JPS60235922A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS60235922A
JPS60235922A JP9222884A JP9222884A JPS60235922A JP S60235922 A JPS60235922 A JP S60235922A JP 9222884 A JP9222884 A JP 9222884A JP 9222884 A JP9222884 A JP 9222884A JP S60235922 A JPS60235922 A JP S60235922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switch
key
heating device
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9222884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531051B2 (ja
Inventor
Jun Nomura
野村 純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9222884A priority Critical patent/JPS60235922A/ja
Publication of JPS60235922A publication Critical patent/JPS60235922A/ja
Publication of JPH0531051B2 publication Critical patent/JPH0531051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • H05B6/6417Door interlocks of the microwave heating apparatus and related circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はいわゆる電子レンジ等の高周波加熱装置のドア
ー開閉装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来からこの種の高周波加熱装置のドアー開閉装置はド
アー開成しバー金有しレバーを押すことにより強制的に
ドアーキーのロック手段への係合を解くものと、ドアー
の一部を引くことによりドアーキーのロック手段からの
離脱を行うものがあり本発明は後者のタイプのもので従
来のものはドアーの端の上下に各1ケのドアーキーを有
し、ドアーが開くと電源回路を開閉制御するスイッチを
動作していた。しかし上下のドアーキーはそれぞれ独立
して動作するため、電源回路を開閉制御するスイッチが
1ケ故障すると、ドアーが変形しひずんだ時、電波漏洩
が多くなり、非常に危険であった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、電波漏洩の
少ない安全な高周波加熱装置を提供することを目的とす
る。
発明の構成 上記の目的を達するため、本発明の高周波加熱装置は、
ドアーの上下に構成された2ケのドアーキー及び上下の
ドアーキーを連結し、各キーがそれぞれが電源回路を開
閉制御するスイッチを動作し、又片方のドアーキーは2
ケ所のスイッチ動作部を有し、2ケのスイッチを動作タ
イミングをずらすように配慮し、ドアーキーの形状によ
りドアーをスムーズに開くとともにドアー閉成時にはド
ブ−を加熱室に密着させ、スムーズに動作するとともに
電波漏洩の少ないドアーを有する高周波加熱装置を提供
できるという効果かめる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面に基づいて説明す
る。
第1図、第2図は高周波加熱装置の構成を示す図であり
、2450MHzのマイクロ波を発振する高周波発振器
1は金属製の導波管2とアンテナ3によって結合されて
いる。高周波発振器1より導波管2の内部に放射された
高周波は導波管2の内部を伝播し、更に加熱室4の内に
放射される。
加熱室4に放射された高周波は加熱室4の内に置かれた
調理物5に吸収きれ、調理物5の内部より調理物5を誘
電加熱する。又高周波発振器1は内部損失による自己加
熱があり、発振中は常に故障防止のためブロアーファン
6によって冷却されている。ドアーを閉じた時ドアーで
本体側にあるロック機構と係合し、又加熱室4の前面に
は後述のスイッチ作動手段を動作するためのドアーキー
211f:有する開閉自在のドアー7が構成され加熱室
側面には電気部品室8があり、高周波発振器1、ブロア
ーファン6、高周波発振器に高圧を印加するための高圧
トランス9、高圧コンデンサ10が位置する。
第3図は高周波加熱装置の制御回路であり、電源プラグ
14は高周波加熱装置を構成する電気部品の短絡、地絡
や後述するインターロックの溶着時の過度のマイクロ波
の漏洩を防止するためショートスイッチ18の動作によ
り溶断するヒユーズ15に接続されている。更にヒユー
ズ15はドアー7の開閉によって接点が開閉する2ケの
電源回路を開閉制御するスイッチ(以下インターロック
スインチと5t)16、タイムスイッチ17を介して高
圧トランス9の1次巻線に接続される。
高圧トランス9の1次巻線の両端にはブロアー71ン6
と前述のインターロックスイッチ16の1@着時に回路
全体を不動作状態にするショートスイッチ18、タイム
スイッチ17を作動するタイマーモーター19、及び加
熱室4の内部を明るくするだめのランデ20が接続され
ている。電源グラブ14のもう一方の端子は高圧トラン
ス9の1次巻線に接続されている。
高圧トランス9に印加された交流電力は高圧トランス9
によりステンプアッデされ高圧電力となりそ、の高圧電
力は高圧コンデンサ10と高圧ダイオード22で構成さ
れる倍電圧整流回路により倍電圧整流された高圧直流電
力に変換され高圧発振器1に供給される。高周波発振器
1に供給された高圧直流電力は高圧トランス9に設けら
