JPS60239424A - 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法 - Google Patents

抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法

Info

Publication number
JPS60239424A
JPS60239424A JP59095678A JP9567884A JPS60239424A JP S60239424 A JPS60239424 A JP S60239424A JP 59095678 A JP59095678 A JP 59095678A JP 9567884 A JP9567884 A JP 9567884A JP S60239424 A JPS60239424 A JP S60239424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
reaction
antitumor
culture
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155276B2 (ja
Inventor
Juzo Udaka
重三 鵜高
Hideo Kamiyama
英夫 上山
Junichi Taniguchi
順一 谷口
Keiji Adachi
足立 敬而
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikibo Ltd
Shikishima Boseki KK
Original Assignee
Shikibo Ltd
Shikishima Boseki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikibo Ltd, Shikishima Boseki KK filed Critical Shikibo Ltd
Priority to JP59095678A priority Critical patent/JPS60239424A/ja
Publication of JPS60239424A publication Critical patent/JPS60239424A/ja
Publication of JPH0155276B2 publication Critical patent/JPH0155276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な抗腫瘍性組成物8PFi000及びそ
の製法に関するものである。
従来、溶血性連鎖状球菌(以下溶連菌という)の生菌体
を弱毒化して製剤化したものは、すてに制癌剤として使
用されている。
また、溶連菌の菌体を破砕抜水または塩類溶液で有効成
分を抽出し、有機溶媒を加えて、抗腫瘍性成分を沈澱と
して、回収する方法(特公昭38−1647)、溶連菌
を溶菌酵素リゾチーム、セルラーゼまたは蛋白質分解酵
素により、溶菌し、活性画分を水溶性区分として分画す
る方法(英国特許第1165865号)溶連菌の菌体を
破砕抜水不溶性物質を採堆し1、核酸分解酵素および蛋
白分解酵素で処理する方法(特開昭55−7014)な
どが知られている。
このように、ストレプトコツカス属細菌そのものもしく
はその菌体成分に抗腫瘍活性があることは広く知られて
いるのであるが、従来知られたものは、菌体もしくけ水
溶性もしくは水不溶性高分子細胞構成物質であるに過ぎ
なかった。菌体もしくけ菌体内から有効成分を単離しよ
うとすれば、菌体を溶菌したり、機械的に破砕したりし
て全体を分画し力ければ々らkかった。
このような処理では、精製は複線となり、有効成分の単
離はきわめて困難であった。実際忙分離し、有効成分と
して測定された例では分子量200.000の蛋白質が
知られている(特公昭48−43841、特開昭51−
44617)K過ぎない。
本発明者らは、先に1ストレプトコツカス属細菌の生産
する抗腫瘍性有効成分をめて鋭意研究した結果、ストレ
プトコツカス属細菌を培養するに際し、培養中の適当な
時期にペニシリン又はその関連物質を添加して培養し、
各種菌体生産物を菌体外に排出せしめる方法ストレプト
コツカス属に属する生理活性物質生産菌を増得する方法
およびこの細菌を培養し、生理活性物質を生産する方法
などを見出すに至ったのである。また、このようKして
得られた生理活性物質8PF−1および8PF−2、抗
腫瘍性組成物5PF−100は培養ろ液から精製、分離
し、いずれも新規物質乃至は新規組成物と認められたの
である。
本発明者らは、更に一段とすぐれた抗腫瘍性有効成分を
ストレプトコツカス属に属する生理活性物質生産菌にめ
て詳細なる研究を行った結果、卓越した抗腫瘍性を有す
る全く新規な抗腫瘍性組成物8PF−1ooo’e培養
液中に見出した。本発明の抗腫瘍性組成物8PF−10
00は培養中菌体外に排出され、培養液中に蓄積される
ので、菌体を濾過して除去し、培養炉液を精製すればよ
いので、分離はかなり容易なものとなる。
本発明の抗腫瘍性組成物8PF−1000は培養液中に
排出されるとともに、分子量が500〜15.000と
比較的小さいことKよって特長づけられる。
従来、溶連菌関連の抗腫瘍性物質で、培養液中に蓄積さ
れたものは々く、また分子量数万以下のものは知られて
おらず、本発明者らにより初めて知り得たもので、本発
明の抗腫瘍性組成物5PF−iooou元素分析、呈色
反応、比旋光度等からペプチド様物質からなる組成物と
認められるが、紫外m吸収スペクトルで特異彦極大吸収
があり、従来広く知られた抗腫瘍性物質などとも明らか
に相異する物質であって、組成物として新規なものと認
められるものである。
本発明は、ストレゾトコツカス属に属する抗腫瘍性組成
物8PF−1000生産菌を培養し、培養物から抗腫瘍
性組成物8PF−1000を採をすることを特徴とする
抗腫瘍性組成物8PF−1000の製法を包含するもの
である。
本発明においては、ストレゾトコツカス属に属する抗腫
瘍性組成物5PFI 000生産菌が広く使用される。
この細菌の培養物は高分子透過性大腸菌変異株MP−2
(FFIRM−P5452)(Agric、 Blot
、 Chem、、43.371−578(1979)X
以下MP−2という)の生育阻止能を有する特徴の菌で
あり、下記の菌株があげられる。
5treptococcus pyogeyces A
TCC21060streptococcus sp、
 A、TCC21597streptococcus 
pyogeKes ATCC21546strepto
coccus pyogeKes ATCC21547
streptococcus pyoge?Les A
TCC2154Bこれら菌株は、培養液中で嫌気的に培
養される。
培養液は肉エキス培地、酵母エキス培地、プレイン・ハ
ート骨インフュージョン培地(BHI培地)等の天然培
地がよぐ用いられるが、ストレヅトコツカス属細菌が有
効に生育する培地であれば炭素源、窒素源を含んだ一般
培地も使用することができる。培養はpH5,0〜8.
