JPS60241653A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JPS60241653A
JPS60241653A JP59096804A JP9680484A JPS60241653A JP S60241653 A JPS60241653 A JP S60241653A JP 59096804 A JP59096804 A JP 59096804A JP 9680484 A JP9680484 A JP 9680484A JP S60241653 A JPS60241653 A JP S60241653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
active material
active substance
negative pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59096804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711958B2 (ja
Inventor
Akira Oota
璋 太田
Takashi Miura
三浦 喬
Tsukasa Ohira
大平 司
Seiji Toge
峠 成二
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59096804A priority Critical patent/JPH0711958B2/ja
Publication of JPS60241653A publication Critical patent/JPS60241653A/ja
Publication of JPH0711958B2 publication Critical patent/JPH0711958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム電池、特に正極に液体活物質を使用す
るリチウム電池の負極の改良に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、正極に液体活物質を用いる電池としては塩化チオ
ニル・リチウム電池、二酸化イオウ・リチウム電池が代
表的である。一般に、液体活物質を用いたリチウム電池
の利点は、比較的大きな放電電流が取りだせること、低
温特性が良好であることにある。反面、欠点として、液
体である正極活物質と負極活物質であるリチウムとの接
触によりリチウム面に生成する不働態膜により、常時、
正極と負極活物質が反応することを防いでいるため、放
電反応初期に、被膜破壊のための、放電電圧の急激な一
時低下があり、更に最も重要な、電池の安全性の面で、
加熱、充電+7i+)などにより、リチウムの溶融温度
以上になると、リチウム表面の不働態被膜が破壊され、
正極活物質と負極活物質との急激な反応、いわゆる熱暴
走が起こり、電池の爆発状況を呈することになる。従っ
てこの種の電池の安全性は、使用する正極活物質の毒性
に加えて、前記の加熱1発熱により生じる熱暴走に起因
した電池の爆発、破壊をどのように防ぐかに大きな力が
注がれ、一般的には、ガラス−金属、レーザー溶接によ
る完全密閉方式により毒性の強い正極活物質の漏出を防
止し、安全弁に゛より爆発を防止する試みがなされてい
た。
発明の目的 本発明は、このような従来の問題を解決したものであり
、負極活物質を改良することで、正極に液体活物質を用
いたリチウム電池の安全性を高めたものである。
発明の構成 本発明は、液体活物質を用い、安全性に優れるリチウム
電池の重要な因子のひとつが、不溶融負極の採用にある
ことに注目し、負極活物質にリチウム−硼素合金を用い
ることにより、前記の目的を達成するものである。
実施例の説明 以下本発明を実施例により詳述する。
本発明に用いたリチウム−硼素合金は、金属リチウムと
硼素を、ヘリウム雰囲気中で45Q〜600°Cで加熱
反応させ、多孔質のリチウム−硼素合金のマトリックス
の中に、リチウムが含有された状態のLi、B1117
Lユ組成の合金を形成させたものである。この合金は、
融点が600′c以上と極めて高く、延展性があり、加
工も容易である。
この合金を負極に用いて、図に示す構造の本発明の電池
を構成した。本発明のリチウム−硼素合金1をニッケル
メッキを施した鋼製容器2の内面に密着させ、ついでポ
リプロピレン繊維不織布からなるセパレータ3を負極の
リチウム−硼素合金1と鋼製容器2を内側から覆うよう
に配置する。この中に、カーボンブラックよりなる正極
4を挿入、ポリプロピレ/不織布よりなる鍔紙6′f:
用いて、多孔質状態に正極4を固める。ついで、中央に
透孔を有する液体活物質注入孔を兼ねる正極端子6が、
封口部の中央にガラス7で接合された封目板8を前述の
負極鋼製容器2に嵌合させ、嵌合部9をレーザー溶接し
、電池構造を完成させる。ついで正極端子6の上端部1
0から液体活物質である、塩化チオニルの中にLiAl
Ge41.5モル/aを溶解させた溶液を注入し正極4
に含液させ、正極端子の上端部10を封緘し、密閉形電
池を構成させる。
なお11は正極集電子、12は正極端子と正極集電子を
結びつけるリード片である。
発明の効果 前述の本発明のリチウム−硼素合金を用いたR6型電池
Aと同一構造、形状、同一材料がらなり、負極活物質の
み、リチウム金属に置き換えた比較電池Bを、充電試験
、ホットプレート上での加熱試験の2つの試験を行ない
、その安全性を評価した。充電試験は本発明品ム、比較
品Bのいずれも未放電電池i1.5Aで24時間充電し
、破壊。
破損、変形の有無を調べた。その結果を次表に示した。
ホットプレート加熱試験は250′cのポットプレート
上に電池を置き、2時間後その破壊。
破損、変形の有無を調査し、その結果を同じ表に示した
表から明らかなように、本発明品は、充電状態加熱状態
においても、リチウム負極が溶解することがなく、この
安全性が確保されるものと考えられる。
なお、実施例では、液体活物質に、塩化チオニルを使用
したが、二酸化イオウも同じように使用できた。
【図面の簡単な説明】
図は、液体活物質を正極に用いたリチウム電池の半裁断
面図である。 1゛°・・負極、2・・・負極容器、3・・・ セパレ
ータ、4・・・正極、6 ・・・正極端子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極に液体活物質を、負極活物質にリチウム−硼
