JPS60237934A - 魚肉採取機 - Google Patents

魚肉採取機

Info

Publication number
JPS60237934A
JPS60237934A JP59094993A JP9499384A JPS60237934A JP S60237934 A JPS60237934 A JP S60237934A JP 59094993 A JP59094993 A JP 59094993A JP 9499384 A JP9499384 A JP 9499384A JP S60237934 A JPS60237934 A JP S60237934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net roll
roll
fish meat
pressure
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150372B2 (ja
Inventor
松林 兼雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Suisan Kikai Co Ltd
Original Assignee
Toyo Suisan Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Suisan Kikai Co Ltd filed Critical Toyo Suisan Kikai Co Ltd
Priority to JP59094993A priority Critical patent/JPS60237934A/ja
Priority to DE19853516623 priority patent/DE3516623A1/de
Priority to US06/732,631 priority patent/US4637094A/en
Priority to KR1019850003212A priority patent/KR910002162B1/ko
Publication of JPS60237934A publication Critical patent/JPS60237934A/ja
Publication of JPH0150372B2 publication Critical patent/JPH0150372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C25/00Processing fish ; Curing of fish; Stunning of fish by electric current; Investigating fish by optical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/04Bone cleaning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/24Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band
    • B30B9/241Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band co-operating with a drum or roller