0、好ましくは6.1〜Z2で60〜40℃、好ましく
は35〜37℃で嫌気的に静置培養をおこ々うのが一般
的であるが、攪拌培養等の方法も採用することができる
本発明においては、培養中の適当力時期にペニシリン又
はその関連物質を添加することが、抗腫瘍性組成物8P
F−10000皐得に重要な役割をはたすことKなる。
ペニシリン又はその関連物質の添加時期F137℃の培
養で対数増殖期にか\つた後3〜20時間の間、特に5
〜10時間が好ましい。その後1〜20時間、好ましく
Fi5〜15時間そのまま培養を続けることによって、
培養液中に抗腫瘍性組成物8PF−1000ft多量蓄
積させることができる。ペニシリン又はその関連物質と
してはすでに知られたペニシリンと類似の作用をもつ関
連物質であればいかなるものでもよいが、ペニシリンG
が普通用いられる。添加量はペニシリンGで100〜5
.000単位/IItl培養液、好ましくは500〜1
500単位/d培養液程度で十分である。
得られた培養液は、遠心分離によって菌体を除去し、ろ
液に硫酸アンモニウムを添加し、50〜90%飽和度の
両分を分増して得られた沈澱物を燐酸緩衝液又は安定剤
全加えた燐酸緩衝液に溶解する。
この水溶液をイオン交換体あるいはゲル濾過剤と接触せ
しめて、精製を繰返し、MP−2に対する抗菌活性を有
しかつ溶血性を呈しない両分を分取する。
イオン交換体としてはイオン交換樹脂、イオン交換セル
ローズ、イオン交換セファデックス(ファルマシア社製
)、ハイトロキシルアパタイト等が用いられ、ゲル濾過
剤としてはトヨバールHW50FまたはHW、508F
(東洋曹達(社)製)、セファデックス(ファルマシア
社製)等が用いられる。前記のようにして得られた水溶
液をこれらのイオン交換体またはゲル濾過剤を充填した
カラ五に1適当力速度で通過せしめるか、あるいはイオ
ン交換体を入れた一定容器中に1一度にその水溶液を加
えて、これらの処理剤と有効物質を接触させる。溶出は
適当力場濃度と−の緩衝液を用いて行なう。イオン交換
体、ゲル濾過剤は2種以上組合わせて用いることもでき
る。たとえばD′BARセファデックスに吸着させ、次
いで溶出した液を更にトヨパールHW50FK通して精
製効果を上げることができる。
MP−2に対し抗菌活性を有しかつ溶血性を呈しない画
分を更にイオン交換体あるいはゲル濾過剤と接触せしめ
て、精製効率を上げると抗菌活性画分と非抗菌活性画分
に分画される。この非抗菌活性画分が抗腫瘍性組成物8
PF−1000含有液であり、これを凍結乾燥すると淡
黄色の粉末となる。イオン交換体としてはDEAB)ヨ
パール650(東洋曹達(株)製)、QABセファデッ
クスA−25(7アルマシア社製)等が用いられ、ゲル
濾過剤としてはトヨバールHW50FまたはHW40F
(東洋曹達(株)製)等が用いられも前記のようにして
得られた非抗菌活性画分をこれらのイオン交換体又はゲ
ル濾過剤を充填したカラムに1適当々速度で通過せしめ
るか、あるいはイオン交換体を入れた一定容器中に一度
にその画分を加えて、これら処理剤と有効物質を接触さ
せる。
溶出は適当々塩濃度と…の緩衝液を用いて打力う。
イオン交換体、ゲル濾過剤は2種以上組合わせて用いる
こともできる。たとえばDEAF!)ヨパール650に
吸着させ、次いで溶出した液を更にトヨバールHW40
Fに通すと、精製効率は更に向上する。
実施例1で得られた本発明の抗腫瘍性組成物5PF−1
000はペプチド性物質で、その理化学的性質は次に示
す通りである。
1、 元素分析 2、分子量 ゲル炉適法による測定では、分子量約500〜15,0
00である。
3、分解点 本物質は150℃で褐変し、200℃に々ると黒色とな
り分解する。
4、 比旋光度 〔α]p=−5.0°〜−50.0°(C=1.0O)
5、紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1%の水溶液の紫外線吸収スペクトルは第
1図に示される。275nmに吸収極大がみられ特徴的
である。
6、 赤外線吸収スペクトル 第2図に示される。
Z 溶剤に対する溶解性 水に可溶であるが、メタノール、エタノールには一部溶
解し、n−プロパツール、n−プタノール、インブタノ
ール、n−へキサン、クロロホルム、アセトン、メチル
イソブチルケトン、エチルエーテル等の溶剤には難溶又
は不溶である。
8、塩基性、酸性、中性の区別 本物質の1.0%水溶液の−は6.5である。
