JPS60240397A - クロマイズ管の溶接方法 - Google Patents
クロマイズ管の溶接方法Info
- Publication number
- JPS60240397A JPS60240397A JP9770784A JP9770784A JPS60240397A JP S60240397 A JPS60240397 A JP S60240397A JP 9770784 A JP9770784 A JP 9770784A JP 9770784 A JP9770784 A JP 9770784A JP S60240397 A JPS60240397 A JP S60240397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- metal
- chromized
- chromium
- weld
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/04—Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
この発明は、ボイラ等の伝熱管等に月見・るクロマイズ
管の溶接部に好適な耐蝕性のすぐれた溶接方法′に関す
るものである。
管の溶接部に好適な耐蝕性のすぐれた溶接方法′に関す
るものである。
第8図はクロマイズ管のクロム拡散層を示す図。
第9図はクロマイズ管のクロム拡散層の金属組織を示す
顕微鏡写真、第10図は従来の溶接方法によるクロマイ
ズ管の溶接部付近のクロム拡散層の割れを示す図、第1
1図は従来の溶接方法によってクロマイズ管の溶接部に
行った肉盛溶接部の断面を示す図である。
顕微鏡写真、第10図は従来の溶接方法によるクロマイ
ズ管の溶接部付近のクロム拡散層の割れを示す図、第1
1図は従来の溶接方法によってクロマイズ管の溶接部に
行った肉盛溶接部の断面を示す図である。
重油または石炭等を燃焼するボイラにおいて。
重油または石炭等に含まれているV、Na、S。
K等の不純物元素の化合物V2O5、Na2SO4+
K2SO4等によるボイラ伝熱管の高温腐蝕を防止する
ため。
K2SO4等によるボイラ伝熱管の高温腐蝕を防止する
ため。
第8図および第9図に示すような、母材2の外表面にク
ロムを拡散、浸透させた厚さ例えば0.1mmのクロム
拡散層を有するクロマイズ!が、ボイラ伝熱管に用いら
れている。
ロムを拡散、浸透させた厚さ例えば0.1mmのクロム
拡散層を有するクロマイズ!が、ボイラ伝熱管に用いら
れている。
第10図に示すように、クロマイズ管1とクロマイズ管
1とを溶接した場合、溶接金属4とクロム拡散層3との
境界部の溶接金属4かも約0.2mm以内のクロム拡散
層3に、溶接後の冷却過程における歪による割れ5が発
生し、耐蝕性を低下させるので、従来から問題となって
℃・た。
1とを溶接した場合、溶接金属4とクロム拡散層3との
境界部の溶接金属4かも約0.2mm以内のクロム拡散
層3に、溶接後の冷却過程における歪による割れ5が発
生し、耐蝕性を低下させるので、従来から問題となって
℃・た。
このため、クロム拡散層3の外表面を研削し。
溶接の前後に予熱および後熱処理を行゛つて、クロム拡
散層3の割れの発生を防止している。ある℃・は、溶接
材料によっては第11図に示すように、溶接入熱による
材質の変化および歪の発生等を防止するため、低い溶接
入熱によって、耐蝕性のすぐれた溶接材料による溶接肉
盛6を溶接金属4の全表面に行うことがなされているが
、低℃・溶接入熱では、1パスの溶接によって肉盛りで
きる量が少ないため、溶接施工時間が長くなる欠点があ
った。
散層3の割れの発生を防止している。ある℃・は、溶接
材料によっては第11図に示すように、溶接入熱による
材質の変化および歪の発生等を防止するため、低い溶接
入熱によって、耐蝕性のすぐれた溶接材料による溶接肉
盛6を溶接金属4の全表面に行うことがなされているが
、低℃・溶接入熱では、1パスの溶接によって肉盛りで
きる量が少ないため、溶接施工時間が長くなる欠点があ
った。
この発明は、上記の問題を解決するためになされたもの
