JPS60235525A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS60235525A
JPS60235525A JP59090960A JP9096084A JPS60235525A JP S60235525 A JPS60235525 A JP S60235525A JP 59090960 A JP59090960 A JP 59090960A JP 9096084 A JP9096084 A JP 9096084A JP S60235525 A JPS60235525 A JP S60235525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
signal processing
signal
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59090960A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hanamura
花村 昭次
Masaaki Aoki
正明 青木
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59090960A priority Critical patent/JPS60235525A/ja
Priority to US06/731,014 priority patent/US4710648A/en
Publication of JPS60235525A publication Critical patent/JPS60235525A/ja
Priority to US07/544,045 priority patent/US5091325A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に係り、特に外部からの印加゛
クロックを増加することなくスタティック回路をダイナ
ミックに動作できるMO8型半導体回路に関する。
〔発明の背景〕
従来のダイナミック型集積回路では、接合リーク電流に
よる回路節点の電位変化のため回路が安定に動作できな
いという欠点があった。このためダイナミック回路では
周期的に電荷を給電するための多種の内、外部タイミン
グクロックを必要としていた。また、上記ダイナミック
回路の欠点を有しないスタティック回路では、常に回路
節点に電荷を供給する素子が必要となるため集積度が高
くできないという欠点があった。
第1図は従来例としてNチャネル絶縁ゲート型電界効果
トランジスタ(以下MO5Tと略す。)を用いたダイナ
ミック回路(a)およ′び相補型MO5T (以下、C
MO5と略す)を用いたスタティック回路(b)で構成
した場合の3人力否定論理和(N OR)回路および動
作波形例を表わす。同図で、xl。
x、、x、、は入力信号、Ylは出力信号、Vccは電
源電位、Vssは接地電位、φはタイミング・りロック
である。ダイナミック回路では、波形例に示した回路動
作の場合、あるいは待機時間tが長い場合には駆動MO
Sにより、あるいは接合リークにより、出力節点Y、の
電位がvssとなるため、周期的な外部タイミング・ク
ロックφが必要となる。また、スタティック回路では、
全入力信号がVss電位の場合にのみ出力節点Y、に電
荷を供給するためのHO5Tが3個必要となり、ダイナ
ミック回路に比べ集積度が低下する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を除くため
、回路を極微少接合リーク電源のHO3Tで構成する場
合の最適回路構成を提供することにある。
〔発明の概要〕
極微少接合リーク電流のHO5Tを実現するひとつの方
法として、素子を200に以下の極低温域で動作させる
ことがある。第2図はこれを表わしたもので真性キャリ
ア濃度n+(実線:計算値)および接合リーク電流IL
 (白ぬき点)を示す。
ILはほぼn、に比例するため、極低温域においてIL
は10桁以上低下するものと考えられる。
したがってこのような方法を用いた場合、回路節点の電
位変化はほとんどなくなるためスタティック回路では回
路節点に常に電荷を給電する必要が無くなり、集積度を
向上できる回路方式が採用できるようになる。
本発明は、該回路方式に関するものであり、従来のダイ
ナミック回路のように複雑な内・外部タイミング・クロ
ックを必要とせずに、且つ該回路と同等の集積度および
性能を有する回路方式を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。同図
は1本発明による集積回路の回路構成を示したもので、
入力信号X、、X2.・・・・・・Xl1l、出力信号
Y、、Y2.・・・・・・Yt、に対し、入力信号の変
化検出回路1、および該回路からの検出信号により所定
の信号処理動作開始クロックφを発生するクロック発生
回路2、および該クロックによす各回路節点に電荷を供
給するHO5Tを具備した信号処理回路3を表すしてい
る。変化検出回路1と、クロック発生回路2とは、複数
のデータ線によって接続している。
検出回路は該回路への入力信号のうち、少なくとも1個
の信号が変化すればそれを検知し、検出信号をクロック
発生回路に送信する。これによりクロック発生回路では
信号処理開始クロックφを発生し、信号処理回路各部分
に同時に送信する。
一方、信号処理回路は、入力が変化するまではそれ以前
の状態を保持し、入力変化により待機状態となる。さら
にクロックφが印加されることにより活性スタティック
動作状態に移行し、信号処理動作を開始する。次にφが
オフすると回路は活性ダイナミック状態となり、信号Y
1〜Yr、を出力することにより一連の信号処理を完了
し保持状態となる。
極微少接合リーク電流のHO5Tで構成されるこれらの
回路では各回路節点に常に電荷を給電する必要が無いた
めダイナミック回路と同等の高集積回路方式が採用でき
る。また、入力信号が変化しない待機時間が十分長い場
合でも各回路節点の電荷は保持されるため、従来のダイ
ナミック回路のような特別の周期を持つタイミングクロ
ックを必要としない。したがって、本実施例によれば高
集積密度の、かつ使用方法の簡便な集積回路を、簡単に
短期間に設計できるため、システムの性能向上、設計期
間の短縮に多大な効果がある。
第4図は、第3図に示した実施例における検出回路1お
よびクロック発生回路2の一例を論理回路で記述したも
のであり、4は遅延回路、5は反転回路、6は否定付排
他的論理和回路、7は否定論理和回路を表わす。動作波
形例を第5図に示す。
入力信号X 、 、 x、 、・・・・・・X、Ilの
変化に対応し変化検出信号x、、、x2..X、 ll
、を発生し、これを用いてクロックφを発生している。
ただし同図に示すクロックφは、信号処理回路3の各回
路節点に電荷を供給するHO5TをPチャネルとした場
合の例であり、同HO5TがNチャネルの場合には、該
クロックを反転すれば良いことは明らかである。
第6図は、本発明の第2の実施例を示したものである。
第1の実施例と異なる点は、入力変化検出回路と並洒に
タイマー回路8を有することである。これは、入力信号
が長期間変化しない場合の回路情報のリークによる破壊
を防ぐためのもので、該回路で発生した長周期クロック
φ′により長周期の動作開始クロックを発生し1回路情
報を覆囲する。 ′ また、第7図は本発明の別の実施例を示したものである
。第1の実施例と異なる点は、入力信号X、、X2.・
・・・・・X、llが直接信号処理回路に入力されるの
ではなく、遅延、移相あるいはラッチ機能等を有するバ
ッファ回路9を介して信号処理回路に入力されることで
ある0本実施例によれば、第1の実施例で述べたスタテ
ィック動作期間を短縮できるようになるため、回路の低