9 物質の色 淡黄色粉末状であろう 10、呈色反応 ニンヒドリン反応 十 ビュウレット反応 十 ローリ−反応 十 モーリッシュ反応 − デイシエ反応 − アンスロン反応 − システィン硫酸反応 − 11、安定化 本物質はL−システィン、ジチオスレイトール(DTT
)、グリセロール、アルブミン、グロブリン、α−およ
びβ−サイクロデキストリン、硫酸アン七ニウム、食塩
等の添加によって安定化される。
次忙本発明における抗菌活性及び溶血性は次の様忙して
測定する。
抗菌活性 測定にはMP−2を使用して、MP−2に対する生育阻
止能をもって抗菌活性の指標とする。また、この原理を
利用した鵜高法(J、 of Autibiotics
工5. 1319〜1!+25 (1982))にょシ
、生理活性物質の単位を決定する。
すなわち、バクト・アンチパイオチックメディアム3(
ディフコ社製)1.75%、寒天1.3チより成る培地
(M3培地)を120’C115分加熱殺菌し、20d
ずつシャーレに分注し、放冷してプレート培地を調製す
る。
一方、ペプトン0.5%、肉エキス0.5%、塩化ナト
リウム0.5%、寒天0.8チより成る培地を120℃
、15分加熱殺菌する。その後42℃の悟温槽に保ち、
培地の温度が42℃になったらあらかじめ57℃で17
時間培養したMP−2菌を1d中に104個の細胞が存
在するように培地中に加える。ピペットによって2−t
−採申し、あらかじめ作製して置いたM5培地表面上に
加え、すばやく均一にひろげ固化させる。次いで被験液
を適当に希釈して、その溶液0.05−をペーパー・デ
ィスク(直径81111) (東洋濾紙(株)製)にし
み込ませる。このペーパー・ディスクを前記作製プレー
ト上に置き、67℃で17時間培養し、被験物質によっ
てできる阻止円の観察して抗菌活性を検査し、阻止円の
直径10諺を与える被験物質の生理活性を測定し、一単
位(1u)と定義する。
溶血性 測定には血液寒天培地を使用する。この培地はポリペプ
トン11/、肉エキス0.6g、寒天2.4g、塩化ナ
トリウム1.7Jl蒸溜水180dに溶解し、…を7.
 OK調節して、120℃、15分間加熱殺菌する。そ
の後約50℃に冷却pてから、無菌的に脱繊馬血液10
1dを加え、20dずつシャーレに分注し、放冷してプ
レート培地を調製する。
この培地に被験物質を塗布し、−夜放置後溶血斑を観察
して、被験物質の溶血性を判定する。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 streptococcIIs pyogenes A
TCC21060をBHI培地1001111!に接種
して37℃、8時間静置培養をおこなって得た種培養液
を第1表に示す培地A1ノに接種し、種培養と同一条件
で嫌気的に前培養を行った。
第1表 培地人 肉エキス 0.5% ポリペプトン 1.0% 酵母エキス 0.25チ カザミノ酸 0.25チ 塩化ナトリウム 0.5チ pH=6..8 101ジャーファーメンタ−に培地A8Jを投入して1
20℃、1□0分間加熱殺菌後、37℃まで冷却して、
前培養液1ノを接種し、57℃、15.5時間、pH6
,8,300回転/分で攪拌しながら嫌気的に培養する
。次いでペニシリンG1,000単位/ ml培養液に
なるように添加して、培養を更に5時間継続した。得ら
れた培養液を遠心分離Kかけて、菌体を除去した。
培養ろ液には硫酸アンモニウムを添加し、50〜90%
飽和度で沈澱する両分を分取した。この沈澱物はMP−
2の生育を阻止する生理活性物質′150X10’uを
含有していた。この沈澱物を、安定剤L−システィンを
少量含む1×10−tM1pH7,0の燐酸緩衝液(I
G(、PO4−Na、HPO,) 300telに溶解
し、この水溶液をDEADセルローズカラム(5×70
cm)K吸着させた後、0.6M塩化す) l)ラムを
含む上記燐酸緩衝液を用いて、段階的に溶出させ、11
1.りX10’uの生理活性画分を分取した。この生理
活性画分をDEAEセファデックスA−25カラム(2
,6X70傭)に吸着させ、次いで上記燐酸緩衝液中の
塩化す) l)ラム濃度を直線的に上昇させて溶出を行
ない、99.2x10’Uの生理活性区分を分取した。
更に1この溶出液を濃縮し、ゲル濾過剤トヨパールHW
50Fカラム(2,6xlo 0cIIL)K加えて、
ゲルrp過を性力い、これを凍結乾燥すれば、!+4.
