JPS6264478A - ニツケル基合金材等の溶接方法 - Google Patents

ニツケル基合金材等の溶接方法

Info

Publication number
JPS6264478A
JPS6264478A JP20559285A JP20559285A JPS6264478A JP S6264478 A JPS6264478 A JP S6264478A JP 20559285 A JP20559285 A JP 20559285A JP 20559285 A JP20559285 A JP 20559285A JP S6264478 A JPS6264478 A JP S6264478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
welding
bead
nickel
affected zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20559285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696196B2 (ja
Inventor
Kazuo Yoshida
和夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP20559285A priority Critical patent/JPH0696196B2/ja
Publication of JPS6264478A publication Critical patent/JPS6264478A/ja
Publication of JPH0696196B2 publication Critical patent/JPH0696196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 F産業上の利用分野」 庫発明は、ニッケル基合金材等の溶接方法に係り、特に
、母材の開先な傍に残留し易い鋭敏化域による応力腐食
割れ等の発生及び成長を抑制する場合に好適な溶接方法
に関するものである。
「従来の技術とその問題点J 一般に、原子力発電プラント・、化学プラント等の構造
材、装置、部品等には、耐熱外皮び耐食性に浸れたニッ
ケル駅合金材が多く使用されている。
ところで、該ニッケル基合金材は、溶接継手を形成した
場合に、その溶接部近傍で応力腐食や粒界腐食を生じ易
いという問題点を有している。
ニッケル基合金材、例えば、インコネル材、ステンレス
悶等における一般的な溶接方法の従来例を説明すると、
第3図に示すように、一般の溶接方法に準じて母材1・
2の開先3に、多層状の溶接ビード4を順次重積して、
ビードを・・・・x、y、zで終了さ仕るらのである。
しかしながら、ニッケル基合金材では、前述したように
、溶接熱を繰り返し受けろことによって、母け1・2の
組織の一部が変質した7私影響部Yが発生する。該熱影
響部Yは、発明者等の研究によれば、ニッケル基合金材
、例えば、インコネル600、オーステナイト系ステン
レス鋼等を溶接した場合、第4図に(i )(ii )
(iii :!・・ で示すように、クローム炭化物の
固溶化領域が、加熱量に応じて゛14固溶化領域を経て
、クローム炭化物が析出した(11出領域に移行して行
く現象で、溶接ビード4を第3図矢印で示すように順次
形成して、Zで終了さけたと4−れば、ビードZの近傍
に位置している熱影響部Yの一部に半円溶化領域が残さ
れ、該半円溶化領域が、前記応力腐食や粒界腐食を生じ
易い鋭敏化域Xとなるしのと考えられる。
また、鋭敏化域Xは、溶接入熱の程度によって+(1:
 Gされるが、その発生源である熱影響部Yは、第;3
図に示すように、n材1・2の厚さ方向に存(E □J
−るので、溶接条件によっては、厚さ方向に連続して鋭
敏化域Xか形成される可能性を存することになる。した
がって、1は材I・2の表面に腐食流体が接触している
とともに、表面に引っ張り応力が生じているような悪条
件であると、母材1・2のすさ方向の鋭敏化域Xを連結
するように、応力腐食割れ等が徐々に進行するという問
題点が発生する。
「問題点を解決するための手段J 本発明は、このような問題点をa効に解決すべくなされ
たもので、ニッケル堪合金からなる母材の開先に、多層
状の溶接ビードを順次重積するとと乙に、最終層を構成
する溶接ビードを前記開先の幅よりも広く形成するよう
になし、また、最終層を構成する溶接ビードを前記開先
の幅よりも両側に離間した位置から中央部に向けて順次
重積して形成することにより、ニッケル基母材表面近傍
の熱影響部の方向を、引っ張り応力によって応力腐食割
れ等の成長する方向から外すようにしているものである
「実施例」 以下、本発明のニッケル基合金材等の溶接方法の一実施
例を第1図に基づいて説明すると、母材I・2の開先3
に、多層状の溶接ビード4を順次重積する溶接を行なう
点は、第3図の例と同様であるが、溶接ビード4の最終
層が、開先3の幅よりも広くなるように形成している点
と、第1図の矢印(イXG)で示すように、開先3の両
側部から−Ir−7;に離間した位置から開先3の中央
部に向けて溶接ビード4を形成する点とに大きな相異が
あり、i ノー、表面側にビート用窪部5をあらかじめ
形成しておいて、溶接ヒート・1の最終層を母材l・2
0表面から大きく突出しないようにしているものである
即ち、第1図において、溶接ビード4を順次重積して、
