JPH0156078B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156078B2
JPH0156078B2 JP60227721A JP22772185A JPH0156078B2 JP H0156078 B2 JPH0156078 B2 JP H0156078B2 JP 60227721 A JP60227721 A JP 60227721A JP 22772185 A JP22772185 A JP 22772185A JP H0156078 B2 JPH0156078 B2 JP H0156078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
spf
antitumor
culture
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60227721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287521A (ja
Inventor
Juzo Udaka
Hideo Kamyama
Junichi Taniguchi
Keiji Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikishima Boseki KK
Original Assignee
Shikishima Boseki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikishima Boseki KK filed Critical Shikishima Boseki KK
Priority to JP60227721A priority Critical patent/JPS6287521A/ja
Publication of JPS6287521A publication Critical patent/JPS6287521A/ja
Publication of JPH0156078B2 publication Critical patent/JPH0156078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な抗腫瘍性物質SPF―100―F
及びその製法に関するものである。
従来、溶連菌の生菌体を弱毒化して製剤化した
ものは、すでに制癌剤として使用されている。
また、ストレプトコツカス・ピオゲネスの菌体
を破砕後水または塩類溶液で有効成分を抽出し、
有機溶媒を加えて、抗腫瘍性成分を沈澱として、
回収する方法(特公昭38―1647)、溶連菌を溶菌
酵素、リゾチーム、セルラーゼまたは蛋白質分解
酵素により、溶菌し、活性画分を水溶性区分とし
て分画する方法(英国特許第1163865号)などが
知られている。
このように、ストレプトコツカス属細菌そのも
のもしくはその菌体成分に抗腫瘍活性があること
は広く知られているのであるが、従来知られたも
のは、菌体もしくは水可溶性もしくは不溶性高分
子細胞構成物質であるに過ぎなかつた。菌体もし
くは菌体内から有効成分を単離しようとすれば、
菌体を溶菌したり、機械的に破砕したりして全体
を分画しなければならなかつた。このような処理
によれば、精製は複雑となり、有効成分の単離は
きわめて困難であつた。実際に分離し、有効成分
として測定された例では分子量200000の蛋白質
(特公昭48―43841、特開昭51―44617)及び分子
量150000の糖蛋白質(特開昭58―22026)が知ら
れている程度である。
本発明者らは、先に溶連菌の培養濾液中に抗腫
瘍性成分を溶出させる方法を求めて研究したとこ
ろ、培養中に、ペニシリン又は、その関連物質を
添加することによつて抗腫瘍性成分が培養液中に
溶出することを見出し(特開昭60―92218号)培
養液中から生理活性物質SPF―1を分離するに至
つたのである。(特開昭60―30689) 本発明者らは、よりすぐれた抗腫瘍性有効成分
を溶連菌に求めて鋭意研究した結果、全く新規な
抗腫瘍性物質SPF―100―Fを培養中から分画
した。
本発明の抗腫瘍性物質SPF―100―Fは培養
中菌体外に排出され、培養液中に存在するように
なるので、菌体を濾過して除去し、培養濾液を精
製すればよいので、単離はかなり容易なものとな
る。
本発明の抗腫瘍性物質SPF―100―Fは培養
液中に排出されるとともに、分子量が5500〜6500
であることよつて特徴づけられる。
従来、溶連菌関連の抗腫瘍性物質で、培養液中
に蓄積されたものはなく、また分子量も数万以下
のものは知られておらず、本発明の抗腫瘍性物質
SPF―100―Fは全く新規な物質と認められる。
また、本発明の抗腫瘍性物質SPF―100―F
は、元素分析、呈色反応等からペプチド性物質と
認められるが、紫外線吸収スペクトルで特異な吸
収があり、従来広く知られた抗腫瘍性物質などと
も明らかに相違する物質であつて、物質として新
規なものと認められるものである。
本発明は、ストレプトコツカス属に属する抗腫
瘍性物質SPF―100―F生産菌を培養し、培養
物から抗腫瘍性物質SPF―100―Fを採取する
ことを特徴とする抗腫瘍性物質SPF―100―F
の製法を包含するものである。
本発明においては、ストレプトコツカス属に属
する抗腫瘍性物質SPF―100―F生産菌が広く
使用されるが、その一例としてストレプトコツカ
ス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
ATCC21060、ストレプトコツカス・エスピー
