JPS60237080A - カルバミン酸エステルとその製法 - Google Patents

カルバミン酸エステルとその製法

Info

Publication number
JPS60237080A
JPS60237080A JP9399284A JP9399284A JPS60237080A JP S60237080 A JPS60237080 A JP S60237080A JP 9399284 A JP9399284 A JP 9399284A JP 9399284 A JP9399284 A JP 9399284A JP S60237080 A JPS60237080 A JP S60237080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
hydroxyl
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9399284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559911B2 (ja
Inventor
Satoru Urano
哲 浦野
Ryuzo Mizuguchi
隆三 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP9399284A priority Critical patent/JPS60237080A/ja
Publication of JPS60237080A publication Critical patent/JPS60237080A/ja
Publication of JPH0559911B2 publication Critical patent/JPH0559911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はカルバミン酸エステルとその製法、特にその優
れた反応性の故に有機合成や高分子ポリマー製造の分野
における原料物質として広汎な用途を有する、式: CI−1、、= C \ C−N H−C−0−A (I ) II II OC) 1式中、Rは低級アルキル基(たとえばメチル、エチル
、プロピル)を示し、Aはエポキシ基を持った有機基(
たとえばグリシジル、グリシジルオキシ(低級)アルキ
ル)を示す。1 で表わされる新規なカルバミン酸エステルとその製造方
法に関する。
[従来技術1 イソシアネート基を有する化合物は、その優れた反応性
の故に、高分子化学の領域で広く用いられている。特に
重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基の両者
を同一分子内に有する化合物は、それら両官能基がそれ
ぞれ異なる反応機構で種々の反応に参与するため、広汎
な工業技術分野で使用することが出来る。このような有
用性に着目し、本発明者らは先に次式で表わされるイソ
シアネート化合物を提供した[特願昭5 ii −22
5226号1: / CH2= C(旧 \ C−N=C=0 1 [式中、Rは前記と同意義。1゜ 上記イソシアネート化合物(11)は、一般に常温で安
定な液体であって、取り扱いが容易である一方、その分
子中に重合性の炭素−炭素不飽和基とイソシアネート基
を有するのみならず、これら両官能基間にそれらに隣接
してカルボニル基が存在するため、炭素−炭素不飽和基
の活性が高められていると共にイソシアネート基の活性
も高められており、かつ多様な付加反応を営みうる状態
にある。すなわち、イソシアネート化合物(旧は次式の
A部分(共役二重結合構造)とB部分(アシルイソシア
ネート構造)のそれぞれに基づく種々の反応たとえばラ
ジカル重合、アニオン重合、三量化、三量化、極性付加
、活性水素イ」加などを営むことが出来る: 3− 従って、インシアネ−1・化合物(IT)lよ工業用製
造原料として広汎な用途が期待されるものである。
たとえば、イソシアネート化合物(旧は、これを 式: %式%) [式中、R゛はヒドロキシル化合物からヒドロキシル基
を除外した残基を示す。1 で表わされるヒドロキシル化合物と反応させた場合、前
者のインシアネート基と後者のヒドロキシル基の間で優
先的に付加反応が進行し、式: %式%() [式中、RおよびR゛は前記と同意義。1で表わされる
カルバミン酸エステルが得られる。
従って、イソシアネート化合物(旧は、一般にヒドロキ
シル化合物に対する重合性共役二重結合導入試剤として
有用なものである[昭和59年4月28日付特許出願(
