JPS60241903A - 選択透過膜 - Google Patents

選択透過膜

Info

Publication number
JPS60241903A
JPS60241903A JP9736784A JP9736784A JPS60241903A JP S60241903 A JPS60241903 A JP S60241903A JP 9736784 A JP9736784 A JP 9736784A JP 9736784 A JP9736784 A JP 9736784A JP S60241903 A JPS60241903 A JP S60241903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
polymer
oxygen
item
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9736784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Sasaki
達朗 佐々木
Tatsuo Nogi
野木 立男
Shoichi Hirose
広瀬 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9736784A priority Critical patent/JPS60241903A/ja
Publication of JPS60241903A publication Critical patent/JPS60241903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液状混合物またはガス状混合物の選択透過膜に
関するものであり、特に空気から酸素富化空気を得るた
めに特に有効な環状構造を含む重合体からなる酸素富化
膜に関するものである。
(従来の技術) 従来の選択透過膜としては、例えばスチレン系高分子と
α、ω−2官能性ポリシロキサンとから得られる架橋型
共重合体を主成分とJることを特徴とする選択性気体透
過膜が、酸素富化用の機能膜として提案されている(特
開昭56−26506)。
しかし、上記膜における酸素ガスの透過係数は1.8X
1o−8cc(STP) cm/ci−sec −C1
ll11(+と高いものの、分離係数が2.10とシリ
コーンゴム膜と同じレベルの2前後であるという欠点を
有している。一方、分離係数の高い気体透過膜について
もいくつか知られているが、酸素ガスの透過係数の低下
とどもに、溶媒に溶けにくいこと、製膜性が劣ること等
、膜素材としては、実際に取り扱いにくい物性があられ
れるものが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
通常の燃焼システム(たとえばボイラー)では燃料の他
に空気を用いているが、この空気の代りに空気中の酸素
aIt*を増した酸素富化空気を燃焼システムに供給す
れば、燃料効率・燃焼温度の向上と燃焼排ガス吊の減少
が達成でき、省エネルギー・公害防止の両面において効
果が期待できる。
酸素富化システムの心臓部)、11酎索冨化膜から構成
される。酸素冨化躾に使用される素材としては、(分離
係数)=(酸素ガスの透過係数PO2)/(窒素ガスの
透過係数PN2)(以下、特に明記してない限りPO2
・PN2の値は膜厚を1CI11に換算したときの値と
し、その中位をcc(STP)・cm/cnf −se
c −cmfl (+とする)が高く、少なくとも2.
5以上であり、酸素透過係数P○2の高い高分子膜が望
ましい。さらに、実際の膜分離システムにおいては、酸
素透過速度を大きくするため超薄膜または複合膜(M素
分頗竹能の優れた素材を超薄膜とし強度を持たせるため
に多孔質の克持体上に積層した構成)が用いられる。し
たが−)で酸素冨化躾に必要とされる性能として(ま、
■配分離係数とM素通過速度の2つのパラメーターに加
えて、0.05〜0.3μ程度の超薄膜においてもr力
差によって膜の破断が生じない十分な膜強度を有するこ
とが必要とされる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高分m1ll係数を有し、しかも高い
酸素ガス透過性、製膜性、溶解性といった高分離係数を
有する膜素材の欠点を解決′t!/υとするものであり
、そのために環構造を有する新しいタイプの膜素材を提
供でるものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は次の特徴を有するものである。
(1) 主鎖が炭素結合からなり、その一部に環構造を
含有する重合体からなる選択透過膜 (2) 環構造が5〜6員環である第(1)項記載の選
択透過膜 を含む重合体からなる、第(1)項記載の選択透過膜。
(4) 重合体がポリノルボルネンからなる第(1)項
記載の選択透過膜 (5) 厚さ方向に連続した平均孔径が0.005〜1
.0μの微細孔を有する多孔質膜を支持層とし、且つ該
重合体層の膜厚が0.05〜10μであることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の選択透過膜。
水素、アルキル基、各種置換フェニル基などが好ましく
、その具体例としてはメチル、エチル、n−ブチル、5
ec−ブチル、tert−ブチル、オクチ5− ル、シフ[]ヘキシル基などのアルキル基、7fニル基
、4−メチルフェニル、4−クロロフェニルなどの核置
換フェニル基等である。
ずなわら、次の構造式の化合物が代表的である。
ただし本発明の内容はこれらのみに限定されるしのでは
ない。
