JPH03291176A - 複合熱源製管溶接方法 - Google Patents

複合熱源製管溶接方法

Info

Publication number
JPH03291176A
JPH03291176A JP2089364A JP8936490A JPH03291176A JP H03291176 A JPH03291176 A JP H03291176A JP 2089364 A JP2089364 A JP 2089364A JP 8936490 A JP8936490 A JP 8936490A JP H03291176 A JPH03291176 A JP H03291176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
heat source
heating source
preheating
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089364A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Inaba
稲葉 洋次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2089364A priority Critical patent/JPH03291176A/ja
Publication of JPH03291176A publication Critical patent/JPH03291176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • B23K26/262Seam welding of rectilinear seams of longitudinal seams of tubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、主として高強度鋼管やステンレス鋼管の製
造に好適な製管溶接方法に係り、より詳しくは高周波に
よる予熱とプラズマ溶接、レーザ溶接等の直接加熱溶融
溶接法とを組み合せた複合熱源製管溶接方法に関するも
のである。
従来の技術 製管法の一つとして、帯鋼を連続的に底形してオープン
パイプとなし、そのエツジ部を溶接して溶接管を製造す
る方法が知られている。この製管法に使用される溶接法
の中で最も高能率な溶接方法は電縫溶接である。しかし
、その対象は主として低強度の一般炭素鋼鋼管に限られ
、高強度鋼管やステンレス鋼管への適用は極めて希であ
る。これは、高強度鋼やステンレス鋼の場合、電縫溶接
では本質的に微小な溶接欠陥が発生し易く、品質保証の
面で信頼性に欠けることが原因である。
これに対して、プラズマ、TIG、レーザ等のいわゆる
溶融溶接法は、溶接欠陥が発生し難く、また発生したと
してもビード外観で容易に判定でき、極めて信頼性が高
い。そのため、これらの溶融溶接法は高耐食性が要求さ
れるステンレス溶接鋼管を中心に適用されている。
しかし、これらの溶融溶接法の欠点は溶接速度が低いこ
とにあり、電縫溶接の約十分の−である。
その理由は、プラズマ溶接やTIG溶接で高速溶接を行
うと、溶は込み深さ不足により吹き流しビ−ドやハンピ
ングビードが形成され、またレーザ溶接でも不貫通ビー
ドが形成されるためである。
これらはいずれも熱源のエネルギー密度が不足している
ことに原因がある。
従来、これらの熱源のエネルギー密度を高める手段とし
て種々検討されてきたが、例えば′It流の増大は、プ
ラズマではシリーズアーク(トーチ外筒と母材の間でア
ークが発生する現象)を引き起こし、またTIGではタ
ングステン電極の異常消耗を引き起こすため、いずれの
場合も実用性に間。
題がある。また、レーザの大出力化は、装置の大型化や
電気−光変換効率の低下が問題となる。
そこで、上記の溶融溶接法の低能率性を解消する方法と
して、高周波との併用が提案されている(特開昭56−
168981、特開昭58−100982等)。
すなわち、この方法はプラズマ、TIG、  レーザ等
で溶融溶接を行う前に、高周波を利用して帯鋼の端面の
みを予熱し溶融熱源エネルギーの不足を補うことによっ
て溶接速度の向上をはかる複合熱源溶接方法である。
具体的には、オーブンパイプの相対向するエツジ部を高
周波誘導または高周波抵抗方式による第1の加熱源によ
り予熱し、スクイズロール近傍で第2の加熱源により溶
融させて接合する方法である。
一方、プラズマ等の溶融溶接法で製造されているフェラ
イト系ステンレス鋼管は、炭素鋼よりも耐食性、高温強
度に優れていること、およびオーステナイト系ステンレ
スよりも比較的安価であることにより、一般配管用鋼管
、自動車排ガス用鋼管等に広く用いられている。
また、オーステナイト系ステンレス鋼管は、フェライト
系ステンレス鋼管よりも高価であるが、耐食性および二
次加工性に優れており、化学工業用等に主として用いら
れている。
そして、フェライト系ステンレス溶接鋼管の問題点は、
溶接部の二次加工性の低下である。これは溶接時の熱サ
イクルにより溶接部のフェライト粒径が粗大化すること
に原因がある。よって、プラズマ、TIG、レーザ等で
溶接する際には極力小人熱化をはかり高温保持時間の低
減、冷却速度の増大によりフェライト粒を微細化するの
が一般的である。
また、オーステナイト系ステンレス鋼管においてもフェ
ライト系ステンレス鋼管の場合と同様、小人熱化は重要
である。即ち、これはウェルド・デイケイと称され、5
50〜800℃の温度域に長時間保持した場合にクロム
炭化物が析出して耐食性が劣化し、特に粒界が選択的に
腐食されると言う現象を防止するためである。