ヒートを・・・X、Y、Zまで形成すると、溶接熱によ
−)で、母RI・2の内部に、開先3の側部に沿った熱
影響部Yが生じるとともに、特に、ビート′Zの近傍の
熱影響部Yには、固溶化領域が′1′−固溶化領域、つ
まり鋭敏化域Xに移行した状態で残されたままとなる可
能性がある。そこで、第1図矢印(イ)(ロ)で示すよ
う゛に、ビート用窪部5に、a 、 ”、+ 、 c 
、・・・・・・ならびにi、j、に、・・・・・・pと
ビートを重積して形成すると、鋭敏化域Xが加熱履歴を
受IIで、iFj述シタm4 図(1)C1)(ii)
(iii)−−ノヨウに移行12、第1図の熱影響部Y
の全域を鋭敏化域Xから離脱させることができるのであ
る。また、この場合における溶接条件は、本発明台等が
先に提案した「インコネル溶接継手の加工方法 」特願
昭58−20307号に錦じるものとする。
なお、第1図例では、矢印(イ)(ロ)で示すように、
開先3の両側部の左右に離間した位置から、中央に向け
てと−ドを重積して形成するようにしているため、ビー
ド用窪部5の窪部にし、熱影響部Zが生じ、ビードa、
iの近傍には、溶接入熱が少なくなることに基づいて、
鋭敏化域Xが形成されろ可能性を何する。
しかし、ltl・2に付与される引っ張り応力は、その
表面に沿った方向(例えば管であると、管軸方向及び円
周方向)であって、厚さの方向に対しては無視すること
かできるので、開先3から離間した位置に鋭敏化域Xか
存在しても、引っ張り応力の方向が表面に沿・う方向で
あるために、引っ張り応力によって応力腐食割れ等が成
長する方向が、前述したように厚さ方向であるのに対し
て、熱影響部Zの方向から外れて、はぼ直交しているか
ら、鋭敏化域Xを次々に連結して、欠陥部が成長するよ
うな現象の発生を防止することができるのである。
次いで、本発明のニッケル基合金材等の溶接方法を原子
炉圧力容器の底部に適用した他の実施例を第2図に基づ
いて説明する。第2図において、符号6は原子炉圧力容
器の下鏡部、符号7はスタブチューブ、符号8は下鏡部
6の内面を覆っているクラッド層、符号9は溶接金属で
ある。この例の場合においてら、開先3の開口部のL方
に、ビード用窪部5を形成1、でおいて、多層状の溶接
ビードを順次重積するとともに、その最終層を構成する
溶接ビードを溶接金属9の中央部に向けて順次”n %
(して形成することにより、鋭敏化域の発生部分を溶接
金属9から除去するとともに、スタブデユープ7の管壁
の厚さ方向−・の応力腐食割れの成長を抑制するもので
ある。この例の場合は、スタブチューブ7の外側に流体
、つまり、原子炉冷却水が充満される。
なお、第1’K及び第2図では、ビード用窪部5を′形
成してから、最終層の溶接ビードを重積するとしている
が、ビード用窪部5を省略して、母材の表面に直接溶接
ビードの最終層を重積するようにしても良い。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明のニッケル基合金等の溶接
方法は、以下のような優れた効果を奏するものである。
■母材の開先に、多層状の溶接ビードを順次重積すると
ともに、最終層を構成する溶接ビードを前記開先の幅よ
りも広く形成するようにしているから、開先の両側の熱
影響部に鋭敏化域が生じても、これを除去することがで
き、応力腐食や粒界腐食に対する感受性を低くし、ニッ
ケル基合金材の溶接継手部等の強度向上を図ることがで
きる。
■最終層を構成する溶接ビードを開先の幅よりも両側に
離間した位置から中央部に向けて順次重積して形成する
ことにより、ニッケル基母材表面近傍の熱影響部の方向
を、引っ張り応力によって応力腐食割れ等の成長する方
向から外し、溶接継手部の安定性を高めることができる
■最終層の溶接ビードを幅広く重積するものであるから
、溶接終了と同時に溶接熱影響部の鋭敏化域の除去を実
施し得て、応力腐食割れ等の成長阻止を行なうとともに
、作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインコネル材等の溶接方法の一実施例
における溶接ビード形成工程の説明図、第2図は本発明
のインコネル材等の溶接方法を適用した他の実施例にお
ける溶接ビード形成工程の説明図、第3図は溶接方法の
従来例の溶接ビード杉成工程の説明図、第4図は溶接熱
影響部の加熱温1y一時間−説歓化域の関係図である。 1・・・・・・母材、2・・・・・・母材、3・・・・
・・開先、4・・・・・・溶接ビード、5・・・・ビー
ド用窪部、6・・・・・・下鏡2部、7・・・・・・ス
タブチューブ、8・・・・・・りづラド層、9・・・・
・・溶接金属、X・・・・・・鋭敏化域、Y・−・・・
・島影ち部、Z・・・・・・熱影響部。 第1図 第2図 第3図 第4図 乃ロ !外 吟 閣

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケル基合金からなる母材の開先に、多層状の
    溶接ビードを順次重積するとともに、最終層を構成する
    溶接ビードを前記開先の幅よりも広く形成することを特
    徴とするニッケル基合金材等の溶接方法。
  2. (2)ニッケル基合金からなる母材の開先に、多層状の
    溶接ビードを順次重積するとともに、最終層を構成する
    溶接ビードを前記開先の幅よりも両側に離間した位置か
    ら中央部に向けて順次重積して形成することを特徴とす
