそれぞれ8ピン
ト長で、1ビツトの各部ごとのバリテイビ・ノドと情報
7ビツトからなる。例えば制御部16は、パリティビッ
ト23、使用中表示ビ・ノド24、データ長部25、及
びその他の制御情報26からなる。
データ長部25は2ビツトで最大4種類の異なる長さの
データ部を持つパケットが使用できるが、本例の第2図
ではそのうち3種類のみを使用し、例えばデータ長部2
5の表示″00″で最短liケ・ノド12−1.12−
2、表示″01”で中間バケ・ノド13−1.13−2
、表示”10″で最長パケット14−1.14−2のデ
ータ長種類を示すものとする。
使用中表示ビット24は0″でそのバケ・ノドが使用さ
れていないことを示し、各バケ・ノド交換装置2−0〜
2−nばこのビットにより空きバケ・ノドを探し、空き
パケットを使用するときは、使用中表示ビット24を”
1”にする。又、パケットを使用して通信を完了したと
きは、リング状通信路を帰還してくる該パケットの使用
中表示ビット24をNO″に戻して他装置の使用を可能
にする。
宛先アドレス部17及び発信アドレス部18は、それぞ
れパリティビットを除く7ビントで8亥当のサブシステ
ム3−0〜3−mのサブシステムアドレスを表示する。
各パケット交換装置2−0〜2−nは、送信データをデ
ータ部21に書込むとき、同時にその発信元サブシステ
ムのアドレスと、宛先サブシステムのアドレスを発信ア
ドレス部18と宛先アドレス部17に書き込んで送出す
る。
各パケット交換装置2−0〜2−〇は、リング状通信路
から受信する通信フレーム10の各パケットについて、
制御部16の使用中表示ビット24が使用中を表示して
いれば、そのパケットの宛先アドレス部17を読んで、
自装置に接続するサブシステムのアドレスと比較し、一
致したパケットについては、そのパケットを受信して宛
先サブシステムに転送する。
この場合、受信側のパケット交換装置2=0〜2−nは
、応答部19に応答の表示を書込み、有効長部20で指
定される長さのデータをデータ部21から読み取ってバ
ッファに格納する。同時に、該パケットを、上記の通り
応゛答部19を応答表示に書き換える他は、そのま\の
内容で中継送出する。
第3図はパケット交換装置2−0〜2−nの1装置の構
成を示すブロック図である。リング状通信路4は中継器
30に接続され、中継器30で受信された信号が直並列
信号変換回路31、フレーム同期回路32、タイミング
抽出回路33に供給される。
タイミング抽出回路33は受信信号からタイミング成分
を抽出し、信号に同期した制御クロック信号を本装置各
部に供給する。フレーム同期回路32は前記の通りフレ
ーム同期を検出し、結果を制御回路34に通知する。
直並列信号変換回路31はビット直列信号として受信し
た信号を例えば8ビットバイト単位の並列信号としてバ
ッファ35に順次格納する。バッファ35は、直列に接
続されるバ・7フ136と共に、少なくとも1パケy 
I・分の受信信号を保持する容量を持つ。
制御回路34は、前記の送受信及び中継動作について本
装置全般を制御する回路で、フレーム同期回路32から
同期信号を受けると、以後のバッファ35及び36の受
信信号を順次処理する。又インタフェース制御回路37
を制御してサブシステムとバッファ38又は39との間
のデータの転送を行う。
サブシステム3からの送信要求をインタフェース制御回
路37で検出し、制御回路34に通知すると、サブシス
テム3からデータを受信しバッファ39に蓄積する。バ
ッファ39に、最長パケットのデータ部の長さのデータ
が蓄積されるか(送信データが長い場合)、又は送信デ
ータが終了すると、制御部34はバッファ35に逐次受
信される通信フレームの各パケットを検査し、使用中表
示ビット24が空き表示(”0”)で、データ長部25
で定まるデータ部の長さがバッファ39の送信データよ
り短くないパケットを探す。
本例では通信フレーム10として示すように、短いパケ
ットが時間的に先に到着するので、自動的に短いパケッ
トが優先して選択される。
上記条件に適合するパケットがあると、制御回路34は
適当なタイミングに、転送線40から該パケット制御部
16の使用中表示ビット24を′l”にセットし、パリ
ティビットを所定値に更新してマルチプレクサ41、並
直列信号変換回路42、中継器30を経て通信路4へ送
出する。
これに続き、宛先アドレス部17、発信アドレス部18
の内容を制御回路34から送出し、応答部19ば受信し
た内容をそのま\中継し、有効長部20にはバッファ3
9の送信データの長さを送出する。
次にバッファ39にある送信データを転送線43、マル
チプレクサ41を経て送出する。このデータに続いて、
要すれば余白部分を制御部34で追加した後、該パケッ
トの情仰全体についてカウントしたチェック情報をチェ
ック部22として送出する。
送信データが長く、後続する送信データがある場合には
、以上の送信動作と並行して、後続送信データを引続き
バッファ39に蓄積し、所定量のデータを蓄積するか、
又は送信データが終われば、上記の送信動作を開始する
1g)発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、リング
状通信路のパケット交換システムにおいて、通信路の使
用効率を向上し、通信システムのサービスを向上すると
いう著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の通信システム構成図、第2図は
通信フレームの構成図、 第3図はパケット交換装置のブロック図である。 図において、 1は監視装置、 2−0.2−1〜2−nはパケット交換装置、3=o 
、3−1〜3−mはサブシステム、4はリング状通信路
、 10は通信フレーム、 15はパケット、 16は制御部、 30は中継器、 31は直並列信号変換回路、 32はフレーム同期回路、 33はタイミング抽出回路、 34は制御部、 35.36.38.39はバッファ、 37はインタフェース制御部、 41はマルチプレクサ、 42は並直列変換回路を示す。 代理人 弁理士 検量 宏四部 晃 1 図 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リング状通信路に直列に接続されたパケット交換
