JPS60242292A - 分割バケツト型回転掘削装置 - Google Patents

分割バケツト型回転掘削装置

Info

Publication number
JPS60242292A
JPS60242292A JP59095751A JP9575184A JPS60242292A JP S60242292 A JPS60242292 A JP S60242292A JP 59095751 A JP59095751 A JP 59095751A JP 9575184 A JP9575184 A JP 9575184A JP S60242292 A JPS60242292 A JP S60242292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
central axis
cylinder
outer cylinder
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347878B2 (ja
Inventor
北中 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59095751A priority Critical patent/JPS60242292A/ja
Priority to US06/653,841 priority patent/US4616720A/en
Priority to EP84306721A priority patent/EP0162981B1/en
Priority to DE8484306721T priority patent/DE3471962D1/de
Priority to KR1019840007784A priority patent/KR920005499B1/ko
Publication of JPS60242292A publication Critical patent/JPS60242292A/ja
Publication of JPS6347878B2 publication Critical patent/JPS6347878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/003Drilling with mechanical conveying means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/16Machines for digging other holes in the soil
    • E02F5/20Machines for digging other holes in the soil for vertical holes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/26Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers
    • E21B10/32Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers with expansible cutting tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は土木、建築工事において、基礎(場所打ち抗)
工事を施工する場合等に使用するパケット型回転掘削装
置に関づるものである。
(従来技術) 本出願人は先に、有底円筒形状のパケットを複数個に分
割した形状のカッターユニットを、回転軸の回りに複数
個配置し、これら各カッターユニットを回転軸の放射方
向に移動自在に構成したことを特徴とする分割パケット
型回転掘削装置(特公昭58−21079号、特許第1
190290号)を提案したが、本発明はこの装置をさ
らに改良したものである。
第9図に示すように、地盤a内に場所打ち杭を施工する
場合、その杭の柱部すの下端部Cを拡大すると杭の支持
力が増大するため有利である。
現在この種の拡底杭の施工を可能とする機械掘削工法と
しては、リバースサーキコレーションT法があるが、こ
の工法は第10図に示すように、地gaを回転ビット(
図示せず)等により掘孔するのであるが、この場合地表
付近にはスタンドバイブdを打設し、孔内にはベントナ
イ1〜または泥水eを満して掘削孔内壁fの崩壊を防ぎ
、回転ビットを回転させながら押し下げて、掘削した土