    るニッケル基合金材等の溶接方法。
JP20559285A 1985-09-18 1985-09-18 ニツケル基合金材等の溶接方法 Expired - Lifetime JPH0696196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20559285A JPH0696196B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ニツケル基合金材等の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20559285A JPH0696196B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ニツケル基合金材等の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264478A true JPS6264478A (ja) 1987-03-23
JPH0696196B2 JPH0696196B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=16509432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20559285A Expired - Lifetime JPH0696196B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ニツケル基合金材等の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509488A (ja) * 2014-01-24 2017-04-06 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレイテッド 段付き設計の溶接継手用作製物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509488A (ja) * 2014-01-24 2017-04-06 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレイテッド 段付き設計の溶接継手用作製物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696196B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049186A (en) Process for reducing stress corrosion in a weld by applying an overlay weld
EP0071261B1 (en) Corrosion-resistant, multiple-wall pipe structure and method
US4234119A (en) Method of making a structure immune against stress corrosion cracking
EP1256411B1 (en) Welding method for a welded joint in high strength, ferrite type heat resistant steels
US4247037A (en) Method for welding tubular members of stainless steel
JP6619232B2 (ja) 溶接方法
JPS6264478A (ja) ニツケル基合金材等の溶接方法
RU2085350C1 (ru) Переходник для сварки труб из нержавеющих сталей с трубами из циркониевых сплавов
US3848314A (en) An assembly of substantially parallel metallic surfaces
US4209123A (en) Prevention of sensitization of welded-heat affected zones in structures primarily made from austenitic stainless steel
JPS63199075A (ja) 金属管の溶接方法
JPS5935715B2 (ja) 金属溶接方法
JP3712797B2 (ja) フェライト系耐熱鋼管の溶接構造
JPS5870990A (ja) 溶接割れ防止溶接法
JPS62127177A (ja) ニツケル基合金材等の溶接方法
JPS6219953B2 (ja)
JPH02258190A (ja) 配管の改質方法
JPH0347739Y2 (ja)
JPS608917B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼管の溶接方法
JPS597483A (ja) 高純度フエライト系ステンレスクラツド鋼の片面溶接方法
JPS6154518B2 (ja)
JPS6142155B2 (ja)
JPS60135526A (ja) 二重管溶接部の熱処理方法
JPS60240397A (ja) クロマイズ管の溶接方法
JPH0256188B2 (ja)