JPS60235873A - ペイントリムーバー用濃厚物 - Google Patents

ペイントリムーバー用濃厚物

Info

Publication number
JPS60235873A
JPS60235873A JP60086606A JP8660685A JPS60235873A JP S60235873 A JPS60235873 A JP S60235873A JP 60086606 A JP60086606 A JP 60086606A JP 8660685 A JP8660685 A JP 8660685A JP S60235873 A JPS60235873 A JP S60235873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
glycol
group
alkylene
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426352B2 (ja
Inventor
デニス エフ.マハニー
ウイリアム ブイ.ブロツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecolab Inc
Original Assignee
Economics Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Economics Laboratory Inc filed Critical Economics Laboratory Inc
Publication of JPS60235873A publication Critical patent/JPS60235873A/ja
Publication of JPH0426352B2 publication Critical patent/JPH0426352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/42Amino alcohols or amino ethers
    • C11D1/44Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/48N-containing polycondensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、塗装面からペイントフィルムを除去する組成
物に関する。特に、本発明は、ポリオキシアルキレンポ
リアミンおよび他の成分を含む水性アルカリ系であって
、新しいおよび古いペイントフィルムの両者を効果的に
、安全に、そして高エネルギー効率で除去する水性アル
カリ系に関する。
〔従来の技術〕
各種の製品の仕上げは、1以上のベイン) ニア −チ
ングを塗布、すなわち、噴霧、浸漬またはハケ塗するこ
とによって行なうことが往々るこしである。
本明細書において「ペイント」とは、天然もしくは合成
フィルム形成性組成物に基づく、各種の着色もしくは透
明の、保護用、シーラント用または装飾用の任意の組成
物を意味するものである。金属表面に通常使用されるペ
イントとしては、フェノール樹脂系、ポリエステル樹脂
系、アルキド樹脂系、アクリル樹脂系、ポリウレタン樹
脂系およびポリエポキシド樹脂系のエナメル、ラッカー
ならびにラテックスが含まれる。
仕上げ操作におけるペイント除去は、2つの点で重要で
ある。第1に、支持装置例えばペイントフック、ジグお
よびハンガーを定期的に処理すること、ならびにペイン
ト吹付室部+4を定期的に処理して堆積したペイント残
留物を除去することが、それらを連続して日々使用する
のに必要である。
第2に、不完全にペイントされた部品の廃棄の必要性を
回避するために、および廃棄されたペイント付き金属製
品のリサイクル化をより容易にするために、有効なペイ
ント除去が必要である。
金属表面からペイントを除去するために通常使用する水
性アルカリ性ペイントリムーバーは、各種の有機および
無機化合物の水溶液であることができる。そのアルカリ
度は、主に、アルカリ金属水酸化物によって提供される
。他の成分としては、バッファー、腐蝕防止剤、界面活
性剤、洗浄剤および錯生成剤が含まれる。代表的には、
ペイントリムーバーは、活性成分を組成物全重量のうり
約5〜50%の合計濃度〔例えば、1ガロン(約38p
)当り2ポンド〜数ボンド (約0.2〜約2kg1l
で含んでおり、約50〜115°Cで使用される。
被剥離ペイシト付き製品は、浸漬、噴霧または他のコー
チング操作によって、前記の剥離用/8液にさらし、適
当なさらし期間をおいてから、ゆるんだペイントフィル
ムおよび付着したリムーバーを、代表的には水ゆすぎに
よ−って除去−づる。
アルカリ金属塩系のペイントリムーバー71’ i、!
、水混和性の有機添加剤または促進剤をしばしば使用し
て、剥離用溶液がペイントフィルムに浸入し7、ゆるん
だペイントを溶解または懸濁する能力を向上させている
。通常の剥離用浴促進剤としては、フェノール性化合物
例えばクレゾール酸、ならびに式R+RzRsN (式
中、R,、R2およびR3の1〜3個は、(低級)アル
カノール基、ヒ]口キノ置換アリールオキソ置換もしく
はアルコキシ置換エーテル基、低級(アルキル)基また
はアリール基である〕で表わされる第1.第2または第
3モノアミンが含まれる。これらのアミンは、アルキレ
ングリコールまたはグリコールエーテルと組合せて使用
することもできる。例えば、米国特許第3.615,8
25号および第3.972.839号各明細書には、低
分子量ヒドロキシアルキルアミンまたはアルコキシアル
キルアミンとアルカリ性溶液とを組合せることによって
調製したペイント剥離用組成物が記載されている。一方
、米国特許第3.67L465号および第3.663.
