JPS6024041Y2 - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS6024041Y2
JPS6024041Y2 JP8375380U JP8375380U JPS6024041Y2 JP S6024041 Y2 JPS6024041 Y2 JP S6024041Y2 JP 8375380 U JP8375380 U JP 8375380U JP 8375380 U JP8375380 U JP 8375380U JP S6024041 Y2 JPS6024041 Y2 JP S6024041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching layer
ultrasonic probe
acoustic matching
ultrasonic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8375380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710170U (ja
Inventor
正義 山形
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP8375380U priority Critical patent/JPS6024041Y2/ja
Publication of JPS5710170U publication Critical patent/JPS5710170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024041Y2 publication Critical patent/JPS6024041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は超音波送受波装置に用いられる超音波探触子に
係り、特に音響インピーダンスを整合する整合層に関す
る。
従来一般に用いられている電子走査形超音波探触子は対
向した2面に電極1,2を形成した複数個の圧電振動子
3.・・・を互に離間独立して一方の電極1.・・・を
介してバッキング部材4に接着し、さらに他方の各電極
2.・・・上を覆って音響整合層5が設けられている。
また各圧電振動子3.・・・の間隙6.・・・にも音響
整合層5と同じ部材が充填されている。
そしてこの整合層5の上にレンズ7が接着されている。
そして超音波被放射体として人体を対象とした場合は音
響整合層5は従来エポキシ樹脂に充填材を混入した部材
とか、溶融石英板とか一般のプラスチック類の単体ある
いはこれらを混じた複合体で形成されている。
一般に超音波探触子において音響整合層5は良好な超音
波特性を得るためには、次の条件すなわち(1)1/皺
長の厚みに形成すること、(2)超音波の損失が少ない
こと、(3)電子走査形の場合には各圧電振動子3.・
・・とともに音響整合層5も分離独立していることなど
が要求される。
しかるに従来の溶融石英ガラスや充填材入りエポキシ樹
脂などは機械加工性が非常に悪く高精度の加工が困難な
ため上述の条件を満足させることができず最産上の大き
な隘路になっている。
また充填材入りのエポキシ樹脂は超音波損失が大きく感
度低下の原因になっていて、機械加工性がよく、しかも
超音波損失の少ない音響整合層をもった超音波探触子が
要望されている。
本考案は上述の不都合を除去するためになされたもので
、整合層をホウケイ酸ガラスに弗素金雲母を混入した機
械加工性のすぐれた部材で形成して加工性、超音波特性
を向上させることにより整合層および圧電振動子がとも
に分離独立した超音波特性が良好な超音波探触子である
以下本考案の詳細を図示の一実施例により説明する。
第2図において、対向した2面に電極1,2を形成した
複数個の圧電振動子3.・・・が一方の電極1、・・・
を介してゴム部材で形成されたバッキング部材4に相互
に離間して接着されている。
他方の各電極2.・・・上にはそれぞれ別個に音響整合
層5、・・・が設けられていて、複数個の圧電振動体8
、・・・が形成されている。
そしてこれら音響整合層5.・・・の上面にこれらを連
結被覆してレンズ7が接着されている。
また音響整合層5.・・・はホウケイ酸ガラスに弗素金
雲母を混合したもの(本実施例においては米国コーニン
グ社 商品名マコールガラス音響インピーダンス1.5
X 107107h /secを使用)であり、各圧
電振動子3.・・・の問および各整合層5.・・・の間
には間隙6.・・・が形成されている。
これの製作方法を略述すると、第3図に示すように、断
面矩形の長い圧電部材3aの対向した2面に電極1a、
2aを設け、電極2a上に音響整合層5aを形成する。
次にこれを2点鎖線で示すように切断して複数個の圧電
振動体8.・・・が得られる。
この切断に際しては、整合層5aはホウケイ酸ガラスに
弗素金雲母を分散混合したものであるので機械加工性に
すぐれていて正確な寸法に切断して仕上げることが容易
である。
次に第2図に示すように複数個の圧電振動体8.・・・
を間隙6を存して電極1側をバッキング部材4に接着し
、音響整合層5.・・・の上にレンズ7を被着して超音
波探触子が完成する。
以上詳述したように本考案の超音波探触子は、機械加工
性がよく、しかも超音波損失の少ないホウケイ酸ガラス
に弗素金雲母を混入した部材で音響整合層を構成したの
で、音響整合層の切断分離が容易なため圧電振動子のみ
ならず音響整合層も精度よく分離独立されるので、高性
能な超音波探触子の多量生産に益するところきわめて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側面図、第2図は同じく正面図、第3
図は本考案の一実施例の側面図、第4図は同じく正面図
、第5図は同じく製造工程を説明する斜視図である。 1ニ一方の電極、2:他方の電極、3:圧電振動子、4
:バッキング部材、5:音響整合層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向した2面に電極を形成した複数個の圧電振動子をバ
    ッキング部材上に互に離間しかつ一方の上記極を介して
    それぞれ接着するとともに他方の上記電極上に互に離間
    して音響整合層をそれぞれ形成した超音波探触子におい
    て上記整合層はホウケイ酸ガラスに弗素金雲母を混入し
    たものであることを特徴とする超音波探触子。
JP8375380U 1980-06-17 1980-06-17 超音波探触子 Expired JPS6024041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375380U JPS6024041Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375380U JPS6024041Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710170U JPS5710170U (ja) 1982-01-19
JPS6024041Y2 true JPS6024041Y2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=29446069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8375380U Expired JPS6024041Y2 (ja) 1980-06-17 1980-06-17 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024041Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135048A (ja) * 1982-08-20 1984-08-03 オリンパス光学工業株式会社 超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710170U (ja) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616152A (en) Piezoelectric ultrasonic probe using an epoxy resin and iron carbonyl acoustic matching layer
JPS6133516B2 (ja)
JPS6024041Y2 (ja) 超音波探触子
JPS5817358A (ja) 超音波探触子
JPS5854939A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPS5827459B2 (ja) 超音波探触子の製造法
JPS6093899A (ja) 超音波探触子
JPS5832557B2 (ja) 超音波送受波プロ−ブとその製造方法
JP2868607B2 (ja) 超音波層状変換器
JPH0479263B2 (ja)
JPS631542B2 (ja)
JPS58198998A (ja) 超音波探触子
JPS6058550A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPS60191600A (ja) 音響整合層の形成方法およびその装置
JPS60247159A (ja) 超音波探触子
JPS62213741A (ja) 複合型超音波探触子用振動子の製造方法
JPS6133923Y2 (ja)
JPS585411U (ja) 超音波探触子
JPH07108040B2 (ja) 超音波プローブ及びその製造方法
JPH0640679B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS60102098A (ja) 超音波探触子
JPS60256039A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS58103370U (ja) 超音波探触子
JPH03165700A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPS60112399A (ja) 超音波探触子の製造方法