    装置が、データをパケットに区分して該通信路を介して
    伝送することにより、相互に通信するデータ通信システ
    ムにおいて、複数のデータ長を有する複数のパケットを
    含む通信フレームを発生する手段、及び該通信フレーム
    から上記パケットの1を選択し、該パケットに送信デー
    タを書込んで送出する送信手段を有することを特徴とす
    るパケット交換制御方式。
  2. (2)上記送信手段は、送信データより短くなく、最も
    短いデータ長を有するパケットを選択することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載のパケット交換制御
    方式。
JP10196384A 1984-05-21 1984-05-21 パケツト交換制御方式 Pending JPS60245339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196384A JPS60245339A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 パケツト交換制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196384A JPS60245339A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 パケツト交換制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245339A true JPS60245339A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14314518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196384A Pending JPS60245339A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 パケツト交換制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560219B1 (en) 1996-10-17 2003-05-06 Fujitsu Limited Hybrid exchange, an exchange, and a re-arrangement method for STM data in an exchange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560219B1 (en) 1996-10-17 2003-05-06 Fujitsu Limited Hybrid exchange, an exchange, and a re-arrangement method for STM data in an exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458469B2 (ja) 信号受信装置及び通信方法
US4884263A (en) Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
US5428616A (en) Measuring packet transmission delays
EP0219049A2 (en) High-speed packet-switched communications system with end-to-end flow control and retransmission
JPH04233354A (ja) リング通信システム及びリング伝送媒体へのアクセスを制御する方法
JPS60245339A (ja) パケツト交換制御方式
EP0243563A1 (en) Non coded information and companion data switching mechanism
US5822298A (en) Ring transmission system for providing efficient transmission of management data
US6654385B1 (en) Message division communication method and communication system
JP2760280B2 (ja) 通信データ交換装置および該交換装置を用いた通信システム
JPS5810021B2 (ja) 時分割多重ネツトワ−ク・システム
JPS6195643A (ja) デ−タ伝送方式
JP2793480B2 (ja) Lanデータ送出方式
JPH04127738A (ja) ネットワークシステムと同報通信応答制御方法
JPH0736632B2 (ja) タイムスロツトシフト制御方式
JP2504478B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS5987528A (ja) 連結デ−タの保証方式
JPH03150943A (ja) 通信装置
JPH08307398A (ja) 装置内制御方式
JPH0548982B2 (ja)
JPS62171298A (ja) Isdn網内のレイア2制御システム
JPH06268685A (ja) 網内遅延時間測定方法
JPS6139660A (ja) パケツト交換システム
JPS59207763A (ja) デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式
JPS5854701B2 (ja) パケツト送受信方式