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はかまぼこやソーセージ等の原料となる魚肉を摺
り潰し採取する魚肉採取機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来この種の魚肉採取機は、−個の網ロールにベルトを
圧接させ、両者間に魚肉(フイレー)を供給して圧潰す
ることにより網ロール内に摺り潰した魚肉を採取するよ
うに構成している。
しかしながら、原料となる魚肉には第3図に示すように
白身である一書間(a)と皮(0)に付着した赤身であ
る二番間(b)とがあり、網ロールに対するベルトの圧
接力を調整して歩留り良く採肉を行えば、かまぼこには
不向きな二番間(b)までも採取され、又、−書間(、
)のみを採取しようとすると、二番間およびこれに付着
した一部の一書間が皮と共に残って歩留りが悪くなると
いう問題点があった。
発明の目的 本発明はこのような問題点をなくするもので、−書間と
二番間とを夫々別々に採取し得る魚肉採取機を提供する
ものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の魚肉採取機は、圧接
ベルトの原料搬送中間部に第1網ロールを圧接させると
共に原料搬送終端部に第2網o −ルを圧接させて第1
網ロールにより一書間を採取させたのち、第2網ロール
により残余の肉を採取させるようにし、又、第1網ロー
ルに付着する一書間が採取された原料を掻取ナイフによ
り圧接べルト上に戻して第2網ロールに円滑に送り込む
ように構成したものである。
実施例の説明 本発明の実施例を図面について説明すると、(1)は機
台で、その前後に従動プーリ(2)と駆動プーリ゛(3
)とを配設してこれらのプーリ(2) (3)間に圧接
ベルト(4)を無端状に掛は渡し、駆動プーリ(3)を
機台(1)の適所に配設したモータ(5)により適宜な
伝達機構を介して回転駆動して圧接ベルト(4)を巡回
させるようにしである。
(6)は第1網ロールで、機台(1)に回転自在に支承
された軸(7)の先端部にその一側中心部を一体に固着
されてあり、下部局面をブー!J (2)(31間に掛
は渡された圧接ベルト(4)の上面長さ方向の中間部に
圧接しである0 (8)は圧接ベルト(4)の後端部、即ち、原料搬送終
端である駆動プーリ(3)に掛は渡されたベルト面に圧
接している第2網ロールで、このロール(8)は、機台
(1)の後部上面に前後摺動自在に配設した台枠(9)
に支軸α0)を回転自在に支持し、該支軸(10)の先
端部に前記第1網ロール(6)と同様に固着されである
又、この台枠(9)の下端部に前後方向に螺子俸(11
)を螺通し、この螺子捧(11)の先端部を機台(1)
の適所に設けた端面に当接させるか或いは回動自在に支
承させて該螺チ棒(1υの回動により台枠(9)を前後
調整移動可能に構成してあり、ベルト(4)に対する第
1網ロール(8)の圧接力を調整したのち、台枠(9)
を機台(1)に螺子等により固定させるようにしである
第1網ロール(6)及び第2網ロール(8)は公知のよ
うに鋼製円筒体に内外に貫通する多数の透孔(ロ)(ロ
)−一−(ロ)を穿設し、その−側聞口部を閉止して該
閉止壁中心部に前述した軸+7) (10)を固着して
なるものである。
◇3)は機台(1)の後部上方に固定した取付フレーム
で、板状の掻取ナイフ Nを前後調整自在に取付けてあ
り、該ナイフθ勾の先端を第1網ロール(6)と第2網
ロール(8)間におけるベルト(4)上に接近させた位
置に配設して、第1網ロール(6)の後部下周面に摺接
又は近接させである。
に)は台枠(9)の後端上部に前後方向に調整自在に取
付けた板状の掻取ナイフで、第2網ロール(8)の後部
下周面に摺接又は近接させである。
OΦ(17)は機台(υの他側部及び台枠(9)の上端
他側部に夫々固着したスクレーパ固定フレームで、第1
網ロール(6)及び第2網ロール(8)内に挿入したス
クレーパ(ホ)(ロ)を夫々固着してあり、これらのス
クレーパ(ホ)に)の下端縁を第11第コ網ロール(6
) (8)の下部内周面に全長に亘って摺接させである
。又、スクレーパCl8)(至)は網ロール(6) (
8)の−側から他側開口端に向かって後方に僅かに傾斜
し、採肉を他端開口端に送り出すようにしである。
H(21)は駆動プーリ(4)及び従動プーリ(2)の
中心軸(イ)(ホ)の両端部に夫々の基端部を回動自在
に支承させたアーム部材で、これらのアーム部材(2;
OH,(21)(21+の先端部間に前部圧着ローラ(
ハ)と後部圧着ローラ(ハ)を夫々軸支−@[、てあり
、これらの軸(261&ηの端部に、機台(1)に取付
は支持された流体圧シリンダー(ハ)翰のロッドを連結
して、これらのシリンダー(ハ)四の作動により圧着ロ
ーラ(ハ)(ハ)を圧接ベルト(4)の内面に圧接させ
、第1網ロール(6)に対するベルト(4)の接圧力を
調整するように構成しである。
−はベルトテンションプーリーで、その中心軸eυの両
端と機台(1)間を調節螺子(ハ)で連結してベルト(
4)のテンションを調節するように構成しである。
なお、第1網ロール(6)および第2網ロール(8)は
モータ(5)の回転を噛合歯車列!噂を介して伝達され
、圧接ベルト(4)の巡回方向と同調する矢印方向に回
転するものである。
以上のように構成した実施例の作用を述べると、モータ
(5)を駆動して圧接ベルト(4)を巡回移動させると
共に第11第2網ロール(6) (8)を回転させる。
この際、予め、圧接ベルト(4)と第11第コ網ロール
(6) (8)との接圧力を第1網ロール(6)により
魚肉(A)の−書間(、)が、第2網ロール(8)によ
り一書間を僅かに付着させた2書間(b)が採取し得る
ように調節しておく。
この状態で、フィレーマシン等によって処理された原料
である魚肉(勾を圧接ベルト(4)と第1#0−ル(6
)間に供給すると、これらの圧接ベルト(4)と第1網
ロール(6)により魚肉(勾の一書間(a)が押し潰さ
れて網ロール(6)の透孔(I2)を通じて該ロール(
6)内に採取され、次いで、魚肉(A)は第1網ロール
(6)に付着した状態で圧接ベルト(4)から離間して
掻取ナイフHに達すると、該ナイフ(1→により網ロー
ル(6)から掻取られてその皮(Qを下方に向けた状態
で再び圧接ベルト(4)上に落下、載置され、ベルト(
4)の進行によって第2網ロール(8)に供給される。
この第2網ロール(8)と圧接ベルト(4)との挾持力
によって魚肉(A)の残余の肉、即ち、極く一部の一書
間を有する赤身の二番間(b)が押し潰され、第2網ロ
ール(8)内に透孔(ロ)を通じて採取される。
こうして井書間(a)を第1網ロール(6)にに書間(
b)を第2網ロール(8)に夫々採取されたのち、皮部
(0)は第2網ロール(8)に付着して転送中にナイフ
(局により掻取られて落下する0 第1網ロール(6)および第2網ロール(8)内に採取
された採肉(a) (b)はスクレーバ(ト)(19)
により夫々第1網ロール(6)、第(2)網ロール(8
)の開口端側に寄せられながら開口端から下方に落下し
、適宜な収納面に収納されるか、コンベア等によって次
工程に供給されるものである。
発明の効果 以上のように本発明の魚肉採取機によれば、巡回圧接ベ
ルトの原料搬送中間部と原料搬送終端部とに第1網ロー
ルと第2網ロールを夫々圧接させているので、第1網ロ
ールにより良質の一書間のみを採取させ、第2網ロール
によりかまぼこなどには適さない二番間を採取させるこ
とができ、しかも、このような−書間と二番間との分離
採肉を巡回圧接ベルトへの原料供給によって連続的に能
率良く行えると共に歩止り良く採肉できるものである。
又、第1網ロールは圧接ベルトの原料搬送中間部に圧接
し、且つその後部局面に摺接した掻取ナイフは圧接ベル
トの上方に接近して配設されているので、−書間を採取
されたのちに第1網ロール(6)表面に付着する原料を
掻取ナイフによって確実に圧接ベルト上に掻落とすこと
ができ、次の第2網ロール側に円滑に供給し得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその側面
図、第2図は平面図、第3図は採肉状態を説明するため
の一部を断面した側面図、第1図はその平面図である。 (1)・・・機台、(2)・・・従動ブー9、(3)・
・・駆動ブー9、(4)・・・圧接ベルI’、(6)・
・・第1網ロール、(8)・・・第2網ロール、(9)
・・・台枠、0→(ロ)・・・掻取ナイフ、0R)(1
9)・・・スクレーバ、(ハ)(ハ)・・・圧看ローラ
0特許出願人 東洋水産機械株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動プーリと従動ブーり間に巡回圧接ベルトを掛は渡し
    、この圧接ベルトの原料搬送中間部に第1網ロールを圧
    接させると共に原料搬送終端部に第2網ロールを圧接さ
    せ、さらに第1網ロールと第2網田−ルの後部局面に夫
    々掻取ナイフを摺接させたことを特徴とする魚肉採取機
JP59094993A 1984-05-12 1984-05-12 魚肉採取機 Granted JPS60237934A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094993A JPS60237934A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 魚肉採取機
DE19853516623 DE3516623A1 (de) 1984-05-12 1985-05-09 Einrichtung und anlage fuer das abtragen und aufnehmen des fleisches von fischen