447号各明細書には、トリプロピレングリコールまた
はアルキレングリコールモノフェニルエーテルとヒドロ
キシアルキルーマタハアルコキシアルキル−モノアミン
との混合物を配合したアルカル性剥離用組成物が記載さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、フェノール類には発癌性の疑いがあるた
め、ならびに、多くの低分子量アルカノールアミン、ア
ルコキン化第1アミンおよび芳香族アミンは、剥離工程
の際に熱分解し、そしζ揮発して、有害なアンモニア様
蒸気を発生し、そして剥離用浴の有用寿命を短縮してし
まう傾向かあるため、改良された促進剤に対する需要は
依然として存在する。
単独で使用するかまたは公知促進剤と組合せて使用する
場合に効果的であり、比較的非揮発性であり、そして、
水性アルカリ性溶液と組合せた場合に安定である、促進
剤を含んでなるペイント剥離用浴に対する実質的な要求
が存在することは明らかである。
〔問題点を解決するための手段〕
我々は、ポリオキシアルキレンポリアミン1種以上を促
進剤として含んでなる、高性能熱安定性アルカリ性ペイ
ントリムーバー組成物を調製した。
前記のアミン促進剤は、アルカリ金属水酸化物系ペイン
トリムーバーを使用して現在得られているペイント除去
速度よりも、その速度を実質的に増 1加するポリオキ
ノアルキレンポリアミンの群から選択する。ポリオキシ
アルキレンポリアミンの熱安定性、高分子量および低蒸
気圧は、本発明のペイントリムーバーのエネルギー効率
および安全性に実質的に貢献する。
アルカリ性ペイント剥離用組成物は、前記ポリアミン促
進剤と共同してペイント除去時間を実質的に更に短縮す
るグリコール化合物を場合により配合している。
アルカリ金属水酸化物系剥離用浴中で使用した場合に、
グリコール・ポリアミン促進剤混合物は、通常使用され
るアルカノールアミンおよびフェノール類よりも、性能
が優れている。
前記の新規のアルカリ性ペイントリムーバーは、ペイン
ト剥離用浴としての最終使用に適した濃度で、水溶液中
の活性成分として構成することができるし、あるいは、
使用前に水を添加して希釈する濃厚溶液またはスラリー
として調製することができる。
アルカリ金属水酸化物、ビルグー塩、錯生成剤等を含ん
でなる固体組成物中に、ポリオキノアルキレンポリアミ
ンおよび場合によりグリコール促進剤を配合することが
好ましい。前記の固体/II’7物を水中に溶解して、
所望濃度の活性成分を含んでなる剥離用浴を調製する。
本明細書において「4厚物」とは、ベイン]・リムーバ
ーとしで使用する前に水を加えるべき、任意の本発明の
組成物を意味する。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
ポリアミン 本発明のペイント除去組成物は、アルカリ度の主要源と
してのアルカリ金属水酸化物好ましくは水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムと、代(R,) (R2)NX
N(R,) (Rz)(式中、R3とR2とは水素原子
、(低級)アルキル基および(CH2CII(Y)O)
111基から成る群から選んだものであり、Yは水素原
子または(低級)アルキル基であり、mは約1〜4であ
り、そしてXはCt −Caアルキレン基、ポリオキシ
(低級)アルキレン基およびそれらの混合物からなる群
から選んだものである) で表わされるポリオキソアルキレンポリアミン促進剤化
合物の少量部分!(ただし有効な量)とを含んでなる。
Xがポリオキシ(低級)アルキレン部分である場合には
、Xは式 %式%)(1) 〔式中、Yは水素原子または(低級)アルキル基であり
、nは約1〜4であり、P、およびR2は好ましくは水
素原子である〕 で表わされる単位約1〜3個で各々が置換されているC
2 ’Cbアルキレン単位1〜3個を含むこともできる
。本明細書において、アルキル基、アルケニル基または
アルカノール基に関し°C「低級」とは、分枝状または
直鎖状のC,−C,部分を意味する。
ポリオキシアルキレンポリアミン促進剤化合物の好まし
い群は、−殻構造式(1) %式%) () (式中、a+Cは約3〜4であり、bは約10〜50で
ある) で表わされる、ポリプロピレンオーLノFキャップr; 化されたポリエチレングリコールから誘導さI肪族第1
ジアミンごある。これらのジ′rミンは約500〜20
00の範囲内の平均分子量をもら、テキサコ(Texa
co)からシェフアミン・イー・ディ(Jeffami
ne E D )シリーズ例えばEl)600゜ED9
00等(数字は分子の平均分子量を表わす)として市販
されている。
前記式日)においてbが0であり、a ICが約2〜3
5である前記式(1) ご表わされるポリオキシプロピ
レンジアミン(平均分子量約200〜2000)も本発
明の実施におい゛ζ有用であり、テキサコ(Texac
o)からシェフアミン・ディー(Jeffamine 
D )シリーズ例えばr)−230゜D−400,D−
2000等(数字は分子の平均分子量を表わす)として
市販されている。
ポリオキシアルキレンポリアミン促進剤化合物の他の好
ましい群は、C3Cbポリオールから、そのポリオール
ヒドロキシ基をアミン (低級)アルキレンオキシ部分
で置換して誘導した、一般式(II) ’・Z C(C
L (OCRlC)l(’I’)) MNtli)3(
II )(式中、Zは水素原子、メチル基またはエチル
基であり、Yは水素原子または(低級)アルキル基であ
り、Xは約2〜4である) で表わされる化合物である。前記式(■)においてYが
メチル基であり、そしてZがエチル基である前記式(I
t)で表わされる化合物(分子量約400)の混合物は
、テキサコ(Texaco)からシェフアミン・テ4−
(Jeffamine T) −403として市販され
ている。
ポリアミン促進側化合物の他の好ましい群は、一般式(
Ill) (R1) (R2)N(C11□)、N(R1)(lh
) (III )(式中、yは2〜6好ましくは2であ
り、R+およびR2は(CLCII (Y)0)計であ
り、mは約1〜4好ましくは約1〜2であり、Yは水素
原子または(低級)アルキル基好ましくは水素原子また
はメチル基である) で表わされる置換されテトラキスヒドロキシ(低級)ア
ルコキシアルキレンジアミンである。この群のなかで特
に有効なものとしては、N、N、N ’ 、N ′−テ
トラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンお
よびN、N、N ’ 、N ’−テトラキス(2ヒドロ
キシプロピル)エチレンジアミン〔クアトロール(Qu
adrol) 、バスフ・ワイアンドノテ(BASFW
yandotte) )が含まれる。この群のジアミン
の好ましいものの分子量は約200〜1000の範囲内
に入る。
グリコール 本発明のペイントリムーバー組成物は、(低級)アルキ
レングリコール、(低級)アルキレングリコール(低級
)アルキルエーテルおよび(低級)アルキレングリコー
ルフェニルエーテルからなる群から選んだグリコール促
進剤の有効量を含んでいることもできる。前記促進剤は
、通常使用されているグリコールまたはグリコールエー
テル促進剤、例えばプロピレングリコール、トリプロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、それらの(