消費電力化、設計の冗長化に効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダイナミック回路と同等の高集積度と
低消費電力性を有する半導体集積回路を複雑な内・外部
タイミングクロックを用いることなく実現できるので、
該集積回路を用いたシステムの性能向上に多大の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来のダイナミック回路を示す図、(b
)は同じくスタティック回路を示す図、第2図は極低温
域でのリーク電流特性を示す、第3図は本発明実施例の
回路ブロック構成を示す図、第4図は本発明の第1の実
施例の論理回路を示す図、第5図は本発明の第1の実施
例の動作波形例、第6図は本発明の第2の実施例の回路
ブロック構成を示す図、第7図は同じく第3の実施例の
回路ブロック構成を示す図である。 1・・・信号変化検出回路、2・・・クロック発生回路
、3・・・信号処理回路、4・・・遅延回路、5・・・
反転回路、6・・・否定付排他的論理和回路、7・・・
否定論理和同第 1 図 (11) H (b) 1 肩 2 口 温度7 (K) ′ffi 3 口 3 第4− 図 第 5 目 ― 1 : : ; =p−1[]f]I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、極微少接合リーク電流(10−12A−CIll−
    2)を有する絶縁ゲート型電界効果トランジスタより構
    成される半導体集積回路において、該回路への入力信号
    の変化を検出する検出回路と、該検出回路からの検出信
    号により信号処理動作開始クロックを発生するクロック
    発生回路と、前記クロックにより必要回路節点に電荷を
    供給する絶縁ゲート型電界効果トランジスタを具備する
    ことを特徴とする半導体集積回路。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路におい
    て、検出回路と並列に、周期性の信号処理動作開始クロ
    ックを発生するタイマー回路を具備することを特徴とす
    る半導体集積回路。
JP59090960A 1984-05-09 1984-05-09 半導体集積回路 Pending JPS60235525A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090960A JPS60235525A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 半導体集積回路
US06/731,014 US4710648A (en) 1984-05-09 1985-05-06 Semiconductor including signal processor and transient detector for low temperature operation
US07/544,045 US5091325A (en) 1984-05-09 1990-06-26 Process for making mos devices for low-temperature operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090960A JPS60235525A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235525A true JPS60235525A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14013059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090960A Pending JPS60235525A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029041A1 (fr) * 1997-12-01 1999-06-10 Seiko Epson Corporation Automate fini, dispositif a semiconducteur, et appareil electronique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958688A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Fujitsu Ltd デコ−ダ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958688A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Fujitsu Ltd デコ−ダ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029041A1 (fr) * 1997-12-01 1999-06-10 Seiko Epson Corporation Automate fini, dispositif a semiconducteur, et appareil electronique
US6201422B1 (en) 1997-12-01 2001-03-13 Seiko Epson Corporation State machine, semiconductor device and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320418B1 (en) Self-timed pipelined datapath system and asynchronous signal control circuit
JP2944243B2 (ja) 半導体集積回路
JP2000312136A (ja) フリップフロップ回路
JP3670738B2 (ja) フィードバック・ラッチおよびその方法
JP2006314130A (ja) 低電力発振器
KR970051107A (ko) 내부전원전압 공급장치
JPH11145786A (ja) フリップフロップのリセット回路
JPS60235525A (ja) 半導体集積回路
JPH05268016A (ja) 半導体集積回路
JP2563570B2 (ja) セット・リセット式フリップフロップ回路
JPH10276069A (ja) データラッチ回路
JP2891176B2 (ja) 信号伝達用タイミング調整装置
JP2936474B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS63138594A (ja) ダイナミツクメモリ
KR100256817B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 다이나믹 버퍼 회로
JP2637840B2 (ja) 半導体メモリ回路
JPS6267617A (ja) 半導体集積回路装置
KR960001422Y1 (ko) 반도체 소자용 버퍼
US5420814A (en) Small skew-clocked synchronous semiconductor device
JPS5821236Y2 (ja) 集積回路装置
JP3088339B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04104511A (ja) クロック制御回路
JP2000232338A (ja) クロックパルス発生器、空間光変調器およびディスプレイ
JPH06204813A (ja) 電界効果トランジスタ論理回路
KR20000041580A (ko) Cke 입력버퍼