れたヒータ巻線24により高周波発振器1のヒータを加
熱されることにより、高周波に変換され、アンテナ3よ
り放射され、前述のように調理物を加熱する。
第4図はドアー7の構造図であり、その内部に上下それ
ぞれに構成されたドアーキー21、その2つのドアーキ
ーを連結する連結棒23、及びドアースプリング25を
備えている。ドアーキー21はそれぞれ支点を中心とし
てドアースプリング及び連結棒により右方向のモーメン
トが加わり後述のドアーロック手段とかみあっている。
第5図はドアー、ドアーロック手段及びスイッチの動作
の関係を示したものである。ドアー上部のドアーキー2
1−1はドアーロック手段(上)26と係合し、ドアー
キー21−1が挿入されると前記連結棒23を介してド
アースプリングの力によりスイッチレバー27を押すこ
とにより前述のインターロックスイッチ16aをONす
る。ドアー下部のドアーキー21−2はドアーロック手
段(下)28と係合し、ドアーロック手段(下)はドア
ーキー係合部30、ドアーロック手段本体に支点を有す
るスイッチ作動手段29、ドアーロック手段本体に取付
けられたン3−トスイノチ18及びインターロックスイ
ッチ16b、ショートスイッチ1、−8を動作するだめ
のショートスイッチ作動レバー32により構成されてい
る。
第6図は、ドアー下部のドアーキー(下)21−2の先
端形状、第7図はドアー上部のドアーキー(上)21−
1の先端形状を示す、ドアーキー(下)21−2は鈍角
形状のドアーロック部ABCと、それに平行又はそれに
近い曲線にて構成されたショートスイッチ動作部DEf
有する。ドアーキー(上)21−1は前述のドアーキー
(下)21−2のドアーロック部ABCと同じ角度、又
はそれとほぼ同じ角度に構成されたドアーロック部FG
Hを有する。
以下上記構成における作用について説明する。
ドアー7が閉じられると、ドアーの上、下に構成された
ドアーキー21はそれぞれドアーロック手段と係合し、
インターロックスイッチ16をONし、ショートスイッ
チ18をOFFする。この時ドアーキー(下)は前述の
ように、ンヨートスイノチ動作部はドアーロック部と同
じ角度に形成されているため、すなわちドアーロック部
とショートスイッチ動作部が平行に形成されているため
、ドアーロック部がドアーロック手段に挿入さnるト、
ンヨートスイノ+m作suンヨートスイノチ作動しバー
ケ介してショートスイッチ’1OFFl、、その後ドア
ーキーがドアースプリング25の力によりドアーロック
手段28と完全に係合するとドアーキー21−2の先端
により、スイッチ作動手段29を介してインターロック
スイッチをONする。待に本発明では、ドアーキーのロ
ック部を90°以上140°以下に構成しドアースプリ
ングの力をドアーが本体に密着する力に効率よく変化さ
せている。この状態でタイムスイッチ17をONすると
高圧トランス9に交流電力が印加され高周波発振器1は
高周波を発振する。
又高周波発振時においてドアー7を引くと、ドアーキー
上下21のドアーロック部は鈍角に形成されているため
、ドアーの引張り力はロックを解除する方向に分力が形
成されるために、ドアーキーは解除する方向に動きはじ
める。このためスイッチ作動手段29を介してインター
ロックスイッチ16は0FFjる。この状態においては
前述のように7ヨ一トスイノチ動作部によりショートス
イッチ作動レバーを介してショートスイッチ18はOF
Fしており、ドアーキー(下)がドアーロック手段と係
合を解く直前にショートスイッチは0N−jる。
このように必ずショートスイッチ18をOFFした後、
インターロックスイッチ16をONL、インターロック
スイッチ16t−OFFL、た後ジョートスイッチ18
をONするよう構成されている。
又ドアーキー21の上下は連結棒23により連結されて
いるため、上下のドアーキー21は必ず同じように動作
する。このためもし上下いずれかのインターロックスイ
ッチ16が故障し短絡状態にあったとしてもその故障し
たインターロックスインチ16が取付けられたロック手
段のロック状態を連結棒により別のドアーキーに伝達し
て別の正常なるインターロックスイッチ16に伝え、電
源回路を開閉制御することが可能である。このためドア
ーを引張シ開成しようとした時ねじれて短絡状態にある
インターロックスイッチの取付けらnたロック手段とド
アーキーの保合状態が解除されはじめた時、それを連結
棒を介して正常なインターロックスイッチに伝え、電源
回路を開閉制御するため、ドアーと本体間の隙間が生じ
る前に高周波発振が停止するため電波漏洩が少ない安全
な高周波加熱装置を実現することができる。
このように本実施例によれば、ドアーを開成するためド
アーの一部を引き、ドアーキーのロックを解除する方式
の高周波加熱装置において、+47−キーの上下を連結
棒により連結し、ドアーキーの形状はロック部を90°
以上140°以下の鈍角形状にし、又片方のキーにはロ
ック部の平行又はそれに近い曲線に構成されたショート
スイッチの作動部を形成することにより、ジョートスイ
ッチとインターロックスイッチの作動のタイムラグを確
実に確保し、又ドアーの開成時のドアーのひずみにより
電波漏洩が増大することも防止できるという効果金有す
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば次の効果を得ることができ
る。
(1) ショートスイッチとインターロックスイッチの
作動順序の誤動作することのない不良の少ない高周波加
熱装置を提供することができる。
(2) ドアー開成時のドアーのひずみにより電波漏洩
が増大することもない安全な高周波加熱装置を提供する
ことができる。
0) ドアー開力が小さく、ドアー閉成時にはドアーと
本体の密着力が強く電波漏洩が小さい高周波加熱装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である高周波加熱装置本体斜
視図、第2図は同横断面図、第3図は同回路図、第4図
は本発明のドアー構造を示す断面図、第5図は同ドアー
及びロック手段構造を示す断面図、第6図、第7図はド