低級)アルキルエーテルもしくはフlニルエーテル、ま
たはそれらの混合物から選ぶことができる。モノ (低
級)アルキルエーテルの中では、メチルが好ましい。モ
ノメチルエーテル添加剤の中では、毒性の点から、トリ
プロピレングリコール七ツメチルエーテル(TPM)が
好ましい。アルキレンゲリコールまたはアルキレングリ
コールエーテル対ポリアミンの比は、好ましくは約3〜
1:l、最も好ましくは2;1である。驚ろくべきこと
に、本発明者は、ポリオキソアルキレンポリアミンおよ
び(低級)アルキレングリコールエーテル促進剤混合物
は、これをアルカリ性剥離用浴中で使用した場合に、予
想される単純な相加的効果よりも実質的に優れた促進力
を示すことを見出した。
4生方本丈で抗腐蝕糾 本発明のペイントリムーバー組成物は、剥離用浴の洗浄
性を向上する機能をもつビルグー1種以上を含むことも
できる。適当な無機ビルグーとしてはアルカリ金属塩が
含まれ、その例としては、ビロリン酸四ナトリウム、カ
ルボン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ホウ酸ナト
リウム等がある。
アルカリ金属ケイ酸塩例えばメタゲイ酸−ノ゛]−リウ
ムまたはオルトケイ酸ナトリウJ、の有効量を癌ト4ミ
防止剤として使用することがζきる。
路↓底剋 本発明のペイントリムーバー組成物は、剥Ll程の際に
浴中に入るカルシウムイオンおよびマグネシウムイオン
の沈澱を防止する機能をもつ錯71“成剤または金属イ
オン14鎖剤を含むこともζきろ。
適当な錯生成剤としては、有機酸のアルカリ金属塩例え
ばグルコン酸ナトリウム、クコーン酸ナトリウム、ED
TA等が含まれる。
少量成分量であるが有効な量の界面活性剤を、アルカリ
性剥離用濃厚物中で通常使用して、ペイントフィルムの
破壊およびゆるんだペイントの浴中への分散を助りる。
本発明によるポリアミン促進剤も、界面活性剤として有
効な機能をもっているが、適当な塩基安定性ノニオン系
またはアニオン系界面活性剤約0.25〜5%も、本発
明の組成物中に使用することができる。前記の所望成分
としての界面活性剤の群のなかではアニオン系界rlI
i I活性剤が好ましく、その界面活性剤としては、ア
ル:1−ル基中の炭素原子約1〜16個の高級アルキル
単核または多核アリールスルホネーl−のナトリウム塩
、カリうム塩またはアンモニウム塩(例えば、トデンル
ヘンゼンスルホン酸ナトリウム、トリデシルヘンゼンス
ルホン酸マグネシウム、ベンタプロピレンヘンゼンスル
ホン酸すチうムまたはカリウム)、アルキルナフタレン
スルホン酸のアルカリ金属塩〔メチルナフタレンスルホ
ン酸ナト17 ウム:ベトロ・エイ・エイ (Petr
o AΔ)、ベトロケミカル社(Petrochemi
cal Corporation))、アミノアルキル
スルホン酸の脂肪酸アミド例えばタウリンのラウリン酸
アミド、および多数の他のアニオン系有機界面活性剤例
えばキシレンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホ
ン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、なら
びにそれらの混合物が含まれる。
本発明によって調製したアルカリ性ペイント剥離用濃厚
物は、アルカリ金属水酸化物の主成分量好ましくは水酸
化ナトリウムまたはカリウム約20〜99%最も好まし
くは約45〜85%、無機ビルダー塩約5〜30%好ま
しくは約15〜25%、錯生成剤約3〜30%好ましく
は約15〜25%、腐蝕防止剤約1〜10%好ましくは
vツ2〜8%、ポリオキシアルキレンポリアミン促進剤
約0.2〜20%好ましくは約0.5〜10%、および
場合によりグリコール促進剤約0.5〜40%好ましく
は約1〜20%を含んでなる。
固体濃厚物は、はぼ前記の最の塩をトライブレンディン
グし、続いて促進剤中で混合し、そして均一でさらさら
した顆粒状濃厚物が得られるまで更にブレンディングす
ることによって調製する。
続いて、得られた顆粒状濃厚物を水に加えて剥離用浴溶
液を生成する。前記溶液の濃度は、除去jる対象のペイ
ントの型、浴温および露出時間によって広範に変えるこ
とができる。あるいは、アルカリ金属水酸化物を他の添
加成分と共に水中で所望の浴濃度まで溶解し、もし必要
ならば、均一溶液が得られるまで攪拌または加熱するこ
とができる。使用したアルカリ性剥離浴は、ポリオキシ
ー7ルキレンポリアミン促進剤またはアミン−グリコー
ルの組合せのを動量を加えることによって促進すること
ができる。
従って、本発明によって調製した好ましい水性剥離用浴
は、水酸化ナトリウムまたはカリウム約2〜40重世%
好ましくは約3〜30重量%、ピルグー塩約1〜5%、
錯生成剤約1〜8%、ケイ酸塩約1〜5%、ポリオキシ
アルキレンポリアミン促進剤約0.2〜10%好ましく
は約0.5〜5%、および場合によりグリコール促進剤
ずなわちジーまたはトリープロピレングリコールモノメ
チルエーテル約0.5〜20%好ましくは約1〜10%
を含んでなる。
被剥離ペイシト付き製品を、本発明の剥離用溶液に浸漬
することによってさらすか、または、ペイントフィルム
を実質的にゆるめるのに充分な時間、前記溶液をペイン
ト付き表面にハケ塗または噴霧するか、あるいは他の方
法で接触させることができる。次に、付着したリムーバ
ーおよびゆるくなったペイントを、好ましくは水ゆすぎ
で除去し、ペイントフィルムの完全な除去に必要なだけ
何回でも操作を繰返すことができる。
前記の塗布方法のなかでは、浴中での浸漬が好ましく、
ペイント付き製品を浴の表面下に静的に配置するか、ま
たは浴トラフを通して連続的に移動させることができる
本発明による溶液は雰囲気温度下において有効なペイン
トリムーバーであるが、約50〜110°C好ましくは
約80〜105℃の加勢温度下でペイントフィルムと接
触させることが好ましい。同様に、必要な場合、特に抵
抗性仕上塗料例えば焼付はポリエステルおよびエポキシ
ドを剥ぬ目−る場合には、浴のかきまぜ例えば撹拌また
は振盪を行なう。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
例1:ペイントリムー−へニー浴 水酸化ナトリウム(119g)を撹拌下に水 ′376
0 m、e (1,0ガロン)中に徐々ニ溶解し、続い
て炭酸ナトリウム43.5 g、グルコン酸ナトリウム
43.5 g、メタケイ酸ナトリウム11.Ogおよび
ナフタレンスルホン酸ナトリウム2.2gを加えた。こ
の溶液中でシェフアミン(Jeffamine)D−2
30(4,4g)を攪拌し、促進剤を活性成分合計重量
の2%に等しい量で含むアルカリ性溶液(以下、「2%
浴」と称す)を得た。この溶液は、ペイントリムーバー
浴として使用するのに適していた。
例IA:ペイントシトーハー1m 例1の操作により、リボンブレングー中でナトリウム塩
をブレンディングし、I)−230を加え、そして混合
物が均一になるまでブレンディングすることにより、固
体濃厚物を得た。次に、剥離用浴として使用するのに望
ましい濃度に、顆粒状組成物を水中で溶解した。
例2:ベイントリムーバー浴 例1の操作に従って、水酸化ナトリウム118g、炭酸
ナトリウム43.0 g、グルコン酸ナトリウム43.