で、溶接金属とクロム拡散層との境界部のクロム拡散層
の割れの発生をなくしたクロマイズ管の溶接方法を提供
することを目的とするものである。
で、溶接金属とクロム拡散層との境界部のクロム拡散層
の割れの発生をなくしたクロマイズ管の溶接方法を提供
することを目的とするものである。
この発明は、クロマイズ管の溶接部の溶接金属とクロム
拡散層とが接する部分を、クロマイズ管の全周にわたっ
て、耐蝕性のすぐれた高クロム系の溶接材料を用いて、
低い溶接入熱によって肉盛溶接を行うことを特徴とする
ものである。
拡散層とが接する部分を、クロマイズ管の全周にわたっ
て、耐蝕性のすぐれた高クロム系の溶接材料を用いて、
低い溶接入熱によって肉盛溶接を行うことを特徴とする
ものである。
この発明に係る実施例を図に基づいて説明する。
第1図はこの発明の溶接方法によって肉盛溶接を行った
クロマイズ管の溶接部の断面の拡大図、第2図はこの発
明の溶接方法によって肉盛溶接を行ったクロマイズ管の
溶接部の一部断面を示す全体図、第3図は第1図に示す
クロマイズ管の溶接部の溶接金属とクロム拡散層との境
界部の断面の金属組織を示す顕微鏡写真、第4図はクロ
ム含有量と腐蝕量との関係を示す図、第5図はこの発明
の溶接方法によって肉盛溶接を2パス行ったクロマイズ
管の溶接部の断面の拡大図、第6図はこの発明の溶接方
法による肉盛溶接の他の実施例を示す図、第7図はこの
発明の溶接方法によって肉盛溶接を行ったスペーサ取付
溶接部を示す図である。
クロマイズ管の溶接部の断面の拡大図、第2図はこの発
明の溶接方法によって肉盛溶接を行ったクロマイズ管の
溶接部の一部断面を示す全体図、第3図は第1図に示す
クロマイズ管の溶接部の溶接金属とクロム拡散層との境
界部の断面の金属組織を示す顕微鏡写真、第4図はクロ
ム含有量と腐蝕量との関係を示す図、第5図はこの発明
の溶接方法によって肉盛溶接を2パス行ったクロマイズ
管の溶接部の断面の拡大図、第6図はこの発明の溶接方
法による肉盛溶接の他の実施例を示す図、第7図はこの
発明の溶接方法によって肉盛溶接を行ったスペーサ取付
溶接部を示す図である。
第1図および第2図に示すように2例えば]、7Cr−
14Ni −Cu−Moの材質の母材2の外表面に例え
ば厚さ0.1mmのクロム拡散層を有するクロマイズ管
1とクロマイズ管1とが、母材2と同材□質系の例えば
16Cr −14Ni −Ou −Mo −Ti −N
’、bの溶接材料によって溶接され溶接金属4が形成さ
れる。
14Ni −Cu−Moの材質の母材2の外表面に例え
ば厚さ0.1mmのクロム拡散層を有するクロマイズ管
1とクロマイズ管1とが、母材2と同材□質系の例えば
16Cr −14Ni −Ou −Mo −Ti −N
’、bの溶接材料によって溶接され溶接金属4が形成さ
れる。
次に5溶接金属4の耐蝕性を保つために、高クロム系例
えば25 Cr −20Ni系の溶接材料によって溶接
金属4の全表面が溶接され、溶接金属7が形成されて溶
接金属4が覆われる。そして、母@2のクロム拡散層3
と溶接金属7どの境界部の約1 mmの幅を、クロマイ
ズ管1の全周にわたって、 Cr含有量が22%以上の
高クロム系の溶接材料を用いて。
えば25 Cr −20Ni系の溶接材料によって溶接
金属4の全表面が溶接され、溶接金属7が形成されて溶
接金属4が覆われる。そして、母@2のクロム拡散層3
と溶接金属7どの境界部の約1 mmの幅を、クロマイ
ズ管1の全周にわたって、 Cr含有量が22%以上の
高クロム系の溶接材料を用いて。
溶接入熱が8000 J/cm以下の低い溶接入熱で、
イナートガスタングステンアーク溶接(以下、TIG溶
接と略す)によって、1パスの肉盛溶接が行われて溶接
金属6が形成されている。
イナートガスタングステンアーク溶接(以下、TIG溶
接と略す)によって、1パスの肉盛溶接が行われて溶接
金属6が形成されている。
以上説明したようにして溶接された溶接金属6とクロム
拡散層3との境界部の断面の金属組織を示す顕微鏡写真
が第3図に示されており、溶接金属6の付近のクロム拡
散層3には剥離または割れ等は発生していない。