なお、この粒界選択腐食の有無評価は、通常、ストラウ
ス試験によって行われる。
発明が解決しようとする課題 高周波加熱と溶融溶接を組み合せた複合熱源製管溶接法
は、前記したように単一熱源溶融溶接法の有する低能力
性を解消することができる。
しかし、高周波入熱付加により給入熱量が増加し、フェ
ライト系ステンレス鋼においてはフェライト粒径の増大
を招き二次加工性の大幅劣化を引き起こすという問題が
ある。
また、オーステナイト系ステンレス鋼管の場合も高周波
入熱付加により前述のウェルド・デイケイ現象が発生し
易くなるという問題が生ずる。
この発明は上記問題点を解決し得る複合熱源製管溶接方
法を提案しようとするものである。
課題を解決するための手段 通常の溶融溶接法(単一熱源)と高周波予熱溶融溶接法
(複合熱源)の溶接後の冷却速度を同一溶接速度で比較
すると、当然予熱を行った方が冷却速度は低下するが、
予熱を行うことにより溶接速度を増加させることができ
る点で高周波予熱溶融溶接法が優れている。
そこで、この発明者は高周波予熱溶融溶接法において、
溶接後の冷却速度を低下させることなくしかも溶接速度
を向上させる方法について種々検討した結果、高周波に
よる予熱温度を最適化することによってそれが可能であ
ることを見い出したのである。
すなわち、この発明は複合熱源製管溶接方法において、
第1の加熱源によるエツジ部予熱温度温度を200℃以
上、600℃以下にすることを要旨とするものである。
作    用 この発明において、溶融溶接を行う前の予熱温度を20
0℃以上、600℃以下に限定したのは、以下に示す理
由による。
第2図は、予熱温度を変化させたときの高速限界溶接速
度と溶接金属の冷却速度を調査した結果である。これは
、鋼種5LIS 4091..34mmφX 3mmb
のステンレス溶接鋼管を、帯鋼を連続的に底形し。
溶接するいわゆる一般的なステンレス用チューブミルで
製管した場合の調査結果である。
溶融溶接法にはプラズマ溶接を採用し、予熱には450
kHzの周波数で容量100kWの電源を使用し、誘導
方式で加熱した。
なお、予熱温度の測定はプラズマ溶接点で実施しており
、プラズマトーチを取り外して高周波出力と予熱温度と
の相関を事前に調査しておいた。
第2図から明らかなように、予熱温度の上昇に伴い限界
溶接速度は増加するが、600℃を超えると増加率が鈍
化している。一方、冷却速度(限界溶接速度における溶
接金属外表面近傍の800℃通過時の冷却速度)は、約
600℃予熱まではほとんど変化していないが、それを
超えると急激に低下している。
このような現象が生じる原因としては、一つには予熱に
よって生じる表面酸化膜の影響が予想される。
表面酸化膜はプラズマによって溶融分解され、アーク空
間は微量ではあるが酸素分圧を有するようになり、この
酸素はキーホール内壁の固体面に酸化膜を生じさせ、溶
鋼とのぬれ性を悪化させる。
その結果、アンダカットが発生し易くなり高速性が劣化
することになる。
すなわち、第2図において600℃を超える温度で限界
溶接速度増加率が鈍化しているのは、予熱時の酸化膜の
厚さがこの温度で急激に増加し始めた結果と考えられる
また、冷却速度の傾向は、限界溶接速度増加率の鈍化の
結果として説明できる。
以上のことから、高速化するための予熱温度は600℃
以下で十分であり、フェライト系ステンレスのように大
きな冷却速度を必要とするfR種では、600℃以下の
予熱が必要不可欠であることがわかる。なお、予熱温度
の下限を200℃としたのは、これ未満では溶接速度の
高速化率が1.5倍以下と少なく、工業的にメリットが
あまり期待できないからであ、る。
実施例 第1図はこの発明の複合熱源製管溶接方法を示す模式図
で、(1)はオーブンパイプ、(1−1>は被溶接端面
(エツジ部)、(2)はエツジ部予熱用高周波電源(第
1加熱源)、(3)はプラズマやレーザ等の溶融熱源(
第2加熱源)、(4)はスクイズロールをそれぞれ示す
すなわち、この発明ではエツジ部予熱用高周波電源(2
)にてオープンパイプ(1)の被溶接端面(1−1)を
200〜600℃に予熱し、溶接装置(3)にて溶融接
合する方式である。
次に、この発明方法をステンレス鋼管の製管に適用した
際の結果について説明する。
本実施例において使用した材料の化学成分を第1表に、
溶接条件および品質を第2表に示す。
なお、第2表には比較のため、本発明の条件を外れた場
合(比較例)と従来法(予熱なし)の結果を併せて示す
溶接法は、プラズマ溶接法、炭酸ガスレーザ法、ERW
(電縫溶接法)を採用した。
製管速度は、各予熱温度でのほぼ限界速度である。
溶接部性能の評価は、偏平高さ(H)とそのときに発生
した溶接欠陥数で行っている。
ストラウス試験方法は、沸騰硫酸銅溶液(硫酸量13g
、濃硫酸47cc)中に72時間浸漬し、その後2tR
で曲げ試験を実施した際の割れの有無で判断した。この
方法は、一般にオーステナイト系ステンレス鋼で発生す
る炭化物粒界析出を評価するために用いられる試験法で
ある。
第2表より、まず従来法No、 14.15.16.1
7.18は予熱を行わない溶融溶接法であり、溶接能率
(製管速度)の点で問題がある。同じ<No、19は電
縫溶接法であり能率は極めて高いが、入熱増加により溶
接欠陥(ベネトレータ)が発生した。
次に、予熱温度が本発明範囲を外れた比較例のうち、N
o、 10は予熱温度が100℃と低いため高速化効果
が不十分である。また、比較例No、 IL 12は予
熱温度が高過ぎるためフェライト粒が粗大化して加工性
が劣化した結果、偏平性能が低下している。さらに、オ
ーステナイト系のNo、 13も予熱温度が高過ぎるた
めストラウス試験法による割れが発生した。
なお、比較例No、 IL 1.2.13においては溶