 Og、メタケイ酸すFリウJ、Il、Og、ナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム20gおよびシェフアミン(J
effamine) D−230の6.7gを水376
0 ml (1ガロン)中に溶解し、促進剤を活性成分
合計の3%の量で含む剥離用浴(以1″、「3%浴」と
称す)を得た。
貫主ニへ子ス上」ムーバ−昨 例1の操作に従って剥諦用浴を調製したが、D−230
促進剤の代わりにクアト’D−ル(Quadrol) 
4.4 gを使用した。
例4:ペイントリムーb二畜 例2の操作に従って剥離用浴を調製したが、D−230
促進剤の代わりにシア、ソアミン(Jeffamine
) E D −600を6.7 gを使用した。
例5〜例10ニゲリコール/ア膜4浴 例2の操作に従って調製(但し、予め調製したアルカリ
性浴に促進剤混合物を加えた)した3%ペインシトムー
バー浴の組成を以下の表Iにまとh f、−、い−1,
7j、1゜ 表1・・・促進化アルカリ性浴 例 促−−−進−−−−−斉IL− 52%トリブロヒレンクリ1−ルそツメチルエーテル(
TPM)+ 1χD−23062%]’l)Mll %
[)−40072%T I)M ÷ l %ED−60
082%TPM−1%E l) −23092%TPM
+I%T−403 102%’T’ P M + 2%クアトロール(Qu
adrol)汐1−し↓−シーム壬−4−二ノ1どf’
j ri室水酸化ナトリウ1、(61,6g)、炭酸ナ
トリウJ、(158g)、およびグルコン酸ナトリウム
(35,3g)を−緒にし、リボンブレングー中で混合
した。バラ−フェニル−フェノール(マOg)、T P
 M (17,0g )およびシェフアミン(Jef 
famine)ED−600(91g)の混合物を加え
、均一な顆粒状ブレンドが得られるまで撹拌を続けた。
この濃厚物を水3760m/(1ガロン)中に溶解し、
ベイントリJ、−バー浴として使用した。
倒−1−L立入と什211蔽 Ell−600の代わりにシェフアミン(Jeffam
ins)D 230の91ト:を使用し、で、例11と
同様の濃厚物を21jJ製し7だ。この濃厚物約224
+:OL4ンス)を水3760me (]ガロン)中に
溶解して、ペイントリムーバー浴として使用した。
例1342孔ノ二二火オレ谷 水480IIIe中の水酸化ナトリウム243.0 t
:およびグルコン酸ナトリウム8.7gの攪拌化溶液を
、クレゾール酸175gとゴPM19gとノγファミン
(Jeffamine) D −230のlOF、との
lX9合物で処理した。得られた濃厚物を水7.7p′
cffl釈し、ペイントリムーバー浴として使用した。
対運用組成物 水酸化ナトリウム124.7gと炭酸ナトリウJ、45
、3 gとグルコン酸ナトリウム45.3 gとツタケ
イ酸ナトリウム11.3gとナフクレンスルボン酸ナト
リウム2.3gとの混合物からなる固体アルカリ剥翻用
瀾厚物224 g (802)の3760m/(1ガロ
ン)水溶液を調製し、これを対照用剥離用浴溶液として
使用し、これと本発明のボリアくン促進剤との性能を比
較した。 □ 企/!−上−刊−帽木■ 二部Iυ」作 スチール製パネル〔約7.6(JX l 2.7c++
+ (3inX5in))を各種のペイントで指示され
たフィルム厚さにコートし、ペイントリムーバー浴1.