これらの重合体のllj造払の実施態様を示づ−と次の
通りである。ただし、この製造法に限定される重合成分
を使用(ることは何ら差し支えないし、Cl−l5 C
J4ジ さらに、構造について詳しく述べると、一部環化せずに
二重結合を残すことも可能であり、これを利用して、架
橋、付加反応を行うこともできる。
次に特許請求の範囲第(4)項記載のポリノルボルネン
について具体的に説明する。
本発明におけるポリノルボルネンは繰り返し単からなり
、モル分率として示されるiとJが0≦ン重合体におけ
る組成比j/(i+J)は0以上0.9以下であるのが
よい。この組成比が0.9を越えると、膜の酸素ガス透
過性、製膜性が低下し、好ましくない。
さらに構造式 には、cisとtransが存在するが、trans 
IA造が多くなると不溶性となり好ましくはcis /
1ransが1.0以上であるのが好ましい。
また、ポリノルボルネン成分の本質を損わない程度に共
重合成分を使用することは差し支えなく、二重結合を利
用して、付加反応を行うこともできる。
本発明の素材を使用して酸素冨化躾を製造するには、多
孔性支持体の上に本発明の素材から成る膜をコーティン
グ法、水面キャスト法などににり設けることにより行な
われる。膜の厚さは、多孔性支持体表面の孔径よりも大
ぎいことが好ましく、通常0.005〜10μの範囲に
あるのがよい。
多孔性支持体の微細孔の大きさはその片面の表面におい
て0.005〜1.0μ、好ましくは100〜1000
人であるような構造の支持体が好ましい。上記の微細孔
性支持体はミリポアフィルタ(VSWP)のような各種
市販フィルター材料から選択することもできるが、通常
は“オフィス・オブ・セイリーン・ウォーター・リサー
チ・アンド・ディベロップメント・プログレス・レポー
ト” N o359 (1968)に記載された方法に
従って製造される。その素材にはポリスルホンや、エチ
ルセルロース、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニル等のホ
モポリマーあるいはブレンドしたものが通常使用される
。多孔性の支持体としては、前記の平膜に限定されたも
のでなく、多孔性の中空糸を用いることもできる。
本発明の環構造を有する重合体は、多孔性支持体を溶か
すことのない溶媒に適当濃度に溶解することが望ましい
。例えば、ベンゼン、トルエン、クロロホルム、塩化メ
チレン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキセ
ン、n−ペンタン、n−オクタンなどの溶媒を使用し通
常0.1〜20重量%の溶液をつくる。さらに好ましく
は0.2〜5重量%の溶液とし、支持膜上に積層する。
〔実施例〕
9− 以下実施例にJ:り本発明を具体的に説明するが、本発
明の解釈は実施例の内容によって何ら制約を受けるもの
ではない。
実施例1 パイレックスガラス製重合アンプルに261のn−へブ
タン、0.40gのトリエチルアルミニウム、0.27
 Qの四塩化チタン、8.09のジアリルジメチルシラ
ンを仕込み、窒素雰囲気下、60℃で30時間反応した
。反応終了後約10倍の容量のメチルアルコールに反応
液を投入し生成重合体を析出させた。生成重合体はベン
ゼン−メタノール系で3回再沈澱し、最後にメタノール
でよく洗浄した後乾燥した。得られた重合体は1.20
であった。m造はNMRスペクトルで確認した。この重
合体をクロロホルムあるいはシクロベキ1ノンに溶かし
、ポリプロピレン多孔質支持股上にキャストしてF1躾
した。この膜について、ガスクロマトグラフ法により酸
素ガス、窒素ガスの透過性を評価した。結果は表1に示
した。
実施例2 =10− アンプルに8i1のn−へブタン、0.17 Qのトリ
エチルアルミニウム、0.13 C1の四塩化チタン、
5gのジアリルジメチルシランを仕込み実施例1と同様
に反応及び後処理を行ない、1.59の重合体を得た。
1lIl造はNMRスペクトルにより確認した。ガスの
透過性を実施例1と同様に行ない、表1に示した。
実施例3 アンプルに1210のn−へブタン、0,09 にIの
トリイソブチルアルミニウム、0.03 Qの四塩化チ
タン、3.1gの1.6−へブタジェンを什込み、窒素
雰囲気下、30”Cで44時間反応した。反応終了後の
処理は実施例1と同様に行ない、1.Ogの重合体をt
S tご。l’JMRスペクトルで構造をvtI認し、
ガスの透過性を評価した。
実施例4 アンプルに10i 1のn−ヘプタン、0.15 にl
の1へりイソブチルアルミニウム、0,05 Qの四塩
化チタン、1.6qの1.6−へブタジェン、2.3g
のジアリルジメチルシランを仕込み、実施例3と同様に
反応を71なった。NMRスペクトルで構jbを確認し
たところ生成重合体は次の構造式で示され、m /n 
= 0.7であった。
実施例5 アンプルに0.30 Qの1〜す■チルアルミーウ11
.0.20 Qの四塩化チタンを加え0℃で20分間I
llマし、次に0,40 Qのα−ビ、]リン、13C
Cの1〜ル1ンに溶かした5qのノルボルネンを室温で
加え、窒素雰囲気下、30℃で200)間陵応した。及
応終r後、約1018の容量のアセ]・ンーイソブロパ
ノール(3:1)に反応液を投入し、生成重合体を析出
させた。生成重合体はl・ルJンーメタノール系で3回
再沈澱し、最後にメタノールでよく洗浄しIごのみで、
cis /IRANS比は1.5であった。
この重合体をベンゼンあるいはトルエンに溶かしテフロ
ン板十にキPストして製膜し、序さ 6.0μのSSを
得た。この膜のガス透過性を実施例1と同様に行なった
。結果を表1に示した。
実施例6 アンプルに0.60 gのトリエチルアルミニラ11.