砂は循環水の逆運流によって外部に排出している。
しかしながらこのリバース工法によって底部。
を拡張すると、その掘削機械の性質上、底面11が第9
図および第10図に示すようにどうしても逆円錐状にな
り、しかもその底部には第10図に示すようにスライム
1が沈澱して残留するので、コンクリートを打設して基
礎杭とした後も、この底部の支持力が信頼性に欠けると
いう欠点があった。
(目 的) 本発明はこのような問題点を解決するためなされたもの
で、アースドリル等によって掘削した杭孔の拡底作業が
容易で、底面が水平であり、かつスライムの残溜がなく
、空掘りも可能な分割パケット型回転掘削装置を提供す
ることを目的とするものである。
(構 成) 上述の目的を達成するために本発明においては、有底円
筒形状のパケットを複数個に分割した形状のカッターユ
ニツ1−を、ケリーバ−の下端に着脱自在に連結できる
中心軸の回りに配置し、この中心軸を角筒状の外筒と、
この外筒内に摺動自在に嵌合する内筒とにより形成する
と共に、この外筒と内筒内に油圧シリンダを設けてこの
中心軸を伸縮自在にし、前記外筒と前記各カッターユニ
ツ1〜とをそれぞれ一組の平行リンクによって連結し、
この平行リンクの下方のリンクの中点と前記内筒の下端
部とを前記リンクの半分の長さのリンクによって連結し
、前記油圧シリンダにより中心軸を伸縮させることによ
って前記各カッターユニットを前記中心軸の放射方向に
移動させるようにして分割パケット型回転掘削装置を構
成づる。
(実施例) 以下、第1図〜第8図について本発明の一実施例を説明
する。図中1は地盤、2はクローラクレーン、3はその
クローラ、4はクローラ3上に旋回自在に設けた旋回台
、5は旋回台4に起伏自在に取り付けたクレーンブーム
、6はクレーンブーム5の先端より昇降自在に吊り下げ
たケリーバ−17はケリーバ−6の回転駆動装W(油圧
式)、8はこの回転駆動装置7と旋回台4とを連結する
連結アーム、9はケリーバ−6と平行にクレーンブーム
5の上部と回転駆動装置7との間に設けたスイベル用ガ
イドロッド、10はケリーバ−6の上方においてケリー
バ−6に対して回転自在に設けた油圧スイベルジヨイン
トで、このジヨイント10はその案内部4410aを介
してスイベル用ガイドロッド9に対して摺動自在になっ
ている。11は油圧ホースリールで、このリール11に
巻かれた油圧ホース(図示せず)は、旋回台4に設けた
油圧供給源(図示せず)と接続すると共に、スイベルジ
ヨイント10を介してケリーバ−6の下端に連結する本
発明の分割パケット型回転掘削装置A内の後述する油圧
シリンダと接続するようになっている。
なお第1図に示すケリーバ−6の下端には、アースドリ
ル用のドリリングバケット(図示せず)も装着できるよ
うになっている。12はそのアースドリルによって地W
1を掘削してできた杭孔である。
つぎに第2図〜第8図について本発明の分割パケット型
回転掘削装置を説明する。13はケリーバ−6の下端と
ビン孔13aに挿通ずるピン(図示せず)を介して着脱
自在に連結できる連結ブラケットで、13bはその座板
である。14は座板13bとフランジ14aを介してボ
ルトおよびナツト(図示せず)により連結した角筒状の
外筒で、この外筒14内に摺動自在に嵌合する角筒状の
内筒15を設け、この外筒14と内筒15とによって中
心軸Bを形成する。そしてこの外筒14と内筒15内に
油圧シリンダ16を挿入し、シリンダ16の基部を連結
ピン17により前記連結ブラケット13の下方に突設し
たブラケット13cに連結し、シリンダ1Gのピストン
ロツド16aの下端を内筒15の下端部に設けたクロス
ヘッド18にビン19を介して連結する。
また第3図に示すように、中空円筒体の円周をほぼ四分
割した湾曲側壁板20と、径を最小にした場合に前記中
空円筒体の底板を形成するように適当な形状に形成した
底板21.22.23.24をそれぞれ組み合わせて四
個のカッターユニットC+。
C2,C3,C4を形成する。
1なわら第5図に示づように、カッターユニットCI、
C3は湾曲側壁板20と弓形の底板21を結合し、湾曲
側壁板20の回転方向前縁には複数個のピッ1〜25を
第6図に示すように配設し、さらに湾曲側壁板20の上
縁には内方へ傾斜したガイドエツジ2Gを固着して一体
に形成する。
またカッターユニットC2,C4は、湾曲側壁板20と
、弓形の底板22を固着すると共に、底板22とほぼ三
角形状の底板23どをヒンジ27を介して連結し、この
底f!23の回転方向前縁に複数個のビット25を配設