5xjO’uの生理活性物質の凍結乾燥標品1670〜
を得た。
この標品を燐酸緩衝液に溶解した後DBAFt)コパー
ル650力1ラム(26,4x45α)K吸着させ、次
いで上記燐酸緩衝液中の塩化す) +)ラム濃度を直線
的に上昇させて溶出を行い、非抗菌活性画分を分取して
、凍結乾燥し抗腫瘍性組成物8PF−10001159
w9を得た。
この抗腫瘍性物質8PF−1000を被験物質とした抗
腫瘍活性試験は実致例1および2に示す。
実施例2 streptococcus pyogenes AT
CC21060を第2表に示す培地Bを用いて、実施例
1と同様に(2て培養した。この培養F液を実施例1と
同様に精製して、抗腫瘍性組成物8PF−100017
30■を得た。
第2表 培地B 肉エキス 1チ ポリペプトン 1% 酵母エキス 0.25チ 塩化ナトリウム 0.1% …=6.7 実施例6 streptococcus pyogeues AT
CC21060を第6表に示す培地Cを用いて、実施例
1と同様にして培養した。この培養ろ液を実施例1と同
様にして精製して、抗腫瘍性組成物8PF−10005
000Wvを得た。
第6表 培地C・ マルトース 1チ 肉エキス 1% ポリペプトン 1チ 酵母エキス 0.25チ 酸性第−燐酸カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム 0.05チ 塩化ナトリウム 0.5% pH=6.5 実験例1 in vitro Kおける被検薬の抗腫瘍活性測定試
験は細胞阻害度測定法にもとづいて実施した。
腫瘍細胞と11.てはL −517B Y(Leuke
mia) f用い、これを10チFC8添加RPM11
640培地(5wv/lカナマイシン含有)に懸濁し念
この培養液0.45mをファルコン205Bチューブに
注加し、細胞数が1 x 10” cell/1ube
 になるようにした。次いでこの培養液に所定量の被検
薬(抗腫瘍性組成物8PF−1000tQ、05mの培
養液に溶解)を注加して、′57℃で5 % Cot存
在下に培養した。被検薬を添加して48時間後にトリバ
ンプルーによる染色をおこない、次式により細胞阻害度
を算出した。
実施例1で得られた抗腫瘍性組成物5PF−1000を
被検薬とした結果を第4表に示す。
第4表 細胞阻害度(チ) 8PF−1000(II/lJ) L−517BY2.
0 55.5 1、0 21.0 実験例2 in vivoにおける被検薬の抗腫瘍活性試験はcR
J−CD−1(IcR系、雄性、7週齢)マウスを使用
して実施した。
腫瘍細胞としてFi 8arcoma −180腹水癌
細胞を用い、これをHank溶液忙浮遊させ、マウスの
腹腔内KO,1m1j(細胞数2 X 10’ cel
lm )接種した。
この腫瘍細胞接種後、1日1回5日間連続して被検薬の
所定量を腹腔内に投与して、その生存数を観察したつ 実施例1で得られた抗腫瘍性組成物8PF−1000を
被検薬とした結果を第5表に示す。
第5 表 8PF−1000の抗腫瘍活性−マウスの生
存数一 対照 878 B、/88/82/8 Q/8 Q/8
0、5 8/88/8 B/88/88/87/8
【図面の簡単な説明】
第1図は抗腫瘍性組成物8PF−10000,1qb水
溶液の紫外線吸収スペクトルを示し、第2図は同じく赤
外線吸収スペクトルを示す。 代理人 弁理士 戸 1)親 男 手続補正書 昭和59年9月21日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭59−95678 2、発明の名称 抗腫瘍性組成物5PF−1000及びその製法6、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市名東区植園町1丁目24番6号氏名 
鵜 高 重 三(ほか2名) 4、代理人 住 所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目19番14号
5、補正により増加する発明の数 なし&補正の対象 発明の名称及び明細書 Z補正の内容 (1、発明の名称を 「抗腫瘍性物質5PF−1,000及びその製法」と補
正する。 (2)明細書全文を別紙のとお夛補正する。 明 細 書 1、発明の名称 抗腫瘍性物質5PF−1000及びその製法2、特許請
求の範囲 (1)下記の理化学的性質を有する抗腫瘍性物質8PF
−1000゜ 1、 元素分析 C:53.91 % 〜51.55%、H: 5.87
−〜4.84%、 N:12.86%〜11.47% 2、分子量 ゲル濾過法による測定では、分子量約 500・〜152口00である。 3、分解点 本物質は、150℃で褐変し、200 ℃になると黒色となシ分解する。 4、比旋光度 〔α〕甘ユニー5.0°〜−−50,0°” (C=1
.0O)5、紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1−の水溶液の紫外線吸収スペクトルは第
1図に示される。275nmに吸収極大がみられ、特徴
的であ る。 6、赤外線吸収スペクトル 第2図に示される。 l 溶剤に対する溶解性 水に9溶であるが、メタノール、エタ ノールには一部溶解し、n−プロパツ ール、n−ブタノール、インブタノー ル、n−ヘキサン、クロロホルム、ア セトン、メチルイソブチルケトン、エ チルエーテル等の溶剤には難溶又は不 溶である。 8、塩基性、酸性、中性の区別 本物質の1.0%水溶液のp)(は6.5である。 9 物質の色 淡黄色粉末状である。 10、呈色反応 ニンヒドリン反応 十 ビュウレット反応 十 ローリ−反応 十 モーリッシュ反応 − デイシエ反応 − アンスロン反応 − システィン硫酸反応 − 11、安定化 本物質はL−システィン、ジチオマレ イトール(DTT’)、グリセロール、アルブミン、グ
ロブリン、α−および β−ナイクロデキストリン、硫酸アン モニウム、食塩等の添加によって安定 化される。 (2)ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍す質5PF