接自体に欠陥はないものの、溶接部が素材組織となり割
れ易くなるため好ましくない。
これらに対してNo、 1〜9の本発明法はいずれも、
能率、偏平性能、溶接欠陥数の全てにおいて優れている
ことがわかる。
以下余白 発明の詳細 な説明したごとく、この発明方法によれば、予熱温度の
最適化によって溶接速度の高速化が可能となり、溶融溶
接法の低能率性を解消できるばかりでなく、特に、入熱
増大によるミクロ組織粗大化が問題になるフェライト系
ステンレス鋼管において、溶接部性能の優れた鋼管を高
能率、高生産性で製造することが可能となるという、大
なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る複合熱源製管溶接方法を示す模
式図、第2図は同上の溶接方法において予熱温度を変化
させたときの高速限界溶接速度と溶接金属の冷却速度を
調査した結果を示す図である。 工・・・オープンバイブ 2・・エツジ部予熱用高周波電源 3・・・溶融熱源 4・・・スクイズロール 第1園 第2図 予勢温度(0) 手続補正書 2、発明の名称 事件との関係    出願人 住所 大阪市中央区北浜4丁目5番33号平或3年1月
29日 補正の内容 1゜ 本願明細書第9頁18行F溶接装置(3)」「溶融熱源
(3)」と補正する。 2゜ を 同明細書第13頁の「第2表」を別紙の通り補正する(
供試No、6とNo、17の5US430の備考欄をそ
れぞれフェライト系と補正)。 5、補正命令の日付      自発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オープンパイプの相対向するエッジ部を高周波誘導また
    は高周波抵抗方式による第1の加熱源により予熱し、ス
    クイズロール近傍で第2の加熱源により溶融させて接合
    する複合熱源製管溶接方法において、第1の加熱源によ
    る予熱温度を200℃以上、600℃以下とすることを
    特徴とする複合熱源製管溶接方法。
JP2089364A 1990-04-04 1990-04-04 複合熱源製管溶接方法 Pending JPH03291176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089364A JPH03291176A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 複合熱源製管溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089364A JPH03291176A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 複合熱源製管溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291176A true JPH03291176A (ja) 1991-12-20

Family

ID=13968651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089364A Pending JPH03291176A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 複合熱源製管溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291176A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739678A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-30 Nkk Corporation Method for producing an electric-resistance-welded steel pipe
US5968380A (en) * 1994-07-27 1999-10-19 Sumitomo Metal Industries Limited Method for producing laser-welded tubes and apparatus for producing the same
WO2009123330A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 高密度エネルギービームで接合した溶接鋼管およびその製造方法
CN103447701A (zh) * 2013-08-29 2013-12-18 张家港市恒运新材料科技有限公司 激光高频复合焊装置及其焊接方法
DE102012017130A1 (de) 2012-09-01 2014-03-06 Man Diesel & Turbo Se Laser-Rohreinschweißen

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968380A (en) * 1994-07-27 1999-10-19 Sumitomo Metal Industries Limited Method for producing laser-welded tubes and apparatus for producing the same
EP0739678A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-30 Nkk Corporation Method for producing an electric-resistance-welded steel pipe