拡散層3との境界部の断面の金属組織を示す顕微鏡写真
が第3図に示されており、溶接金属6の付近のクロム拡
散層3には剥離または割れ等は発生していない。
溶接金属6は、 Cr含有量が22%以上の高クロム系
の溶接材料を用いて、1ノ(スの肉盛溶接が行われて形
成されると説明したが、ボイラ伝熱管を対象とした場合
、第4図に示すようにr Cr含有量が20%以上であ
れば溶接金属6の腐蝕減量が少ない。
の溶接材料を用いて、1ノ(スの肉盛溶接が行われて形
成されると説明したが、ボイラ伝熱管を対象とした場合
、第4図に示すようにr Cr含有量が20%以上であ
れば溶接金属6の腐蝕減量が少ない。
すなわち耐蝕性がすぐれているので、より安全側にCr
含有量を22%以上とする。
含有量を22%以上とする。
また、溶接金属6は、溶接入熱が8000 J/cIr
L以下の低い溶接入熱でTIG溶接によって形成される
と説明したが、溶接入熱が高い被覆アーク溶接では、溶
接金属6とクロム拡散層3との境界部付近のクロム拡散
層3に割れが発生するとともに、母′!A2へ溶は込む
溶接材料中のOrの量が増える。すなわち溶接材料中の
Crの量が希釈されるので、溶接金属6中のCr含有量
が減少して耐蝕性が低下する。それ故、低い溶接入熱に
よる溶接はT■G溶接に限られるものではhく、溶接入
熱が8000 J/crn以下の例えばプラズマ等によ
る溶接であれば、 TIG溶接と同等の結果が得られる
。
L以下の低い溶接入熱でTIG溶接によって形成される
と説明したが、溶接入熱が高い被覆アーク溶接では、溶
接金属6とクロム拡散層3との境界部付近のクロム拡散
層3に割れが発生するとともに、母′!A2へ溶は込む
溶接材料中のOrの量が増える。すなわち溶接材料中の
Crの量が希釈されるので、溶接金属6中のCr含有量
が減少して耐蝕性が低下する。それ故、低い溶接入熱に
よる溶接はT■G溶接に限られるものではhく、溶接入
熱が8000 J/crn以下の例えばプラズマ等によ
る溶接であれば、 TIG溶接と同等の結果が得られる
。
さらに、溶接金属6は1パスの肉盛溶接が行われて形成
されると説明したが、1パスに限られるものではなく、
第5図に示すように、2パスの肉盛溶接を行って溶接金
属6および6を形成してもよい。また、3パスの肉盛溶
接を行ってもよい。
されると説明したが、1パスに限られるものではなく、
第5図に示すように、2パスの肉盛溶接を行って溶接金
属6および6を形成してもよい。また、3パスの肉盛溶
接を行ってもよい。
さらにまた、第6図に示すように、クロマイズ管の母材
2の溶接予定部に開先10を加工後、開先10と開先1
0との内部11を溶接する前にあらかじめ。
2の溶接予定部に開先10を加工後、開先10と開先1
0との内部11を溶接する前にあらかじめ。
母材2のクロム拡散層3の割れが発生しやすい位置に、
第1図における肉盛溶接金属6を形成した溶接と同様の
溶接、すなわち、溶接入熱が8000J/cIrL以下
の低℃・溶接入熱で、 Cr含有量が22%以上の高ク
ロム系の溶接材料を用いて、 TIG溶接を行って溶接
金属6を形成する。それから、開先10と開先10との
内部11を溶接するようにしてもよい。・第7図に示す
ように、クロマイズ管1に例えば材質がSUS 310
のスペーサ8を溶接する場合、第1図における溶接金属
7および溶接金属6を形成した溶接と同様の溶接を行っ
て、溶接金属7および溶接金属6を形成して〜・るので
、溶接金属6と母材2のクロム拡散層3との境界部には
剥離および割れ等は発生していない。
第1図における肉盛溶接金属6を形成した溶接と同様の
溶接、すなわち、溶接入熱が8000J/cIrL以下
の低℃・溶接入熱で、 Cr含有量が22%以上の高ク
ロム系の溶接材料を用いて、 TIG溶接を行って溶接
金属6を形成する。それから、開先10と開先10との
内部11を溶接するようにしてもよい。・第7図に示す
ように、クロマイズ管1に例えば材質がSUS 310
のスペーサ8を溶接する場合、第1図における溶接金属
7および溶接金属6を形成した溶接と同様の溶接を行っ
て、溶接金属7および溶接金属6を形成して〜・るので