 Q 1を含む容器に浸漬した。規則的な間隔で、供試
パネルを浴から取り除き、ペイントフィルムが完全にゆ
るんでいない場合には、水でゆすいだ。特に断らない限
り、記録した剥離時間は、ペイントフィルムを完全に除
去するのに必要な合計さらし時間を意味する。
例」」ヨー薦−ソーー翅4伽進須 表I+は、4?lI II工程の際に82°Cに維持し
た記載のペイントリムーバー浴を使用した場合に、ペイ
ント被覆スチール板に必要な剥離時間をまとめたもので
ある。
以下全白 尊−ト−トート〜 迷−H− 表Hにまとめた結果から明らかなように、水性アルカリ
性剥離用浴中に少量のポリオキシアルキレンポリアミン
を加えることにより、各種の型のペイントを剥離するの
に必要な時間が実質的に(すなわら約5〜60%)減少
する。
例−」、−5−辷T −P Mを含むポリアミン10種
類の型のペイントで被覆したスチール板を、ペイントが
水ゆすぎによって完全に除去されるまで、対照用浴およ
び対照用溶液を記載の促進剤混合物で処理して形成した
浴に82℃でさらした。結果を表■、表■および表■に
まとめた。
以下余白 胎−秘−トー トー トー 囚−h− 前記の表11〜表Vの結果から明らかなとおり、前記式
(1)のポリオキシアルキレンジアミンとT P Mと
の組合−けは、非促進化苛性リムーバーによって得られ
る除去速度と比較して、約120〜20以上で変化する
倍率で、各種のペイントフィルムの除去速度を促進する
のに有効である。
倒土6Lスフ4モ1 24%水性水酸化ナトリウムの対照溶液に2%TPMお
よび1%シェフアミン(Jeffamine) ED 
−600を加えることによって達成される剥離促進は、
アルカリ性浴でペイントを剥離する際に通常使用する温
度範囲に亘って有意なものであることを、以下の表■の
データが示している。従って、ポリアルキレングリキー
ルまたはグリコールエーテルおよびポリアミン促進剤を
使用することによって、より低い温度のアルカリ性剥離
用浴の使用が可能になり、より高い温度で操作した非促
進化浴によって得られるものと同し剥離速度が得られる
ので、有意のエネルギー節約が得られる。
以下余白 一桝↓ユ三41引舛果 以下の表■にまとめた実験が示すところによれば、ポリ
オキシアルキレンポリアミンおよびTPMは、それらを
アルカリ性剥離用溶液と個々に加えた場合に有効な促進
剤であるが、両添加剤の混合物の促進効果は、それら促
進剤を単独で等量%使用したものから単純に予想される
ものよりも実質的に大きなものである。
以下余白 職−トー トー トー 俺− uI VUt;較−間 アルカノールアミン、第1アルキドアミン(エタノール
およびプロパツールアミン)で促進化した多数のアルカ
リ性ペイントリムーバーは市販されている。表■および
表■は、対照用リムーバーとシェフアミン(Jeffa
mine) D −230、ED−600またはクアド
ロール((luadrol)とTPMとを使用した場合
の各種のコーチングに必要な剥離時間と、3種のアルカ
ノールアミン促進剤およびTPMを使用した場合に必要
な剥離時間とを比較したものである。
以下余白 表■・・・剥離時間゛ *条件:2’213g/ガロンの対照用リムーバー組成
向、82°C(11TEA−トリエタノールアミン f2+ M−モノエタノールアミン +31 DEA−ジェタノールアミン ヒドロキンアルキル゛1ミンをポリアルキレンオキシポ
リアミンで置き換えた場合に観察される剥離時間の顕著
な減少は、単なる時間の比較が示唆するもの以上の意味
がある。なぜなら、ED−600の1重里%はTEAの
同重量の促進剤モルのわずか1/3でしかなく、より少
ない分子量のD−230はTEA等重量のモルの約80
%であるからである。
以下全白 前記の表■のデータが示すところによれば、アルキレン
ジアミン〔クアドロール(Quadrol) ) 2%
を配合するリムーバー混合物は、2%TEAを使用する
ものとほぼ等しい在勤性をもっており、2%クアドロー
ル(Quadrol) と2%TPMとの促進剤混合物
は、2%TEAと2%TPMとの混合物よりも優れてい
る。この結果の有意性は、クアトロール(Quadro
りの分子量がTEAの約2倍であるという事実から生し
ている。
舅土ユ上ス玉ムニ灰糸ユ寿二り二■褒進驚ろくべきこと
に、フェノール系促進剤を使うアルカリ性#1111用
浴にポリアミンを加えた場合に、ポリアミンが促進効果
の向上をもたらすことが見出された。フェノール系促進
剤を使う浴では、前記のビルグー、錯生成剤および(ま
たは)腐蝕防止剤1種以上と組合せて使用することので
きるアルカリ金属水酸化物の通常濃度を一般に使用する
使用の際には、前記の浴はフェノール系促進剤約0.1
〜20%好ましくは約1〜lO%を一般に使用する。以
下の表Xは、2種の一般に使用されたフェノール系ペイ
ントリムーバーに′FPMおよびシェフアミン(Je[
amins) D 230を加えることによって得られ
る結果をまとめたものである。
以下全白 1゜ 表 X ・・・ II jilt 時 間(分)PP組
成物の24%水溶液は、ペイントソックから約0.5〜
0.8龍(20〜3oミル)の水系焼付はエナメルを剥
離するのに82”Cで10.25時間かかったが、例1
1の浴は前記フックがらIIMするのにわずか6.66
時間を要しただけであった。
ポリアミンをフェノール系リムーバーに加えた場合に観
察される有意に短縮された剥離時間は、フェノール系蒸
気にさらされる作業場の合計時間を短縮することができ
、それと同時に、潜在的な毒作用および環境汚染を低下
さ・ける。
更に、本発明の実施に有用なポリオキソアルキレンポリ
アミンが一般に示す蒸気圧は、通常使用されているアミ
ン促進剤の蒸気圧、例えばモノエタ/−)Ii7ミ7(
25℃0)*mHgテ0.48 ) 、4 ツブロバノ
ールアミン(同しく0.51)、メトキノプロピルアミ
ン(同しく0.51>およびエト4ノエチル(プロピル
)アミン(4,0)と比べ、約50〜600倍の範囲で
低い。従って、前記のポリアミンは、通常使用される浴
温で本質的に非揮発性であり、剥離用浴中に残留する。
従って、有効浴寿命が、モノアミン促進剤によって得ら
れるものより増加し、更に作業場汚染の危険が低下する
本明細書に記載した実施例により、各種のポリオキシア
ルキレンポリアミンは、低濃度で、水性アルカリ性およ
びフェノール系剥離用組成物の両者が広い操作温度範囲
に亘って各種のコーチングフィルムを除去する能力を促
進する有効な機能をもつことを示しまた。本発明のポリ
アミンの促進能力は、ポリアルキレングリコールおよび
グリコールエーテルとの同時使用により更に向上し、そ
して逆もまた同様である。本発明のポリアミンは、通常
使用されているモノアミン促進剤例えばエタノールアミ
ンよりも有効−ζあり、そして比較的高い分子量および
蒸気圧をもつことにより、使用するのがより経済的およ
び安全′ζある。
本発明を特定の好ましい態様に関して説明したが、本発
明の精神を逸脱しない限り、多数の変形が可能であるも
のと理解されたい。
以下↑白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アルカリ金属水酸化物の主成分量と、式%式%)
    (1) (式中、R1とR2とは水素原子、(低級)アルキル基
    および(C8,CJI(Y)O) 、H基から成る群か
    ら選んだものであり、Yは水素原子または(低級)アル
    キル基であり、mは約1〜4であり、そしてXはポリオ
    キシ(低級)アルキレン部分である)で表わされるポリ
    アルキレンポリアミンの促進有効量とを含んでなる濃厚
    物であって、水で希釈して、低下した毒性と改良された
    熱安定性とをもつ水性アルカリ7性ペイントリムーバー
    組成物を形成するのに適した濃厚物。 2、Xが式 %式%)() (式中、nは約1〜4である) で表わされる単位約1〜3個で各々が置換されているC
    z Cbアルキレン華位l〜3個を更に含む特許請求の
    範囲第1項記載の濃厚物。 3、前記ポリアミンが、弐 Z C(CL (QC)IzCH(Y)) −Ntlz
    )i(式中、Zは水素原子、メチル基またはエチルWで
    あり、Xは約2〜4である) で表わされる化合物である特許請求の範囲第2項記載の
    濃厚物。 4、Yがメチル基であり、Zがエチル基である特許請求
    の範囲第3項記載の?l厚物。 5、 前記ポリオキシ(低級)アルキレンlxがアルキ
    レン単位約3〜60個を含む特許請求の範囲第1項記載
    の濃厚物。 6、 前記ポリアミンが、式 %式% (式中、a+Cは約3〜4であり、bは約10〜50で
    ある) で表わされる化合物である特許請求の範囲第5項記載の
    濃厚物。 7、 前記ポリアミンが、式 LNCII(Clli)CL (Ofjl(Cfls)
    Ctlz) −(OCtlzCIh)b (OCllm
    CII(CI+3)) 、NH□(式中、bは0であり
    、a+Cは約2〜35である) で表わされる化合物である特許請求の範囲第5項記載の
    濃厚物。 8、(低級)アルキレングリコール、(低級)アルキレ
    ングリコール(低級)アルキルエーテル、(低m)アル
    キレングリコールフェニルエーテルおよびそれらの混合