−1000生産菌を培養し、培養物から抗腫瘍性物質8
PF−1000を採取することを特徴とする抗腫瘍性物
質8PF−1000の製法。 (3)ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性物質8P
F−1000生産菌を培養するに際し、培養中の適当な
時期に4ニジリン又はその関連物質を添加して培養する
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の抗腫瘍
性物質5PF−1000の製法。 3、発明の詳細な説明 本発明は、新規な抗腫瘍性物質8PF−1000及びそ
の製法に関するものである。 従来、溶血性連鎖状球菌(以下溶連菌という)の生菌体
を弱毒化して製剤化したものは、すてに制癌剤として使
用されている。 また、溶連菌の菌体を破砕漬水または塩類溶液で有効成
分を抽出し、有機溶媒を加えて、抗腫瘍性成分を沈澱と
して、回収する方法(%公l@68−1647)、溶連
菌を溶菌酵素リゾチーム、セルラーゼまたは蛋白質分解
酵素によシ、溶菌し、活性画分を水溶性区分として分画
する方法(英国特許第1165865号)溶連菌の菌体
を破砕抜水不溶性物質を採取し、核酸分解酵素および蛋
白分解酵素で処理する方法(特開昭55−7014)な
どが知られている。 このように、ストレプトコツカス属細菌そのものもしく
はその菌体成分に抗腫瘍活性があることは広く知られて
いるのであるが、従来知られたものは、菌体もしくは水
溶性もしくは水不溶性高分子細胞構成物質であるに過ぎ
なかった。菌体もしくは菌体内から有効成分を単離しよ
うとすれば、菌体を溶菌したシ1機械的に破砕したシし
て全体を分画しなければならなかった。 このような処理では、精製は複雑となり、有効成分の単
離はきわめて困難であった。実際に分離し、有効成分と
して測定された例では分子量200.000の蛋白質が
知られている(特公昭48−45841.%開昭51−
44617)に過ぎない。 本発明者らは、先に、ストレプトコツカス属細菌の生産
する抗腫瘍性有効成分をめて鋭意研究した結果、ストレ
プトコツカス属細菌を培養するに際し、培養中の適当な
時期にハニシリン又はその関連物質を添加して培養し、
各種菌体生産物を菌体外に排出せしめる方法、ストレプ
トコツカス属に属する生理活性物質生産菌を取得する方
法およびこの細菌を培養し、生理活性物質を生産する方
法などを見出すに至りだのである。また、このようにし
て得られた生理活性物質5PF−1おヨヒ5PF−2、
抗腫瘍性物質8PF−100は培養p液から積装、分離
し、いずれも新規物質と認められたのである。 本発明者らは、更に一段とすぐれた抗腫瘍性有効成分を
ストレプトコツカス属に属する生理活性物質生産菌にめ
て詳細なる研究を行った結果、卓越した抗腫瘍性を有す
る全く新規な抗腫瘍性物質8PF−1000を培養液中
に見出した。本発明の抗腫瘍性物質5PF−1000は
培養生菌体外に排出され、培養液中に蓄積されるので、
菌体を濾過して除去し、培″#p液を精製すればよいの
で、分離はかなシ容易なものとなる。 本発明の抗腫瘍性物質5PF−1000は培養液中に排
出されるとともに、分子量が500〜15.000と比
較的小さいことによって特長づけられる。 従来、溶連菌関連の抗腫瘍性物質で、培養液中に蓄積さ
れたものはなく、また分子量数万以下のものは知られて
おらず1本発明者らによ)初めて知9得たもので、本発
明の抗腫瘍性物質8PF−1000は元素分析、呈色反
応、比旋光度等からペプチド様物質からなる組成物と認
められるが、紫外線吸収スペクトルで特異な極大吸収が
あり、従来広く知られた抗腫瘍性物質などとも明らかに
相異する物質であって、物質として新規なものと認めら
れるものである。 本発明は、ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性物質
8PF−1000生産菌を培養し、培養物から抗腫瘍性
物質8PF−1000を採取することを特徴とする抗腫
瘍性物質8PF−1000の製法を包含するものである
。 本発明においては、ストレプトコツカス属に属する抗腫
瘍性物質19PF−1000生産菌が広く使1 用され
る。この細菌の培養物は高分子透過性大腸菌変異株MP
−2(FW几M−P5432)(’Agric、 Bi
ol、 Chem、、 43.371−378(197
9))(以下MP−2という)の生育阻止能を有する特
徴の菌であり、ド記の菌株があげられる。 5treptococcus pyogenes AT
CC21060、5treptococcus sp、
 ATCC21597streptococcus p
yogenes ATCC21546streptoc
occus pyogenes ATCC21547s
treptococcus pyogenes ATC
C2154Bこれら菌株は、培養液中で嫌気的に培養さ
れる。 培養液は肉エキス培地、酵母エキス培地、プレイン・ハ
ート・インフュージョン培地(BHI培地)等の天然培
地がよく用いられるが、ストレプトコツカス属細菌が有
効に生育する培地であれば炭素源、窒素源を含んだ一般
培地も使用することができる。培養は肯5.0〜8.0
、好ましくは6.1〜Z2で30〜40℃、好ましくは
55〜37℃で嫌気的に静置培養をおこなうのが一般的
であるが、撹拌培養等の方法も採用することができる。 本発明においては、培養中の適当な時期にはニジリン又
はその関連物質を添加することが、抗腫瘍性物質S、P
F−1000の取得に重要な役割をはたすことになる。 o ニシリ/又はその関連物質の添加時期は37℃の培
養で対数増殖期吟か\つた後5〜20時間の間、特に5
〜10時間が好ましい。その後1〜20時間、好ましく
は3〜15時間そのまま培養を続けることによって、培
養液中に抗腫瘍性物質8PF−1000を多量蓄積させ
ることができる。スニシリン又はその関連物質としては