以下、「甲出願」と言う。)1゜前記したように、イソ
シアネート化合物(旧は種々の反応を営む可能性を有す
るものであるから、これにヒドロキシル化合物(I’)
を作用させた場合、イソシアネート化合物(II)とヒ
ドロキシル化合物(■゛)の間の付加反応に加えおよび
/または代わり、インシアネート化合物(IT)自体の
三量化、三量化、多量化(重合)などや、生成したカル
バミン酸エステル(ビ)の重合、生成したカルバミン酸
エステル(I゛)のアミド態NH基とイソシアネート化
合物(1旧の反応など種々の副反応の進行が予測された
のであるが、現実には少なくとも10()°Cを超えな
い温度では実質上」−記付加反応のみが優先的に進行す
ることが確認されたのである。
[発明の目的1 ところで、上記甲出願発明によるインシアネート化合物
(旧を使用した重合性共役二重結合の導入はヒドロキシ
ル基を有する化合物に対して一般的に適用し得るもので
あるか、該ヒドロキシル基を有する化合物に更に何等か
の官能基が存在する場合、この官能基に由来する何等か
の副反応が進行する可能性を否定出来ない。そこで、甲
出願発明に基づトなから更にこれを展開して、そのよう
な官能基か存在するヒドロキシル化合物について副反応
が進行するが否が、進行するとしてもこれを回避する条
件の選択が可能か否かについて研究を進めた。
すなわち、官能基が存在するヒドロキシル化合物として
エポキシ基を有するヒドロキシル化合物を選択し、これ
についてイソシアネート化合物(■)との反応かどのよ
うに進行するかを明らかにするため、研究を行なった。
その結果、甲出願発明と同様の条件下(100°Cを越
えない温度)では、エポキシ基に実質」二重等の影響を
及ぼすことなく、ヒドロキシル基とイソシアネート基と
の間の付加反応を優先的に進行せしめ得る事実を見出し
た。
[発明の構成] 本発明の要旨は、式(I)で表わされるカルバミン酸エ
ステルおよび式(II)で表わされるイソシアネート化
合物と 式: %式%) 〔式中、Aは前記と同意義。〕 で表わされるヒドロキシル化合物を反応させて式(1)
で表わされるカルバミン酸エステルを得ることを特徴と
するカルバミン酸エステルの製法に存する。
イソシアネート化合物(旧とヒドロキシル化合物(I)
は共に種々の官能基を有し、多くの反応を営む可能性を
有する。従って、イソシアネート化合物(旧にヒドロキ
シル化合物(ITI)を作用させた場合、インシアネー
ト化合物(旧とヒドロキシル (化合物(III)の間
の付加反応のみならず、これに加えおよび/または代わ
り、イソシアネート化合物−7= (n)の三重化、三重化、多量化(重合)、ヒドロキシ
ル化合物(II)の重合などや、生成したカルバミン酸
エステル−)の重合、生成したカルバミン酸エステル−
)のアミド態NH基とイソシアネート化合物(IT)や
ヒドロキシル化合物(ITI)の反応など種々の副反応
の進行が予測されたのであるが、現実には少なくとも1
00°Cを超えない温度範囲においては実質」ニイソシ
アネート化合物(旧のイソシアネート基とヒドロキシル
化合物(1)のヒドロキシル基の間の付加反応が優先的
に進行することが確認された。すなわち、100 °C
を越えない比較的低温下では、当該所望反応のみが進行
し、予測された種々の副反応は実質上これを回避するこ
とが出来るのである。
本発明によれば、カルバミン酸エステル−)はインシア
ネート化合物(IT)とヒドロキシル化合物(m)を反
応させることによってこれを製造することが出来る。
ヒドロキシル化合物(I)の典型的な具体例はグリシド
ールであるが、これ以外にも2−グリシジ=8= にはそれ自体反応媒質として役立ちうるか、ヒドロキシ
ル化合物(III)が液体であると固体であるとを問わ
ず不活性溶媒を使用するのが普通である。
不活性溶媒としては反応に悪影響を及ぼさない限り特に
制限はなく、種々のものを使用することか出来、たとえ
ば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水
素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン
などの脂環式炭化水素、石油エーテル、石油ベンジンな
どの炭化水素系溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、1,
2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、