    物からなるグリコール化合物のペイント剥離を動量を更
    に含む特許請求の範囲第1項記載の濃厚物。 9、 前記グリコール化合物が、プロピレングリコール
    、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール
    、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピ
    レングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレング
    リコールモノメチルエーテル、またはそれらの混合物で
    ある特許請求の範囲第8項記載の濃厚物。 10、ポリアミン1重量部に対しグリコール約1〜3重
    量部が存在する特許請求の範囲第9項記載の濃厚物。 11、アルカリ金属ケイ酸塩の耐蝕有効量とアルカリ金
    属ビルグー塩の洗浄有効量とを更に含む特許請求の範囲
    第8項記載の濃厚物。 12、錯生成剤の有効量を更に含む特許請求の範囲第1
    1項記載の濃厚物。 13、アルカリ金属水酸化物約20〜99%、アルカリ
    金属炭酸塩約5〜30%、アルカリ金属グルコネート約
    3〜30%、アルカリ金属ケイ酸塩約2〜8重量%、お
    よびポリアミン化合物約0.5〜5%からなる特許請求
    の範囲第12項記載の濃厚物。 14、アルカリ金属水酸化物の主成分量と、1((R,
    ) (R2)NXN(R1)(R2)(式中、R3とR
    2とは水素原子、(低級)アルキル基および(CH,C
    )l(Y)0) 、H基から成る群がら選んだものであ
    り、Yは水素原子または(低級)アルキル基であり、m
    は約1〜4であり、そしてXは 1Ct C6アルキレ
    ン基である) で表わされるポリアルキレンポリアミンの促進有効量と
    、(低級)アルキレングリコール(低級)アルキルエー
    テル、(低級)アルキレングリコールフェニルエーテル
    およびそれらの混合物からなるグリコール化合物のペイ
    ント剥離有効量とを含んでなる濃厚物であって、水で希
    釈して、低下した毒性と改良された熱安定性とをもつ水
    性アルカリ性ペイントリムーバー組成物を形成するのに
    適した濃厚物。 15、前記グリコール化合物が、プロピレングリコール
    モノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチ
    ルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエー
    テル、またはそれらの混合物である特許請求の範囲第1
    4項記載の濃厚物。 16、アルカリ金属水酸化物の主成分量と、式%式%)
    () (式中、R1とR2とは水素原子、(低級)アルキル基
    および(C112CH(Y)O)−)1基から成る群か
    ら選んだものであり、Yは水素原子または(低級)アル
    キル基であり、mは約1〜4であり、そし−でXはポリ
    オキシ(低級)アルキレン部分である)で表わされるポ
    リアルキレンポリアミンの促進イ1動量とを含む濃厚物
    および水の混合物を含んでなる、低下した毒性と改良さ
    れた熱安定性とをもつアルカリ・性ペイントリムーバー
    組成物であって、前記の混合物がアルカリ金属水酸化物
    約2〜40%およびポリアルキレンポリアミン約0.2
    〜10%を含むものである、前記のアルカリ性ペイント
    リムーバー組成物。 17、アルカリ金属水酸化物約3〜30%、アルカリ金
    属炭酸塩約1〜5%、錯生成剤約1〜8%、アルカリ金
    属ケイ酸塩約1〜2%、およびポリアミン約0.5〜5
    %を含む特許請求の範囲第16項記載の組成物。 18、フェノール系促進剤化合物約0.1〜20%を更
    に含む特許請求の範囲第17項記載の組成物。 19、アルカリ金属水酸化物の主成分量と、式%式%(
    2) (式中、R1とR2とは水素原子、(低級)アルキル基
    および(CIl、Cl1(Y)O) 、11基から成る
    群から選んだものであり、Yは水素原子または(低級)
    アルキル基であり、mは約1〜4であり、そしてXはC
    2−C,アルキレン基である) で表わされるポリアルキレンポリアミンの促進有効量と
    、(低級)アルキレングリコール(低級)アルキルエー
    テル、(低級)アルキレングリコールフェニルエーテル
    およびそれらの混合物からなるグリコール化合物のペイ
    ント剥離有効量とを含む濃厚物および水の混合物を含ん
    でなる、低下した毒性と改良された熱安定性とをもつア
    ルカリ・性ペイントリムーバー組成物であって、前記の
    混合物がアルカリ金属水酸化物約2〜40%およびポリ
    アルキレンポリアミン約0.2〜10%を含むものであ
    る、前記のアルカリ性ペイントリムーバー組成物。 20、アルカリ金属水酸化物約3〜30%、アルカリ金
    属炭酸塩約1〜5%、錯生成剤約1〜8%、アルカリ金
    属ケイ酸塩約1〜2%、およびポリアミン約0.5〜5
    %を含む特許請求の範囲第19項記載の組成物。 21、フェノール系促進削化合物約0. ]〜20%を
    更に含む特許請求の範囲第20項記載の組成物。
JP60086606A 1984-04-25 1985-04-24 ペイントリムーバー用濃厚物 Granted JPS60235873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US603679 1984-04-25
US06/603,679 US4537705A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Aqueous alkaline polyamine paint stripping compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141559A Division JPH0757850B2 (ja) 1984-04-25 1991-06-13 ペイント剥離促進組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235873A true JPS60235873A (ja) 1985-11-22
JPH0426352B2 JPH0426352B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=24416478

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086606A Granted JPS60235873A (ja) 1984-04-25 1985-04-24 ペイントリムーバー用濃厚物
JP3141559A Expired - Lifetime JPH0757850B2 (ja) 1984-04-25 1991-06-13 ペイント剥離促進組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141559A Expired - Lifetime JPH0757850B2 (ja) 1984-04-25 1991-06-13 ペイント剥離促進組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4537705A (ja)
EP (1) EP0163383A1 (ja)
JP (2) JPS60235873A (ja)
CA (1) CA1235634A (ja)
FI (1) FI78491C (ja)
NO (1) NO851640L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017057283A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社パーカーコーポレーション 水性洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
JP2017508074A (ja) * 2014-02-04 2017-03-23 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングChemetall GmbH 有機被覆を備える基材を除去するための方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734138A (en) * 1985-05-13 1988-03-29 Research Chemical Method of removing coating and restoring wood
US4686065A (en) * 1986-05-23 1987-08-11 Miles Laboratories, Inc. Caustic based cleaning composition containing THFA and a propoxylated alcohol or phenol