すでに知られたペニシリンと類似の作用をもつ関連物質
であればいかなるものでもよいが、べ二シ+77Gが普
通用いられる。添加量ははニジリンGで100〜5.0
00単位/d培養液、好ましくは600〜1,500単
位/ ml培養液程度で十分である。 得られた培養液は、遠心分離によって画体を除去し、炉
液に硫酸アンモニウムを添加し、50〜90チ飽和度の
画分を分取して得られた沈澱物を燐酸緩衝液又は安定剤
を加えた燐酸緩衝液に溶解する。 この水溶液をイオン交換体あるいはゲルー過剤と接触せ
しめて、精製を繰返し、MP−2に対する抗菌活性を有
しかつ溶血性を呈しない両分を分取する。 イオン交換体としてはイオン交換樹脂、イオン交換セル
ローズ、イオン交換セファデックス(ファルマシア社製
)、ハイトロキシルアノぐタイト等が用いられ、ゲル濾
過剤としてはトヨパールHW5DFまたはI(W508
 F (東洋曹達(社)製)、七フ゛アデツクス(ファ
ルマシア社製)等が用いられる。前記のようにして得ら
れた水溶液をこれらのイオン交換体またはゲル濾過剤を
充填したカラムに、適当な速度で通過せしめるか、ある
いはイオン交換体を入れた一定容器中に、一度にその水
溶液を加えて、これらの処理剤と有効物質を接触させる
。溶出は適当な塩濃度と囲の緩衝液を用いて行なう。イ
オン交換体、ゲル濾過剤は2種以上組合わせて用いるこ
ともできる。たとえばDEWセファデックスに吸着させ
、次いで溶出した液を更にトヨパールHW50Fに通し
てf/に効果を上げることができる− MP−2に対し抗菌活性を有しかつ溶血性を呈しない両
分を更にイオン交換体あるいはゲル濾過剤と接触せしめ
て、精製効率を上げると抗菌活性画分と非抗菌活性画分
に分画される。この非抗菌活性画分が抗腫瘍性物質8P
F−1000含有液であり、これを凍結乾燥すると淡黄
色の粉末となる。 イオン交換体としてはDRAW)ヨパール650(東洋
曹達(株)製)、QAEセファデックスA−25(7ア
ルマシア社製)等が用いられ、ゲル濾過剤としてはトヨ
パールHW50FまたはHW40F(東洋曹達(株)製
)等が用いられる。前記のようにして得られた非抗菌活
性画分をこれらのイオン交換体又はゲルテ過剤を充填し
たカラムに、適当な速度で通過せしめるか、あるいはイ
オン交換体を入れた一定容器中に一度にその画分を加え
て、これら処理剤と有効物質を接触させる。 溶出は適当な塩濃度と−の緩衝液を用いて行なう。 イオン交換体、ゲル濾過剤は2種以上組合わせて用いる
こともできる。たとえばDFiAB)ヨパール650に
吸着させ、次いで溶出した液を更にトヨパールHW40
 Fに通すと、精製効率は更に向上する。 実施例1で得られた本発明の抗腫瘍性物質5PF−10
00はペプチド性物質で、その理化学的性質は次に示す
通りである。 1、 元素分析 C:53.91%〜51.55% H: 5.87−〜4.84% N:12.86チ〜11.47% 2、分子量 ゲルp過法による測定では、分子量約 500〜15 、ODDである。 3、分解点 本物質は150℃で褐変し、200℃になると黒色とな
夛分解する。 4、比旋光度 ((1)20 :: 5. Q°−50,0° (C=
1.00)5、紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1チの水溶液の紫外線吸収スペクトルは第
1図に示される。275nmに吸収極大がみられ特徴的
である。 6、赤外線吸収スペクトル 第2図に示される。 l 溶剤に対する溶解性 水に可溶であるが、メタノール、エタノールには一部溶
解し、n−プロパツール、n−ブタノール、インブタノ
ール、n−へキサン、クロロホルム、アセトン、メチル
イソブチルケトン、エチルエーテル等の溶剤には離溶又
は不溶である。 8、塩基性、酸性、中性の区別 本物質の1.0チ水溶液の…は6.5である。 9 物質の色 淡黄色粉末状である。 10、呈色反応 ニンヒドリン反応 十 ビュウレット反応 十 ローリ−反応 十 モーリッシュ反応 − デイシエ反応 − アンスロン反応 − システィン硫酸反応 − 11、安定化 本物質はL−7ステイ/、ジチオスレイトール(DTT
 )、グリセロール、アルプミ/、グロブリン、α−お
よびβ−サイクロデキストリン、’rAdlアンモニウ
ム、食塩等の添加によって安定化される。 次に本発明における抗菌活性及び溶血性は次の様にして
測定する。 抗菌活性 測定にはMP−2を使用して、MP−2に対する生育阻
止能をもって抗菌活性の指標とする。また、この原理を
利用した鵜高法(J、 ofA?Ltibiotics
、55,1519〜1625(1982))によシ、生
理活性物質の単位を決定する。 すなわち、バクト・アンチパイオチツクメディアム3(
ディフコ社m)1.75%、寒天1.5チよシ成る培地
(M5培地)を120℃、15分加熱殺菌し、>odず
つシャーレに分注し、放冷してプレート培地を調製する
。 一方、ベソトノ0.5%、肉エキス0.5%、塩化ナト
リウム0.3%、寒天0.8チより成る培地を120℃
、15分加熱殺丙する。その後42℃の恒温槽に保ち、
培地の温度が42℃になったらあらかじめ67℃で17
時間培養したMP−2菌を111Il中に1041vA
の細胞が存在するように培地中に加える。ピペットによ
って2dを採取し、あらかじめ作製して置いたM5培地
表面上に加え、すばやく均一にひろげ固化させる。次い
で被験液を適当に希釈して、その溶液0..057dを
ペーパー・ディスク(直径8111K)(東洋p紙(株
)製)にしみ込ませる。このは−パー・ディスクを前記
作製プレート上に置き、57℃で17時間培養し、被験
物質によってできる阻止円の観察して抗菌活性を検査し
、阻止円の直径10朋を与える被験物質の生理活性を測
定し、一単位(1u)と定義する。 l 溶血性 測定には血液寒天培地を使用する。この培地はポリにゾ
トン11.肉エキス0.6g、寒天2.4g、塩化ナト
リウム1.7gを蒸溜水180ゴに溶解し、−を7.n