(Streptococcus sp.)ATCC21597、ストレプト
コツカス・ピオゲネス(Streptococcus
pyogenes)ATCC21546、ストレプトコツカス・
ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
ATCC21547、ストレプトコツカス・ピオゲネス
(Streptococcus pyogenes)ATCC21548があげ
られる。
培養液は、肉エキス培地、酵母エキス培地、ブ
レイン・ハート・インフユージヨン培地(BHI
培地)等の天然培地がよく用いられるが、ストレ
プトコツカス属細菌が有効に生育する培地であれ
ば炭素源、窒素源等含んだ一般培地も使用するこ
とができる。
培養はPH5.0〜8.0、好ましくは6.1〜7.2で30〜
40℃好ましくは35〜37℃であり嫌気的な静置培養
をおこなうのが一般的であるが、その他撹拌培養
等の変法も採用することができる。
本発明においては、培養中の適当な時期にペニ
シリン又はその関連物質を添加することが、抗腫
瘍性物質SPF―100―Fの取得に重要な役割を
はたすことになる。
ペニシリン又はその関連物質の添加時期は37℃
の培養で対数増殖期にかかつて後3〜20時間の
間、特に5〜10時間の間が好ましい。その後1時
間乃至20時間好ましくは3〜15時間そのまま培養
を続けることによつて、培養液中に抗腫瘍性物質
SPF―100―Fを多量蓄積させることができる。
ペニシリン又はその関連物質としてはすでに知
られたペニシリンと類似の作用をもつ関連物質で
あればいかなるものでもよいが、ペニシリンGが
普通用いられる。添加量はペニシリンGで100〜
3000単位/ml、好ましくは300〜1500単位/ml培
養液程度で十分である。
得られた培養液は、遠心分離によつて菌体を除
去し、濾液に硫安を添加し50〜90%飽和度の画分
を分取して得られた沈澱物を緩衝液に溶解する。
抗腫瘍性物質SPF―100―F含有液は凍結状
態で又は凍結乾燥して保存することができる。こ
の物質は必要に応じてイオン交換体あるいはゲル
濾過剤と接触せしめてさらに精製することができ
る。イオン交換体としてはイオン交換樹脂、イオ
ン交換セルロース、イオン交換セフアデツクス
(フアルマシア社製)、ハイドロキシアパタイト等
が用いられ、ゲル濾過剤としては、トヨパール
HW50F(東洋曹達(株)製)、セフアデツクス(フア
ルマシア社製)等が用いられる。本精製過程にお
いて、上記担体を用いる回分法、又は担体をカラ
ムに充てん後流通法により精製される。抗腫瘍性
物質SPF―100―Fは、上記精製法により得ら
れた標品をG3000SWカラム(東洋曹達(株)製)を
用いた高速液体クロマトグラフイーを行うことに
より得られる。
実施例1で得られた本発明の抗腫瘍性物質SPF
―100―Fはペプチド性物質で、凍結乾燥する
と淡黄色の粉末となる。
次に、抗腫瘍性物質SPF―100―Fの理化学
的性質を示す。
1 元素分析 C 42.18〜42.83 H 6.07〜6.21 N 12.07〜12.51 O 38.70〜36.39 Ash 0.98〜2.06 2 分子量 ゲル濾過法による測定では、分子量5500〜6500
である。
3 分解点 本物質は160℃で褐変し、200℃になると黒色と
なり分解する。
4 比旋光度 〔α〕20 D=−88〜−92(C=1.00) 5 紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1%の水溶液の紫外線吸収スペクト
ルは第1図に示される。320nm,273nmに吸収を
有しており特徴的である。
6 赤外線吸収スペクトル 第2図に示される。
3300cm-1,2970cm-1,1640cm-1,1530cm
-1, 1440cm-1,1400cm-1,1340cm-1,1250cm
-1, 1100cm-1,700cm-1,545cm-1 に吸収が認められる。
7 溶剤に対する溶解性 水に可溶であるが、メタノール、エタノール、
n―ブタノール、イソブタノール、n―プロパノ
ール、n―ヘキサン、クロロホルム、アセトン、
メチルイソブチルケトン、エチルエーテル等の溶
剤には難溶又は不溶である。
8 塩基性、酸性、中性の区別 本物質の0.1%水溶液のPHは7.05である。
9 物質の色 凍結乾燥標品は淡黄色粉末となる。
10 呈色反応 ニンヒドリン反応 + ビユウレツト反応 + モーリツシユ反応 − オルシン塩酸反応 − アンスロン反応 + システイン硫酸反応 ± モーリツシユ反応、オルシン塩酸反応、アンス
ロン反応、システイン硫酸反応の各呈色反応は、
0.1%水溶液を用いて行つた。
11 安定化 本物質はL―システイン、ジチオスレイトール
(DDT)、グリセロール、アルブミン、グロブリ
ン、α―およびβ―サイクロデキストリン、
(NH42SO4、食塩等の添加によつて安定化され
る。
次に本発明の実施例を示す。
なお実施例における抗腫瘍性物質SPF―100―
Fの活性単位の測定は鵜高法(Journal of
Antibiotics vol 35(10),1312―1318(1982);
Journal of Antibiotics vol 35 No.10 1319―
1325 OCT 1982)によつた。測定には高分子透
過性大腸菌変異株UR―3を使用してUR―3に
対する抗菌活性を指標としてバイオ・アツセイす
る。
すなわち、バクト・アンチバイオチツクメデイ
アム3(デイフコ社製)1.75%、寒天1.3%より成
る培地(M3培地)を120℃、15分加熱殺菌し、20
mlずつシヤーレに分注し、放冷してプレート培地
を調整する。