、溶接金属6と母材2のクロム拡散層3との境界部には
剥離および割れ等は発生していない。
この発明は1以上説明したように、クロマイズ管の溶接
部において、溶接金属とクロム拡散層との境界部を、ク
ロマイズ管の全周にわたって、 Cr含有量が22%以
上の高クロム系の溶接材料を用いて、 800Q J/
、以下の低い溶接入熱で、1パスのTIG肉盛溶接を行
っている。したがって、溶接金属とクロム拡散層との境
界部付近のクロム拡散層に剥離および割れ等が発生しな
いので、耐高温腐蝕性のすぐれたクロマイズ管の溶接部
を得ることができる効果がある。
部において、溶接金属とクロム拡散層との境界部を、ク
ロマイズ管の全周にわたって、 Cr含有量が22%以
上の高クロム系の溶接材料を用いて、 800Q J/
、以下の低い溶接入熱で、1パスのTIG肉盛溶接を行
っている。したがって、溶接金属とクロム拡散層との境
界部付近のクロム拡散層に剥離および割れ等が発生しな
いので、耐高温腐蝕性のすぐれたクロマイズ管の溶接部
を得ることができる効果がある。
第1図はこの発明の溶接方法によって肉盛溶接を行った
クロマイズ管の溶接部の断面の拡大図。 第2図はこの発明の溶接方法によって肉盛溶接を行った
クロマイズ管の溶接部の一部断面を示す全体図、第3図
は第1図に示す溶接金属とクロム拡散層との境界部の断
面の金属組織を示す顕微鏡写真、第4図はクロム含有量
と腐゛蝕量との関係を示す図、第5図はこの発明の溶接
方法によって肉盛溶接を2パス行ったクロマイズ管の溶
接部の断面の拡大図、第6図はこの発明の溶接方法によ
る肉盛溶接の他の実施例を示す図、第7図はこの発明の
溶接方法によって肉盛溶接を行ったスペーサ取付溶接部
を示す図、第8図はクロマイズ管のクロム拡散層を示す
図、第9図はクロマイズ管のクロム拡散層の金属組織を
示す顕微鏡写真、第10図は従来の溶接方法によるクロ
マイズ管の溶接部付近のクロム拡散層の割れを示す図、
第11図は従来の溶接方法によってクロマイズ管の溶接
部に行った肉盛溶接部の断面を示す図である。 1・・クロマイズ管、2・・・母材、3・・・クロム拡
散層、4,6.7・・・溶接金属、5・・・割れ、8・
スペーサ。 代理人弁理士 中 村 純之助 11 図 17−2図 (X 100) 第4図 1’5図 才6 図 1’7図 矛8図 1P9図 72 2 、 CX、+00)
クロマイズ管の溶接部の断面の拡大図。 第2図はこの発明の溶接方法によって肉盛溶接を行った
クロマイズ管の溶接部の一部断面を示す全体図、第3図
は第1図に示す溶接金属とクロム拡散層との境界部の断
面の金属組織を示す顕微鏡写真、第4図はクロム含有量
と腐゛蝕量との関係を示す図、第5図はこの発明の溶接
方法によって肉盛溶接を2パス行ったクロマイズ管の溶
接部の断面の拡大図、第6図はこの発明の溶接方法によ
る肉盛溶接の他の実施例を示す図、第7図はこの発明の
溶接方法によって肉盛溶接を行ったスペーサ取付溶接部
を示す図、第8図はクロマイズ管のクロム拡散層を示す
図、第9図はクロマイズ管のクロム拡散層の金属組織を
示す顕微鏡写真、第10図は従来の溶接方法によるクロ
マイズ管の溶接部付近のクロム拡散層の割れを示す図、
第11図は従来の溶接方法によってクロマイズ管の溶接
部に行った肉盛溶接部の断面を示す図である。 1・・クロマイズ管、2・・・母材、3・・・クロム拡
散層、4,6.7・・・溶接金属、5・・・割れ、8・
スペーサ。 代理人弁理士 中 村 純之助 11 図 17−2図 (X 100) 第4図 1’5図 才6 図 1’7図 矛8図 1P9図 72 2 、 CX、+00)
Claims (1)
- 鋼管の外表面にクロム拡散層を有するクロマイズ管の溶
接部において、前記溶接部の溶接金属と前記クロム拡散
層との境界部の少くとも1 mWLの幅を、前記クロマ
イズ管の全周にわたり、クロム含有量が22%以上の溶
接材料を用(・て、溶接入熱カー8000 J/cm以
下の溶接入熱により、少くとも1)くスの肉盛溶接を行