t/c調節して、120℃、15分間加熱殺菌する。そ
の後約50℃に冷却してから、無菌的に脱繊馬血液10
ゴを加え、23m/ずつシャーレに分注し、放冷してプ
レート培地を調製する。 この培地に被験物質を塗布し、−夜放置後溶血斑を観察
して、被験物質の溶血性を判定する。 次に本発明の実施例を示す。 実施例1 streptococcus pyogenes AT
CC21060をBHI培地1ooWLlに接種して6
7℃、8時間静置培養をおこなって得た種培養液を第1
表に示す培地Allに接種し、種培養と同一条件で嫌気
的に前培養を行った。 第1 表 培地A 肉エキス 0.5チ ポリペプトン 1.0% 酵母エキス 025チ カザミノ酸 0.25チ 塩化ナトリウム 0.5% 困=68 101uヤーフアーメンターに培地A81を投入して1
20℃、10分間加熱殺菌後、67℃まで冷却して、前
培養液11を接種し、37℃、15.5時間、−6,8
,600回転/分で撹拌しながら嫌気的に培養する。次
いでペニシリンG1.000単位/11Ll培養液にな
るように添加して、培養を更に5時間継続した。得られ
た培養液を遠心分離にかけて、菌体を除去した。 培養P液には硫酸アンモニウムを添加し、50〜90%
飽和度で沈澱する自分を分取した。この沈澱物はMP−
2の生育を阻止する生理活性物質150X10’uを含
有していた。この沈澱物を、安定剤L−7ステインを少
量含むlX10−2M、pi−17,0の燐酸緩衝液(
KH2PO4−Na2HPO4) 500dに溶解1−
1この水溶液をDEAEセルローズカラム(5X70α
)K吸着させた後、0.6M塩化ナトリウムを含む上記
燐酸緩衝液を用いて、段階的に溶出させ、111゜3 
X 10’ uの生理活性画分を分取した。この生理活
性画分をDRAWセファデックスA−25カラA (2
−A x 70an )Krlk着させ、次いで上目己
燐酸緩衝液中の塩化す) IJウム濃度を直線的に上昇
させて溶出を行ない、99,2X 10’ uの生理活
性区分を分取した。更に、この溶出液を#縮し、ゲル濾
過剤トヨパールHW50Fカラム(2,6Xj 00c
R)に加えて、ゲル濾過を行ない、これを凍結乾燥すれ
ば、34.3X 10’Uの生理活性物質の凍結乾燥標
品1670■を得た。 この標品を燐酸緩衝液に溶解した後DEAEトヨパール
650カラム(26,4x 45cm)に吸着させ、次
いで上記燐酸緩衝液中の塩化す) IJウム濃度を直線
的に上昇させて溶出を行い、非抗菌活性画分を分取して
、凍結乾燥し抗腫瘍性物質5pF−10001139ダ
を得た。 この抗腫瘍性物質8PF−1000を被験物質とした抗
腫瘍活性試験は実験例1および2に示す。 実施例2 streptococcus pyogenes AT
CC21060を第2表に示す培地Bを用いて、実施例
1と同様にして培養した。この培養F液を実施例1と同
様に精製して、抗腫瘍性物質5PF−10001730
Ryを得た。 第 2 表 培地B 肉エキス 1% ポリにプトン 1チ 酵母エキス 0.25チ 塩化ナトリウム 0.1% …=6.7 実施例6 atreptococcus pyogenes AT
CC21060を第6表に示す培地Cを用いて、実施例
1と同様にして培養した。この培養F液を実施例1と同
様にして精製して、抗腫瘍性物質8PF−100030
00ダを得た。 第5 表 培地C マルトース 1チ 肉エキス 1チ ポリはプトン 1% 酵母エキス 0.25 % 酸性第一燐酸カリウム 0.1% 蝋酸マグネシウム 0.05% 塩化ナト−リウム 0.5% −二6.5 実験例1 in vitroにおける被検薬の抗腫瘍活性測定試験
は細胞阻害度測定法にもとづいて実施した。 腫瘍細胞としてはL −517B Y (Leukem
ia )を用い、これを10%FC8添加RPMI 1
640培地(519//カナマイシン含有)に懸濁した
。 この培養液0.45 m/をファルコン2058チュー
ブに注加し、細胞数がI X 10’ celllj 
/ tubeになるようにした。次いでこの培養液に所
定量の被検薬(抗腫瘍性物質SPF’−1000を[]
、Q5mの培養液に溶解)を注加して、67℃で5 %
 CO,存在下に培養した。被検薬を添加して48時間
後にトリバンプルーによる染色をおこない、次式により
細胞阻害度を算出した。 実施例1で得られた抗腫瘍性物質8PF−1000を被
検薬とした結果を第4表に示す。 第 4 表 細胞阻害度@) 8PF’−1000C■/m1)L−5178Y2.0
 55.5 1、0 21.0 実験例2 in vivoにおける被検薬の抗腫瘍活性試験はCR
J−CD−1(IC几系、雄性、7週齢)マウスを使用
して実施した。 腫瘍細胞としてはSarcoma −180腹水癌細胞
を用い、これをHank溶液に浮遊させ、マウスの腹腔
内にQ、 1ml (細胞数2 X 10’ eels
 )接種した。 この腫瘍細胞接種後、1日1回5日間連続して被検薬の
所定量を腹腔内に投与して、その生存数を観察した。 実施例1で得られた抗腫瘍性物質8PF−1000を被
検薬とした結果を第5表に示す。 第 5 表 8PF−1000の抗腫瘍活性−マウスの
生存数〜 日 数 投与量(+v) 0 10 15 20 25 30対
照 8/8 8/88/8 2/8 D/8 0/80
、s 8/8 B/88/88/s 8./s 7/s
4、図面の簡単な説明 第1図は抗腫瘍性物質8PF−10000,1チ水溶液
の紫外線吸収スはクトルを示し、第2図は同じく赤外線
吸収スペクトルを示す。 代理人 弁理士 戸 1)親 男

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の理化学的性質を有する抗腫瘍性組成物8P
    F−1000゜ 1、 元素分析 2、分子量 ゲル濾過法による測定では、分子量約 500〜15.ODDである。 3、分解点 本物質は、150℃で褐変し、200 ℃になると黒色と々り分解する。 4、比旋光度 [α]fi’=−5.0°〜−5Q、θ°(C=1.0