US5900079A (en) * 1995-04-28 1999-05-04 Nkk Corporation Method for producing a steel pipe using a high density energy beam
EP0933159A1 (en) * 1995-04-28 1999-08-04 Nkk Corporation Method for producing a welded steel pipe
CN1050556C (zh) * 1995-04-28 2000-03-22 日本钢管株式会社 焊接钢管的制造方法
WO2009123330A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 高密度エネルギービームで接合した溶接鋼管およびその製造方法
JP2010052040A (ja) * 2008-03-31 2010-03-11 Jfe Steel Corp 高密度エネルギービームで接合した溶接鋼管およびその製造方法
US8993920B2 (en) 2008-03-31 2015-03-31 Jfe Steel Corporation Method for producing a steel pipe using a high energy density beam
US9677692B2 (en) 2008-03-31 2017-06-13 Jfe Steel Corporation Welded steel pipe joined with high-energy-density beam and method for producing the same
DE102012017130A1 (de) 2012-09-01 2014-03-06 Man Diesel & Turbo Se Laser-Rohreinschweißen
CN103447701A (zh) * 2013-08-29 2013-12-18 张家港市恒运新材料科技有限公司 激光高频复合焊装置及其焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5118028A (en) Diffusion bonding method for corrosion-resistant materials
US20220339688A1 (en) Tube and a method of manufacturing a tube
CN108778608B (zh) 搭接激光焊接接头、该焊接接头的制造方法以及汽车用骨架部件
CN110076430B (zh) 一种厚度≥40mm的1000MPa钢板的气保护焊接方法
CN103008999A (zh) 一种螺旋缝埋弧焊管对接工艺
CA2188632A1 (en) Fabrication method of welded steel pipe using dual-phase stainless steel
JPH03291176A (ja) 複合熱源製管溶接方法
JPH09220682A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
JP5362825B2 (ja) 溶接部の加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼、これを用いた溶接鋼管及びその製造方法
CN108067710A (zh) 一种10~18mm厚钢药芯焊丝高效双道埋弧焊工艺
EP3162489B1 (en) Method of butt welding steel plates and butt weld joint of steel plates
CN112621107A (zh) 一种用于高强钢车轮轮辋直缝的闪光焊接方法
JPH09168878A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
JP2650558B2 (ja) 高加工性溶接鋼管の製造方法
JPH03268877A (ja) 耐硫化物応力割れ性油井用溶接鋼管の製造法
JP6579249B2 (ja) 低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管並びにその製造方法
JP2014155949A (ja) 低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管並びにその製造方法
JP2014155948A (ja) 低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管並びにその製造方法
JP3319358B2 (ja) 耐水素誘起割れ性、耐硫化物応力割れ性および低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管の製造方法
JPH04258390A (ja) フェライト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
CN115415623B (zh) 钼合金热管套接接头的组焊方法
JPH08120346A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れる油井用溶接鋼管の製造方法
JP5233902B2 (ja) 電縫溶接鋼管の製造における帯鋼溶接継目部の破断抑制方法
CN112388113B (zh) 一种适用于低Mo型耐火钢的气保电弧全位置焊接工艺
JPH09194997A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法