    素合金を使用したことを特徴とするリチウム電池。
  2. (2)リチウム−硼素合金がLエフ”6・17L工であ
    る特許請求の範囲第1項記載のリチウム電池。
  3. (3)正極の活物質が塩化チオニル又は二酸化イオウで
    ある特許請求の範囲第1項記載のリチウム電池。
JP59096804A 1984-05-15 1984-05-15 リチウム電池 Expired - Lifetime JPH0711958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096804A JPH0711958B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 リチウム電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096804A JPH0711958B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241653A true JPS60241653A (ja) 1985-11-30
JPH0711958B2 JPH0711958B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14174800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096804A Expired - Lifetime JPH0711958B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 リチウム電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213953A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用負極材料およびそれを用いた二次電池
CN111082038A (zh) * 2019-11-28 2020-04-28 中南大学 一种锂电池用低硼含量锂硼合金电极材料及应用
JP2020517050A (ja) * 2017-04-07 2020-06-11 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117070A (ja) * 1982-12-14 1984-07-06 エバレディ−、バッテリ−、カンパニ−、インコ−ポレ−テッド ホウ素含有表面膜を有する負極を使用する非水性電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117070A (ja) * 1982-12-14 1984-07-06 エバレディ−、バッテリ−、カンパニ−、インコ−ポレ−テッド ホウ素含有表面膜を有する負極を使用する非水性電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213953A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池用負極材料およびそれを用いた二次電池
JP2020517050A (ja) * 2017-04-07 2020-06-11 アンブリ・インコーポレイテッド 固体金属カソードを備える溶融塩電池
CN111082038A (zh) * 2019-11-28 2020-04-28 中南大学 一种锂电池用低硼含量锂硼合金电极材料及应用
CN111082038B (zh) * 2019-11-28 2023-03-21 中南大学 一种锂电池用低硼含量锂硼合金电极材料及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711958B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334251A1 (en) A coiled lithium battery
JP5037527B2 (ja) 二次電池
US20060024571A1 (en) Cylindrical lithium rechargeable battery and method for fabricating the same
JPS59207558A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR0153001B1 (ko) 무기비수 전해액 전지
JPS60241653A (ja) リチウム電池
US3544383A (en) Method of sealing an electric battery by means of spin welding
JPH0636801A (ja) 角形非水電解液二次電池
JPS63136462A (ja) 正極端子ピンと過塩素酸塩電解質を有する密閉された非水性電池
JPS56132764A (en) Manufacture of sealing body for battery
JPS59169057A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JP3561006B2 (ja) 密閉形電池
JPH0770308B2 (ja) 非水電解液電池
JPH06101322B2 (ja) 有機電解質電池
JPH10284038A (ja) 非水溶媒電池
JPS6031159Y2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH01239768A (ja) 渦巻形リチウム電池
JPS60249241A (ja) 密閉形電池
JPH0136290Y2 (ja)
JPH0644483B2 (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPH0621180Y2 (ja) 高分子固体電解質電池
JPS62133665A (ja) 密閉形蓄電池
JPS5645567A (en) Manufacture of battery with spiral electrode-body
JP2950863B2 (ja) 扁平形リチウム―塩化チオニル電池
JPS63279562A (ja) 電池