エチルエーテル、イソプロピルエーテル、アニソール、
ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒
、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロン
などのケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステ
ル類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシドなどから適宜に選択すればよい。これら
は単独または混合物のいずれで使用されてもよい。
反応は一般に100°Cを越えない温度で行なわれてよ
いが、室温(0〜30’C)付近か水冷下で行なうのか
゛特に有利である。] (l fl ’Cを越えると副
反応を起こす可能性があり、他方余り低温になると反応
速度が小となって不利である。反応に際し、スズ系の触
媒の使用が考慮されてもよいが、通常は触媒使用の必要
性を認めない。
なお、反応を行なうに際し、ヒドロキシル化合物(II
I)をイソシアネート化合物(旧に添加しても、イソシ
アネート化合物(旧をヒドロキシル化合物(m)に添加
してもどちらでもよいが、副反応の進行を防止する観点
から、ヒドロキシル化合物(I)を不活性溶媒に溶かし
ておぎ、水冷下、これにイソシアネート化合物(II)
の不活性溶媒溶液を少量づつ満願していくのが好ましい
1作用と効果] 以−1−の説明からも明らかなように、インシアネート
化合物(旧のイソシアネート基は容易かつ選択的にヒド
ロキシル化合物(III)のヒドロキシル基と反応して
、カルバミン酸エステノ喧I)を与える。
ここに得られたカルバミン酸エステル(1)は、一般に
溶解性が大であり、普通の有機溶媒の殆どのものに可溶
である。また、このものはたとえばAがグリシジル基で
ある場合、下式に示すとおり、種々の活性構造ないし活
性基を有するから、反応性に富んでおり、従って1、こ
れを貯蔵するには重合防止剤を添加したり、冷暗所に保
存するのが好ましい: 上式において、共役二重結合構造A゛は、重合反応性を
有しており、従ってカルバミン酸エステ11− ル四)はホモポリマーやコポリマーの製造に使用するこ
とが出来る。たとえば、グラフト重合させて合成!am
、合成樹脂、天然高分子などの改質に利用したり、それ
自体または他の重合性七ツマ−(たとえばスチレン、ア
ルキルアクリレート、アルキルメタクリレート)と重合
させてワニス、塗料、接着剤、プラスチック、エラスト
マーなどの製造に利用する。なお、重合に際しては、ア
ゾビスイソブチロニトリルの如ぎラジカル重合触媒の使
用か有利である。
アシルウレタン構造B゛は分子間凝集力や分子間水素結
合形成能が高いから、カルバミン酸エステル−)を使用
して得られたポリマーが強靭性、接着性、分散性などの
点で優れた性質を発揮するのに貢献する。
エポキシ基含有構造C゛は、そのカチオン重合反応性に
よりビニル基含有ポリエーテルの合成に利用することが
出来る。また、酸無水物と反応させてポリエステルを合
成するのに利用出来る。なおまた、活性水素化合物との
反応性を利用して、12− 、カルボン酸、アミン、アルコールなどと反応せしめ、
重合性モノマーの合成や高分子物質の改良を行なうこと
が出来る。
このように、カルバミン酸エステル(I)は、工業用製
造原料として広汎な用途を有するものである。
なお、原料物質たるイソシアネート化合物(旧は、α−
アルキルアクリルアミドとオキザリルハライドの反応に
よって製造することが出来る。反応は、通常、ハロゲン
化炭化水素のような不活性溶媒の存在下、0〜8 (1
’Cの温度で行なわれる。
なお、末端二重結合の不必要な重合を避けるために、反
応系に重合禁止剤を存在せしめてもよい。
ここに使用したり、前記カルバミン酸エステル(I)の
貯蔵時に使用する重合禁止剤の具体例としてはハイドロ
キノン、1)−メトキシフェノール、2.6−ジーt−
ブチル−4−メチルフェノール、4、−t−ブチルカテ
コール、ビスジヒドロキシベンジルベンゼン、2.2’
−メチレンビス(6−t−ブチル−3−メチルフェノー
ル)、4,4′−ブチリデンビス(6−l−ブチル−3
−メチルフェノール)、4,4゛−チオビス(6−1−
ブチル−3−メチルフェノール)、1)−ニトロソフェ
ノール、ジイソプロピルキサントゲンスルフィド、N−
ニトロソフェニルヒドロキシルアミン・アンモニウム塩
、1.1−ジフェニル−2−ピクグルヒドラジル、1.