    0)5、紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1チの水溶液の紫外線吸収スペクトルは第
    1図に示される。275nmに吸収極大がみられ、特徴
    的である。 6、赤外線吸収スペクトル 第2図に示される。 l 溶剤に対する溶解性 水に可溶であるが、エタノール、エタ ノールには一部溶解し、n−プロパツ ール、n−ブタノール、イソブタノー ル、n−ヘキサン、クロロホルム、アセトン、メチルイ
    ソブチルケトン、エチ ルエーテル等の溶剤には難溶又は不溶 である。 8、塩基性、酸性、中性の区別 本物質の1.0チ水溶液のpHは6.5である。 9 物質の色 淡黄色粉末状である。 10、呈色反応 ニンヒドリン反応 十 ピュウレット反応 十 ローリ−反応 十 モーリッシュ反応 − デイシエ反応 − アンスロン反応 − システィン硫酸反応 − 11、安定化 本物質はL・−システィ/、ジチオマレイトール(DT
    T)、グリセロール、 アルブミン、グロブリン、α−および β−サイクロデキストリン、硫酸アン モニウム、食塩等の添加によって安定 化される。
  2. (2)ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性組成物8
    PF−1000生産菌を培養し、培養物から抗腫瘍性組
    成物8PF−1000tl−採をすることを特徴とする
    抗腫瘍性物質8PF−1000の製法。
  3. (3)ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性組1 放
    物5PF−1000生産薗を培養するに際し、培養中の
    適当な時期にペニシリン又はその関連物質を添加して培
    養することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    抗腫瘍性組成物5PF−1000の製法。
JP59095678A 1984-05-15 1984-05-15 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法 Granted JPS60239424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095678A JPS60239424A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095678A JPS60239424A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239424A true JPS60239424A (ja) 1985-11-28
JPH0155276B2 JPH0155276B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=14144158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095678A Granted JPS60239424A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60239424A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155276B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608117B2 (ja) 新生理活性物質エステラスチンおよびその製造法
US4163780A (en) Ks-2-a
FI82073C (fi) Framstaellningsfoerfarande foer epidermin, en antibiotisk polypeptid.
CN115850409A (zh) 一种抗多种病原菌的无前导肽细菌素subticin A3及制备方法与应用
US4656037A (en) SPF-100 and process for the preparation thereof
JPS60239424A (ja) 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法
JPH04300898A (ja) 新規糖タンパク複合体およびその製造方法
JPH0699314B2 (ja) マクロフア−ジ活性化剤
RU2028381C1 (ru) Способ получения сульфатированного производного галактана
EP0024206A2 (en) Antitumor substance, composition comprising it and process for preparing said substance
JPS6250475B2 (ja)
JPS60218323A (ja) 抗腫瘍性物質spf―1000及びその製法
KR20020071390A (ko) 미생물을 이용한 히알루론산의 제조방법
JPH0156077B2 (ja)
JPS6047686A (ja) 抗インフルエンザウイルス物質アガラクチンおよびその製造法
JPS60218324A (ja) 生理活性物質spf−2及びその製法
KR790001610B1 (ko) 항생물질 mm 13902의 제조방법
JPH0156078B2 (ja)
JPH0367048B2 (ja)
JPS63251083A (ja) 酵母細胞壁溶解酵素およびこれを用いる酵母菌体成分の抽出方法
JPS6092218A (ja) 抗腫瘍性物質の製造法
JPH08333261A (ja) 抗ウイルス・菌剤
JPH026511B2 (ja)
JPH02249483A (ja) 顆粒球系前駆体細胞のコロニー形成物質
JPS6216426A (ja) 抗腫瘍性成分spf−10及びその製法