一方、ペプトン0.5%、肉エキス0.5%、
NaCl0.3%、寒天0.8%より成る培地を120℃、15
分加熱殺菌する。その後42℃の恒温槽に保ち、培
地の温度が42℃になつたらあらかじめ37℃で17時
間培養したUR―3菌を1ml中に104個の細胞が存
在する様に培地中に加える。ピペツトによつて2
mlを採取し、あらかじめ作製して置いたM3培地
表面上に加え、すばやく均一にひろげ固化させ
る。抗腫瘍性物質SPF―100―Fを含む被験液
を適当に希釈して、その溶液0.05mlをペーパー・
デイスク(直径8mm)(東洋濾紙)にしみ込ませ
る。このペーパー・デイスクを前記作製プレート
上に置き、37℃で17時間培養し、抗腫瘍性物質
SPF―100―Fによつてできる阻止円の大きさ
を測定する。阻止円の直径10mmを与える抗腫瘍性
物質SPF―100―Fの濃度を1単位(1U)と定
義する。
抗腫瘍活性の測定方法 抗腫瘍活性の測定は、培養細胞L 1210の生育
阻止率(IR%)の測定により行つた。
L 1210細胞を10%FBS添加RPMI 1640培地
(5mg/カナマイシン含有)に懸濁した。この
培養液0.5mlをフアルコン2058チユーブに注加し、
細胞数が1×105cells/tubeになるようにした。
次いでこの培養液に所定量の標品(抗腫瘍性物質
SPF―100―F)を目的濃度になるように培養
液に溶解した0.5mlを注加して、37℃で5%CO2
存在下に培養した。標品を添加して48時間後にト
リパンブルーによる染色をおこない、次式により
IR(%)を算出した。
IR(%)=(A)−各実験群の生細胞数/対照群の生細
胞数×100 ここで(A)とは対照群の生細胞数を示す。
対照は標品を含まない培養液0.5mlを用い同時
に行つた。
実施例 1 第1表 培地A マルトース 0.25% 肉エキス 1.0% ポリペプトン 1.0% 酵母エキス 0.25% リン酸カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム 0.05% 塩化ナトリウム 0.1% PH6.7 ストレプトコツカス・ピオゲネス
(Streptococcus pyogenes)ATCC21060をBHI
培地100mlに接種して37℃8時間静置培養をおこ
なつた種培養液100mlを培地A1に接種し種培養
と同じ条件で前培養する。
この前培養液を培地A8に接種し、10のジ
ヤーフアーメンターを用いて、37℃14.5時間
300rpmで嫌気的に培養後、ペニシリンG1000単
位/mlまで添加し、更に5時間培養を継続する。
得られた培養液を遠心分離し菌体を除去する。
培養液に硫安を添加して、50〜90%飽和度の画
分を分取して抗腫瘍性物質SPF―100―Fを含
む沈殿物を得る。この沈殿物全量を安定化剤含有
緩衝液300mlに溶解し、DEAE―セルローズカラ
ム(5.0×70cm)に加え吸着させる。これに0.3M
塩化ナトリウムを含む緩衝液で段階的に溶出さ
せ、UR―3活性部分を分取する。
更に、この溶出液を濃縮しゲル濾過剤トヨパー
ルHW50Fカラム(2.6×100cm)に吸着させ、緩
衝液で溶出しUR―3活性部分を分取し濃縮す
る。この濃縮液をTSK―GEL G 3000SW(東洋
曹達工業(株)0.75×60cm)カラムを用いた高速液体
クロマトグラフイーを行つた。この溶出曲線は第
3図に示される。
ここでAの画分をSPF―100―Fとし、Bの
画分をSPF―100―Fとした。Bの画分を凍結
乾燥した。この凍結乾燥商品は抗腫瘍性物質SPF
―100―Fであり、105mgを得た。SPF―100―
Fを被験薬とした抗腫瘍性活性は実験例1に示
すようにインビトロ(in vitro)実験でその効果
を確認した。
実施例 2 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、ペニシリンGは300単
位/ml培養液となるように添加し、更に培養を10
時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様に
精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F34mgを得
た。
実施例 3 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、ペニシリンGは3000単
位/ml培養液となるように添加し、更に培養を3
時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様に
精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F146mgを得
た。
実施例 4 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第2表に示す培地Bを用いて実施例1と同様に
培養した。この場合、ペニシリンGは1000単位/
ml培養液となるように添加し、更に培養を5時間
継続した。この培養濾液を実施例1と同様に精製
して抗腫瘍性成分SPF―100―F65mgを得た。
第2表 培地B マルトース 0.1% 肉エキス 0.5% ポリペプトン 1.0% 酵母エキス 0.25% 塩化ナトリウム 0.1% PH=7.2 実施例 5 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第3表に示す培地Cを用いて実施例1と同様に
35℃で培養した。この場合、ペニシリンGは1000
単位/ml培養液となるように添加し、更に培養を