うことを特徴とするクロマイズ管の溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9770784A JPS60240397A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | クロマイズ管の溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9770784A JPS60240397A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | クロマイズ管の溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60240397A true JPS60240397A (ja) | 1985-11-29 |
Family
ID=14199385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9770784A Pending JPS60240397A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | クロマイズ管の溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60240397A (ja) |
-
1984
- 1984-05-16 JP JP9770784A patent/JPS60240397A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4247037A (en) | Method for welding tubular members of stainless steel | |
JP3712797B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼管の溶接構造 | |
JPS60240397A (ja) | クロマイズ管の溶接方法 | |
JP2692542B2 (ja) | 製管溶接方法 | |
JPS5870990A (ja) | 溶接割れ防止溶接法 | |
JPH06320280A (ja) | 両面クラッド複層鋼材の突合せ溶接方法 | |
JPS63199075A (ja) | 金属管の溶接方法 | |
JPH0857641A (ja) | 固定管の円周自動溶接方法 | |
JP3684475B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼管の溶接構造 | |
JPH03291176A (ja) | 複合熱源製管溶接方法 | |
JPS60133975A (ja) | 肉盛り溶接方法 | |
JPS59163094A (ja) | 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法 | |
JPS61266188A (ja) | 継手溶接方法 | |
JPH08152290A (ja) | 異種金属の溶接方法およびその溶接構造物 | |
JPS6072681A (ja) | ステンレスクラツド鋼の突合せ溶接方法 | |
JPS6030585A (ja) | ステンレスクラツド鋼管の製造方法 | |
SU1143554A1 (ru) | Способ дуговой многопроходной сварки труб | |
JP3354770B2 (ja) | 低合金鋼多層溶接方法 | |
JPS5838682A (ja) | 複合耐摩部材及びその製造法 | |
JPS63277722A (ja) | 溶接部耐食性の優れた電縫溶接管の製造方法 | |
JPH081339A (ja) | 9クロム1モリブデン鋼管の多層盛溶接部構造 | |
JPS596743B2 (ja) | 溶接方法 | |
JPS589779A (ja) | 突合せ溶接方法 | |
JPS5499047A (en) | Repair welding method for austenitic stainless steel tube | |
JPS6264478A (ja) | ニツケル基合金材等の溶接方法 |