US06/732,631 US4637094A (en) 1984-05-12 1985-05-10 Apparatus for collecting flesh of fish
KR1019850003212A KR910002162B1 (ko) 1984-05-12 1985-05-11 어육 채취장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094993A JPS60237934A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 魚肉採取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237934A true JPS60237934A (ja) 1985-11-26
JPH0150372B2 JPH0150372B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=14125394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094993A Granted JPS60237934A (ja) 1984-05-12 1984-05-12 魚肉採取機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4637094A (ja)
JP (1) JPS60237934A (ja)
KR (1) KR910002162B1 (ja)
DE (1) DE3516623A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198439A (ja) * 1987-09-14 1989-04-17 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 分離機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899890A (en) * 1987-09-14 1990-02-13 Ewing Richard C Separating apparatus with wobbling take-up roller
DE3844301C2 (de) * 1988-12-30 1995-11-09 Modernpack Hoppe Gmbh Trennmaschine
DE3934087C1 (ja) * 1989-10-12 1991-02-07 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co Kg, 2400 Luebeck, De
AT394927B (de) * 1990-09-12 1992-07-27 Inject Star Poekelmasch Vorrichtung zur gewinnung nahrhafter substanzen durch auslaugung aus knochen und gegebenenfalls daran anhaftendem fleisch
DE4116476C2 (de) * 1991-05-21 1994-09-22 Nordischer Maschinenbau Separiereinrichtung
DE4212927C2 (de) * 1992-04-22 1995-10-19 Modernpack Hoppe Gmbh Trennmaschine
DE4328627C2 (de) * 1993-08-27 1995-10-05 Nordischer Maschinenbau Separator zum Gewinnen des Restfleisches von Knochensträngen
DE9313610U1 (de) * 1993-09-09 1995-01-12 Nordischer Maschinenbau Preßband-Separiereinrichtung
US5495796A (en) * 1994-02-22 1996-03-05 Mueller; Dennis M. Apparatus for despining cactus
CN1067522C (zh) * 1994-12-28 2001-06-27 株式会社F·D·K·技术 鳝鱼切开装置
DE29619439U1 (de) * 1996-11-08 1997-01-02 Nordischer Maschinenbau Trenneinrichtung
KR100699563B1 (ko) * 2006-10-19 2007-03-23 선우식품 주식회사 어육 혼합 충진기계 장치
CN101273733B (zh) * 2008-05-07 2010-10-13 李平 黄鳝宰杀机
DE202010001849U1 (de) 2010-01-30 2010-05-20 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
USD742445S1 (en) * 2014-05-30 2015-11-03 OOTOYA Holdings Co., Ltd. Flaking machine
DE102018131533B3 (de) * 2018-12-10 2020-03-05 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
DE102018133444B4 (de) * 2018-12-21 2020-07-23 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
EP4017268A4 (en) 2019-11-08 2023-08-16 Provisur Technologies, Inc. SEPARATION MACHINE
US11832623B2 (en) 2019-11-08 2023-12-05 Provisur Technologies, Inc. Separating machine with feeding wheel
DE102020118720A1 (de) * 2020-07-15 2022-01-20 Linde Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
EP3939777A1 (de) 2020-07-15 2022-01-19 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co Kg Vorrichtung zum trennen von miteinander vermischten stoffen unterschiedlicher fliessfähigkeit
CN117451410A (zh) * 2023-12-25 2024-01-26 山东鼎科检测技术有限公司 一种肉制品兽药残留检测设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7216313U (de) * 1973-07-19 Nordischer Maschinenbau Baader R Vorrichtung zum Trennen von Fleisch
US1143135A (en) * 1913-10-06 1915-06-15 Panama Banana Food Company Banana-peeler and method of peeling bananas.
US1327254A (en) * 1916-06-13 1920-01-06 Armour Grain Company Apparatus for preparing potatoes
GB701176A (en) * 1951-08-16 1953-12-16 Charles Goodall Grinding machine
US3396768A (en) * 1965-01-08 1968-08-13 Bibun Mach Const Co Apparatus and method for separating meat from bone
US3356119A (en) * 1965-08-13 1967-12-05 Ralston Purina Co Fishbone separator
DE2032774A1 (en) * 1970-07-02 1972-01-05 Nordischer Maschinenbau, Rud. Baader, 2400 Lübeck Meat crusher rolls - remove fat and albumina by large piece crushing
DE7024860U (de) * 1970-07-02 1972-04-06 Nordischer Maschinenbau R Baader Passiermaschine zum gewinnen der an knochen, sehnen und haeuten sitzenden fleischbestandteile
CA965297A (en) * 1971-06-23 1975-04-01 230935 Investments Limited Meat processing and separating apparatus
US3829931A (en) * 1972-05-15 1974-08-20 Nordischer Maschinenbau Machine for recovering meat
DE3106992A1 (de) * 1981-02-25 1982-12-02 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader GmbH + Co KG, 2400 Lübeck "presspassierverfahren fuer nahrungsmittel"

