JPS60237679A - フロツピ−デイスク装置 - Google Patents

フロツピ−デイスク装置

Info

Publication number
JPS60237679A
JPS60237679A JP9283684A JP9283684A JPS60237679A JP S60237679 A JPS60237679 A JP S60237679A JP 9283684 A JP9283684 A JP 9283684A JP 9283684 A JP9283684 A JP 9283684A JP S60237679 A JPS60237679 A JP S60237679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recording mode
floppy disk
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishimori
西森 幸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9283684A priority Critical patent/JPS60237679A/ja
Publication of JPS60237679A publication Critical patent/JPS60237679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、メディアにデータを記録再生する際、すでに
記録されているGAP信号の情報により自動的に記録モ
ードを切り換え、スムーズな記録再生を可能としたフロ
ッピーディスク装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のフロッピーディスク装置におけるデータの記録再
生は、以下のようである。
1ず、あらかじめ記録されたメディアに合致する記録モ
ードを手動または、ソフトにょ如選択、次にメディア上
のrtyncバイトを検出、その後、ID部(トラック
、セクタ、サイド、データ長等の情報を有する部分)を
読み出し、目的のID部であるか否か比較し、これをく
り返し、目的のID部が見つかると、データの記録再生
を行うものである。
一般にこれらの動作は、フロッピーディスクコントロー
ラ(以下、FDC、)略す。)が行っており、ディスク
が数回転しても、目的のID部が見つからない場合は、
目的のIDが見つからない旨をステータスにセットし、
終了する。
この技術において、異なった記録モードのメディアにデ
ータを記録再生する場合、ID部を検出できなかつたこ
とを示すステータスによシ、記録モードを切り換え、再
度、記録再生動作を行わhければならない。
このため、大巾な時間を必要とする欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来のフロッピーディスク装
置の欠点をなくし、フロッピーディスクの特徴である、
高速ランダムアクセスを、記録モードの異々るメディア
に対しても可能としたフロッピーディスク装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
上記、目的を達成するため、本考案においては、メディ
ア上からm接記録されているモードを検出する回路を設
け、記録モードをセ、ソトするようにり、fcoこれに
よシ、異なった記録モードのメディアに対しても、記録
モードを再設定することなくデータの記録再生を可能と
したものである。
〔発明の実施例〕
iE1図は、従来技術におけるフロッピーディスク装置
のブロック図、第2図は、本発明の一実施例のブロック
図、第3図は、各信号のタイムチャートを示す。
第1図において、1は、フロッピーディスクドライブ、
2は、データクロック分離器% 3は、フロ、ソピーデ
ィスクコントローラ、4は、生データ、sは、セパレー
トデータ、6は、セパレートクロック、7は、記録モー
ド選択信号、8は、記録モード選択用ラッチ、9は、マ
イクロプロセッサ・バスである。1より読み出されたデ
ータはS2により3が再生するのに必要な6を分離し、
3に入力され、データとなる。このデータから3が目的
のID部;f検出し記録再生する。ここで、記録モード
が異なった場合、3は5からID部を検出できず、これ
をメディア数回転分くり返したのち検出できなか−)た
旨を3内部のステータスにセットし、動作を終了する。
コントロールする側は、3のステータスを確認後、記録
モードを切シ換えて再度、記録再生動作を3に〈シかえ
させる。
このように、従来技術では、大巾な時間ロスとなり、1
のもつ特長の高速ランダムアクセス機能をダウンされる
次に、本考案の一実施例について説明する。
第2図において1〜9は第1図と向−である。
10は、自動記録モード・イネーブル用ラッチ、11は
、シングルデンシティGAP検出回路、12は、GAP
検出信号用ラッチ信号発生回路、13は、ANDゲー)
1.14は、NORゲート、15は、ANI)ゲート2
.16は、インバータゲート、17は、自動記録モード
・イネーブル信号、18は、GAP検出信号保持用ラッ
チ、19は、INDEX信号である。
1より読み出されたデータ4は、2により5と6に分離
され3に入力される。同時に4は、11にも入力される
。4は11において、GAP″′y”であるか否かの判
別を受け、GAP″FF” のときは、1”を出力する
。この信号を、19から12で作成した信号、GAP検
出信号用ラッチ信号でラッチされ、13.14を通して
ろと2に入力され記録モード選択信号となり、3は、記
録再生が可能となる。これを、タイムチャートで示すと
第3図のようになる。ID部以前のGAP信号を、デー
タの先頭であるIIWI)EX信号より作成した。
GAP検出信号用ラッチ信号でラッチし、記録モード選
択信号が得られる。この信号7により3は、記録モード
を決定し、メディアの記録モードに合致した記録再生を
行う。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本考案によれは、記録モードの異
なるメディアに対しても、既知の記録モードのメディア
同様に、時間ロヌなく、記録再生可能であり、システム
でのスルーブツトの同上が図れる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、従来技術におけるフロッピーディスクのブロ
ック図、第2図は、本発明の一実施例のブロック図%第
3図は、各信号のタイムチャートを示す。 1・・・フロッピーディスクドライブ 2・・・データ・クロック分離器 3・・・フロッピーディスクコントローラ4・・・生デ