3.5−)リフェニルフェルダノル、2,6−ジー1−
ブチル−α−(3,5−ジーE−ブチルー4−オキソ−
2,5−シクロヘキサンエン−1−イリデン)+)−ト
リオキシ、2,2,6.6−チトラメチルー・1−ピペ
リドン−1−オキシル、ジチオベンゾイルスルフィド、
11 + 11 ’−ジトリルトリスルフィド、11+
11’−ジトリルテトラスルフィド、ノベンジルテトラ
スルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィドなどが
挙げられる。
[実施例1 以下に実施例を挙げ、カルバミン酸エステル(1)の製
造法を具体的に説明する。
実施例I Nニノノクリロθ疫9レバミン51久児ンム15− 術思想を更に拡張したものと言うことが出来る。
グリシドール2.13g(28; 8+no1)を乾燥
クロロホルム20111に溶かし、氷冷した。この溶液
に窒素気流中メタクリロイルイソシアネート3.29(
28,8moN)の1,2−ノクロロエタン2()R1
溶液を滴下した。滴下後、クロロホルムおよび1゜2−
シ゛クロロエタンを減圧下に留去し、粘稠な無色油状物
質としてN−メタクリロイルカルバミン酸グリシジル5
.33gを得た。粘度3260cp。
TRスペクトルにおいて、3310ci−’にνNH%
 177 (l cm−’にl10=O(ウレタン結合
)、1710c〜1にシC−0(メタクリロイルカルボ
ニル基)、1520(=屑−1にアミド■吸収帯および
1215c+v−’にアミド■吸収帯が認められた。
上記説明から理解されるように、本発明は特定のイソシ
アネート化合物(II)を使用してヒドロキシル化合物
に対し重合性共役二重結合を導入する点において前述し
た甲出願発明の技術思想を利用するものではあるが、そ
の対象とするヒドロキシ (ル化合物がヒドロキシル基
に加えて活性基すなわちエポキシ基を有する点において
甲出願発明の技16− 特許出願人 日本ペイント株式会社 代 理 人 弁理士 青 山 葆 はか1名7eり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: [式中、Rは低級アルキル基を示し、Aはエポキシ基を
    持った有機基を示す。1 で表わされるカルバミン酸エステル。 2、式: %式% [式中、Rは低級アルキル基を示す。1で表わされるイ
    ソシアネート化合物と 式: [式中、Aはエポキシ基を持った有機基を示す。]で表
    わされるヒドロキシル化合物を反応させて式: %式% [式中、RおよびAは前記と同意義。1で表わされるカ
    ルバミン酸エステルを得ることを特徴とするカルバミン
    酸エステルの製法。 3、反応を不活性溶媒中で実施する特許請求の範囲第2
    項記載の製法。
JP9399284A 1984-05-10 1984-05-10 カルバミン酸エステルとその製法 Granted JPS60237080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9399284A JPS60237080A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 カルバミン酸エステルとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9399284A JPS60237080A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 カルバミン酸エステルとその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237080A true JPS60237080A (ja) 1985-11-25
JPH0559911B2 JPH0559911B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=14097895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9399284A Granted JPS60237080A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 カルバミン酸エステルとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255671A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Showa Denko Kk (メタ)アクリロイル基含有オキセタン化合物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255671A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Showa Denko Kk (メタ)アクリロイル基含有オキセタン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559911B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115025A (en) (N-substituted carbamoyloxy)alkanoyloxyalkyl acrylate polymers and compositions made therefrom
KR930008924B1 (ko) (n-치환된 카바모일옥시)알카노일옥시알킬 아크릴레이트 중합체 및 이로부터 제조된 조성물
US6201099B1 (en) Multireactivity polymercaptans, star polymers and methods of preparation
KR930010741B1 (ko) 관능성 중합체 및 그의 제조방법
PT915912E (pt) Composicoes de polimero curaveis e sua preparacao
GB2335424A (en) Acrylic monomers and polymers prepared therefrom
KR940001715B1 (ko) 순간 경화성 조성물
JPS60237080A (ja) カルバミン酸エステルとその製法
US5179183A (en) Curable compositions based on (N-substituted carbamoyloxy)alkanoyloxyalkyl acrylate polymers
US5342891A (en) (N-substituted carbamoyloxy) alkanoyloxyalkyl acrylate polymers and compositions made therefrom
US5136006A (en) Carbodiimide compounds, polymers containing same and coating compositions containing said polymers
JPH0428261B2 (ja)
JP4042197B2 (ja) アクリル単量体、その重合体及び架橋性組成物
JPS60231642A (ja) カルバミン酸エステルとその製法
DE19523175C2 (de) Polymerisierbare N-Acylcarbamate
JPS6117558A (ja) 置換尿素化合物とその製法
JP7410933B2 (ja) 重合体、それを用いた酸素吸収剤、及び硬化性組成物
US5110869A (en) β-(keto or sulfonyl)esters from reaction of silyketene acetal and acyl or sulfonyl compound
JPH02311453A (ja) ケチミン基含有ビニル化合物およびその製法
DE69823186T2 (de) Ein Verfahren zur Herstellung eines polykondensierbaren Makromonomeren
KR910002674B1 (ko) 실릴케텐 아세탈의 아실화
JPH0574585B2 (ja)
JPH0524142B2 (ja)
EP0294237A2 (en) Novel peroxide monomer and a polymer therefrom
JPS6348882B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term