JPS60236177A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS60236177A
JPS60236177A JP9224884A JP9224884A JPS60236177A JP S60236177 A JPS60236177 A JP S60236177A JP 9224884 A JP9224884 A JP 9224884A JP 9224884 A JP9224884 A JP 9224884A JP S60236177 A JPS60236177 A JP S60236177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape cassette
light
external light
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9224884A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nishimura
彰洋 西村
Masao Kawagishi
川岸 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9224884A priority Critical patent/JPS60236177A/ja
Publication of JPS60236177A publication Critical patent/JPS60236177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダーの如き記録再生装置
やその他各種の情報処理装置等に適用するのに最適なテ
ープカセットに関し、特にテープの始終端の検出を光を
利用して行なう装置用のテープカセットに関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来のテープカセットを第1図ないし第3図を用いて説
明する。
第1図は、8晴ビデオテープカセツトのtell 成ヲ
示す斜視図である。
第1図に示すように、テープカセット本体1内にテープ
3が巻れた一対のテープリール2a、2bを収納し、テ
ープカセット本体1の前面開口部にテープ3を保護する
ための2枚式リッド4,6が設けられている。又、テー
プカセット本体1の上面にはテープ3の残量が確認でき
るだめの窓6が3へ一 般けられている。
第2図は、同テープカセットがビデオテープレコーダー
(以下VTRという)に装着された状態での内部構造図
、第3図は、同テープカセットがVTRに装着された状
態での光路x−x’における断面図である。
第2図および第3図を用いて、テープ3の始終端検出に
ついて説明する。なおテープ3の長さ方向の両端には、
近赤外線の透過しやすいリーダーテープが接合されてい
る。
テープカセットをVTRに装着すると、テープカセット
本体1の中央に設けられた孔1aにVTR側のテープ始
終端検出用光源7が挿入され位置する。このテープ始終
端検出用光源7から発生する近赤外線の光10は、巻取
り側および供給側ともテープカセット本体1の位置規制
壁の切欠1b。
テープ3そして側壁の切欠1Cの順に通り抜けて、VT
R側に設けられた各受光素子(巻取り側受光素子9およ
び供給側受光素子8)に達する。
テープカセットが始端状態(巻取り側テープリール2a
にテープ3がない状態)の供給側では、光1oと接する
テープ3に光透過率の低い磁気テープが位置するために
光10は吸収されて供給側受光素子8に達しない。また
、巻取り側では、光1oと接するテープ3に光透過率の
高いリーダーテープが位置するために光1oは透過して
巻取り側受光素子9に達する。
よって、VTRはテープカセットがテープ始端であると
検出する。
テープカセットが終端状態(供給側テープリール2bに
テープ3がない状態)の巻取り側では、光10と接する
テープ3に磁気テープが位置するために光10は吸収さ
れて巻取り側受光素子9に達しない。また、供給側では
、光1oと接するテープ3にリーダーテープが位置する
ために光10は透過して供給側受光素子8に達する。
よって、VTRはテープカセットがテープ終端であると
検出する。
テープカセットが始終端以外の状態では、巻取り側およ
び供給側の光1oと接するテープ3には、5 へ−7 磁気テープが位置するために光10は巻取り側9および
供給側受光素子8には達しない。
よって、VTRはテープカセ7)がテープ始端および終
端であると検出しない。
次に、テープカセットを直射日光(以下外来光という)
の当たる室外および近赤外線の波長を含んだ光源(以下
外来光という)の当たる室内等で使用した場合、特に第
3図に示すように巻取り側テープリール2aにテープ3
が少々い状態(ただし、始端ではない)において、外来
光11はテープカセットの窓6およびテープカセット本
体1の上面から透過してテープカセット内に入り、巻取
り側テープリール2aの上フランジを透過し下フランジ
に反射して巻取り側受光素子9に達する。
よって、テープカセ7)はテープ始端でないにもかかわ
らず、VTRは始端であると誤検出する。
また、供給側テープリール2bにテープ3が少ない状態
(ただし、終端ではない)でも、上記と同様にVTRは
誤検出する。
よって、以上のようなVTRの誤検出を防止す6′ゝ−
′ るためにテープカセット本体1の色を黒色にして外来光
11を吸収し、テープカセット内への入射を少なくして
いる。
上記理由により、非黒色のテープカセット本体は外来光