5時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様
に精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F29mgを
得た。
第3表 培地C マルトース 0.1% 肉エキス 0.5% ポリペプトン 0.5% カザミノ酸 0.3% 酵母エキス 0.5% 酸性第一燐酸カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム 0.05% PH=6.5 実施例 6 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第4表に示す培地Dを用いて実施例1と同様に
培養した。この場合、ペニシリンGは1000単位/
ml培養液となるように添加し、更に培養を5時間
継続した。この培養濾液を実施例1と同様に精製
して抗腫瘍性成分SPF―100―F93mgを得た。
第4表 培地D マルトース 0.25% カザミノ酸 0.3% 酵母エキス 1.0% 酸性第一燐酸カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム 0.05% PH=6.9 実施例 7 ストレプトコツカス・エスピーATCC 21597を
第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様に
培養した。この場合、ペニシリンGは1000単位/
ml培養液となるように添加し、更に培養を5時間
継続した。この培養濾液を実施例1と同様に精製
して抗腫瘍性物質SPF―100―F97mgを得た。
実施例 8 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21546
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、ペニシリンGは1000単
位/ml培養液となるように添加し、更に培養を5
時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様に
精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F107mgを得
た。
実施例 9 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21547
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、ペニシリンGは1000単
位/ml培養液となるように添加し、更に培養を5
時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様に
精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F89mgを得
た。
実施例 10 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21548
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、ペニシリンGは1000単
位/ml培養液となるように添加し、更に培養を5
時間継続した。この培養濾液を実施例1と同様に
精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F99mgを得
た。
実施例 11 ストレプトコツカス・ピオゲネスATCC 21060
を第1表に示した培地Aを用いて実施例1と同様
に培養した。この場合、セフアロスポリンCは
600μg/ml培養液となるように添加し、更に培
養を5時間継続した。この培養濾液を実施例1と
同様に精製して抗腫瘍性成分SPF―100―F32
mgを得た。
実験例 1 実施例1で得られた抗腫瘍性成分SPF―100―
Fのインビトロにおける抗腫瘍活性試験は、本
文中に記載した抗腫瘍活性の測定方法により行
い、その結果を表―5に示す。
表―5 SPF―100―Fの抗腫瘍活性の結果 SPF―100―F(mg/ml) IR% 1.0 100.0 0.5 48.7 0.25 39.4 0.125 22.2
【図面の簡単な説明】
第1図は抗腫瘍性物質SPF―100―Fの紫外
線吸収スペクトルを示し、第2図は同じく赤外線
吸収スペクトルを示す。第3図は実施例1におけ
る活性画分のTSK―GEL G 3000SWカラムを
用いた高速液体クロマトグラフイーにおける溶出
曲線を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の理化学的性質を有する抗腫瘍性物質
    SPF―100―F。 1 元素分析 C 42.18〜42.83% H 6.07〜6.21% N 12.07〜12.51% O 38.70〜36.39% Ash 0.98〜2.06% 2 分子量 ゲル濾過法による測定では、分子量約5500〜
    6500である。 3 分解点 本物質は160℃で褐変し、200℃になると黒色と
    なり分解する。 4 比旋光度 〔α〕20 D=−88゜〜−92゜(C=1.00) 5 紫外線吸収スペクトル 本物質の0.1%の水溶液の紫外線吸収スペクト
    ルは、320nm,273nmに吸収が認められる。 6 赤外線吸収スペクトル 3300cm-1,2970cm-1,1640cm-1, 1530cm-1,1440cm-1,1400cm-1, 1340cm-1,1250cm-1,1100cm-1, 700cm-1,545cm-1 に吸収が認められる。 7 溶剤に対する溶解性 水に可溶であるが、メタノール、エタノール、