US5124062A (en) * 1989-06-30 1992-06-23 Stevens Sciences Corp. Paint stripper and varnish remover compositions, methods for making these compositions and methods for removing paint and other polymeric coatings from flexible and inflexible surfaces
US5098591A (en) * 1989-06-30 1992-03-24 Stevens Sciences Corp. Paint stripper and varnish remover compositions containing organoclay rheological additives, methods for making these compositions and methods for removing paint and other polymeric coatings from flexible and inflexible surfaces
DE4139391A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Henkel Kgaa Verfahren zum entlacken
US5186856A (en) * 1992-06-02 1993-02-16 Basf Corp. Aqueous prewash stain remover compositions with efficacy on tenacious oily stains
US5221496A (en) * 1992-06-02 1993-06-22 Basf Corp. Aqueous prewash stain remover compositions with efficacy on tenacious oily stains
US5607503A (en) * 1993-09-03 1997-03-04 Refract-A-Gard Pty Limited Silica-based binder
US5691289A (en) * 1994-11-17 1997-11-25 Kay Chemical Company Cleaning compositions and methods of using the same
US5582650A (en) * 1995-01-13 1996-12-10 International Paper Company Process for cleaning parts soiled or encrusted with polyester resin
US5536439A (en) * 1995-03-13 1996-07-16 Gage Products Company Non-abrasive line cleaning composition
DE19515086A1 (de) * 1995-04-25 1996-10-31 Hoechst Ag Verfahren zur Entfernung von verunreinigenden Beschichtungen von Metalloberflächen
US5591702A (en) * 1995-05-25 1997-01-07 Henkel Corporation Stripping compositions with mixtures or organic solvents and uses thereof
US5658869A (en) * 1995-10-16 1997-08-19 Singer; Barrie Metal finishing composition
US5840772A (en) * 1996-09-18 1998-11-24 Ppg Industries, Inc. Methods of recycling and compositions used therein
EP0859045B1 (en) 1997-02-14 2003-12-03 The Procter & Gamble Company Liquid hard-surface cleaning compositions
US6617303B1 (en) 1999-01-11 2003-09-09 Huntsman Petrochemical Corporation Surfactant compositions containing alkoxylated amines
US7179774B2 (en) * 2002-06-19 2007-02-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Flushing solutions for coatings removal
US6887837B2 (en) * 2001-01-04 2005-05-03 Henkel Kommandirgesellschaft Auf Aktien Water-based paint-removing solution
US7482316B2 (en) * 2001-01-04 2009-01-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Water-based flushing solution for paints and other coatings
DE10161844A1 (de) * 2001-12-15 2003-06-26 Henkel Kgaa Wässriges alkalisches Entlackungsmittel
JP3806067B2 (ja) * 2002-06-10 2006-08-09 富士通株式会社 被塗装マグネシウム合金材の塗膜除去方法、および、マグネシウム合金再生材の製造方法
CA2440530A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Coating removal compositions
US20050026799A1 (en) * 2003-07-15 2005-02-03 Marvin Detar Water-based paint stripper
US8809733B2 (en) * 2009-10-16 2014-08-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
ES2647341T3 (es) * 2013-02-28 2017-12-21 Bayer Materialscience Ag Procedimiento para la eliminación de un residuo a base de isocianato
EP2806002B1 (en) 2013-05-24 2018-09-26 MacDermid Enthone Inc. Aqueous stripping composition for the removal of polymeric surface sealants on metal surfaces
ES2728011T3 (es) * 2013-08-26 2019-10-21 Procter & Gamble Composiciones de limpieza que contienen una polieteramina
CA2941253A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Frank Hulskotter Cleaning compositions containing a polyetheramine
CA2940405A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
EP3132015B1 (en) * 2014-04-16 2019-11-06 Ecolab USA Inc. Compositions and methods useful for removing tablet coatings
US9617502B2 (en) 2014-09-15 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing salts of polyetheramines and polymeric acid
US9752101B2 (en) 2014-09-25 2017-09-05 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent composition
US9631163B2 (en) 2014-09-25 2017-04-25 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent composition
MX2017003963A (es) 2014-09-25 2017-06-19 Procter & Gamble Composiciones de limpieza que contienen una polieteramina.