アーキーの先端形状を示す図である。 1・・・高周波発振器、7・・・ドアー、16・・・イ
ンターロックスイッチ、18・・・ショートスイッチ、
21・・・ドアーキー、26・・・ロック手段(上)、
23・・・連結棒、28・・・ロック手段(下)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 9 第3図 第4図 第5図 第6図 I−2 第7図 1− t

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品を収納する加熱室と、前記加熱室へ高周波を
    給電する高周波発振器と、加熱室前面に設けられた開閉
    自在のドアーと、前記ドアーに装着されドアー閉成時に
    本体側に設けたロック手段と係合する2つのドアーキー
    と、前記2つのドアーキーを連結する連結棒と、前記高
    周波発振器の電源回路を開閉制御するスイッチを備え、
    ドアーを開成するためドアーの一部を引くとドアーキー
    はロック手段から離脱し、又ドアーを閉成するとドアー
    キーはロック手段に係合すると共に前記電源回路を開閉
    制御するスイッチを動作する構成とした高周波加熱装置
  2. (2) ドアーキーのうち少なくとも一つの形状はロッ
    ク手段との保合位置において、鈍角形状のロック部と、
    電源回路を開閉制御するスイッチを動作するための2ケ
    所のスイッチ動作部を有し、2ケ所のスイッチ動作部の
    うち1ケ所は、スイッチの動作のタイミング金ずらすた
    め、鈍角形状のロック部と平行又はそれに近い曲線にて
    構成された特許請求の範囲第1項記載の高周波加熱装置
  3. (3) ドアーキーのロック部の鈍角は90’以上14
    0°以内に構成された特許請求の範囲第1項記載の高周
    波加熱装置。
JP9222884A 1984-05-08 1984-05-08 高周波加熱装置 Granted JPS60235922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222884A JPS60235922A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222884A JPS60235922A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235922A true JPS60235922A (ja) 1985-11-22
JPH0531051B2 JPH0531051B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=14048575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222884A Granted JPS60235922A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762322B1 (ko) 2005-10-12 2007-10-02 주식회사 대우일렉트로닉스 조리실 가변형 전자레인지의 안전장치
CN113250534A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 珠海格力精密模具有限公司 一种自动化生产线安全门锁的控制装置及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594826A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594826A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762322B1 (ko) 2005-10-12 2007-10-02 주식회사 대우일렉트로닉스 조리실 가변형 전자레인지의 안전장치
CN113250534A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 珠海格力精密模具有限公司 一种自动化生产线安全门锁的控制装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531051B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3715552A (en) High frequency heating apparatus
US3784776A (en) Electromagnetic locking mechanism for a microwave oven
JPH0317150Y2 (ja)
US4288118A (en) Door lock mechanism of microwave oven
KR860001077B1 (ko) 가열조리기
JPS6314246Y2 (ja)
JPS60235922A (ja) 高周波加熱装置
JPS59226497A (ja) 高周波加熱装置
JPS59173636A (ja) 高周波加熱装置
JPS6086331A (ja) 高周波加熱装置
JPH0228064B2 (ja)
JPS59221989A (ja) 高周波加熱装置
JPS5924762B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH018883Y2 (ja)
JPS6322419Y2 (ja)
JPS5910713Y2 (ja) 高周波加熱装置
KR870003333Y1 (ko) 전자레인지의 인터록
JPS6132247Y2 (ja)
JPH0141047Y2 (ja)
KR100565595B1 (ko) 전자 레인지
JPS60155831A (ja) 高周波加熱装置の安全装置
JP2509589B2 (ja) 調理器
JPS6143125Y2 (ja)
KR940006288Y1 (ko) 히터내장용 전자레인지의 안전장치
JPS62140391A (ja) 電子レンジの制御回路