すると共に、第6図に示すように湾曲側壁板20の回転
方向前縁にもビット25を配設し、さらにその上縁にガ
イドエツジ2Gを固着して一体に形成する。
またほぼ短冊形状の底板24は、その中央部を前記内筒
15の下端に固着し、左右の回転方向前縁にそれぞれ複
数個のピッ1〜25を配設する。なお27は底板24の
中央部に設けたリブである。
また前記角筒状の外筒14の各側壁面に、でれそれ所定
の間隔をおいて2個のブラケット28.29を上下位置
に突設すると共に、前記各カッターユニッh C+〜C
4の各湾曲側壁板20の内側面に、それぞれ前記所定の
間隔をおいて2個のブラケッ1〜30、31を上下位置
に突設し、さらに前記角筒状の内筒15の各側壁面の下
端部に、それぞれブラケット32を突設する。
そして各カッターユニットC1〜C4を中心軸Bの回り
に配置して各ブラケッ1−28と30間をそれぞれリン
ク33により連結すると共に、各ブラケット29と31
間をそれぞれリンク33と同長のリンク34により連結
して平行リンク機構を構成する。
また各リンク34の中点と、前記ブラケッ1−32どを
リンク34の半分の長さのリンク35により連結してス
コットラッセルの平行運動機構を構成する。
なお36は前記所定の間隔と同長のリンクで、リンク3
3の中点とリンク34の中点間を連結するリンクである
が、このリンク36は設けなくとも差し支えない。図中
31は各リンクの連結ビンである。
第7図は前記各リンクの平面形状を示すもので、このリ
ンク機構は各カッターユニットC1〜C4を回転させる
場合の剛性を大きくするため、各リンクの横巾をできる
だけ大きくすると共に、左右のリンク間は補強板38に
よって補強するのがよい。
また第8図は前記カッターユニットC2,C4の底板2
3を開閉づるための機構の一例を示すもので、これは湾
曲側壁板20の内側に上部サポート39を突設すると共
に、その下方に中間サポート40を突設し、これらサポ
ー1−39.40を貫通する開閉ロッド41を設け、こ
のロッド41の下端に、平面形状が長方形で、下面に、
その長手方向線に対して30度斜交する綾線42aの両
側を斜上方にそれぞれ切欠して斜面42b 、 42c
を形成した掛止部材42を固着し、ロッド41の上端部
はクランク状に屈曲してハンドル43を形成し、このハ
ンドル43にスプリング44を取り付けて掛止部々第4
2が底板23を掛止する位置になるように付勢しておく
また底板23−ヒに穴23aをあけると共に、この穴2
3aを外包する中空円筒45を底板23上に固着して設
け、この円筒45の上端に蓋板46を固着し、この蓋板
46に前記掛止部材42を上下に通過させることができ
る長方形状の角穴47を、前記30度の斜交線りを長手
方向の中心線として設ける。
(作 用) つぎに上述のにうに構成した本発明装置の作用を説明す
る。
第1図に示すようにアースドリル等にJ:す、地盤1中
に所望の深さの杭孔12を掘削したならば、その孔底を
拡張するために、本発明の分割パケット型回転掘削装置
Aをケリーバ−6の下端に接続して吊り下げると共に、
油圧シリンダ16を第2図に示すように伸長させる。油
圧シリンダ16が最長状態になると、各カッターユニッ
トC1〜C1は、平行リンク33.34とスコツ[へラ
ッセルの平行運動リンク34.35の作用によって、第
2図および第3図に示すようにそれぞれ内側へ平行移動
する結果、各カッターユニット01〜C4が形成するパ
ケットの径は最小となる。
第1図のAはその状態を示すもので、この場合底板23
は閉じたままでよい。
しかしてこのパケットの全開状態の径を、すでに掘削し
た杭孔12の径よりやや小さくしておけば、クレーンを
操作することによってケリーバ−6と共に、この回転掘
削装置Aを杭孔12内に沈下させることができる。
したがって拡底を行おうとする第1図のA′位置に−H
パケットを停止させて、この位置より、回転駆動装置7
によりケリーバ−6を介して本発明の回転掘削装置を回
転させると共に、油圧シリンダ16を縮めながら、クレ
ーンの操作によってこの回転掘削装置を沈下させれば、
各カッターユニットC1〜C4が次第に外方へ移動しな
がら沈下するため、杭孔12は拡底され、ついに第1図
のA JJで示すように、回転掘削装置が全開状態とな
る。
すなわち油圧シリンダ16が第2図の伸張状態から、第
4図の縮小状態になると、外筒14が内筒15と相対的
に移動して中心軸Bの全長が短縮するため、平行リンク
33.34とスコットラッセルの平行運動リンク34.