0.400の四塩化チタンを加え、0℃で20分間攪拌
した優、26ccの1〜ルエンに溶がしたIOQのノル
ボルネンを室温で加え、窒素雰囲気下、30’Cで20
i間反応した。反応終了後、約10@ 量のアセ1〜ン
ーイソプロパノール(3:1)に反応液を投入し、生成
重合体を析出させた。この生成重合体をアセトン−イソ
プロパノール(3:1)でよく洗浄し乾燥した後、5o
ccのトルエンで可溶部を抽出した。
このトルエン溶液を適当に濃縮し約10(81のメタノ
ールに投入してトルエン可溶な重合体を析出させた。こ
の重合体を1〜ルエンーメタノール系で3回再沈澱し、
最後にメタノールでよく洗浄した後、に製膜し、ガスの
透過性を測定した。
13− 比較例1 エチルセルロース(関東化学、グレード100cps)
をエタノールに溶かし、テフロン板トにキITストして
、15μの膜を得た。この躾についてガスの透過性を測
定した。結果を表1に示した。
14− 表1 cm2− sec −cmt−1゜ 測定温度 実施例1〜430℃ 比較例1 30℃ 実施例5〜625℃ (発明の効果〕 本発明では環構造を重合体主鎖に含有させることにより
、8分離係数を有する選択透過膜が得られることを見い
出し、且つ高分離係数を有する膜素材が通常布する。溶
解性、製膜性における欠点を補う選択透過膜を提供した
ものである。
特許出願人 東 し 株 式 会 相

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 主鎖が炭素結合からなり、その一部に環構造を
    含有する重合体からなる選択透過膜 〈2) 環構造が5〜6員環である第(1)項記載の選
    択透過膜 位を含む重合体からなる、第(1)項記載の選択透過膜
    。 (4) 重合体がポリノルボルネンからなる第(1)項
    記載の選択透過膜 (5> 厚さ方向に連続した、平均孔径が0.005〜
    1.0μの微細孔を有する多孔質膜を支持層とし、且つ
    該重合体層の膜厚が0.05〜10μであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の選択透過膜。
JP9736784A 1984-05-15 1984-05-15 選択透過膜 Pending JPS60241903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736784A JPS60241903A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 選択透過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736784A JPS60241903A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 選択透過膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241903A true JPS60241903A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14190531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9736784A Pending JPS60241903A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 選択透過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524893B1 (ko) * 1998-01-05 2005-12-21 삼성전자주식회사 실리콘을 함유하는 감광성 고분자 화합물 및이를 이용한 포토레지스트 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524893B1 (ko) * 1998-01-05 2005-12-21 삼성전자주식회사 실리콘을 함유하는 감광성 고분자 화합물 및이를 이용한 포토레지스트 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689267A (en) Composite hollow fiber
CA1206681A (en) Polymer and a membrane having an improved gas- permeability and selectivity
JPS5535910A (en) Permselectivity composite membrane and preparation thereof
JPS5895541A (ja) 気体分離膜
US4470831A (en) Permselective membrane
JPS6178402A (ja) 有機液体混合物の分離方法
JPS60241903A (ja) 選択透過膜
JPS6078601A (ja) パ−ベ−パレイシヨン用複合分離膜
JPS646813B2 (ja)
JPH041654B2 (ja)
JPS60212414A (ja) アセチレン系ポリマ−および該ポリマ−からなる分離膜
JPH0536091B2 (ja)
CN108273400A (zh) 一种用于铁元素分离的分离膜的制备方法
JPS60114302A (ja) 選択透過膜及び複合膜
JPS633644B2 (ja)
JPS58223408A (ja) 気体分離膜
JPH0534048B2 (ja)
JPS61200833A (ja) 炭酸ガス選択透過膜
JPS6118421A (ja) 気体分離膜
JPS6097002A (ja) パ−ベ−パレイシヨン用複合分離膜
JPS5959211A (ja) 気体分離膜
JPH0464729B2 (ja)
JPS6226803B2 (ja)
JPH02258037A (ja) 気体分離膜
JPH0332728A (ja) 気体分離複合膜