11を透過させ、テープカセット内にて反射しVTRを
誤検出させるだめに、使用不可能である。
発明の目的 本発明は、上述した問題点に鑑み、非黒色でも良好な検
出動作が可能なテープカセットを提供するものである。
発明の構成 本発明のテープカセットは、磁気テープを巻回した一対
のテープリールをテープカセット本体内に収納し、前記
テープカセット本体に設けられた透孔を介して、前記テ
ープカセット本体内に挿入されるテープ始終端検出用源
からの検出光を前記テープリール間に架張された前記磁
気テープを介して、受光素子に導くだめの受光路を形成
する貫通孔を有すると共に、前記テープカセット本体表
面に設けられた透光部と前記貫通孔との間に、前記透光
部からの入来する外来光を散乱手段を設けた事を特徴と
する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第4図ないし第6図を用いて説
明する。
第4図は、本発明の一実施例のテープカセットにおける
テープリール12の下フランジ12bの上面の表面を粗
面にしだものである。12aは上フランジである。
第6図は、同テープリールを導入したテープカセットが
VTRに装着された状態での内部構造図、第6図は、同
テープカセットがVTRに装着された状態での光路x−
x’における断面図である。図中の1.3,7,8,9
,10.11は、第2図および第3図に示したものと同
一であるので、説明は省略する。
この実施例のテープカセット本体1の色を非黒色にし、
同テープカセットを直射日光(以下外来光という)の当
たる室外および近赤外線の波長を含んだ光源(以下外来
光という)の当たる室内等で使用した場合、特に第6図
に示すように巻取り側テープリール12cにテープ3が
少ない状態(ただし、始端ではない)において、外来光
11はテープカセットの窓6およびテープカセット本体
1の」二面から透過してテープカセット内に入り、巻取
り側テープリール12cの上フランジを透過し下フラン
ジの上面に達する。しかし下フランジの上面の表面は粗
面にしているため外来光11は散乱し、巻取り側受光素
子9に達しない。
壕だ、供給側テープリール12dにテープ3が少ない状
態(ただし、終端ではない)でも、上記と同様に外来光
11は、供給側受光素子8に達しない。
よって、従来発生していたVTRのテープ始終端誤検出
が防止できるため、テープカセット本体1の色を非黒色
にする事が可能である。
以上の説明では、第4図に示すテープリール12の下フ
ランジ12bの上面の表面を粗面にした効果を示したが
、上フランジの12aの上面および下面の少なくとも一
方の表面を粗面に、または、テープカセットの窓6の上
面および下面の少なくとも一方の表面を粗面に、または
、下フランジ12d、下フランジ12bそして窓6の各
粗面の組合わせによっても効果は発生する。
発明の効果 くとも1つを粗面にすることによりテープカセットの色
を非黒色にする事ができる。よって、各用途別に着色が
でき仕分けが容易にできる。また、テープカセットの色
を非黒色で近赤外線を反射および透過させる色にすると
、熱による変形も少なくなり、その実用的効果は大とな
るものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の8+o+ビデオカセントの平面図、第
2図は、同テープカセットがVTRに装着され路x−x
’における断面図、第4図は、本発明の−1゜ 実施例におけるテープカセットのテープリールの断面図
、第6図は、同テープリールを導入したテープカセット
がVTRに装着された状態での内部る断面図である。 1・・・・・・テープカセット本体、18・・・・・孔
、1b・・・・・・位置規制壁の切欠、1C・・・・・
側壁の切欠、2・・・・・・テープリール、2a・・・
・・・巻取り側テープリール、2b・・・・・・供給側
テープリール、3・・・・・・テープ、4・・・・・前
リッド、5・・・・・・後リッド、6・・・・・・窓、
7・・・・・・テープ始終端検出用光源、8・・・・・
・供給側受光素子、9・・・・・・巻取り側受光素子、
10・・・・・・光、11・・・・・・外来光、12・
・・・・・テープリール(本発明の一実施例)、12a
・・・・・・上フランジ、12b・・・・・・下フラン
ジ、12C・・・・・・巻取り側テープリール、12d
・・・・・・供給側テープリール。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを巻回した一対のテープリールをテー
    プカセット本体内に収納し、前記テープカセット本体に
    設けられた透孔を介して、前記テープカセット本体内に
    挿入されるテープ始終検出用光源からの検出光を前記テ
    ープリール間に架張された前記磁気テープを介して、受
    光素子に導くだめの受光路を形成する貫通孔を有すると
    共に、前記テープカセット本体表面に設けられた透光部
    と前記貫通孔との間に、前記透光部からの入来する外来
    光を散乱手段を設けた事を特徴とするテープカセット。
  2. (2)散乱手段として、テープリールの上フランジまた
    は下フランジの少なくとも一方の表面を粗面にした特許
    請求の範囲第1項に記載のテープリール ト0
  3. (3)散乱手段として、テープカセットの窓の表面を粗
    面にした特許請求の範囲第1項に記載のテープカセット