US9388368B2 (en) 2014-09-26 2016-07-12 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions containing a polyetheramine
WO2023239912A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Troy Technology Ii, Inc. Polyetheramine-based multifunctional booster compositions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA538842A (en) * 1957-03-26 R. Jackson Donald Detergent mixtures of conjugated polyoxyethylene-polyoxypropylene compounds
CA793267A (en) * 1968-08-27 Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy (The) Ethylenediamine-anisole paint-stripping compositions
US2975140A (en) * 1954-07-27 1961-03-14 Klem Chemicals Inc Organic finish remover and method
US2992946A (en) * 1955-05-25 1961-07-18 Purex Corp Ltd Process for removing leaded deposits from metal
US2992995A (en) * 1955-05-25 1961-07-18 Purex Corp Ltd Alkaline composition for cleaning metal
US3095380A (en) * 1958-07-14 1963-06-25 Purex Corp Ltd Composition for removal of heat scale and carbon deposits
NL245471A (ja) * 1958-11-17 1900-01-01
US3053897A (en) * 1959-01-29 1962-09-11 Purex Corp Ltd Process for forming alkali alcoholates of trialkanolamines
GB1054266A (ja) * 1963-06-21
DE1289597B (de) * 1964-10-24 1969-02-20 Henkel & Cie Gmbh Hochalkalische, lagerstabile und schaumarme Flaschenreinigungsmittel
FR1479092A (fr) * 1965-05-28 1967-04-28 Parker Ste Continentale Composition pour enlever les revêtements de peinture et procédé pour sa mise en oeuvre
US3417025A (en) * 1966-07-20 1968-12-17 Grace W R & Co Paint stripping composition
US3538007A (en) * 1967-12-04 1970-11-03 Grace W R & Co Paint stripper for aluminum and magnesium surfaces
US3663447A (en) * 1968-10-01 1972-05-16 Hooker Chemical Corp Composition and process for stripping paint
US3671465A (en) * 1968-10-01 1972-06-20 Hooker Chemical Corp Composition and process for stripping paint
US3615825A (en) * 1969-02-24 1971-10-26 Basf Wyandotte Corp Paint-stripping composition
US3591325A (en) * 1969-04-25 1971-07-06 Arkansas Co Inc Products and process for removing organic pigments and dyes from dyed and printed natural and synthetic textile materials
US3954648A (en) * 1969-12-22 1976-05-04 Pennwalt Corporation Coatings removal composition containing an alkali metal hydroxide, an oxygenated organic solvent, and an amine
US3654370A (en) * 1970-08-28 1972-04-04 Jefferson Chem Co Inc Process for preparing polyoxyalkylene polyamines
US3972839A (en) * 1973-01-17 1976-08-03 Oxy Metal Industries Corporation Amine stripping composition and method
US3890254A (en) * 1973-02-13 1975-06-17 Grace W R & Co Method of reticulating urethane foam and product
US3990986A (en) * 1974-12-19 1976-11-09 Nalco Chemical Company Composition for the clarification and detackification of paint spray booth wastes
JPS5422441A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Mitsui Nisso Urethane Stripping method of resin coating film
US4366002A (en) * 1980-10-15 1982-12-28 Amchem Products, Inc. Non-volatile hot stripper
JPS6086606A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Mitsubishi Electric Corp デイジタル制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508074A (ja) * 2014-02-04 2017-03-23 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングChemetall GmbH 有機被覆を備える基材を除去するための方法
JP2017057283A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社パーカーコーポレーション 水性洗浄液及びそれを用いた洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06136305A (ja) 1994-05-17
CA1235634A (en) 1988-04-26
US4537705A (en) 1985-08-27
FI851628L (fi) 1985-10-26
EP0163383A1 (en) 1985-12-04
NO851640L (no) 1985-10-28
FI78491B (fi) 1989-04-28
FI851628A0 (fi) 1985-04-24
FI78491C (fi) 1989-08-10
JPH0757850B2 (ja) 1995-06-21
JPH0426352B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60235873A (ja) ペイントリムーバー用濃厚物
CN102010806B (zh) 快速除蜡剂
US3972839A (en) Amine stripping composition and method
JP5691039B2 (ja) 酸洗浄用腐食抑制剤組成物
ATE254650T1 (de) Konzentrierte entlackungsmittel, zusammensetzung und verfahren
US20050187119A1 (en) Water-based paint-removing solution
JP2007505221A (ja) 防食剤としての炭酸第四級アンモニウムおよび重炭酸第四級アンモニウムの使用、腐食を抑制するための方法、およびこれら薬剤を用いる防食性コーティング
US7179775B2 (en) Coating removal compositions
KR950006289B1 (ko) 아민-산 증점 조성물
US7091163B2 (en) Flushing solutions for coatings removal
DK175385B1 (da) Ufarligt surt rensemiddel til hårde overflader samt fremgangsmåde til fjernelse af kalksten, sæbeskum og snavs fra hårde overflader
RU2627377C1 (ru) Композиция для растворения коррозионных отложений
US3663447A (en) Composition and process for stripping paint
US4594176A (en) Polyalkylene polyamine-glycol accelerators for paint removal compositions
CN106894030B (zh) 金属表面处理剂
US3312625A (en) Pickling inhibitor composition
CN106367219A (zh) 一种用于清洗混凝土砂浆污垢的清洗剂及其应用
JP2000239868A (ja) 金属用防錆組成物
CN114836764B (zh) 一种环保无磷水基低泡金属清洗剂及其制备方法
CN101684559B (zh) 除锈剂
KR100366281B1 (ko) 규산염 청관제 및 그 제조방법
EP0172939A1 (en) Paint stripper compositions
SU1708929A1 (ru) Способ очистки металлической поверхности от масл ных загр знений
RO105981B1 (ro) Inhibitor de coroziune pentru dezincrustari chimice
CN114656830A (zh) 一种通用长效型水性环保脱漆剂及其制备方法和使用方法