    n―ブタノール、イソブタノール、n―プロパノ
    ール、n―ヘキサン、クロロホルム、アセトン、
    メチルイソブチルケトン、エチルエーテル等の溶
    剤には難溶又は不溶である。 8 塩基性、酸性、中性の区別 本物質の0.1%の水溶液のPHは7.05である。 9 物質の色 淡黄色粉末状である。 10 呈色反応 ニンヒドリン反応 + ビユウレツト反応 + モーリツシユ反応 − オルシン塩酸反応 − アンスロン反応 + システイン硫酸反応 ± 11 安定化 本物質はL―システイン、ジチオスレイトール
    (DTT)、グリセロール、アルブミン、グロブリ
    ン、α―およびβ―サイクロデキストリン、
    (NH42SO4、食塩等の添加によつて安定化され
    る。 2 ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性物質
    SPF―100―F生産菌を培養し、培養物から抗
    腫瘍性物質SPF―100―Fを採取することを特
    徴とする抗腫瘍性物質SPF―100―Fの製法。 3 ストレプトコツカス属に属する抗腫瘍性物質
    SPF―100―F生産菌を培養するに際し、培養
    中の適当な時期にペニシリン又はその関連物質を
    添加して培養することを特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の抗腫瘍性物質SPF―100―F
    の製法。
JP60227721A 1985-10-15 1985-10-15 抗腫瘍性物質spf−100−f2及びその製法 Granted JPS6287521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227721A JPS6287521A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 抗腫瘍性物質spf−100−f2及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227721A JPS6287521A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 抗腫瘍性物質spf−100−f2及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287521A JPS6287521A (ja) 1987-04-22
JPH0156078B2 true JPH0156078B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=16865311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227721A Granted JPS6287521A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 抗腫瘍性物質spf−100−f2及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287521A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287521A (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182315B1 (en) Novel antibiotic nk84-0218 pharmaceutical compositions containing it and process for the production of the same
FI82073C (fi) Framstaellningsfoerfarande foer epidermin, en antibiotisk polypeptid.
US4656037A (en) SPF-100 and process for the preparation thereof
US3767799A (en) Antibiotic proticin
JPH0156078B2 (ja)
JPH0156077B2 (ja)
AU596082B2 (en) Antibiotic polypeptide
JPS5948992B2 (ja) 抗生物質c−14482a↓1
JPS6250475B2 (ja)
JPH0155275B2 (ja)
CA1135184A (en) Anti-tumor preparation and process for preparing the same
JPS6326994B2 (ja)
JPH0155276B2 (ja)
JPH0155274B2 (ja)
JPH0156074B2 (ja)
JPS6092218A (ja) 抗腫瘍性物質の製造法
JPH026511B2 (ja)
JPH0156076B2 (ja)
JPS5926638B2 (ja) 蛋白質an−5
NO822016L (no) Nye antibiotisk virksomme forbindelser, fremgangsmaate til deres fremstilling samt deres anvendelse som legemidler
JPH0156073B2 (ja)
JPS60104017A (ja) 抗腫瘍剤
JPH0156075B2 (ja)
JPH03184995A (ja) 抗腫瘍剤
JPH0571232B2 (ja)