JP9224884A 1984-05-08 1984-05-08 テ−プカセツト Pending JPS60236177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224884A JPS60236177A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224884A JPS60236177A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 テ−プカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236177A true JPS60236177A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14049121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224884A Pending JPS60236177A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236177A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358388U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19
JPS63249991A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Sony Corp 磁気テ−プカセツト
JPH02187975A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Toshiba Corp カセットテープ
US7085102B2 (en) 2000-09-01 2006-08-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575744U (ja) * 1980-06-04 1982-01-12
JPS5756380U (ja) * 1980-09-19 1982-04-02
JPS5726779B2 (ja) * 1973-05-26 1982-06-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726779B2 (ja) * 1973-05-26 1982-06-07
JPS575744U (ja) * 1980-06-04 1982-01-12
JPS5756380U (ja) * 1980-09-19 1982-04-02

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358388U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19
JPS63249991A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Sony Corp 磁気テ−プカセツト
US4901171A (en) * 1987-04-06 1990-02-13 Sony Corporation Optical tape end sensing arrangement for magnetic tape cassette
JPH02187975A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Toshiba Corp カセットテープ
US7085102B2 (en) 2000-09-01 2006-08-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631618A (en) Tape cassette with protection cover and tape end sensing means
JP2685444B2 (ja) 磁気テープカセツト
US5121275A (en) Optical sensor arrangement for tape cassette
JPH0528634Y2 (ja)
US4989111A (en) Tape cassette utilizing fiber optic bundle
JPH0739115Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS60236177A (ja) テ−プカセツト
JPS6154090A (ja) テ−プカセツト
EP0137929A1 (en) Tinted tape cassette
JPS6154089A (ja) テ−プカセツト
JPH0510255Y2 (ja)
JPH087591Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6154088A (ja) テ−プカセツト
JPH0454574Y2 (ja)
JPH0454575Y2 (ja)
JP3032277B2 (ja) テープカセット
JPS6229Y2 (ja)
JPH0525068Y2 (ja)
JPH0437305Y2 (ja)
JP2557126Y2 (ja) テープカセット
JPS6332791A (ja) テ−プエンド検出装置付きテ−プカセツト
JPS61192095A (ja) テ−プカセツト
JPH0417145A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0411232Y2 (ja)
JPH0433575Y2 (ja)