35の作用により、名カッターコニット01〜C4はそ
れぞれ外方へ平行移動して、終局的に第4図および第5
図の全開状態となる。
そしてその間各カッターユニットC+”C4は第5図の
矢印りで示す方向に回転しているため、各カッターユニ
ットC1〜C4および内筒15の下端に固定した底板2
4の各回転方向前縁に配設した各ピッ1−25が、拡底
に必要な土砂を掘削する。このため第1図に示すように
、杭孔12の孔底部には、円錐形状のきれいな拡底孔4
8が形成される。
拡底掘削が終了すれば、油圧シリンダ16を伸張させる
。油圧シリンダ16が第4図の状態から、第2図のよう
に伸張づ′れば、前述したように、各力ッターコニット
C+”C4がそれぞれ内側へ平行移動して、ついには第
2図および第3図に示すように、全開状態となるため、
掘削した土砂はこの全開状態のパケット内に収容される
。したがってこの状態でクレーンの操作により回転掘削
装置Aを杭孔12を介して地上まで吊り上げ、クレーン
の旋回台4を旋回させてダンプトラック(図示せず)等
の荷台上に位置させた後、底板23を開放すれば、パケ
ット内の土砂は排出される。
底板23を開くには、第8図に示すハンドル43をスプ
リング44に杭して第8図(1))の矢印E方向に回動
させる。ハンドル43が回動すると、ロッド41を介し
て掛止部材42も矢印E方向に回動するため、掛止部材
42が角穴47と位相が合致する結果、底板23の掛止
が解除されるから、底板23はその自重と土砂の重量に
よってヒンジ27を中心に第8図(a )の矢印Fの方
向に回動して開放する。
開放した底板23を閉じるには、底板23を外力によっ
て押し上げるか、またはこのパケットを地上におろせば
、装置の自重によって底板23が閉じるようになる。す
なわち底板23が押し上げられると、その角穴47が掛
止部材42の下面の両斜面42b。
42cと接し、さらに底板23が強く押し上げられると
斜面の作用によって掛止部材42がスプリング44に抗
して回転し、ついに掛止部材42が角穴47ど同位相に
なった時角穴47が掛止部材42を通過して底板23が
完全に閉じる。そして角穴47を通過した掛止部材42
はスプリング44の作用により第8図〈1))に示づよ
うに角穴47と30度斜交するため、自動的にロックさ
れる。
上述の操作によって本発明装置による拡底掘削作業の一
サイクルが完了するが、実際上は上述の操作を必要に応
じて何回か繰り返し行えばよい。
(効 果) 本発明は上述の通りであるから本発明装置によれば、杭
孔−の拡底作業を無理なく容易に行える」二に、その底
面は平坦ひ、スライムが残溜しないから、杭の支持力の
信頼度が向上する。
また地盤中に水がある場合もない場合も施工が可能であ
る一Fに、従来のリバース工法のように特にペンi〜ブ
イト等の循環液を必要としないために、これらの掘削1
JI土による公害発生のおそれもなくなる。したがって
公害防止のための経費が軽減される。トに、パケット掘
削であるため工期も短縮できるから、本発明は経済的に
も有利であるというすぐれた効果がある。
特に本発明装置は、各カッターユニットを平行リンクと
スコットラッセルの平行運動リンクとによって中心軸に
支持するようにしたため、各カッターユニットの平行移
動が大きく確実に行われる結果、杭孔径の約二倍の径の
拡底孔を無理なく形成できる。さらにリンクの数も少く
なって構造も簡単”になるから、製造が容易で、価格も
低くなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を付したクローラクレーンによる作
業状態を示す立面図、 第2図は本発明装置の最小径時の状態を示す置所面図、 第3図は第2図の底面図、 第4図は本発明装置の最大径時の状態を示づ゛置所面図
、 第5図はそのパケット構成部材の配置を示す底面図、 第6図は第5図のX、Y矢視による各カッターユニット
の湾曲側壁板部の立面図、 第7図は第4図の各リンク機構を示す平面図、第8図(
a )はカッターユニットの底板の開閉装置を示す部分
室断面図、同図(1))はその部分底面図、 第9図は従来工法による拡底杭の置所面図、第10図は
従来のリバース工法説明用の置所面図である。 1・・・地盤 2・・・クローラクレーン6・・・グリ
−バー 7・・・回転駆動装置9・・・スイベル用ガイ
ドロンド 10・・・油圧スイへルジョインi・ 11・・・油圧ホースリール A・・・分割パケット型回転掘削装置 12・・・杭孔 13・・・連結ブラケット14・・・
外筒 15・・・内筒 16・・・油圧シリンダ 16a・・・ピストンロンド
18・・・クロスヘッド C1〜Cs・・・カッターユニット 20・・・湾曲側壁板 21.22.23.24・・・
底板25・・・ビット 26・・・ガイドエツジ27・
・・リブ 28、29.30.31・・・ブラケット33、34.