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198439A (ja) * 1987-09-14 1989-04-17 Nordischer Mas Rud Baader Gmbh & Co Kg 分離機
JPH0443607B2 (ja) * 1987-09-14 1992-07-17 Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Gmbh Unto Co Kg

Also Published As

Publication number Publication date
US4637094A (en) 1987-01-20
DE3516623C2 (ja) 1989-02-23
KR850007911A (ko) 1985-12-11
KR910002162B1 (ko) 1991-04-06
DE3516623A1 (de) 1985-11-14
JPH0150372B2 (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237934A (ja) 魚肉採取機
US4811462A (en) Apparatus for processing filleted flat-fish
US3829931A (en) Machine for recovering meat
US4477944A (en) Apparatus and method for opening a fiber bale
JPH0528579B2 (ja)
CN110800793A (zh) 一种全自动鳗鱼剖杀装置
CN211322835U (zh) 一种全自动鳗鱼剖杀装置
JPH045410B2 (ja)
JPH02182146A (ja) 魚卵採取装置
NL8403707A (nl) Inrichting voor het behandelen van vlees of ham, in het bijzonder van kookpekelwaren.
US3356119A (en) Fishbone separator
FR2547988A1 (fr) Dispositif pour prelever des filets de poisson
EP0384956A3 (en) Fish processing machine
US3372723A (en) Apparatus for separating fish meat from bones
JP2001502911A (ja) 魚骨除去装置
JPS6125655Y2 (ja)
CN212170664U (zh) 一种可以刮除残渣的切药机
FR2759995A1 (fr) Plieuse d'une machine rotative a imprimer
JP2009160684A (ja) 食肉スライサー
JP3706887B2 (ja) スライス肉片の折曲げ位置調節装置
CN117502493A (zh) 一种鱿鱼片碾松装置
JPH0740866B2 (ja) 魚体の血合肉除去装置
DE1461366A1 (de) Rueckenbeleimungsmechanismus fuer Buch-Einbandmaschinen
JPH0817652B2 (ja) 鮭類の三枚おろし機
GB2163715A (en) Conveyor belt scraper