ータ 5・・・セパレートデータ6・・・セパレートク
ロック 7・・・記録モード選択信号 8・・・記録モード選択用う、フチ 9・・・マイクロプロセッサ・ノくス 10・・・自動記録モード・イネーブル用ラッチ11・
・・シングルデンシティGAP検出回路12・・・GA
P検出信号用う、ソチ信号発生回路13 、、、 #D
ゲート114−NORゲート15・・・AMDゲート2
 16・・インバータゲート17・・・自動記録モード
・イネーブル信号18・・・GAP検出信号保持用う、
ソチ1 q 、、、 INDEX信号 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第112] 第?7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロッピーディスク装置等の多動の記録モードを有する
    記憶装置において、メディアからデータを読み出す際に
    、記録されているGAP信号の情報を検出する回路を設
    け、記録モードを自動的に選定し、データの記録再生を
    行う手段を持ち、記録モードの異なるメディアにおいて
    も手動またはソフト的に記録モードを切シ換えて、再度
    、記録再生を行う時間を必要とせず、時間ロスの々−記
    録再生を可能とするフロッピーディスク装置。
JP9283684A 1984-05-11 1984-05-11 フロツピ−デイスク装置 Pending JPS60237679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283684A JPS60237679A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 フロツピ−デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283684A JPS60237679A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 フロツピ−デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237679A true JPS60237679A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14065511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283684A Pending JPS60237679A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 フロツピ−デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430067A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Disk driver
US4989195A (en) * 1987-07-08 1991-01-29 Pioneer Electronic Corporation Disk recording/reproducing system using disk identification signal to retrieve stored control parameters
JPH0611033U (ja) * 1992-07-09 1994-02-10 株式会社アドテックシステムサイエンス 半導体メモリを使用した外部メモリ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989195A (en) * 1987-07-08 1991-01-29 Pioneer Electronic Corporation Disk recording/reproducing system using disk identification signal to retrieve stored control parameters
JPS6430067A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Disk driver
JPH0611033U (ja) * 1992-07-09 1994-02-10 株式会社アドテックシステムサイエンス 半導体メモリを使用した外部メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001157145A5 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
KR960030119A (ko) 디스크형 기록 매체, 기록 장치 및 재생 장치
US6175537B1 (en) Method for skipping and/or playing tracks on a CD or a DVD
JPS60237679A (ja) フロツピ−デイスク装置
CN100419896C (zh) 音频记录介质,记录和再现数据的方法及记录和再现设备
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JPH07220371A (ja) 記録再生装置
KR0131555B1 (ko) 자동녹음제어장치
JPH0341322Y2 (ja)
JPH10172267A (ja) オーディオ装置
JPS60237682A (ja) 情報記録再生装置
JPH0222868Y2 (ja)
JPH02216670A (ja) データ再生方法及び装置
JP2001266545A (ja) ディスク記録再生装置
JP2790695B2 (ja) 情報再生装置
JP3254926B2 (ja) 情報信号再生装置
JP2680154B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2933172B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04205721A (ja) ディスクの記録方式
JPS61107551A (ja) 情報処理装置における情報消去方法
JPS61286951A (ja) カセツト磁気テ−プインタフエ−ス
JPH10302450A (ja) 大容量メモリに含まれるデータセットにアクセスする方法および装置
JPH06195950A (ja) 再生装置および記録再生装置
JPH10241267A (ja) ディスク再生装置
JPH07177462A (ja) 映像記録再生装置