35.36川リンク 31・・・連結ビン 38・・・補強板39・・・上部
サーポート 40・・・中間サポー1−41・・・開閉
ロッド 42・・・掛止部材43・・・ハンドル 44
・・・スプリング47・・・角穴 48・・・拡底孔。 第3図 第5図 第6図 6 第7図 第8図 (b) 23a 41 第1O図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有底円筒形状のパケットを複数個に分割した形状の
    カッターユニットを、ケリーバ−の下端に着脱自在に連
    結できる中心軸の回りに配置し、この中心軸を角筒状の
    外筒と、この外筒内に1習動自在に嵌合する内筒とによ
    り形成すると共に、この外筒と内筒内に油圧シリンダを
    設けてこの中心軸を伸縮自在にし、前記外筒と前記各カ
    ッターユニットとをそれぞれ一組の平行リンクによって
    連結し、この平行リンクの下方のリンクの中点と前記内
    筒の下端部とを前記リンクの半分の長さのリンクによっ
    て連結し、前記油圧シリンダにより中心軸を伸縮させる
    ことによって前記各カッターユニットを前記中心軸の放
    射方向に移動させるように構成したことを特徴とする分
    ’/IIパケット型回転掘削装置。
JP59095751A 1984-05-15 1984-05-15 分割バケツト型回転掘削装置 Granted JPS60242292A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095751A JPS60242292A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 分割バケツト型回転掘削装置
US06/653,841 US4616720A (en) 1984-05-15 1984-09-24 Divided-bucket type rotary excavator
EP84306721A EP0162981B1 (en) 1984-05-15 1984-10-02 Divided-bucket type rotary excavator
DE8484306721T DE3471962D1 (en) 1984-05-15 1984-10-02 Divided-bucket type rotary excavator
KR1019840007784A KR920005499B1 (ko) 1984-05-15 1984-12-08 분할 버킷형 회전 굴착장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095751A JPS60242292A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 分割バケツト型回転掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242292A true JPS60242292A (ja) 1985-12-02
JPS6347878B2 JPS6347878B2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=14146200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095751A Granted JPS60242292A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 分割バケツト型回転掘削装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4616720A (ja)
EP (1) EP0162981B1 (ja)
JP (1) JPS60242292A (ja)
KR (1) KR920005499B1 (ja)
DE (1) DE3471962D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296086A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧開閉バケット
JP2008008085A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
JP2008013971A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
JP2008013944A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
CN103306327A (zh) * 2013-06-29 2013-09-18 张璐 X混凝土桩造孔机
CN103306326A (zh) * 2013-06-29 2013-09-18 刘玉秋 X型成桩机
JP2020159124A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大成建設株式会社 油圧機構を備えた機械式拡径バケット、及び、中間拡径部用杭孔掘削機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721234A1 (de) * 1986-07-25 1988-02-04 Mannesmann Ag Abraumbagger
EP0363899A1 (en) * 1988-10-11 1990-04-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Rotary bucket assembly
JPH0297576U (ja) * 1989-01-18 1990-08-03
US4971163A (en) * 1989-09-12 1990-11-20 Kabushiki Kaisha Konoike Gumi Drilling bucket apparatus for cast-in-place piles with expanded bottoms
ITPS990007A1 (it) * 1999-03-11 2000-09-11 I M T Spa Procedimento di perforazione per fori di grande diametro ad elevataprofondita' e trivella atta ad attuare detto procedimento
US8615906B2 (en) 2012-04-16 2013-12-31 Pengo Corporation Drilling bucket
CN106639883B (zh) * 2012-10-22 2019-01-15 哈里伯顿能源服务公司 用于向下钻进工具的控制模块
US9303455B2 (en) * 2014-07-12 2016-04-05 Eric John Ivan, SR. Ice auger assembly incorporating an ice reaming blade
ES2593952B2 (es) * 2015-06-12 2017-09-07 Universidad De Almería Implemento mecánico para cuchara bivalva y su uso en la ejecución de pozos verticales de gran diámetro
KR101756937B1 (ko) 2015-09-17 2017-07-26 이엑스티 주식회사 다양한 형상의 구근을 형성할 수 있는 말뚝기초 시공방법
KR101756933B1 (ko) 2015-09-17 2017-07-26 이엑스티 주식회사 다양한 형상의 구근을 형성할 수 있는 말뚝기초 시공방법
CA3186768A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-27 Jess Tools, Inc. Post hole belling auger

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1854823A (en) * 1928-02-14 1932-04-19 Benjamin E Bertran Means for preparing holes for concrete footings
US1731732A (en) * 1928-12-10 1929-10-15 George H Terrell Underreamer
US1905995A (en) * 1931-06-24 1933-04-25 Josie A Bertran Underreamer
US2719698A (en) * 1951-02-01 1955-10-04 Darin & Armstrong Inc Earth boring apparatus
US2910274A (en) * 1956-06-07 1959-10-27 Loren F Scott Excavating apparatus
GB844296A (en) * 1957-12-06 1960-08-10 Edwards Building Services Pty Improvements in earth digging appliances
US3038710A (en) * 1959-02-18 1962-06-12 Nat Mine Service Co Mining machine rotary cutting device
US3336989A (en) * 1965-02-04 1967-08-22 Henderson Nels Alfred Ice hole flaring tool
JPS58119290A (ja) * 1982-01-11 1983-07-15 Hitachi Ltd ビデオテ−プレコ−ダの色信号処理回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296086A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧開閉バケット
JP2008008085A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
JP2008013944A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
JP2008013971A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Takenaka Komuten Co Ltd 拡径掘削用バケット
CN103306327A (zh) * 2013-06-29 2013-09-18 张璐 X混凝土桩造孔机
CN103306326A (zh) * 2013-06-29 2013-09-18 刘玉秋 X型成桩机
JP2020159124A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大成建設株式会社 油圧機構を備えた機械式拡径バケット、及び、中間拡径部用杭孔掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0162981B1 (en) 1988-06-08
US4616720A (en) 1986-10-14
KR850008512A (ko) 1985-12-18
EP0162981A1 (en) 1985-12-04
JPS6347878B2 (ja) 1988-09-26
DE3471962D1 (en) 1988-07-14
KR920005499B1 (ko) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242292A (ja) 分割バケツト型回転掘削装置
JP4949756B2 (ja) 拡径掘削用バケット
US3032128A (en) Belling tools
JPH0157229B2 (ja)
JPH0252076B2 (ja)
JPS6358999B2 (ja)
JPH0657762A (ja) 深礎の築造方法
JP2715275B2 (ja) 掘削工法
JPS5845529B2 (ja) 鋼管建込み装置
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
JP2008150787A (ja) 掘削機械及び掘削方法
JPH0258691A (ja) 深礎拡底掘削機械および工法
JP3576721B2 (ja) アースドリル機
JPS641637B2 (ja)
JP2720222B2 (ja) 立坑の掘削装置
JPH0340198B2 (ja)
JP2002371568A (ja) 立坑と立坑の構築工法及びその装置
JPH0711635A (ja) 礫層用掘削装置
JPS6168925A (ja) 杭孔内の石除去装置
JPH06146766A (ja) 拡底バケット
JPH0261289A (ja) 立坑の堀削方法
JPH0475992B2 (ja)
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機
JPS58189490A (ja) 杭の建込孔掘削装置
JPH09310574A (ja) アースドリル機